タグ

2008年9月12日のブックマーク (44件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • スヌーピーDS ~スヌーピーと仲間たちに会いにいこう! | SQUARE ENIX

    スヌーピーDS ~スヌーピーと仲間たちに会いにいこう!

    スヌーピーDS ~スヌーピーと仲間たちに会いにいこう! | SQUARE ENIX
  • コメントスパム・トラックバックスパム対策まとめ - 高梨IT製作所 Wiki

    コメントスパム 対策は比較的容易。<form>に onsubmit 発生時、仕掛けをすればよい。 フォームソース <script language="javascript"> function avoidSpam(){ the_key = document.getElementById("keyword"); the_key.value = "XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX"; } </script> ... <form onsubmit="avoidSpam();" action="hoge.php" method="post"> <p> <input type="hidden" name="keyword" id="keyword" value="this is dummy value!" /> ... <input type="submit" value="送信" />

    tarchan
    tarchan 2008/09/12
  • ネット接続型トースターで、トーストにニュースを

    タイトルで全てを言い尽くしてしまいましたが……文字通り、「ネットに接続して様々なコンテンツ(ニュースや天気予報など)を取得、それをトースト上に焼いてくれる」というトースターだそうです: ■ Net-talking toaster to burn news onto bread (Register Hardware) 残念ながら製品化されたものではなく、デザインコンペティションで最終選考まで残ったアイデアとのこと。うーん、どっかで商品化して欲しい! これが体。USBで接続するようになっています。 こちらが内部の仕組みと、焼き上がったトーストのサンプル。ここまで小さな文字を焼き付けるのは難しいでしょうが、例えばニュースのヘッドラインを並べるだけでも良いかも。もしくは「雨が必要な時は傘マークが焼き付けられる」とかね。 大事なニュースを見落とさないためには、毎朝・毎日必ず行うルーチンのどこかで、

    ネット接続型トースターで、トーストにニュースを
  • +fh鰍d dn _ | Lifehacking.jp

    週末は親戚の結婚式に行っていましたが、堂々とした新郎新婦の様子に自分はどうだったっけ?と思うことしきりでした。自分が結婚したときは、引っ越しや式を挙げるまでの打ち合わせなどが大変だと思っていたものです。しかし実際には、相手と一緒に生活を始めて、慣れてゆく過程の方がずっと大変で、かつ楽しい時期でした。 私の場合、両親がキリスト教を信仰しており、自分も限りなくキリスト教に近い育ちでしたので、式はホテルでアルバイトをしている外国人の方ではなく、物の牧師にお願いすることになりました。非常にまじめな牧師さんでしたので、結婚前に何度かお会いして親しくなる時間をかなり割いていただきました。 式の前の最後の打ち合わせで、この牧師さんが私たち二人に守ってもらいたい3つの約束について教えてくださいました。私のが主婦専業となることを念頭に語られたものだと思いますが、以下のようなものでした。 第一の約束は、夫

    +fh鰍d dn _ | Lifehacking.jp
  • 10 iPhone Apps(ネタフル) - ネタフル

    前に「10 Mac Apps(ネタフル)」というのを書いたのですが、Twitterでリクエストを頂いたので、その「iPhone」版を書いてみたいと思います。 1. さいすけ(1,200円) Googleカレンダーと同期可能なカレンダーアプリ。インストールしたばかりですが、いきなり使用頻度が高いです。 →ネタフルのレビュー 2. 駅探エクスプレス(無料) 乗換案内・終電検索することができる駅前探検クラブのアプリ。電車移動の際にないと困っちゃいます。 →ネタフルのレビュー 3. Evernote(無料) メモ・写真・音声をMac/Windows/Windows Mobileと同期することができるアプリ。ぼくは主に写真の同期に利用しています。 →ネタフルのレビュー 4. Wikipanion(無料) Wikipedia検索アプリ。子供から「どういう意味?」と質問されて分からない時に大活躍していま

    10 iPhone Apps(ネタフル) - ネタフル
  • 理想的な老後の生活は「続けられる趣味を持つこと」が7割 - 日経トレンディネット

    インテージのアンケート調査によると、68.1%の人が理想的な老後の生活として「続けられる趣味を持つこと」を挙げた。以下「体力を維持する」が53.8%、「国内旅行を楽しむ」が53.6%となった。 具体的に「老後」と呼べるのはいつごろからを聞くと「65―69歳から」という回答が34.6%で最も多く、次いで「70―74歳から」が33.9%だった。 理想的な老後のために必要なものは「自由に使えるお金」が77.1%で、これに「健康な身体、体力」の72.1%、「快適に過ごせる住居環境」の53.6%と続いた。一方、理想的な老後に家族や配偶者、友人が必要という人は半数を下回った。 今年の敬老の日に贈り物をする予定がある人は37.8%。贈る予定のある人にその相手を尋ねたところ、「母親」が50.5%、「父親」が33.3%、「祖母」が32.8%だった。 調査は8月28日―9月3日の期間、インターネット上で実施し

