タグ

dmcaに関するtarchanのブックマーク (18)

  • 続・新しい漫画村?ができたらしいので調査しておく - orangeitems’s diary

    事象 J-CASTで報じられた件とはまた別の漫画村サイトが発見されたという情報を@HiromitsuTakagiさんより頂きました。情報提供誠にありがとうございます。 もう一つこれとは別の漫画村クローンが出てきているようだが……。https://t.co/QgLYCYkN8j — Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) June 2, 2019 見つけました。相変わらずURLは自重します。 ※モザイクをかけています 第一印象ですが、 前回の件と比べると非常に良くできた印象です。 もしかすると、前回のサイトはブラフでこちらが命ではないかというぐらいの出来の違いです。 技術的調査 前回調査と同じ視点で調べて行きます。 CDN利用の有無 漫画村と同じCloudflareを使っています。海賊版サイトの定番の作りです。 オリジンサーバーは完全にCloudflare

    続・新しい漫画村?ができたらしいので調査しておく - orangeitems’s diary
  • タイ全裸の株式会社DYMが評判の隠蔽に使った7つの手法 - web > SEO

    2016年3月、社員旅行で訪れたタイ国ホアヒン、タイ王室ゆかりの地にて社員数十名が全裸で騒いだ件が株式会社DYMの評判としてネットで話題になりました。 タイの王室保養地で、日人20人が全裸狂乱事件…国際問題に発展、タイ国内が騒然/ (魚拓) さて、この話題はどのように検索結果に表示されているでしょうか。 4/10と4/21に[DYM]と検索した結果を見比べてみましょう。 赤枠が事件を紹介した記事です。4/10に5枠あったものが2枠に減りました。 そのかわりに現れた表示がこちらです。 前回このブログでは、DMCA申請が悪評隠しに悪用されたと思われる事例をご紹介しました。 そして今回も来クリエイターの著作権を守るためのDMCA(デジタルミレニアム著作権法)が、タイ国での騒動という株式会社DYMの評判に影響するのを隠そうと悪用されたものだと考えます。 この株式会社DYMは、ネット上での悪評隠

    タイ全裸の株式会社DYMが評判の隠蔽に使った7つの手法 - web > SEO
  • 日本の「個人情報」と「著作権侵害報告」とTwitterヘルプセンター

    Twitterヘルプセンターの「著作権侵害について報告する」はこわい 』 ┗ Twitterヘルプセンターの「著作権侵害について報告する」で入力を要求される個人情報は、著作権を侵害した相手側にまるごと引き渡されます。 の続き ↓ (2014年秋の、事態が知られはじめた当時の記述です) twitterで「著作権侵害について報告」すると申し立てをした人の個人情報がパックった側に報告される。これはDMCAに基づくため。確かに嫌がらせの通報に対しての対抗出来るようにするには仕方がないとも言えるが… / “『 Twitt…” http://t.co/UoumJP1Ton — Kiyoshi SATOH (@stealthinu) 2014, 10月 15 DMCA  デジタルミレニアム著作権法 - Wikipedia ┗ 「発信者に対して著作権侵害の主張があった事とコンテンツを即座に削除・遮断し

    日本の「個人情報」と「著作権侵害報告」とTwitterヘルプセンター
    tarchan
    tarchan 2014/10/20
    弁護士に入力してもらうフォームなのね
  • Qualcommが謎のDMCA取り下げ通知を発行

    [Phoronix] Qualcomm DMCA Notice Takes Down 100+ Git Repositories QualcommがGitHubの100件以上ものレポジトリのファイルに対して、DMCA取り下げ通知を発行したそうだ。 まあ、それが実際に著作権侵害なのであればいいのだが、どうやら報告によると、単にQualcommの著作権表記の文字列だけを検索して機械的に通知を出したと思われる節があるらしい。多くのファイルは、公に公開されているリファレンスコードやサンプルコードだ。まあ、これはまだ著作権を主張するのもわかるが、androidカーネルのソースファイルと同等のものも取り下げられたらしい。ソースファイルには"Qualcomm Confidential and Proprietary"と書いてあるものの、すでにLinux財団の管理下にあるはずのソースコードだという。 Qu

