タグ

triviaに関するtarchanのブックマーク (25)

  • ホットケーキの名付け親をようやく見つけた件 by ysakaki | エッセイ投稿サービスShortNote(ショートノート)

    Yahoo!知恵袋で「パンケーキはホットケーキとどう違うんですか?」という質問が300回くらいされている。http://pancake.tokyo.jp/">原宿パンケーキ速報 的には調べなければならない!のだが実はこの話、最後の一点を除いて大筋判明している。 パンケーキとホットケーキは料理としては同じものだが日の場合ホットケーキミックスのブームを契機にホットケーキという料理が定着した。子供向けのおやつポジションで甘い生地が多いのはこの辺りから来ている。 そもそも日で最初にホットケーキミックスを発売した会社が「ホットケーキ」という単語を使ったからみんなそれに倣ったわけだが今その会社はなくなっていて「なぜホットケーキという単語にしたのか?」という謎だけが残された。

    ホットケーキの名付け親をようやく見つけた件 by ysakaki | エッセイ投稿サービスShortNote(ショートノート)
    tarchan
    tarchan 2014/06/02
    >パンとの混同を避けるため「ホットケーキ」にした。
  • 不二家のペコちゃん実はパクリだった

    http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20130220/Rocketnews24_295641.html

    不二家のペコちゃん実はパクリだった
  • コンピュータの認証をなぜ「Log in(ログイン)」と呼ぶのか、その知られざる由来とは?

    By Frits Ahlefeldt-Laurvig コンピュータやネットワークサービスの正規の利用者であることを証明し、操作可能な状態にすることを「Log in(ログイン)」と呼び、日常的な用語として定着しています。しかし、なぜ「Log in」と呼ぶようになったのかという由来についてはあまり知られていません。 The secret origin of “log in” | Designcult http://www.designcult.org/2011/08/why-do-we-call-in-logging-in.html デザインコンサルティング会社Reffell Designのジェームス・レフェルさんは、ごくごく日常的に用いられている「Log in」というフレーズの語源について気になったため、これを調査することにしました。 手始めに、オンライン版のオクスフォード英語辞典(OED)

    コンピュータの認証をなぜ「Log in(ログイン)」と呼ぶのか、その知られざる由来とは?
    tarchan
    tarchan 2014/05/09
    >「Log in」というフレーズは、コンピュータ誕生の200年以上前にすでに船乗りの間で広く使われていたことを突き止めます。
  • iPhoneのスヌーズ機能が「9分間隔」に固定されている、その理由とは?

    By Brenderous 朝早く目覚ましのアラームに起こされても「あと10分……」と思ってスヌーズボタンを押してしまう人は多いと思いますが、iPhoneのスヌーズ機能が9分間隔に固定されていることに気づいた人は意外と少ないのではないでしょうか?「10分」でも「5分」でもなく、なぜ「9分」に固定されているのか、その理由とおぼしきものがアメリカの新聞で人気のQ&Aコーナー「The Straight Dope」で紹介されています。そこには、iPhoneよりもずっと古い機械式時計の時代からの「遺産」の影がチラホラと見えてきます。 The Straight Dope: Why does the alarm clock snooze button give you nine extra minutes, not ten? http://www.straightdope.com/columns/rea

    iPhoneのスヌーズ機能が「9分間隔」に固定されている、その理由とは?
    tarchan
    tarchan 2013/11/08
    >実はアメリカでは「スヌーズ=9分」という図式がずっと以前からできあがっていたようです。
  • [iPhone / iOS 7] 誰得トレビア?!起動時の「リンゴマーク」のスクリーンショットは………実は撮れます。[動画あり] | 覚醒する @CDiP

    [iPhone / iOS 7] 誰得トレビア?!起動時の「リンゴマーク」のスクリーンショットは………実は撮れます。[動画あり] 「だからどうした!」エントリーです。誰の何の得にもなりませんのであしからず。 つい先日もちらっと貼ったかもですが、iOS 7 の現在の最新バージョンではやたらと再起動状態になって「リンゴ」マークが出てきちゃいます。 はい、こんな画面ですね。iOS 7 ではこれまでの iPhone とは違い、リンゴのデザインまでフラットになってしまったんですよね。iOS 6 以前のグラデーションもすごく好きだったんですけども、これはこれでまあ、好きです。 もしかすると、通常の電源OFFからONにした場合はこのスクリーンショットは撮れませんので(と思い込んでました。)、今のこの不具合連発の時期にこっそり残しておかないと二度とスクリーンショットとしては撮れないかもしれません!(と思い

