タグ

ブックマーク / roguer.info (107)

  • Pi Zero で Scroll pHat を試す

    Scroll pHat は、LEDの電光掲示板のようなガジェットです。 以前にZeroを購入した際に pHatセットで購入したのですが全く触っていなかったのでようやくピンをはんだづけして使ってみました。 LEDの生身の状態です。 光を抑えてくれるボードが付いているので付けてみました。 背面には謎の文字が 装着するとこのような感じです。 メーカーから操作をするためのサンプルコードとライブラリが提供されています。python用のものになります。 https://github.com/pimoroni/scroll-phat 導入は以下のコマンドを実行します。~/Pimorino に導入されることになります。 curl -sS https://get.pimoroni.com/scrollphat | bash では実際に利用してみるとこのような感じになります。 結構面白いですね。もう少し自由に

    Pi Zero で Scroll pHat を試す
  • iCloudフォトライブラリは便利なのかどうなのか

    先日我が家のMacbook AirではAirDropが使えずがっかりしていたいのですが「iCloudフォトライブラリ」という機能を発見しました。 これは、iOS8とiCloud間で写真のデータをやりとりする事ができる機能のようです。 iOS側の画像データを小さくするためにiCloud側をメイン(オリジナル)にしても良いようです。私は現時点ではこのサービスがベータ版であることや結局のところiPhotoで管理していることもありiOS側をオリジナルにしています。 操作方法について iPhone側で、「設定」→「写真とカメラ」→「iCloudフォトライブラリ」をオンにします。 オリジナルをダウンロードにチェックを入れます。 iCloud.com にブラウザでアクセスると「写真(ベータ)」があります。 もうこれがあると非常に便利ですね。全ての画像がアップロードされた段階でiPhone側を消すとどうな

    iCloudフォトライブラリは便利なのかどうなのか
  • MacBook Air Mid2011 は AirDropやHnadoff に対応してない

    非常に残念ながら手持ちのMacBook AirはAirDropに対応してなかった。 楽しみにしていたのに。 酔いどれさんのサイトでは BluetoothのLMP 0x6であれば対応しているとの事だったがこれだけでは無いようですよ。 自分のMacAirDropやHandoff,InstantHotspotを出来るかを確認する方法 | 酔いどれオヤジのブログwp ちなみにBluetoothのハードウェアのところに明確に「Handoff対応」という項目があります。 $ system_profiler SPBluetoothDataType | grep LMP LMP Version: 0x6 LMP Subversion: 0x2293 確かにあちこちのサイトに0x6であればと書いてあるのですね。他にも何かこの原因が有るのでしょうか。 「システム環境設定」 → 「一般」で「このMaciCl

    MacBook Air Mid2011 は AirDropやHnadoff に対応してない
  • ATOK for iOS が登場したけど私はダメだった

    ようやく外部のIMEが認められ丸のATOKが登場しましたね! 色々これから有るかもしれませんが何よりです。 さて、早速使用してみましたが個人的にはiPhoneでは使いづらいですね。インライン変換が出来ないために今までと「違う場所」を見て入力をしないといけません。結構ストレス。 よく見る皆さんがファーストインプレッションで絶賛しているのがわからない。 iPhone6とか6Plusの場合には解像度などの影響でもう少し画面が広いんだろうか?確かにiPhone6Plusで横画面にすれば広くはなりそうだけど。連文節変換でどんどん文字を打っていくには「狭い」 個人的には単変換に慣れてしまっており連文節変換が出来なくてもあまり困らないからだに。。。 iPhoneの画面ばかり出ていてiPadのスクリーンショットが出てないので貼っておきます。 カーソル移動とか、一括削除とか便利な機能もありますし。 でもね