  • 「著作権侵害のためのGoogle検索からの削除依頼」対象にVLCが混入していたことが話題に | スラド YRO

    米放送局のHBOは、同社の人気テレビ番組である「Game of Thrones」の海賊版を排除するため、Googleに対しデジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づくGoggle検索結果からのURL削除を申告した。しかし、その海賊版リストの中に、なぜかBitTorrentでVLC Media PlayerをダウンロードするためのURLが含まれていたことが話題になっている(DMCA (Copyright) Complaint to Google、TorrentFreak、家/.)。 原因はうっかりミスのようだが、こうしたトラブルは頻繁に起きているという。海賊版の映画音楽が広がらないようにするため、Googleには毎日のように著作権者たちが削除申請をしてくる。これに対応するためGoogle側はシステムを自動化しているが、前述のような正規サイトを間違ってDMCA侵害として申請、認定されると

  • 無断コピーされたコンテンツをGoogleのインデックスから削除する方法 〜 DMCA侵害申し立てフォームから送信可能

    [対象: 全員] 自分が作ったコンテンツが無断でコピーされてしまうことはウェブの世界では日常茶飯事です。 無断でコピペされた場合は、サイト管理者にクレームを出すかサーバーやサービス管理会社に事情を説明して削除してもらうかのどちらかの対応が一般的です。 しかしGoogleにおいては、明らかに著作権に違反してるときは、「デジタル ミレニアム著作権法(Digital Millennium Copyright Act; DMCA)」に基づいてインデックスから削除してもらうことができます。 著作権侵害の申し立ては郵送かFaxで書面をGoogleに送るのですが、普通の人にとっては敷居が高そうに思います。 実は今はオンラインフォームから著作権侵害通知を提出することが可能です。 フォームに必要な情報を入力し送信すれば、申し立ては完了です。 申し立てが受理されデジタル ミレニアム著作権法に確かに触れていると

    無断コピーされたコンテンツをGoogleのインデックスから削除する方法 〜 DMCA侵害申し立てフォームから送信可能
  • 無責任な取り下げ要求には罰を与えるべきではないか

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

    tarchan
    tarchan 2012/09/10
    >彼らは、自分が著作権を所有しないものに、不正かつ無責任に著作権を主張し、取り下げ要求を出している。これは虚偽であり、罰せられるべきではないか。
  • 我が国における二重思考の徹底ぶりはすさまじい

    ジョージ・オーウェルの表した1984年では、二重思考が行われている。この世界では、主人公のウインストン・スミスは、ビクトリーマンション(勝利豪邸)に住んでいる。 現実のマンション(mansion)というのは、「豪邸」という意味である。あまりにも家が大きく、維持管理に人を何人も雇わなければならないような豪邸だ。専用の運転手が運転する車で屋敷に入ったら、使用人が総出で出迎えるような、そんな豪邸だ。 一方、ウインストン・スミスのすむ、勝利豪邸(ビクトリーマンション)は古臭くみすぼらしい集合住宅で、壁はひび割れ、窓はダンボール貼り、通路は茹でたキャベツと古びたボロ布マットの臭いがする。そんな集合住宅だ。エレベーターは動かない。機械自体がオンボロなこともあるし、憎悪週間に向けた準備のために、日中は電力が遮断されているからだ。そして、いたる所には偉大なる同志の張り紙が貼られている。偉大なる同志の目は周

    tarchan
    tarchan 2012/06/19
    >いまさら非難しても始まらない。なぜならば、これは単に、著作権に関する世界知的所有権機関条約を、国内法で実装したに過ぎないのだ。すでに実装したはずだったのだが、実装に漏れがあり、DVDなどの場合に正しく適
  • 著作権法に反対したら著作権侵害

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

  • 今日起きた企業による権力の悪用

    An abuse of power given the freedoms these companies enjoy in the marketplace today - Boing Boing またもやCory Doctorowによる記事。 Xeniが火曜日に書いたように、MPAAはSOPAとPIPAに反対するブラックアウト運動がお気に召さないらしい。アメリカ映画協会の議長かつCEOである名誉会長のChris Doddは声明で、「今日起きた企業による権力の悪用」と称した。 お前が言うな。 あのスキップ不可なFBI警告(ひどく忌み嫌われていて、しかもDVDは他人に貸し出すことができないなどという法的に間違っている警告)をすべての商用DVDに付加させた団体のCEOはお前じゃないか。すべての映画にあの侮辱的な映画の違法ダウンロード警告をつけさせた団体のCEOはお前じゃないか。 しかも、お前がC

