タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (13)

  • Dropbox、Box.net、GoogleDrive――各オンラインストレージに分散したファイルを統括するクラウド管理サービス「Otixo」 | 教えて君.net

    Dropbox、Box.netGoogleDrive――各オンラインストレージに分散したファイルを統括するクラウド管理サービス「Otixo」 DropboxやGoogleDriveなど、複数のオンラインストレージサービスを使っていると、どこに何のファイルを保存しているか分からなくなってしまう。クラウド管理サービス「Otixo」なら、複数のストレージにあるサービスをまとめて閲覧し、検索したり、必要なものをダウンロードしたりできるぞ。 「Otixo」は、Dropbox、Box.netGoogleDriveなどに一括ログインして操作できるサービス。これらのストレージサービスは有料契約すると大きな容量を利用できるが、お金を払いたくないのでフリーサービスのままで利用し、そのかわり各サービスにファイルを分散して保存している人も多いはず。そうなると、どのサービスに何のファイルを保存したか分からなくな

  • ストレス耐性がある人ほどゆっくり動いて見える不思議な画像 | 教えて君.net

    自分はストレスに弱いなぁ……と感じている人は、こちらの画像を見てみよう。模様が回転したり、動いて見えるはずだ。この模様はストレス耐性が強い人ほど、ゆっくり動いて見えるらしい。 この3枚の画像は、目の錯覚により動いて見えるように作られているが、ストレスを自分でコントロールできる能力の高い人ほど、ゆっくり動いて見えるらしい。老人と子供の場合、静止しているように見えるとのこと。 医学的に根拠があるかどうかはかなり怪しいが、話のネタにどうぞ。 ・test online the level of stress a person can handle using stress pictures: are they animated, moving?

    tarchan
    tarchan 2011/04/23
    うにょうにょ
  • スタートページに最適なGoogleアプリの管理箱「Gpanion」 :教えて君.net

    GmailやGoogleリーダー、GoogleDocsなどGoogleのウェブアプリを愛用している人は、ブラウザのスタートページを「Gpanion」に変更するとよい。Googleのウェブアプリを使いやすいように配置して、すぐに起動できるようになるサービスだ。 「Gpanion」はGoogleのウェブアプリをまとめたページ。GoogleのトップページやiGoogleをスタートページにしている人も多いかと思うが、GpanionはGoogleアプリのアイコンを整理して、ページ内の好きな場所に配置できるのが特徴。表示も軽く読み込みに時間がかからないので、ノートPCなどの非力なマシンのスタートページにも最適だ。ブラウザを開いたら、まず最初にGoogleアプリを使うという人にオススメ。 ■ Googleアプリを使いやすく配置できるスタートページ 「Gpanion」のトップページを開いて、右上の「Si

  • IE8に正式対応! バージョン違いのIEを同時表示する「IETester」 | 教えて君.net

    ウェブサイト管理者やウェブ開発者にとって悩みの種なのが、異なるバージョンのIEでの描画の違い。1ピクセルのズレが命取りとなるようなデザインの場合、その整合性を取ることはなかなかホネだ。過去のIEは切り捨ててしまえ! なんて考える前に、「IETester」を試してみよう。 「IETester」は、IE5.5からウェブ標準に準拠したIE8まで、バージョンの異なるIEをウインドウ内で同時に表示できるタブブラウザだ。ウインドウ内に分割表示が可能な上、ページ全体の拡大/縮小も可能なのでバージョンごとのチェックが容易に行えるのが特徴だ。

    tarchan
    tarchan 2009/12/18
    ウインドウを分割してるのはIE標準の機能?
  • Firefoxで長時間ネットを見ているとだんだん重くなってくるのを何とかしたい。 | 教えて君.net