    ATOK for iOS が登場したけど私はダメだった
  • IT勉強会に参加しよう「IT勉強会ナビ」「Connpass」「Doorkeepr」#dayapp

    最近、IT勉強会とかに参加するようになりました。 色々勉強会用サイトが有りますがよく利用させて頂いているのはConnpassというサイト。 iPhoneアプリがあると会場でバーコード見せるだけで入れたり新着が来たりと結構便利に使うことが出来ます。もちろんアプリはなくても問題ないのですがあると便利ですね。 またこれ意外にもDoorkeepr用のアプリもありますし、IT勉強会を探すことが出来るアプリもあったりします。 私が若かった時にはこんなに勉強会を開いていなかったけど最近はほんとに多い。しかも懇親会(1000円とか)がビールや軽が出てきて非常にお得。それだけでも独身のエンジニアは行けばいいと思う。 最近はビックネームの「Docker」等は瞬時に予約が埋まってしまったりするのでこの手のアプリでのチェックは欠かせないですね。 IT勉強会ナビ IT勉強会ナビ by Forkwell カテゴリ:

    IT勉強会に参加しよう「IT勉強会ナビ」「Connpass」「Doorkeepr」#dayapp
    tarchan
    tarchan 2014/08/22
    >会場でバーコード見せるだけで入れたり新着が来たりと結構便利に使うことが出来ます。
  • チームでTodoを共有、チャットでつめる「Todoist」 #dayapp

    コミュニケーションも取れるのですげー重宝します。 このアプリの最大の特徴は「タスク」単位で他の人とタスクをシェアすることが出来ます。そしてタスクの内容について「チャット」ができるのです。 これは結構便利で何かについて調べたり、どうやって進めたらいいかの相談とかを少しづつ確認したりしながら出来ます。普通にチャットでコミュニケーションをとるよりずっと何の話題について話しているかが明確でいい感じ。 Todoist:やるべきことリスト|タスクリスト カテゴリ: 仕事効率化 価格: 無料 プレミアムを申し込むとタスクにメモとかの機能が使えるようになります。が、チャット機能で代用できる感じなので適当にダミーアドレスいれても問題ないかと。 Todoソフトは沢山あるけど簡単に誰かと一緒に進めることが出来てまたその内容についてもチャットの機能で詰めていけるので結構効率的なアプリです。

    チームでTodoを共有、チャットでつめる「Todoist」 #dayapp
  • 便利な情報収集アプリ「Pocket」

    全ての情報を最近は「Pocket」に集中させています。 Pocket カテゴリ: ニュース 価格: 無料 このアプリが何者かというと「あとで読む系」のサービスになります。Internet上で気にいった記事があったらリンクを送っておくとこのサービス上でひとまとめにしてみることが出来ます。画面付きのブックマークのようなものだと思ってもらえれば良いです。 時間のない中で色々ニュースを見ているとこの手のあとで読む系が便利なので使っていない人は何か入れてみるのが良いと思います。 色々な「あとで読む」系のツールを使ってきましたが結局周りのサポート状況に応じるってかんじですよね。周辺のアプリがサポートしていると「手間」なくさっと送ることが出来るようになってきています。 この辺りは iOS8 が登場するとまた事情が変わってくるような気もするのですが現時点では「Pocket」は非常に多くのアプリからサポート

    便利な情報収集アプリ「Pocket」
  • 「Wizardry Schema(ウィザードリィ スキーマ)」がイケてない

    Wizardryの放置ゲーが出ていました。 Wizardry Schema(ウィザードリィ スキーマ) カテゴリ: ゲーム 価格: 無料 もう完全に劣化版「ゆけ勇者」という感じに仕上がっている感がなんとも言えない。 現時点ではなんというか残念な感じです。 なによりも操作性が非常に悪い。「ゆけ勇者」も徐々に良くなっていってそういう実例があるのだから見習うところは見習ったら良かったのに。 話はWizでそれなりに面白そうだけどこれは最後まで遊べなそうな。。。 たまに「戻れない」というのは良いにして(我慢しても)あのアイテムの装備とかはすげー面倒でなんとも素敵。アイテムの選択で「所有0」とか表示しなくてもいいと思う。アイテムが増えたら画面が凄いことになってさっぱりわからないと思うんだよね。というか戦闘シーン以外は普通のWizの画面で良かったんじゃないのか、これ? 現時点で、「無料」で「課金なし」と

