タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (299)

  • 『iPad』はUIをどう変えるか:アラン・ケイが夢見たビジョン | WIRED VISION

    前の記事 ウェブカメラも搭載される?『iPad』 「小惑星同士の衝突」を初めて撮影 次の記事 『iPad』はUIをどう変えるか:アラン・ケイが夢見たビジョン 2010年2月 3日 Brian X. Chen Photo: Jon Snyder/Wired.com 『Flickr』や『YouTube』のモバイル向けサイトを、最近訪れたことがあるだろうか。どちらも、オリジナルのウェブサイトよりはるかにシンプルで分かりやすい。的を射た作りで機能性も高い。 iPhone向けの『Facebook』アプリや『Linkedin』アプリは、人気サービスの「移植」を目指したiPhoneアプリだが、モバイルアプリのほうがオリジナルサイトの出来を上回っている。 より大型のタッチスクリーンを持ったiPadの登場によって、また、これを追うであろうざまざまなタブレット機によって、こういった動き、つまり、従来よりもずっ

    tarchan
    tarchan 2010/02/17
    余分な機能を追加すると使い勝手は悪化する
  • iPadを待ちながら:我々はどれくらい自由であるべきなのか | WIRED VISION

    iPadを待ちながら:我々はどれくらい自由であるべきなのか 2010年2月12日 (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 先月末に Apple により発表されたタブレット型コンピュータ iPad についての賛否も一通り出尽くした感があります。 Apple がタブレットを出すという話は昨年末の段階で噂というより既成事実化しており、また個人的にはちょうど3年前の iPhone の発表が最も衝撃を受けた製品発表だったため、どうしてもそのときと比べてしまうのもあり、大方予想通りというか、むしろいささか肩透かしですらありました。 ワタシは何も iPad がダメだとか成功しないと言いたいのではありません。実際 iPad は(控えめに言って)それなり以上に売れるでしょうし、少なくとも電子書籍、電子出版の分野に多大なインパクトを与えるでしょう。 しかし、単なる機能面の満足/不満足に留

    tarchan
    tarchan 2010/02/16
    Appleの監視がなければ何がiPhoneなのかわからなくなって混乱するだけだよ/無法地帯のWindowsアプリは数が多いだけでお世辞にも使い易いとは言えない
  • iPadはマンガ界をどう変える? 『Panelfly』がiPad対応に | WIRED VISION

    前の記事 スキー体験も可能、Googleストリートビュー(動画) ネット時代で「読む量」が急増:研究結果 次の記事 iPadはマンガ界をどう変える? 『Panelfly』がiPad対応に 2010年2月10日 Charlie Sorrel 『App Store』には、『iPhone』用コミック・ビューワー『Panelfly』など、マンガを読むためのアプリケーションが数多くある。だがこれらのアプリケーションは、コマごとに進めるすばらしいナビゲーションがあるとはいえ、小さなスクリーンで読むことを選ぶには物のマンガおたくでなくてはならない。 『iPad』が登場した今、こうしたコミック・ビューワー・アプリは一気に増えると思われる。そしてこれらのアプリケーションに対し、マンガの作品数はいまだに不足している。米Marvel社など、コンテンツをiPadで売ろうとするコミック出版社は、これから急増するは

    tarchan
    tarchan 2010/02/11
    アメリカは電子書籍も進んでいるなう
  • 第40回 そもそもの台頭 | WIRED VISION

    第40回 そもそもの台頭 2010年2月 9日 (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 30年ぐらい前の家にはたいてい応接間というものがあり、ピアノや百科事典や家具調ステレオが置いてあったものですが、最近は応接間がある家はほとんど無くなり、WikipediaやiPodが使われています。 超音響ステレオ「響」 ブラウン管テレビやモニタはほとんど消滅しましたし、無駄に大きなデスクトップパソコンも消えつつあります。LANや電話などのケーブルも減ってきました。街中からは公衆電話が少なくなり、都会の駅では切符が消えつつあります。新しい製品やサービスが沢山出現している一方で、以前は普通に存在したものがどんどん消滅してきています。 そもそも物件 そもそもステレオというものは音楽を聞くために開発されたものであり、外見が立派である必要はありません。そもそも百科事典というものは様々な知識を得るためのもの

    tarchan
    tarchan 2010/02/10
    電子化のメリット>漫画を1万冊読みたい人は沢山いるでしょうが、1万冊の漫画を蔵書できる人はほとんどいないでしょう。
  • 中国企業、『iPad』を著作権違反で訴える? | WIRED VISION