    理想的な老後の生活は「続けられる趣味を持つこと」が7割 - 日経トレンディネット
    tarchan
    tarchan 2008/09/12
  • ブレード&仮想化 現状分析編「絵にかいたような絶体絶命だ」 (1/4)

    アスキー・メディアワークスが引越す! しかし先のマシンルームは今の1/10しかない。そこで、“サーバーマシンという名の普通のPC”をブレードでまとめる計画が始動した! 初回となる今回は、現状分析から購入までをレポート。 「新社屋のサーバールームは、旧アスキーのマシンルームの1/10程度しか無い」。この驚愕の事実は、新社屋のプランニング関係の打合せにも足しげく通い、陣取り合戦に参加したが変わることはなかった。そもそも、旧アスキーには、30年間かかって溜めに貯めた サーバーマシンという名の普通のPCが所せましと群雄割拠している。これらのPCを部品棚の上に置いて、サーバーファームならぬPC物置部屋を作っていたのだ。部屋の大きさは、初めて一人暮らしをする若者のワンルームくらいあるのだから、ある意味異常な状態。坪単価いくらすると思ってんだと、社長じゃなくても突っ込みたくなる状況だ。 とは言え、これら

    ブレード&仮想化 現状分析編「絵にかいたような絶体絶命だ」 (1/4)
  • だから「UMPC(Netbook)」が好き

    僕が太ったアメリカ人だからって、いつでも大きなアメリカのコンピューターが欲しいっているとは限らないんです…。 ここ数年で、DellとHPからでている、いわゆるパフォーマンスラップトップがどんどん、嫌いになってきています。ものすごく大きいし、カッコ悪いし、肩がぬけちゃうんじゃないかと思うぐらい重いし。僕は、e-mailができて、ネットサーフィンが普通にできれば良いので、コンパクトなUMPCNetbook)みたいなものが、ずーっと欲しかったんです。もちろん、多くを求めなければお値段も安くなるはずだし! 残ったお金で、他のことも楽しめるからUMPCっていいですよ。 僕の家にAsus Eee PCが到着した瞬間、今までのラップトップの流儀がすべて打ち砕かれました。これは、私にとって今までで1番安い、ヨダレもののラップトップです。他のラップトップを手にした時の心理とは一味違った感動でした。というの

  • だから、UMPC(Netbook)はキライなのだ

    あの日、コーヒーショップに足を踏み入れた時でした。私があの光景を目撃したのは…。 大人の男がちっちゃなUMPCNetbook)に覆いかぶさりながら、まるで太っちゃったのに無理やり昔のズボンをいた時みたいに落ち着きなくモゴモゴしながら座って、キーボードには大きすぎる手でチマチマと操作している姿です。UMPCを使ってる姿は、彼をものすごく不器用な人に見せているような気がしました。そのうえ、顔を小さい画面に近づけすぎだし、クリアに見るためか? 眼精疲労を避けるためか?目を細めていていて、いかにも使いにくそう…。コーヒーショップでヒマをつぶす中年の危機を迎えた背の男性を自ら演出しちゃってる感じすらしてしまいます。 そして、コンパクトなUMPCにはミスマッチなアダプタを備えたワイヤーでコンピュータと近くのコンセントをつないでいたんです。そんな姿を見つつ、結局のところ「こんなに小さなコンピュータに

  • ヘビーユーザが多い日本の Twitter 界 - Secret Staircase on はてな

    Twitter の public_timeline からサンプリングを行い統計をとるサイト、Twitter Analytics を開発中です。まだ未完成ではあるのですがおもしろいことがわかってきました。そのうちの一つ、日のヘビーユーザ度合を解説したいと思います。 まず、このサイトでは public_timeline から取得した tweet の location を元にした国情報と source を主軸として解析を行っています。1 日単位で 発言数 / ユニークユーザ数 も集計しています。 Twitter Analytics http://www.physalis.net/twitteranalytics/ 次の 2 つが発言率 (発言数 / ユニークユーザ数) のグラフです。9 月 8 日 (日) 分の集計です。サンプリングのため実際の平均発言数よりずっと低いと思いますが、ヘビーユーザ