    「Wizardry Schema(ウィザードリィ スキーマ)」がイケてない
  • 新しい記事を発見できる「カメリオ」

    すこし前に出ていてそれ以来愛用してるニュースアプリ。 カメリオ(Kamelio) カテゴリ: ニュース 価格: 無料 普段RSSリーダとかTwitter(の検索)とかで色々気になるニュースを見てます。 ニュースのソースがあまり変わらないとなかなか広がりが出てきません。 この「カメリオ」は好きなテーマを自分で決めることができて(用意されている中から選択することになるが結構なテーマが用意されている)その辺りがいい感じ。 出てから使い続けているのですが結構知らないサイトが引っかかるので最近では毎朝「カメリオ」を見ているくらいには気に入りました。 記事の共有も「Twitter」「Facebook」「LINE」「Evernote」「Pocket」とあるので個人的には十分です。最近では記事を「Good」すると自動的にアプリ内部にクリップする仕組みが増えて更に便利になりました。 そんなアプリなのでちょっ

    新しい記事を発見できる「カメリオ」
  • 新人インフラエンジニアにゴールデンウィーク中に読んで欲しい20冊

    この4月にIT業界に入ってきた人向けに、このゴールデンウィークに読んでみると良いをまとめてみました。主にインフラエンジニアしてるのでそっち関連ですが。 我が家の棚は小さいものしか無いので蔵書して置けないのですがちょっと内容が古くなってきているので今どきの書籍で整理し直したいところです。古い専門書(みるとWindows95のプログラミングのとか、C++(挫折した)のとか)絶対に読み返さないのはこの機会に捨てようかと思います。Scanしても観ないだろうしな。古いで「Life with UNIX」とか読み物の系は棚の見栄えとしておいておこう(^^; 紹介しているは読んで直ぐに実践で使えるものではないけど基礎のことが多いので復習的に良位と思うので中堅になろうというエンジニアとかインフラ系にも興味あるなという人には良いと思う。他にも良書が沢山あるので色々ネット出ているまとめ系を見つけて

    新人インフラエンジニアにゴールデンウィーク中に読んで欲しい20冊
    tarchan
    tarchan 2014/05/09
  • GW中にせっせと本棚を整理

    先日、新人インフラエンジニアにゴールデンウィーク中に読んで欲しい20冊 | Roguer というエントリーを書いたのですがGW中ということもあり色々したいことがあったのですが棚を整理してみました。 あまりを置くスペースが無いので綺麗に使わないといけないのでScanSnapで夜な夜な裁断したをスキャンしています。 の整理の基準 いままでを取り込むから「欲しい」=「PDFにして保存」と思っていたのですが考えを少し改めました。やっぱりで見たいものとコレクション的に持っておきたいものなど色々あるので暫くはこんな基準にしました。こういうのは書くと整理される法則があるのでそれにした以外書いてみたいと思います。 専門書 専門書は、半分コレクションにちかいところがあるので捨てる基準が難しいのですが年数がたっても読み返したい物はでおいておくことにしました。(以前は、とっておきたいものをPDF

    GW中にせっせと本棚を整理
  • 見やすく使いやすいiPhone用カレンダーアプリ「Sunrise Calendar」

    カレンダーアプリが好きでこれまで沢山アプリを使ってきましたが最近の一番オススメはこの「Sunrise Calendar」です。 Sunrise Calendar – for Google Calendar, Exchange and for iCloud カテゴリ: 仕事効率化 価格: 無料 現在のiPhoneの標準カレンダーは使いやすいので、あえて別のカレンダーを必要とはしてないのですがそれでもこの「Sunrise Calendar」は乗り換えても良いくらいおすすめです。決して多機能ではないのですが動きが早くそして使い心地が良いです。 もしFacebookのイベントを使っている場合などは特に便利に使えるかと思います。 何よりも動作が快適で気持ちいというのが一番かもしれないです。多機能でも速さがないと標準カレンダーの代わりにはならないのです。 ぐっと引っ張ると1ヶ月カレンダーになります。ま