    前の記事 チェシャはどんな顔? 新作映画『不思議の国のアリス』の画像から ミツバチは「人間の顔」を認識できる 次の記事 中国企業、『iPad』を著作権違反で訴える? 2010年2月 2日 Charlie Sorrel 『iPad』にそっくりな自社の製品を販売している中国の企業が、自社製品の方がオリジナルデザインであり、米Apple社にコピーされた、と主張している。 この製品『P88』は、中国市場で6ヵ月前から販売されている。すぐにわかることだが、『iPhone』を大きくしたようなマシンだ。 P88を製造している中国Shenzhen Great Loong Brother社のXiaolong Wu社長が、スペインの全国紙である『El Mundo』紙のインタビューに応じている。Wu社長によると、もしiPad中国で販売されるようになった場合は、「われわれには訴える以外の選択肢はない」、なぜな

    tarchan
    tarchan 2010/02/02
    これが似てるとすれば全てのディスプレイがiPadにそっくりですね。
  • FlashをめぐるAdobe対Appleの闘い:ポルノサイトも登場 | WIRED VISION

    前の記事 Web 3.0はセマンティック+モバイル 「邪悪にならないGoogle」は嘘、Adobeは怠慢――Jobs氏発言 次の記事 FlashをめぐるAdobe対Appleの闘い:ポルノサイトも登場 2010年2月 1日 Brian X. Chen Apple社は明らかに、Adobe社の感情を傷つけたようだ。公表されたiPadのブラウザー『Safari』はFlashをサポートしていないのだ。 Adobe社はブログ記事において、FlashはiPadの「壊れたリンク」だと呼んでいる。そして、Adobe社のエバンジェリストであるLee Brimelow氏は、イラスト・モンタージュをこしらえて、flashが無いiPadとはどんなものになるか解説している。 驚くことは、それにポルノサイトも加わっていることだ。ポルノはたしかに、多くの人にとってのウェブ体験だろうが、これはなかなか大胆な動きだ。筆者の

    tarchan
    tarchan 2010/02/01
    FlashがなくてもWeb体験は劣化しない>サイトの多くはiPhoneに最適化されたバージョンを持っているので、実際にはこれほど欠けた部分は無いとも指摘している。
  • 『iPad』はゲーム業界を革新するか | WIRED VISION

    前の記事 火星上空を飛べる動画:実際のデータ利用 こんな『iPad』が欲しかった:素晴らしいモックアップのギャラリー 次の記事 『iPad』はゲーム業界を革新するか 2010年1月29日 Chris Kohler 大いに喧伝された米Apple社の『iPad』には、ほかとは違ったゲームの可能性がある。1月27日(米国時間)に行なわれたiPad発表で同社が示したものは、その表面的な部分に過ぎない。 Apple社は、iPhoneミニマリスト的なタッチ・インターフェースを、フルサイズのコンピューターの性能と結びつけるiPadによって、パソコン市場と携帯市場を揺さぶろうとしている。 この日の発表イベントでは、ゲーム・メーカーの仏Gameloft社と米Electronic Arts社が技術デモを披露した。それは、すでにある『iPhone』用ゲームの改良版で、iPadの大画面ならではの機能が少しだけ追

  • 命を救ったiPhoneアプリ:ハイチ地震64時間後の救出 | WIRED VISION

    前の記事 多様化する3Dプリンター:HPの参入と、各種の安価なシステム 「音波浮揚」で宇宙の塵を除去(動画) 次の記事 命を救ったiPhoneアプリ:ハイチ地震64時間後の救出 2010年1月21日 Brian X. Chen 写真は米国防総省。別の英文記事より 米国人の映画制作者Dan Woolley氏は、ハイチで貧困についてのドキュメンタリー映画を撮影しているときに地震と遭遇した。同氏は、iPhoneのおかげで九死に一生を得た。 MSNBCの記事によると、瓦礫の山に埋まったWoolley氏は、まずiPhoneを使って周囲を照らし、周囲の写真を撮影して、安全な場所を検討した。エレベーターシャフトに避難した同氏は、iPhoneの救急アプリを見て包帯や添え木のあて方を学び、頭部の傷からの出血を止血した。 アプリには、ショック症状が起こりそうであれば眠ってはならない、という指示もあったので、W