    ヘビーユーザが多い日本の Twitter 界 - Secret Staircase on はてな
  • MOONGIFT: » 待ちに待ったオープンソースの日本語OCR「NHocr」:オープンソースを毎日紹介

    OCRという技術はアナログなデータをデジタル化する上で欠かすことができない。しかし様々な特許が絡み、オープンソースやフリーウェアとしては発展しづらい分野でもある。しかしそこに風穴を開けられるかも知れない技術が登場しそうだ。 デモサービスで試せます 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはNHocr、日語OCRシステムだ。Google Code上にホスティングされ、まだソースコードは一部しか開示されていないが、デモサービスは公開されている。 デモサービスでは、BMP/JPEG/PBM/PGM/PPMのファイル(さらに各ファイルをGZip圧縮していても可能)をアップロードすると、それを解析した結果を日語表示してくれる。日語OCRとあって、漢字/ひらがな/片仮名/英語などが判別可能になっている。 読み取らせた画像 手書き文字であっても認識率はそこそこ高い。正式リリースがまだという段階にあ

    MOONGIFT: » 待ちに待ったオープンソースの日本語OCR「NHocr」:オープンソースを毎日紹介
  • LeopardでDisable系のカスタマイズ(とおまけ)

    MacOS X v10.5 Leopard LeopardのFinderはQuickLookやCover Flowで酷使しなければG4/1.25GHzDualでも十分使えるシステムなのですが、相変わらずデフォルトでギミックがてんこ盛りなので、これをキャンセルして体感速度を上げよう、という話。 既にエントリーしたものの焼き直しなので、簡単に紹介。 ターミナルで行います。 その前に、Finderを「cmd + Q」で終了出来るようにカスタマイズします。 これからターミナルで各設定ファイルを変更していくのですけれども、その対象がFinderであった場合、簡単に終了出来れば便利だし、Finderを終了しっぱなしにしてリソースを他に振り分けるなんて事も期待出来ます。 ターミナルで上記コマンドを行ったら、「cmd + option + esc」でFinderを「再度開く」します。 するとFinde

    tarchan
    tarchan 2008/09/12
    defaultsコマンド
  • Macの隠し機能を有効にする [Mac OSの使い方] All About

    Macの隠し機能を有効にするある程度Macに慣れてくると、もっと複雑で細かな設定変更がしたくなる場合があるが、そういった場合に有効な Mac OS X の隠し設定や機能を有効にする方法を紹介する。 一般的に、Mac OSは初心者にやさしいOSと言われています。その理由はさまざまですが、設定項目などが必要最低限にまとめられ、それらを操作する方法および手順が少ないというのも要因の1つです。 例えば、ソフトウェアのインストール手順やネットワークの設定方法のヘルプやマニュアルをWindowsのそれと見比べてみるとよくわかるでしょう。あきらかにMac OS Xのほうが手順が少なく、ミスした場合のやり直しも簡単です。 しかし、ある程度Mac OS Xに慣れてくると、もっと複雑で細かな設定変更がしたくなる場合も出てきます。 ここでは、そういった場合に有効な Mac OS X の隠し設定や機能を有効にする

    Macの隠し機能を有効にする [Mac OSの使い方] All About
    tarchan
    tarchan 2008/09/12
    defaultsコマンド
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    tarchan
    tarchan 2008/09/12
    ダミープラグ。私は3人目だもの。
  • 「iPhone」が画面やユーザー操作をすべて記録?--ハッカーが指摘

    iPhone」はユーザーが目にする画面やユーザーが行った操作をキャッシュ目的ですべて記録している、と話すiPhoneハッカーがいる。 近日刊行予定の「iPhone Forensics: Recovering Evidence, Personal Data, and Corporate Assets」の著者であるJonathan Zdziarski氏によると、ホームボタンを押したときにアプリケーションの画面がフェードアウトするクールな効果を実現するため、iPhoneは直前にユーザーが行ったアクションのスクリーンショットを記録しているという。 米国時間9月11日に行われたウェブキャストで、Zdziarski氏はパスワードで保護されたiPhoneに侵入できることを披露し、記録されたスクリーンショットはアプリケーションが閉じられた後でおそらく削除されるが、犯罪捜査のテクニックを使えばスクリーンシ