  • Turntable.fmの登場と評価、考えなければならないこと - e2esound.com業務日誌

    スタートは今日のTechCrunchの記事になると思う。 TechCrunch:Twitter以来久々の大物やみつきニューフェース:Turntable.fm 実際に使ってみました。面白いサービスではあると思う。面白いだけの消費するだけのサービスだとも思う。(もちろん今後の展開にもよるけれど) 国内での紹介とルール ホームページのネタ帳:夜作業のWeb制作も楽しくなるturntable(ターンテーブル)が今、熱い こういう中途半端な紹介はいけない。末尾に著作権ポリシーについて書いているけど、どうせならしっかり書くべきだと思う。 Turntable.fmのコピーライトポリシーはここ。 ざっくり簡単に説明すれば、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づいて、コンテンツの著作権侵害には対処しますよ、という説明です。いわゆる”Notice and Take Down”に基づいて適切に処理しますよ

  • DMCAとは/あなたの著作物をパクったサイトをGoogle八分に追いやる正しい手順 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日はいつもと少し視点を変えて、自分のコンテンツをパクったサイトがあった場合に、そのサイトが検索エンジンで表示されないようにする手順を紹介します。しかも、グーグル公式の方法で、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づく正式な方法です。 サイトのコンテンツがパクられた!世の中には、他人の著作物を盗用することに一切の罪の意識をもたない人も多数います。そのため、あなたのサイトのコンテンツを(自動的にまたは手動で)コピーして別のサイトを作り人がいないとは限りません。特に、あなたのサイトが人気を集めていて、RSSフィードを提供していればなおさらです。 そして、場合によってはあなたのサイトのコンテンツを盗用した悪質なサイトが、検索エンジンであなたのサイトよりも上位に表示されてしまう場合もあるでしょう。 最近のグーグルは重複コンテンツの扱いがうまくなっており、同じコンテンツが複数の場所で掲載されてい

    DMCAとは/あなたの著作物をパクったサイトをGoogle八分に追いやる正しい手順 | 初代編集長ブログ―安田英久
  • iPhoneのJailbreakはユーザーの公正使用 - 米著作権局が判断 | 携帯 | マイコミジャーナル

    米著作権局の管理組織である米国議会図書館(Library of Congress)は7月26日(米国時間)、携帯電話のJailbreakとアンロック化をDMCA (Digital Millennium Copyright Act) Section 1201の適用から除外すると発表した。3年間の期限付きではあるが、米国においてJailbreakとアンロックが、ユーザーのフェアユース(公正使用)の範囲と認められることになる。 DMCAは2000年10月に施行された米国の著作権法である。著作権保護の技術や仕組みを回避したり無力化する方法の公開を禁じる規定が含まれるなど、全体的に著作権保有者を手厚く保護する内容になっている。そのため同法がユーザーのフェアユース、セキュリティ研究、教育目的のコンテンツ利用などの妨げになるという批判が噴出し、そうした懸念に対応するために、一部のケースを3年間の期限付き

    tarchan
    tarchan 2010/07/27
    >3年間の期限付きではあるが、米国においてJailbreakとアンロックが、ユーザーのフェアユース(公正使用)の範囲と認められることになる。
  • 米ヤフーやFacebookなど、グーグル支持を表明--YouTubeの著作権侵害訴訟で:ニュース - CNET Japan

    著作権侵害により巨額の損害を与えたとして訴えられているGoogleおよびYouTubeに対し、ウェブサービス関連の大手企業が援護にまわった。 米Yahoo、Facebook、eBayを含む4社は米国時間5月26日、ニューヨーク州南部地区米連邦地方裁判所に法廷助言要約を提出した。この裁判所で2007年3月、MTV Networksの親会社ViacomがGoogleに対して10億ドルの著作権侵害訴訟を起こしている。 4社は、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)によってインターネットサービスプロバイダーは、ユーザーが引き起こした著作権侵害に対する責任から保護されると主張し、Viacomの訴えを却下するようLouis Stanton判事に求めた。また、Googleに不利な決定は重要なインターネットサービスの成長を阻害するおそれがあると述べている。 「原告の主張が認められれば、インターネットとEコ