  • 多様化する3Dプリンター:HPの参入と、各種の安価なシステム | WIRED VISION

    前の記事 三洋電機の電動ハイブリッド自転車『エネループバイク』に試乗(動画) 命を救ったiPhoneアプリ:ハイチ地震64時間後の救出 次の記事 多様化する3Dプリンター:HPの参入と、各種の安価なシステム 2010年1月21日 Priya Ganapati Photo: BitsfromBytes RepRap 3-D printer (metacheetr/Flickr) 3Dプリンターが一般化しようとしている。米Hewlett-Packard(HP)社が、3Dプリンターを発売する計画なのだ。 紙にテキストを印刷するように、立体のプラスチックモデルを製作できる3Dプリンターは、最近まで工業デザイナー向けの高価なものしかなかった。HP社の3Dプリンターは、メカニカルデザインのプロ向けの、より広い市場を対象としたもので、価格は1万5000ドルを下回るとみられている。製造は、3Dプリンター

  • 日本生まれのロボットキット4種、比較レビュー | WIRED VISION

    前の記事 自動車の上を走りぬける自転車専用ワイヤー 「理数系学生が減少、国家安全保障上の危機」:米軍 次の記事 日生まれのロボットキット4種、比較レビュー 2010年1月20日 Steven Leckart 床を掃除してくれるロボット『Roomba』はボストン生まれだが、われわれのお気に入りロボットの多くは、「日出ずる国」からやってきたものだ。 もちろん、日生まれのロボットたちがすべて同じ作りというわけではない。そこで今日は、4つの日製ロボットの性能テストをしてみることにしよう。 1. 近藤科学の『KHR-3HV』 近藤科学(社東京都荒川区)が作った、アルミニウムとプラスチックでできたロボット『KHR-3HV』は、文字通り、他よりもずば抜けている。つまり、約40センチで一回り大柄なのだ。 17個のサーボモーターがついていて、しかもその1つ1つが(なんと)12ポンド重インチのトルクで

  • 「クレヨンの進化の法則」を図で表示 | WIRED VISION

    前の記事 『サロゲート』の未来は近い:石黒浩教授インタビュー 自動車の上を走りぬける自転車専用ワイヤー 次の記事 「クレヨンの進化の法則」を図で表示 2010年1月20日 Chuck Lawton Image via weathersealed.com クレヨンが100年以上前から存在しているとは知らなかった。そしてその間に、クレヨラ(Crayola、米国クレヨンメーカーのブランド)の色が8色から133色に増加し、引退した色も存在することも知らなかった。[Crayola社は蝋を使うクレヨンを発明し1903年に販売し始めた、世界最大のクレヨンメーカー] weathersealed.comでは、wikipediaにあった同社の情報をまとめて、100年にわたる「クレヨラの色スペクトラム」をわかりやすい画像にしている。驚くべきこともわかった。28年ごとに、クレヨンの標準の色数が倍増しているのだ。

    tarchan
    tarchan 2010/01/20
    クレヨン版ムーアの法則>28年ごとに、クレヨンの標準の色数が倍増しているのだ。
  • 実在する「SF的な兵器」10選 | WIRED VISION

    前の記事 台湾HTC社、快進撃の理由:Googleと組むスマートフォンメーカー 実在する「SF的な兵器」10選 2010年1月19日 Aaron Rowe これらは、まるで映画アバター』や、『バトルスター・ギャラクティカ』に出てくるようなものに見えるかもしれない。しかしこれらはみな、現実の兵器だ。これらのSF的な兵器を使うことによって、近未来の戦争は、それと認識できない姿になるのかもしれない。 自動狙撃 さまざまな状況に使われる、遠隔操作の武器が登場してきている。イスラエルは「自動殺傷ゾーン」(日語版記事)を構築している。More Industries社という米国企業は、2挺のショットガンで自動的に狙いをつけて狙撃できる小塔を提供している。 写真の『MAARS』(Modular Advanced Armed Robotic System)システムでは、グレネードランチャー4挺と、7.6