    「iPhone」が画面やユーザー操作をすべて記録?--ハッカーが指摘
  • Quickoffice、CTIAで「iPhone」用アプリ4本を披露

    サンフランシスコで開催中の「CTIA WIRELESS I.T. & Entertainment 2008」の会場で、これまでNokiaの携帯電話向けに書類閲覧ソフトを提供してきたQuickofficeが、「iPhone」と「iPod Touch」に向けた新しいアプリケーション4のデモを行っている。Appleの「MobileMe」利用者が対象だ。 まず登場する「MobileFiles」は、GoogleやBox.netの書類を含む電子メールの添付書類をiPhoneから閲覧可能にするものだ。現在この機能はiPhoneでは提供されていない。QuickofficeはMobileFilesを、無料の閲覧専用アプリケーションとして11月にリリースすると見られる。 続いて、Quickofficeはさらに3のアプリケーションをリリースする計画だ。それぞれスプレッドシート、Microsoftの「Word

    Quickoffice、CTIAで「iPhone」用アプリ4本を披露
  • グーグル、「Google Mobile App for BlackBerry」をリリース

    Googleの「Google Mobile App for BlackBerry」は、ユーザーにホーム画面がすっきりするという思わぬ恩恵を与えることになるだろう。 米国時間9月10日に発表された新しいGoogle Mobile App for BlackBerryは、「Google Mobile Updater」パッケージに取って代わるものだ。Google Mobile Updaterは、ホーム画面に常駐するニュース、検索、メール、写真などのGoogleのネイティブBlackBerryアプリケーションをダウンロードしたり、アップデートしたりするためのハブとして機能する。 Google Mobile App for BlackBerryは、「Gmail」や「Picasa」などをダウンロード、アップデートする機能を新たな検索アプリケーションに組み込むことにより、このハブ機能をなくしている。この

    グーグル、「Google Mobile App for BlackBerry」をリリース
  • RIM、BlackBerry向け「ライフスタイル」アプリケーションを拡充--iPhoneに対抗

    サンフランシスコ発--AppleiPhoneに真っ向から挑むように、Research in Motion(RIM)は米国時間9月11日、BlackBerry向けのアプリケーションを多数発表し、スマートフォンのBlackBerryを一般消費者にアピールした。 同社のBlackBerryは企業で熱狂的に受け入れられたが、そのキラーアプリケーションとなったのは電子メールだった。今度は一般消費者の心をつかもうと、先だってBlackBerry Boldを北米市場に投入、さらには折りたたみ式のPearl 8220を10日に発表した。また同社は、共同最高経営責任者であるJim Balsillie氏の言うところの「ライフスタイル」アプリケーションを提供する。 RIAは11日、「CTIA WIRELESS I.T. & Entertainment 2008」で、多彩なBlackBerry向けアプリケーショ

    RIM、BlackBerry向け「ライフスタイル」アプリケーションを拡充--iPhoneに対抗
  • Murphy's Law in Human Interface by M. Yasumura

    ヒューマンインタフェースにおけるマーフィーの法則 by 安村 2003. 8. 23 updated. 失敗する可能性のあるものは、失敗する。(基法則) ヘルプの必要な時ほど、ヘルプが出てこない。 整然と並んだメニューほど探しているものが見つからない。 マニュアルでは、重要事項ほど小さな字で書いてある。 良く分かっている部分ほど、GUIが丁寧にできている。 やってはいけないと書いてあることほど、やってしまう。 undoが必要なほど複雑な操作をしているときにundoが効かない。 あることを思い出したい時に、そのことを書いたが手元にない。 デザイン的に工夫を凝らしたものほど、分かり難い。 新しいコンピュータは触ってみるまでは、とても分かりやすく見えてしまう。 そのシステムにすっかり慣れた頃、バージョンアップで仕様が変わる。 たくさんのボタンが並んだハイテク機器ほど、使

  • Rubyが抱える課題、NaClの前田氏が講演 − @IT

    2008/09/11 Rubyの適用用途が広まるにつれ、従来から継続しているコミュニティベースでの開発体制は少なからぬ課題を抱えている。こう指摘するのは、Rubyの生みの親、まつもとゆきひろ氏が勤務するネットワーク応用通信研究所(NaCl)の前田修吾氏だ。日Linux協会が主催するイベント「Linux Conference 2008」で9月11日に講演を行った前田氏は、10年近くになる自身のRubyとの関わりや、Rubyが現在抱えている課題などについて語った。 10年前のRuby趣味の利用が中心 「10年前にRuby仕事で使うといえば、ちょっとしたスクリプトで……、プロタイピングに……、無知なお客様に内緒で……、むしろ仕事をさぼって趣味で……」。前田氏はやや自嘲気味に振り返る。ここ数年、Ruby on Railsの流行で開発言語として採用されるケースが増えているが、10年前のRuby