    米ヤフーやFacebookなど、グーグル支持を表明--YouTubeの著作権侵害訴訟で:ニュース - CNET Japan
    tarchan
    tarchan 2010/05/28
    >Viacomの主張は、Googleが2006年に買収した動画共有サイトYouTubeでは、Paramount Pictures、Comedy Central、MTV Networksなどからの動画をユーザーが承諾を得ないまま同サイトにアップロードすることを奨励している
  • 米裁判所、著作権を巡る集団訴訟でYouTubeに有利な判決

    少なくとも3人の著作権保有者から著作権侵害訴訟を起こされているGoogleのYouTubeは米国時間7月7日、法廷でいくつかの小さな勝利を勝ち取った。 今回の決定は、より大きな訴訟である、MTVやParamount Picturesの親会社Viacomが2007年3月にYouTubeを相手取って起こした訴訟とは無関係だ。しかし、Googleは、米連邦裁判所に対し、欧州のサッカーリーグによる法定損害賠償請求を棄却させることに成功した。 ニューヨーク州南部地区のLouis Stanton米地方裁判所判事は、英国のサッカーリーグであるPremiere Football Leagueの動画は外国作品であるため米著作権法の対象外となると述べ、懲罰的損害賠償請求も棄却した。 同著作権法は「適切な時期に登録されなかった外国および国内の全作品について法定損害賠償を禁じている」とStanton判事は書いた。

    米裁判所、著作権を巡る集団訴訟でYouTubeに有利な判決
  • FLVストリーミングをキャプチャするソフト「rtmpdmp」がSourceForgeから削除 | パソコン | マイコミジャーナル

    プロジェクトが存在したURLはすでに削除されている 多くのオープンソースソフトウェアをホスティングしていることで知られるSourceForgeが、FLVのストリーミングをキャプチャするツール「rtmpdmp」のWebサイトを削除した。デジタルミレニアム著作権法 (DMCA) 違反だ、とするAdobe Systemsからの警告を受けてのもの。オンライン上における表現の自由の確保を目指すWebサイト「Chilling Effects」が報じている。 rtmpdumpは、Flashムービー(FLV)のストリーミング配信用プロトコル「Real Time Messaging Protocol(RTMP)」のオープンソースによる実装。コマンドを利用すればFLVストリームをキャプチャでき、通常は難しい複製行為が可能となる。 SourceForge宛てに送られたとされる文書の写しには、SourceForg

  • アマゾン、電子書籍コミュニティサイトにDMCA違反の警告

    11年前の1998年、当時のClinton米大統領は、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に署名し、法律として成立させた。その際Clinton大統領は、このDMCAにより、米国の主要輸出産業である著作権産業をデジタル著作権侵害から守れると考えた。 しかし結果的に、DMCAは当初の想定よりもはるかに広範な目的で利用されるようになった。電子書籍関連サイトMobileRead.comが今週行った主張によると、Amazon.comは、一部のAmazon以外のソースから入手した電子書籍Amazon電子書籍リーダー「Amazon Kindle」で読めなくするために、このDMCAを行使したという。 電子書籍ニュースを提供するコミュニティサイトMobileRead.comは、Amazonから送られてきた警告書のコピーを同サイトに掲載している。それによると、Amazonは同サイトに法的通知を送付し、K

    アマゾン、電子書籍コミュニティサイトにDMCA違反の警告
  • 「iPhoneの脱獄は著作権侵害に当たる」--アップルが主張

    電子フロンティア財団(EFF)によると、Appleは先ごろ、米著作権局に対し、「iPhone」のジェイルブレイク(脱獄)はデジタルミレニアム著作権法(DMCA)違反であると同時に、同社著作権も侵害しているとの考えを示したという。 Appleは、基的にiPhoneで使用可能なアプリケーションに制限を設け、公認の配信元であるApp Storeから入手したアプリケーションしかインストールできない仕組みにしている。iPhoneの脱獄とは、この制限を迂回する行為を指す。EFFは現在、iPhoneの所有者らに代わって著作権局に対し、この脱獄に対するDMCAの適用を免除するよう働きかけている。Appleはこれに対し、著作権局に対する回答の中(PDFファイル)「で、iPhoneの脱獄は著作権侵害に当たり、DMCAの適用免除には同意できないと述べている。 現在、広く利用されている脱獄手法では、著作権で保護

    「iPhoneの脱獄は著作権侵害に当たる」--アップルが主張
  • 1