  • iPhoneを携帯カイロにするアプリ | WIRED VISION

    前の記事 日の小惑星探査機『はやぶさ』、今年帰還へ 空港の「裸スキャナー」に、裸で抗議(動画) 次の記事 iPhoneを携帯カイロにするアプリ 2010年1月14日 Charlie Sorrel 『Pocket Heat』は、iPhoneをヒーターに変えるアプリだ。指をすべらせて、必要な熱さまでダイヤルすると、CPUや他のプロセッサーをフル稼働させて体を熱くしてくれる。もしこれが普通のコンピューターだったら、マシンの冷却ファンがぶんぶんうなり、ヘアドライヤーのように熱い風を送ってくるところだろう。 しかし残念なことに、現在のバージョンでは、もう加熱は起こらないようで、ただ画面を光らせるだけだ。iPhone Storeのページによると、「加熱性能はなく、バッテリーの枯渇は起こらない」。単に、「暖かそうなグラフィックと効果音が出る」だけだという。 おそらくは、バッテリーの低減やコンピュータ

    tarchan
    tarchan 2010/01/15
    発想の逆転
  • 空港の「裸スキャナー」に、裸で抗議(動画) | WIRED VISION

    前の記事 iPhoneを携帯カイロにするアプリ 「理想のAppleタブレット」が持つべき10の機能 次の記事 空港の「裸スキャナー」に、裸で抗議(動画) 2010年1月14日 Kim Zetter 2009年のクリスマスに起きた「下着に爆発物を隠した」航空機テロ未遂事件を受けて、各国は「裸が見えるスキャナー」を積極的に導入する動きを見せている(日語版記事)。一方、ドイツでは10日(現地時間)、こういった動きに抗議する人々が、裸で抗議活動を行なった。 抗議活動を行なったのは「海賊党」という集団で、テーゲル国際空港で下着姿の活動を行なったあと、その様子をYouTubeに投稿した。 身体には、ドイツ語で様々なメッセージが書かれていた。「隠すべきものはあるか?」「良い市民になろう――パンツを下ろして」など。 ある女性は背中に「おむつ」というメッセージを書き、下着を指す矢印を付けていた。脚には「義

    tarchan
    tarchan 2010/01/15
    イザというときは見れるようになってるんでしょ?>セキュリティ担当者たちは、プライバシー保護のため、スキャナー画像は「ピクセル化」され、人物が判明しないようにされると説明している
  • 「理想のAppleタブレット」が持つべき10の機能 | WIRED VISION

    前の記事 空港の「裸スキャナー」に、裸で抗議(動画) 中国からGoogleほか30社以上に攻撃:目的はソースコード 次の記事 「理想のAppleタブレット」が持つべき10の機能 2010年1月14日 Matt Blum Photo by Rego Korosi; used under CC Attribution license 1月27日に米Apple社が発表するとみられるタブレット機については、さまざまな噂が広がっている。このマシンに搭載されていないとすれば当にがっかりしてしまう、「10の新機能」を考えてみた。 10.新アプリ『バー・タブレット』 友人にカクテルでもつくってあげたいが、今ある材料で何が作れるのかわからない。そんな時に、タブレットの内蔵カメラで酒棚と冷蔵庫の中をを撮影すると、それをスキャンして、手元にあるもので作れるカクテルのリストを表示してくれる。そんなアプリだ。 9

    tarchan
    tarchan 2010/01/15
    「理想のAppleタブレット」が持つべき1の機能:りんごマークが入ってる
  • 中国からGoogleほか30社以上に攻撃:目的はソースコード | WIRED VISION

    前の記事 「理想のAppleタブレット」が持つべき10の機能 「月との距離の3分の1」まで、小惑星が地球に接近 次の記事 中国からGoogleほか30社以上に攻撃:目的はソースコード 2010年1月14日 Kim Zetter 2006年4月、Google社のSchmidt CEOや、Google China社の社長らが、新しい中国語版Googleのブランド名「谷歌」(グゥガ)を発表した会場で撮影。「谷歌」の谷は簡体字で「穀」を意味し、谷歌には「種まき」=「期待」、「収穫」=「情報を得る喜び」という2つの意味が持たされているという。画像は別の英文記事より 米Google社は、中国からのハッカー攻撃を理由に同国でのビジネスを停止する可能性を発表したが、同社の他にも、金融機関や防衛関係の請負業者を含む米国の30社以上が攻撃され、ソースコードが狙われていたことがわかった。米iDefense社(米