    tarchan
    tarchan 2008/09/12
  • アップル担当者が語る新iPodとイヤフォン、Genius

    アップル担当者が語る新iPodとイヤフォン、Genius -曲面にこだわるnano。カナル型イヤフォンはiPhone非対応 10日に発表され、店頭でも好調な売れ行きを見せる新iPodシリーズ。機能やサービスなどに、まだよくわからず、色々と気になる点が多いのも事実である。そこで、アップル担当者に疑問点を確認してみた。なお回答は、iPodおよびiTunes担当のマネージャーおよび広報担当者からのものだが、文中ではまとめて「アップルよりの回答」とさせていただいている。 ■ 「継ぎ目なし」「カーブ」にこだわる新nano 「ソフトウエア2.1」でiPhoneの文字入力も劇的改善か? アップルは、今回のラインナップを「史上最高」と話す。容量アップに伴うお買い得感は特に高い。 ラインナップの中でも特に注目されているのは、やはりiPod nanoだろう。iPhoneMacBook Airにも通ずる、エ

  • Googleマップの「ストリートビュー」についてお尋ねします。…

    Googleマップの「ストリートビュー」についてお尋ねします。 「ストリートビュー」に否定的ですか、肯定的ですか。

    tarchan
    tarchan 2008/09/12
    Googleが犯罪を犯してると思うなら訴えればいいじゃない?
  • United States

    Enterprise buyer's guide: Remote IT support software Buying for the first time? Know what your options are. Considering replacing what you have? You might just save 25% or more on licensing costs. Here's what to look for and 12 leading remote support tools to consider.

    United States
  • [徳力] 日本のインターネットやブログも、ちゃんと世界とつながっていたという話。

    ストリートビュー批判の「Google の中の人への手紙」の海外での反響 – アンカテを読んで。 Googleの話題といえば、新ブラウザChromeになってしまっている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 今更ストリートビュー議論の話題を取り上げるのも何なのですが、この話は個人的にもメモしておきたいと思ったので周回遅れでエントリーしておきます。 といっても、今回取り上げるのはストリートビューのプライバシー問題ではなく、それをめぐる議論の流れ。 冒頭に取り上げたアンカテのessaさんの活動の話です。 始まりは、はてなブックマークが700以上ついて話題になった樋口さんのこの記事。 ・Google の中の人への手紙 [日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ] – higuchi.com blog これを読んだessaさんが、自らも参加されているGlobal Voices Onlineでこの

    [徳力] 日本のインターネットやブログも、ちゃんと世界とつながっていたという話。
  • iTunes 8でも日本語化されたジャンル名の上書きに注意 - 音楽方丈記

    iTunes 8でも日語化されたジャンル名の上書きに注意 » Apple 関連  [編集] 新しい iPod シリーズにあわせて iTunes もバージョンアップされて iTunes 8 になりました。 ジャンル名が日語になっているのは相変わらずで、もうこれは仕様ということで今後変わることはなさそうです。 バージョンアップ後の恒例行事になりつつあるローカライズリソースのジャンル名の書き換え作業をやる前についうっかり起動してしまい、再生しなければ上書きされないだろうと思った瞬間、「アートワークのサムネイルを作成しています・・・云々」みたいなメッセージダイアログが現れて、いやな予感が・・・ 処理が終わってジャンルのリストを見ると予感的中、ライブラリの半分ほどの曲のジャンル名が日語に上書きされてました。 新機能のグリッドビューのためのアートワークのサムネイルが作られる工程で元のアートワーク

  • 沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro

    証券取引法違反の疑いで係争中の元ライブドア社長,堀江貴文氏は2008年9月8日,ITproとの単独取材に応じた。堀江氏は8月7日からサイバーエージェントが運営するブログ・サービス「Ameba」で個人ブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」を開設。「思ったことを素直に書きます」と,最高裁判決を前に情報を発信していくことを宣言した。沈黙を破り,約1年半ぶりにメディアの対面取材に応じた堀江氏が,ITを語る。 これまでの沈黙から一転してブログを始めたのはなぜですか。 それは暇なのと,ストレス解消と,メディアに対するけん制ですね。継続中の裁判で一審と二審はあまり目立たないようにということで,2年くらい一方的にメディアに殴られている状況が続いていました。しかし,結局はこういう結果(一審,二審も実刑判決)です。だったら,悪い情報や間違った情報などが流れていたら,ブログできちんと反論していこうかなと。

    沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro
    tarchan
    tarchan 2008/09/12
    インフラはGoogleやAmazonが作ってくれたから、あとはガンガン使っていくべき!
  • タブバーに見る“Google Chromeの設計思想” (1/2) - ITmedia Biz.ID

    Googleがリリースしたことで大きな話題となったWebブラウザ「Google Chrome」。1日でシェアの1%を獲得したという調査結果が発表されたり、利用規約の一部が問題になったりと、リリース後数日経っても話題には事欠かない。実際に使ってみた人はどのような感想を持っただろうか。 Google Chromeのタブの位置、便利? Google Chromeをダウンロードした多くのユーザーとおそらくは同じように、筆者もここ数日はほかのブラウザと併用しながら使用感を試している。Gmailはさくさく表示してくれるし、テキストエリアを自由に拡大縮小できるなど便利な機能もあって楽しいのだが、ちょっと手こずっているのがタブの切り替え動作だ。 これまで使ってきたブラウザでは、マウスジェスチャでタブを切り替えていたのだが、Google Chromeではマウスジェスチャは使えない。慣れてしまえば、[Ctrl

    タブバーに見る“Google Chromeの設計思想” (1/2) - ITmedia Biz.ID
  • 山田祥平のRe:config.sys : Appleが挑むデジタル時代の偶然領域

    どこにでも転がっているようでいて、なかなか出会えないのが「偶然」だ。特に、この時代には、オンデマンドの傾向が強く、意図を明確にして探さなければ、その機会はさらに少なくなる。人は、偶然に頼らなければ、ごく狭い視野でしかものを見られなくなってしまう。それでは、人生、けっこうソンをするんじゃないだろうか。 ●シャッフルが導く偶然 Appleが、いつまでたってもiPod touchにアルバムのシャッフル機能を追加してくれないので、自分自身の音楽の聴き方がここ1年で少し変わってしまった。以前は、アルバム単位でシャッフルして聴いていたのだが、最近は、すべての曲をシャッフルして再生を続け、今は、この気分だという曲がかかったところで、その曲を含むアルバムを頭から聴くようなスタイルになった。再生中の曲から、その曲を含むアルバムを一気に開けるiPod touchならではのスタイルだ。あるいは、iPod tou

  • Google Chromeの「ナビゲーションサジェスト」は日本発の機能

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    tarchan
    tarchan 2008/09/12
    日本がんばってる
  • ソニーの企業サイト、2年半ぶりに刷新 Ajaxで動的に

    ソニーは9月9日、企業サイト「Sony Japan」のトップページを約2年半ぶりにリニューアルした。Ajax(Asynchronous JavaScript+XML)を活用して動的に構築。同社の動画サイト「eyeVio」と連携し、動画でメッセージを伝える。 Ajaxを活用したユーザーインタフェースを採用。コンテンツはタブで切り替えられるほか、「製品情報」「ゲーム」「映画」などメニューにマウスオーバーすると、サムネイル画像を表示する。 動画を利用して製品情報や企業イメージを伝える。ニュースリリース欄には、動画付きリリースだけを表示できるタブを配置。サムネイル写真も付け、報道関係者だけでなく一般ユーザーの目も引くよう工夫した。 同社がeyeVioで配信している番組「Sony Talk」のサムネイル画像を右カラムに掲載。社員が製品開発の舞台裏を語る動画などを紹介する。 新着情報はRSSで配信する

    ソニーの企業サイト、2年半ぶりに刷新 Ajaxで動的に
    tarchan
    tarchan 2008/09/12
  • Java SE 6 Mustang新機能

    [ Topページへ戻る ] [ Java SE SDKをビルドする ] Java SE 6 Mustang新機能 2005.10.20よりアクセス はじめに Mustang開発の主要テーマ リリース予定 JSR-270(Java SE 6追加仕様)で定義された新機能 JSR-199 コンパイラAPI JSR-269 アノテーションプロセッサー 参考URL JSR-250 標準アノテーション 新機能 コアクラス 文字列 ファイルI/O ネットワークI/O ユーティリティ JFC/Swing 全般 OSネイティブなルック&フィールにSwing対応を強化 Swingのサンプルプログラムを強化 レイアウト機能の改善 Swingのドラッグ&ドロップ改善 真のダブルバッファリングを提供 JTableでソート機能、ハイライト、フィルター機能を提供 Swingで別スレッドを扱うユーティリティクラスSwin