    見やすく使いやすいiPhone用カレンダーアプリ「Sunrise Calendar」
  • [MacOSX] NASへの速度を向上させるためにNetworkの設定を変更

    最近、NASQnap)の共有フォルダがよく真白アイコンになって困っていた @tokida です。 Qnapとの接続が少し遅いなと思っていたらよく考えたら TCPの設定を消していました。 以下の設定を行います $ sudo vi /etc/sysctl.conf 内容は以下のとおり net.inet.tcp.delayed_ack=1 net.inet.tcp.sendspace=520352 net.inet.tcp.recvspace=520352 よくdelayed_ack=0にする記載が見れるのですが念の為に1にしています。よく分かっていないのですが全てに対して有効になっていまうと思うので逆に遅くなることもありそうですし。外でも使いますのでこうしておきましょう。 かわりにRWIN(send/recv space)を上げておきます。 この辺りでサクッと調べてくれます。 SG TCP/

    [MacOSX] NASへの速度を向上させるためにNetworkの設定を変更
  • [Mac] ブラウザの履歴を消したくない人は Disk Diag ではなく CCleanerがオススメ

    Disk Diag でクリーニング と思ったけど ccleaner の方が好きだった。 とは言えざっくり消えていい人にはおすすめ。 個人的には、ChromeとSafariの「Cache」の中でもHistoryとかは消えてほしくないのでそういう人は Disk Diag は使わないほうがいいよ。 ちょっとすでに「CCleaner」で消してしまった後だから減っているけどこの「Cache」という中に色々入っている。 これをCCleanerで見てみるとこういう感じで細かくCacheを選ぶことが出来る。 なので少し手間でもいい人はこっちの方が良いと思う。特にhistoryとか「ゴミ」じゃなくて個人的にはこれは「資産」で保存しておくべき「データ」だと思うんだけどね。 Disk Diag カテゴリ: ユーティリティ 価格: 無料

    [Mac] ブラウザの履歴を消したくない人は Disk Diag ではなく CCleanerがオススメ
  • Sakura VPS から AWS へ完全に引っ越し完了

    長い間利用してきた、Sakura InternetVPSを「解約」しました。 ServerMan から Sakura Internet に移動した時にはそのパフォーマンスのアップで大変恩恵を受けました。なによりも安かった。そして今でも安いと思っています。 というわけでありがとうございました。 次回は1年後に戻ってくる予定?です。 現在この、「Roguer.info」のWordpressのサーバは Amazon Web Service の上で動いています。そう、今なら1年間色々無料。。。別の用途とでS3をQnapのバックアップストレージとかに使ったりと色々お世話になっている。 Sakuraのプランは980円月額だったので実際には1年後には2000円にはなってしまうAWSは高いのですがそれに見合うサイトになっているかまた出戻るかその時に考えたいと思います。 そんなAWSは今のところ Wor

    Sakura VPS から AWS へ完全に引っ越し完了
  • [WIndows] Chromeのディスクアクセスを減らす方法

    うちのThinkPad君のディスクがものすごく頻繁にアクセスが発生しており正直もう投げ出してどこかに捨ててこようかと思うこの頃でしたが、ようやくその原因になりそうなものを見つけた次第です。 犯人は、「Chrome」 このブラウザが頻繁に何かをアクセスししていることは以前から知っているのですがどうしたら止めるのかわかっていなかったので放置していました。 キャッシュをRAMディスクに置く 貧弱なThinkPadなのでメモリは2Gだけが積まれています。なので非常にもったいないのです50MByteだけChromeに分け与えたいと思います。正直キャッシュ不要かと思う量ですがいこれでも大丈夫そうです。 RAMメモリ化のソフトは色々出ているので適当に選択してもれれば良いかと思いますが「起動時にマウント」するオプションがあるソフトのほうが利便性が良いです。 [http://www.softperfect.