  • 「月との距離の3分の1」まで、小惑星が地球に接近 | WIRED VISION

    前の記事 日の小惑星探査機『はやぶさ』、今年帰還へ 「月との距離の3分の1」まで、小惑星が地球に接近 2010年1月14日 Alexis Madrigal Images:Ernesto Guido & Giovanni Sostero 1月13日(米国時間)[日時間13日午後9時46分]、直径が9〜15メートルの小惑星が、地球と月の距離の3分の1強[約12万キロ]まで地球に最接近した。 今回地球に接近した小惑星『2010 AL30』は、米航空宇宙局(NASA)が資金を出す『リンカーン研究所地球接近小惑星研究』(LINEAR)プログラムで発見され、1月11日に、スミソニアン天体物理観測所の小惑星センターによって発表された。 小惑星が発見からこんなにも短期間で、地球とあわや交差するまで接近するとは。宇宙から飛来して地球に衝突するかも知れない物体を、人類がすべて把握しているわけではないことを

  • 画面を長時間見続けても疲れない、オシャレなメガネ | WIRED VISION

    前の記事 トヨタの「8ビット・プリウス」を会場で撮影 「自分の持ち物の場所」を追跡できるサービス:米AT&T社 次の記事 画面を長時間見続けても疲れない、オシャレなメガネ 2010年1月13日 Matt Blum 写真は、Gunnar社の『MLG Legend Chrome』、価格は99ドル 大抵のオタクたちはもちろんのこと、仕事であれ遊びであれコンピューターのモニターの前で一日の大部分を過ごしている人なら誰でも、その目はずっと酷使されている。プログラミングや文章入力、ビデオゲームが山場に入ったときに頭痛を感じたことはないだろうか。その問題を、米Gunnar Optiks社の『i-AMP』レンズが解決してくれるかもしれない。 私は20年以上にわたって毎日メガネをかけているし、数えたことはないが、そのうちのかなりの時間をコンピューターの前で過ごしてきた。このブログ[Wired.comの中にあ

    tarchan
    tarchan 2010/01/14
    黄色いメガネ
  • おすすめ『iPhone』アプリ:2009年版 | WIRED VISION

    前の記事 「自分の持ち物の場所」を追跡できるサービス:米AT&T社 日の小惑星探査機『はやぶさ』、今年帰還へ 次の記事 おすすめ『iPhone』アプリ:2009年版 2010年1月13日 Brian X. Chen 2009年はアプリケーション、中でも『iPhone』アプリの1年だった。AppStoreでは10万を超えるアプリが提供されており、中には笑ってしまうような妙なアプリもあるが、この記事では非常に優れたアプリをいくつか選んでみた。読者が選んだiPhoneアプリについては以前ご紹介した(日語版記事)が、今回はWired.comのスタッフが選んだアプリだ。 「仕事」「ゲーム」「旅行・アウトドア」「趣味」という4つのカテゴリーに分けて紹介する。 仕事用 ファイルの保存や共有が簡単 『Dropbox』は、コンピューターのファイルを「ドロップボックス」フォルダーに入れると、オンラインに保

  • 第39回 名前の効用 | WIRED VISION

    第39回 名前の効用 2010年1月13日 (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 人間社会では、様々なものを識別するのに「名前」が利用されています。名前の無い人はいませんし、およそ人間が利用したり表現したりするものには名前がついており、様々なものを指定したり区別したりするのに利用されています。 ふだんの生活で名前はあまりにも当然のものとして利用されているため、計算機の利用やコミュニケーションにおいてもなんらかの名前を使うのが当然だと考えられていました。 通信相手を指定するには電話番号やメールアドレスのような名前が使われますし、データやWebページを指定するにはファイル名やURLのような名前が使われます。計算機の名前/プリンタの名前/アプリケーションの名前/...など、計算機で利用されるあらゆる対象は名前で区別されます。しかし、これらを扱うのに当に名前が必要なのか、実は疑問です。

    tarchan
    tarchan 2010/01/13
    >計算機を利用するとき様々な名前が必要になるのは、現在の計算機がものわかりが悪く、またそれが当然だとユーザが思い込んでいることが原因でしょう。