  • 第23回 ネットコピペ | WIRED VISION

    第23回 ネットコピペ 2008年6月 2日 IT コメント: トラックバック (1) (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) ブラウザにはブックマーク機能がついており、よく使うサイトのURLを登録しておくことにより、メニューからそのサイトを選んでジャンプできるようになっています。これは、ちょっと使うには便利な機能なのですが、格的に活用しようとするとすぐにメニューがあふれてしまうので管理が面倒です。また、異なるブラウザやマシンでブックマークを共有することができませんから、ブラウザのブックマーク機能は実際にはあまり有用なものではありません。 このような問題を解決するひとつの方法として、「del.icio.us」や「はてなブックマーク」のような、Web上でブックマークを共有するソーシャルブックマーク・サービスが最近よく使われています。Web上のブックマークにはあらゆる場所からアクセスす

  • Java Swing Tips - てんぷらメモ

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • Google ChromeのCanvasがすこぶる速い件について - monjudoh’s diary

    前置き mal_blue@tumblr Google Chrome 速っ!で、 Untitled Film Works | Professional Film Makersなる3Dゲーム風デモを引き合いに速い件について言及されていた。 それを受けて体感速度の比較記事(http://dara-j.asablo.jp/blog/2008/09/12/3756785)を書いている人も出てきた。 で、件の3Dゲーム風のデモなんだけど、 JavaScriptでゴリゴリ計算して2DのCanvasで3Dを表現みたいな感じなので、「Canvas の描画速度速い」じゃなくて巷で言われてるとおりの演算速度の速さが、表示の軽さにつながってるってことじゃないかなー。 こんな疑問を持ったので純粋にCanvasの描画速度だけ見るベンチマークを探してみた。 過去ブクマにはてなブックマーク - CanvasのdrawIm

    Google ChromeのCanvasがすこぶる速い件について - monjudoh’s diary
  • おかんでも使える? ワイアードのアルバイト勤務管理サービス「シフター」

    ワイアードは、パートやアルバイトの勤務時間を管理するWebサービス「CiFTR(シフター)」の提供を開始した。PCを使い慣れていない人でも利用しやすいように、機能を絞ってシンプルなユーザーインタフェースを心がけたという。 ワイアードは9月9日、パートやアルバイトの勤務時間を管理するWebサービス「CiFTR(シフター)」の提供を開始した。 「これ1つで何でもできるような、多機能で高機能なサービスではない。むしろ機能を削りに削った」(ワイアードの石原明彦社長)。勤務時間(シフト)を組むことだけに特化したユーザーインタフェースで、「普段はPCを使わない人でも使える、自分のおかんでも使える。そんなサービスを目指した」という。 飲店の店長などのシフト管理者の多くは、スタッフからメールや紙で提出されたシフト希望を基に、Excelなどで手間をかけてシフト表を組んでいる。シフターを使えば面倒なシフト作

    おかんでも使える? ワイアードのアルバイト勤務管理サービス「シフター」
  • アルバイトのシフトをWeb上で管理する「シフター」が相当イケてる : ロケスタ社長日記

    最近、友達がやっているワイアードさんという会社のサービスがリリースされました。 これがとてもいい感じなのでご紹介。 シフター - アルバイトのシフト管理の悩みを解決! - α版の時にタダで使わせてもらったお礼で、Web制作を手伝わせていただきました。かなりいい感じにサイトが仕上がったと思うので、是非見てみてください。 というわけで、以下から詳細。 どんなサービス? シフターは簡単に言うと、アルバイトのシフト管理をWeb上で出来るサービスです。 画面を見せながら説明してみます。 トップ画面はこんな感じ。きれいなインターフェイスは俄然やる気がでます。インターフェイスは大事だと思うので、こういうところはきれいなのはうれしい。 (※シフトデータはサンプル用です) シフト管理というのは経験した人ならわかると思うのですが、すごく面倒です。 バイトから予定を記入してもらって、それを

  • United States

    Enterprise buyer's guide: Remote IT support software Buying for the first time? Know what your options are. Considering replacing what you have? You might just save 25% or more on licensing costs. Here's what to look for and 12 leading remote support tools to consider.

    United States
  • 【レビュー】ついに登場! Firefoxアドオン「フォクすけ*テーマ」 (1) 「フォクすけ*テーマ」のインストールと概要 | パソコン | マイコミジャーナル

    Firefox 3で、フォクすけがてけてけ走る Firefox 3が登場して以来、待ち続けていたアドオンが「フォクすけ*テーマ」である(筆者の勝手な思い込みであることをあらかじめ弁解しておく)。機能拡張などでは、Firefox 3への対応は早いものがあった。テーマ系はバーの構成や操作ボタンなども変わったためか、Firefox 3用のものは少ないといえる。稿では、待望(筆者のみか)のフォクすけ*テーマを紹介しよう。 稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っておりますが、ソフトウェアの利用はすべて使用者の責任においてご利用ください。 フォクすけ*テーマのインストール まずはインストールである。アドオンのWebサイトから、[Firefoxへインストール]ボタンをクリックしよう(図1)。 図1 フォクすけ*テーマのインストール ここで、エンドユーザーライセンス契約が表示される(図2

    tarchan
    tarchan 2008/09/12
    フォクすけかわいいよフォクすけ
  • Java 6のスレッド最適化は実際に動作しているのか?