    [iPhone / iOS 7] 誰得トレビア?!起動時の「リンゴマーク」のスクリーンショットは………実は撮れます。[動画あり] | 覚醒する @CDiP
  • Twitterで話題になった「そうめん」と「ひやむぎ」の違いって? - KAMPLOG

    JAS(日農林規格)による分類 結論から言ってしまえば「そうめん」と「ひやむぎ」の違いは太さ。 これはJAS(日農林規格)で分類されているのだが、農林水産省のサイトではそれを示す文書が見当たらなかった。 ここあたりにあると思ったのだが…。 農林水産省/JAS規格一覧 肝心の具体的な「太さ」だが、以下の通り分類される。 そうめん…太さが1.3mm未満 ひやむぎ…太さが1.3~1.7mm うどん…太さが1.7mm以上 ふーん。なるほどねー。 パスタに例えると 太さで思い出したのがパスタパスタは太さがわかりやすく表示されて売っているモノが多い。 ということでパスタの太さで例えてみると… これは「そうめん」

    Twitterで話題になった「そうめん」と「ひやむぎ」の違いって? - KAMPLOG
    tarchan
    tarchan 2013/07/24
    >ひやむぎ…太さが1.3~1.7mm
  • びっくりドンキー、ガスト、モスバーガー…このお店の名前の由来知ってた? 【外食産業編】

    街を歩いていると、色々なお店の看板が目に入ります。色とりどりの看板には、いつも見慣れたお店の名前から、ちょっと変わった名前、これはうまい! 思わずうなってしまうような名前まで、1通りを歩けば、当にたくさんのお店があることがわかります。 「ウレぴあ総研」でこの記事の完全版を見る【動画・画像付き】 そして、ついつい、「このお店って、なんでこんな名前なんだろう」と名前の由来が気になってしまう今日この頃。創業者の名前だったり、提供しているものそのものズバリの店名だったり、わかりやすいものもありますし、なんとなく想像できるものもありますが、今回は、今日これから会う人や明日、「ねえねえ、知ってる?」と、ちょっと使える小ネタになりそうな、お店の名前の由来を集めてみました。きっと誰もが知っている、外産業のお店の名前を見てみましょう! 和 : 回転寿司やうどん和のレストランもとても多くなり、入りや

    びっくりドンキー、ガスト、モスバーガー…このお店の名前の由来知ってた? 【外食産業編】
  • 爆笑問題・太田「とんねるず・石橋の『大どんでん返し』のルーツ」

    2013年02月26日放送の「爆笑問題カーボーイ」にて、とんねるず・石橋貴明がねるとんで多用していた『大どんでん返し』のルーツについて語っていた。 太田「星飛雄馬が左投げ右打ちでしょ?それを"大どんでん返し"で知って」 田中「うん?」 太田「『大どんでん返し』って、『巨人の星 パート2』じゃないですか」 田中「パート2?」 太田「『新 巨人の星』ですよ」 田中「あぁ、はい。あれは全然、読んでないから」 太田「大どんでん返しの意味、分からないの?」 田中「分からない」 太田「えぇ?」 田中「『新 巨人の星』って、随分たってからでしょ?バッターとなって活躍するっていう」 太田「はい」 田中「第一話は読みましたよ。『長嶋監督の90番が泣いてます』ってラーメン屋だか定屋だかでテレビを泣いてるサングラスの男がいて」 太田「そうそう。草野球のホームラン請負で稼いでいるっていう」 田中「指名打者みたい

    爆笑問題・太田「とんねるず・石橋の『大どんでん返し』のルーツ」
    tarchan
    tarchan 2013/03/06
    とんねるず石橋の元ネタ>『もともと飛雄馬は右利きだった。それを左に変えたのがワシじゃ。大どんでん返し!』って言うんですよ
  • コーンポタージュ缶のコーンを残さず飲みきる方法がすごいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    コーンポタージュ缶のコーンを残さず飲みきる方法がすごいと話題に 1 名前: しぃ(京都府):2012/12/12(水) 23:25:31.04 ID:R++q1Fsf0 この時期になると恋しくなる缶入りコーンポタージュですが、 つぶつぶのコーンがどうしても缶の底に残ってしまうのが悩みのタネです。 ところが、そんなコーンを最後まで残さずに飲みきる方法がTwitterで 話題になっていました。 その方法とは、飲み口の少し下あたりをあらかじめ凹ませておくというもの。 たったこれだけ? と思いつつ試してみると、たしかにいつもより コーン粒がぽろぽろ口の中に入ってくる! 詳しいことは不明ですが、 どうやら流体力学が関係しているもよう。お、おそるべし流体力学……! 実際にこの方法を実践したというツイートは、現在までに1万人以上 がRTしており、「そんな技があったなんて!」 「あまりにも勢いよく出てくる