    Firefoxの弱点の1つにメモリ消費の大きさが挙げられる。長時間起動したままにしておくとメモリ消費量はどんどん大きくなり、メモリの少ないパソコンではほかの作業ができなくなってしまう。Firefoxを再起動すれば回避できるが、しょっちゅうブラウザを再起動するのは面倒。そこで「AFOM Plus」というアドオンを利用しよう。 指定した間隔ごとにFirefoxのメモリ開放を行ってくれるため、再起動の必要がなくなる。起動したままにしておくと、数百Mバイトものメモリを消費することも珍しくないが、メモリ開放の間隔を短くすれば、常に100Mバイト以内に抑えられるはずだ。 なお、このアドオンは初期設定のままだとFirefox起動時に自動で動作しない。オプション画面からスタートアップ登録しておこう。 「この実験的なアドオンをインストールします」にチェックしてAFOM Plusをインストールし、再起動する

  • 携帯2年縛り契約をブッ飛ばせ! 白ロム入手完全マニュアル | 教えて君.net

    携帯電話を機種変したくても、最近は2年縛りがあるから簡単には変えられない。仕方なく使い続けているという人は結構多い。だが白ロム販売サイトを使えば非正規に流通している携帯端末が手に入る。白ロムを使えば契約の縛りを無視して自由に機種変できちゃうのだ。白ロム販売サイトの活用法から使うときの注意点までまとめて紹介しよう。 携帯電話の使い勝手が悪くてストレスがたまるというときは、買ったばかりであっても機種変したくなる。だが最近の携帯電話は購入時に2年間は同じ機種を使うことを条件にした、俗に「2年縛り」と呼ばれる超ウザい契約を結ばされる。途中で解約や機種変をすると数万円のバカ高い違約金がかかり、早期に機種変するのは実質ムリといえる状態だ。そこで回線契約がされておらず電話番号などの情報が入っていない空っぽの携帯電話端末「白ロム」を使ってみよう。 解約や機種変をし終わった古い端末もこれに当たる。情報が登録

  • 公式「はてなブックマーク」Firefoxアドオン βテスト実施中 | 教えて君.net

    株式会社はてなは4月2日、Firefox上で使える「はてなブックマーク」アドオンを発表した。現在はβテストとして公開している。現在開いているページのユーザ数が即時表示される、マイページに飛ばなくてもブックマーク一覧が確認できる、ワンクリックではてブページにジャンプできるなど、はてなーにはたまらない機能が満載だ。

  • Firefox高速化の切り札「FasterFox」でブラウザ魔改造 | 教えて君.net

    Firefoxはもともとブラウザの中でもかなり高速な部類であるが、アドオンを使えば、さらに超高速なブラウザに改造できる。「FasterFoxLite」はFirefoxのネット接続速度を最大限引き出してくれるアドオン。今回は、カスタム設定で劇的に速くなる動作環境を作ってみる。 まずはパイプライン化を行うことで、通信のタイムラグがなくなり、描画が速くなる。メモリを大量に積んでいる人は、キャッシュ項目の設定でさらに高速化が行えるぞ。カスタム設定がよく分からない人は、標準で用意されているプリセットから選択してみよう。転送速度の高速化が終わったら、次はFirefox体の起動を早くしてみよう。ショートカットを少しいじるだけで、最初の起動が素早く行えるようになるぞ。 ■ Firefox超高速化設定 アドオン一覧より「FasterFoxLite」の設定を選択 「プリセット」で「カスタム」を選択しよう。詳

  • 巨大ポスター印刷に特化された画像分割ツール「PostRazor」 | 教えて君.net

    最近は、オーバー1000万画素デジカメが個人レベルで手の届く値段になってきた。せっかくの高解像度写真なのだから、「デスクトップ壁紙」「L版印刷」といった用途だけでは勿体ない。分割印刷したA4印刷紙を貼り合わせてポスターを作り、部屋に貼ったりしてみるのも悪くないだろう。ノリシロ設定が可能など、ポスター印刷に特化された画像分割ツールが「Post Razor」。もちろん、フォトレタッチツールなどを使って手動で分割することも可能だが、高解像度画像の分割処理は現在のホームマシンにとって「軽快」とは言い難い作業だし、はっきり言って面倒くさい。専用ツールに任せた方が快適だぞ。 「PosteRazor」を作者のページからダウンロードして解凍し、内部のexeファイルを起動。まず「Input image」で写真を選択する。 次に、印刷に使う紙に関する設定を行う。A4,A3,レターサイズ,カスタムサイズを選択可