    はじめに - Java 6におけるスレッドの最適化 Sun、 IBM、BEAやその他のJVMベンダーが、それぞれのJava 6仮想マシンが提供するロック管理と同期の最適化に多くの注意を払ってきました。バイアスドロック、ロックの粗粒度化、エスケープ解析によるロックの削除、適応型スピンロックといった機能は、すべてアプリケーションのスレッド間でより効果的なオブジェクト共有を可能にし、並列性をより高めるために設計されたものです。こうした個々の機能は洗練されており、興味深いものですが、疑問があります;当にこうした約束を果たしてくれているのでしょうか?2つのパートからなるこの記事では、私はこうした機能を詳しく調査します。シングルスレッドベンチマークの助けを借りて、パフォーマンスに関する疑問に答える試みをしようと思います。 ロックは悲観的である Java でサポートされているロックの(ほとんどのスレッ

    Java 6のスレッド最適化は実際に動作しているのか?
  • InfoQ: GWT 1.5: Java 5のサポート、性能改善とJavaScript拡張

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    InfoQ: GWT 1.5: Java 5のサポート、性能改善とJavaScript拡張
  • Pixiv画像をFirefoxでダウンロードする「Ank Pixiv Tool」 | 教えて君.net

    イラストSNSPixiv」で公開されているフルサイズ画像を、Firefoxで簡単にダウンロードするアドオンが「Ank Pixiv Tool」。「絵師名 - 作品名.jpg」で画像を保存できるので後から探しやすいし、「8点以上をつけた画像を自動で保存」といった設定も可能だ。 参考:欲しいFirefoxアドオンが公開停止になっちゃって手に入らない。「Ank Pixiv Tool」なんだけど…… :教えて君.net Pixivでは、作品別ページには縮小版画像が表示されていて、縮小版画像クリックで開くページにフルサイズ画像が表示されている。フルサイズ画像を保存するのが面倒なのだが、「Ank Pixiv Tool」なら作品別ページから一発でフルサイズ画像をダウンロードできる。あらかじめ設定しておいたフォルダへ、保存ダイアログを出さずに画像を保存する設定や、「○点以上つけたとき、イラストをダウンロー

  • MagicKeyPad - ioenc.net

    ・それぞれのキーに、自由な組み合わせが可能なキーストロークを割り当てることができます。 ・キーを押したとき、離したときの動作を独立して設定できるので、”実キーの押下中には仮想キーも押下状態”という動作も可能です。 ・テンキーに対応する動作の組み合わせを、複数設定することができます。 アプリケーションごとに設定を用意することで、あらゆるアプリケーションに対応できるショートカット用キーボードとして使用できます。 ・用意された設定を切り替えるアクションを、キーに割り当てることができます。 Windows XP SP2、Windows 7(32bit)で動作確認をしています。 (Windows Vista(32bit)でも動作するようです) 動作には.NET Framework 2.0、Managed DirectX 9.0以上が必要です。

  • 一問一答「ATI Catalyst」。AMDのドライバ担当者にいろいろ聞いてみた

    一問一答「ATI Catalyst」。AMDのドライバ担当者にいろいろ聞いてみた ライター:西川善司 Terry Makedon氏(Software Product Management Manager, Graphics Product Group, AMD) 定期的にアップデートされるグラフィックスドライバ。更新によって問題が修正されたり,ゲームのフレームレートが向上したりする一方,新たな問題が顕在化したりと,PCゲーマーにとって最も身近なソフトウェアである割に,ナゾの多い存在だ。 今回4Gamerでは,AMDのグラフィックス部門で,ソフトウェア製品管理部門――要するにドライバチーム――のマネージャーを務めるTerry Makedon(テリー・マケドン)氏に,話を聞くことができた。短時間ということもあり,一問一答形式でいくつか疑問をぶつけてみたので,その内容をお届けしたい。 なお,あら

    一問一答「ATI Catalyst」。AMDのドライバ担当者にいろいろ聞いてみた