    コーンポタージュ缶のコーンを残さず飲みきる方法がすごいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    tarchan
    tarchan 2012/12/14
    >つーかメーカーが最初から凹ませて売れ
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 朝日新聞デジタル:次元はルパンの変装? モンキー・パンチさん秘話明かす - 文化

    モンキー・パンチさんのトークショー=釧路市  ルパン三世の秘話を公開 ルパン三世の原作者によるトークショー「モンキー・パンチ先生のお話をきこう!」が15日、北海道釧路市生涯学習センターで開かれた。  モンキー・パンチさんは、釧路市に近い浜中町出身。代表作の「ルパン三世」は、アニメ化40周年を迎えている。  トークショーでは、モンキー・パンチさんが「(ルパンの)仲間の次元は、ルパンを変装させているうちにできあがった」「漫画の構想は、『トムとジェリー』で、銭形がトムでジェリーがルパンでした」などと実際に絵を描きながら秘話を説明。訪れた市民らは、熱心に耳を傾けていた。 関連記事ルパン三世 いま何世?(12/12)銭形警部・五ェ門・峰不二子の声優一新 ルパン三世(10/9)「ルパン三世」の魅力に迫る格的な展覧会(8/3)矢吹丈もキン肉マンもルパンも… 応援色紙販売で義援金(4/9)待てえ、ルパン

  • 61歳の農夫、寝ずに走ったためウルトラマラソンの若い世界級アスリートを打ち負かす

    The Legend of Cliff Young: The 61 Year Old Farmer Who Won the World’s Toughest Race - Elite Feet クリフ・ヤングの伝説は、ランナーの間ではよく知られている。もし、読者がまだ知らないとすれば、この話はすばらしい読み物となるだろう。 あり得べからざる挑戦者 毎年、オーストラリアではシドニーからメルボルンまで543.7マイル(875キロメートル)の耐久レースが開催される。これは世界一過酷なウルトラマラソンとして知られている。レースの完走には5日かかり、通常は、このイベントのために専門に訓練してきた世界級のアスリートしか参加しない。参加するアスリートは、たいてい30歳以下で、ナイキなどの大企業のスポンサーを持っている。 1983年、クリフ・ヤングという男が、レースの開始地点にやってきた。クリフは61歳で

  • はじめてのBillGレビューのこと - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky / 青木靖 訳 2006年6月16日 金曜 かつてExcelは名もないまったく無様なプログラミング言語を持っていた。私たちはそれを「Excelマクロ」と呼んでいた。はなはだ機能不全なプログラミング言語で、変数もなく(値はワークシートのセルに入れる必要があった)、サブルーチンもなく、つまるところ、ほとんど保守不能なものだった。「Goto」みたいな先進的な機能も持っていたが、ラベルは実質不可視だった。 それがまっとうなものに見えていた唯一の理由は、Lotusのマクロに比べたらずっとましということだった。Lotusマクロはワークシートのセルに長々と入れられたキーストロークの並び以外の何物でもなかった。 1991年6月17日、私はMicrosoftExcelチームで働きはじめた。私の肩書きは「プログラムマネージャ」だった。私にはこのマクロの問題を解決する方法を作り出すこ

    tarchan
    tarchan 2012/04/24
    >「1904年から計算する」というチェックボックスがオプションダイアログについている理由を知ったのだ。
  • WindowsXPのあの「草原」壁紙はCGではなく、なんと現実に存在するリアル風景だった

    Windows Vistaに収録されている壁紙はアマチュア写真家が撮ったものですが、もしかしたらCGだと思われているかもしれないWindowsXPのデスクトップ背景も実際に存在する場所です。シンプルな構図でありながら美しい、世界で最も有名な写真の1つであるこの写真がWindowsXPのデスクトップ背景になったのは以下のような経緯がありました。 Microsoft XP background: How a California view became the planet's most viewed vista | Mail Online http://www.dailymail.co.uk/news/article-2060695/Microsoft-XP-background-How-California-view-planets-viewed-vista.html 「有名な写真と言えば

    WindowsXPのあの「草原」壁紙はCGではなく、なんと現実に存在するリアル風景だった
  • カリオストロの城「うほっ!ウォンまであるぜ!」の社会的背景 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    カリオストロの城「うほっ!ウォンまであるぜ!」の社会的背景 : 市況かぶ全力2階建
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    tarchan
    tarchan 2011/09/08
    >三菱鉛筆のロゴマークは、三菱財閥系と同じ三つの菱形が組み合わさったものだが、三菱鉛筆と三菱財閥には何の関係もない。
  • 電話機の「⚹」と「#」 | yasuokaの日記 | スラド