  • 市販ソフトを超えた!タダで使える世界最強ウイルス対策ソフト :教えて君.net

    無料でありながら、市販ソフトを超えるセキュリティ性能を持っているのが「AntiVir」だ。セキュリティ界の権威のあるさまざまな調査機関から、世界一検出率の高いウイルス対策ソフトとして認めれた実力は折り紙つき。もう安心をお金で買うという発想は、ウイルス対策においては通用しなくなったのだ! AntiVirは、インストール後に何も設定しない状態でも、ある程度快適に動作する親切設計になっている。しかし、どのウイルス対策ソフトにも共通する不満は残る。デフォルトの状態では、ウイルスが発見されたときに心臓に悪い警告音が鳴ったり、その後の処理操作がわずらわしかったり、何度も手動でスキャンを実行するのが面倒だったり、といった点だ。不満を一気に解決するネトラン流AntiVir設定法を紹介しよう。詳細設定とスケジュール機能をうまく行うことで、初心者ユーザーもヘビーユーザーも満足できる設定が可能となる。動作してい

  • YouTubeを1280×720のHDで鑑賞するキーワード「&fmt=22」 :教えて君.net

    YouTube動画をHD画質で再生させるテクが登場した。キーワードは「&fmt=22」。HDに対応したYouTube動画を、1280×720pxという超高解像度で開くのだ。この解像度なら、ブラウザ上での鑑賞時にフルスクリーンに十分耐えられるし、コレクション用途でのダウンロードにも向いている。 「&fmt=22」は、海外サイト「VR-ZONE」のフォーラムで取り上げられた。HDに対応する動画(つまりHD画質でアップロードされた動画)であれば、URLの末尾に「&fmt=22」を付加することでHD再生モードとなる。通常モードとは段違いな画質で動画を鑑賞することができるのだ。 HD画質でアップロードされた動画のサンプルが「Where the Hell is Matt? (2008)」。ページを開いても、最初の再生サイズは通常と変わらない。「普通より画質が良い動画だな」という程度だが……。 フ

  • 最近のiTunesのダメ仕様を「Tune-up 8」で強制設定変更 :教えて君.net

    iTunesは、7.6以降でジャンル名が勝手に日語に変わる(例:Jazz→ジャズ)し、最新の8では、再生/選択中曲の曲名やアーティスト名に付加されるiTSリンクを消すことが不可能になった。このような設定を、「Tune-up iTunes 8」なら強制的に変更できる。 「Tune-up iTunes 8」の機能をまとめると ブラウザを出したときに「ジャンル」カラムを消す(「アーティスト」「アルバム」の2カラムにする)強制設定変更再生/選択中曲の曲名やアーティスト名、アルバム名に付加されるiTSリンクを消す強制設定変更iPhone接続時の自動バックアップを無効化上記iTSリンクをクリックしたときに、iTS検索ではなく(自分の)ライブラリ内検索を行うジャンル名が勝手に日語に変わる自動ローカライズ機能の無効化と、いう感じ。少し前に「ニュース」カテゴリで紹介したテク、更に前に「脱教えて君Q&A」

  • Pixiv画像をFirefoxでダウンロードする「Ank Pixiv Tool」 | 教えて君.net

    イラストSNSPixiv」で公開されているフルサイズ画像を、Firefoxで簡単にダウンロードするアドオンが「Ank Pixiv Tool」。「絵師名 - 作品名.jpg」で画像を保存できるので後から探しやすいし、「8点以上をつけた画像を自動で保存」といった設定も可能だ。 参考:欲しいFirefoxアドオンが公開停止になっちゃって手に入らない。「Ank Pixiv Tool」なんだけど…… :教えて君.net Pixivでは、作品別ページには縮小版画像が表示されていて、縮小版画像クリックで開くページにフルサイズ画像が表示されている。フルサイズ画像を保存するのが面倒なのだが、「Ank Pixiv Tool」なら作品別ページから一発でフルサイズ画像をダウンロードできる。あらかじめ設定しておいたフォルダへ、保存ダイアログを出さずに画像を保存する設定や、「○点以上つけたとき、イラストをダウンロー

  • 1