    [WIndows] Chromeのディスクアクセスを減らす方法
  • CSS3で画像にドロップシャドウをつける、画像を丸くする

    ブログで使用しているスタイルシートを少し修正。 最近iPhone系の画像がフラットデザインになったこともあり結構シンプルになってしまってスクリーンショットのメリハリが付かない感があったので枠を入れることにしました。 #content img { border: 1px solid #000000; box-shadow: #000000 0 0 10px -2px; height: auto; margin-bottom: 12px; max-width: 100%; } box-shadowに該当します。これだけでも結構見栄えが良くなりますがキャプチャ系のソフトで影がつくものがあるのでその辺りは随時調整を、、 こんな感じになります。boderタグで枠線もつけているので強調された形になりますね、。 今風な丸い感じのアイコン 元々は、下のような感じでリンクを右側に出していまいた。 .wp-p

    CSS3で画像にドロップシャドウをつける、画像を丸くする
  • 素晴らしいサービス「レター」の殘念な点

    素晴らしすぎて複数送りたいのに、「一つ」しか送ることが出来ないこの仕様! ほんとに良かったので、色々なところに複数送りたいのに送れないのが非常に残念だ。ぜひ「複数の写真を選べるように」していただきたい。 ** 写真は同じであれば別のところに送ることは出来ます。 レター|両親が喜ぶカレンダーの便り カテゴリ: 写真/ビデオ 価格: 無料 あと、過去の月でも送れると嬉しいな。 iPhoneの日付を過去に戻せばダイジョブ?なのだろうか。 次に送付したものを見てみると 表 裏 モザイク過ぎてなんのことかわかりませんが裏にはメッセージを書くことが出来ます。 追加でおくる場合にはこんな画面が出てきます。フォントとかも実際に見ても結構いい感じで可愛らしいです。 まつこと数日、届きました。サイズはこんな感じで後ろにおいてあるのは ipad mini のです。紙は厚めの肌触りがいい感じ。包装としてはビニール

    素晴らしいサービス「レター」の殘念な点
  • [aws] ec2 t1.micro でスワップを作る

    昨日からこのサイト(roguer.info)をAWS上に移動していたのだけどお金もないので当然t1.microで行くかと思って適当にゴニョゴニョしていました。 で帰りにふとサイトにつなげてみるとうんともすんとも言わないのでiPhone用の管理アプリケーションから覗いてみるとCPUが張り付いている状態に(^^; 事象としては、nginxのプロセス(ワーカー)起動しすぎだったのアクセスが来て新しいプロセスをつくろうとしてもメモリなくて作れないっていう状況だったのだと推測しました。(再起動して動きを見ると vmstat で r b の値がかなり上がったりしている感じになっていました) t1.microには、スワップ領域がないのでEBSディスク上にファイルを作ってあげてスワップ領域としてマウントしてあげないといけません。 $ sudo dd if=/dev/zero of=/swapfile bs

    [aws] ec2 t1.micro でスワップを作る
    tarchan
    tarchan 2014/01/30
  • S3をMacでマウントしてドライブのように使う

    最近Boxが50Gという容量を無料で使えるようにしていたので一時的にはこの手のもので全然大丈夫だと思っていますしそのように使っています。 といってもやっぱりどこか不安なので最近では大事そうなものはAWSのS3に保管しています。S3も値段的にはすごい安いわけではないのですがそれほどコストを使うことなく利用ができます。BoxはダメでS3は安全なのかといわれると色々意見はあるとおもいますがS3はDropboxやEvernoteのバックグランドで使われていますし現時点でもっとも勢いのあるクラウドベンダーなのでそうそうどうにかなることもないのかなと思っています。またS3にはGlacierという利便性は損ねても費用は1/10の領域も使うことが出来るのが魅力です。 ほんのすこし前まではAPIでアクセスしたりするのが一般的でしたが最近ではファイル転送ソフトがS3をサポートしていたりとなにげに便利になってき

    S3をMacでマウントしてドライブのように使う