    電話機の右下にある「#」は「NUMBER SIGN」なのか「MUSIC SHARP SIGN」なのか、という質問をもらった。歴史的に見れば、もちろん「NUMBER SIGN」だ。ただ、それを言うなら、左下の「⚹」は、どう見ても「SEXTILE」に見えるが、歴史的には「ASTERISK」ということになる。少し歴史を紐解いてみよう。 1961年にAT&TがTouch-Toneを実験しはじめた際には、電話のボタンは10個しかなかった(『Bell Laboratories Record』1961年9月号pp.312-316)。これにボタンを2つ追加するにあたり、Bell Telephone Laboratoriesは、とりあえず「☆」と「◇」を割り当てた。しかし、電話をコンピュータの端末として用いるのなら、これらはASCIIから選んだ方がよいのではないか、という議論となり、「☆」と「◇」に比較的類

  • 【秀逸】騙されたと思ってやってみろシリーズ 20選 モチハダニッキ

    バスガス爆発は誰にでも言える!当だぞ? バスガス爆発がどうしても言えないなら、 「バスが酢爆発」って言ってみろ。 これなら誰でも言えるようになる。 これで言えないやつは…あきらめろ! エレベーターの押し間違えた階はキャンセル出来るんだ!わざとでもいいからやってみろ! 6階に行くつもりが間違えて4階のボタンを押してしまった場合。 ・三菱電機製…4(間違えた階)をダブルクリック。 ・FUJITEC製…4(間違えた階)を5連打。 ・OTIS製…扉が開いているときに「開」を押したまま4(間違えた階)をダブルクリック メーカーを調べてわざとでもいいからやってみろ! エレベーターは方向変更が出来る!もうあきらめるな! 3階から1階に行きたいのに↑を押してしまった… こんな時は上が呼ばれていないうちに「閉」を押して見ろ。方向が変わるぞ! ラーメンに乗ってる蕩ける卵は家で作れる!騙されたと思って蕩けてみ

  • ジンジャーエールで有名な「ウィルキンソン」は日本のブランドだった - 頭ん中

    「ウィルキンソン」ってありますね。 瓶に入った辛口のジンジャーエールで有名なやつ。 あれを販売しているのはアサヒ飲料だけど ウィルキンソン自体はヨーロッパかどこかのブランドで それを輸入またはライセンスを受けて製造してるんだと思ってた。 違った。ウィルキンソンは日発のブランドだった。 「ウィルキンソン タンサン」は山中の炭酸鉱泉からはじまった | STORY1 ウィルキンソン タンサン | WILKINSON’S STORIES | ウィルキンソン WILKINSON | アサヒ飲料 1889(明治22)年ころ、英国人ジョン・クリフォード・ウィルキンソンは、狩猟に行った宝塚の山中で炭酸鉱泉を発見しました。この鉱泉水をイギリスに送り分析したところ、世界でも有数の名鉱泉であることが判明します。そこでウィルキンソンは生国から最新の設備を取り寄せ、1890(明治23)年に「仁王印ウォーター」の名

    ジンジャーエールで有名な「ウィルキンソン」は日本のブランドだった - 頭ん中
  • 【やや雑談】ラーメン二郎ののれん分けと商標問題について | 栗原潔のIT弁理士日記

    盛り、しょっぱさ、油の量とすべてにおいてエクストリームなB級グルメの王者、ラーメン二郎(私も大好きですが最近は健康を考えてちょっと控え気味)ですが、のれん分けでちょっと一悶着あったようです(参照記事(ZAKZAK))。 ラーメン二郎は三田の慶応大学近くが店なのですが、そこで修行をした店員が各地でのれん分けをしてもらって営業しています。で、のれん分け店では店で修行を積んだ人が営業時間中に常駐していることが「掟」になっているそうです(一般に他人任せになったとたんに味が落ちたラーメン屋はいっぱいありますので、これはうなずけます)。二郎店からのれん分けされた一店がこの「掟」を守らないで勝手に支店を展開してそっちにかかりっきりになっていたため、破門されて「ラーメンこじろう」と名称を変えて営業を継続しているというお話です。 ところが、実は「ラーメン二郎」は「ラーメンを主とする飲物の提供」を指

    【やや雑談】ラーメン二郎ののれん分けと商標問題について | 栗原潔のIT弁理士日記