2008年4月18日のブックマーク (15件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080417-00000152-mai-pol

    taro-r
    taro-r 2008/04/18
    漫画アニメは猥褻物として取り締まれば良いのでは?。児童ポルノ程厳しくする意味がわからない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    taro-r
    taro-r 2008/04/18
    例えば二次元で描かれる子供は,現実の子供に一対一にリンクしてるわけではない。二次元に現実の嗜好が混ざっているっていうのは否定しないけど,対象物がどうリンクしてるかは簡単には明確ではないと思う。
  • 【一条真人の体当たり実験室】レコードのPC取り込み、2つの方法のメリットとデメリット - PHILE WEB

    今やオーディオはポータブルデジタルプレーヤーに引っ張られる格好で、デジタル圧縮形式が普及拡大し、販売や流通に関してもオンライン販売が主流になりつつある。事実アメリカでは、今年1月にはiTunes Storeが米国での音楽販売全体のシェア第1位となっている。もはや、音楽販売の主流は音楽CDではなく、オンラインストアのデジタルデータなのだ。 そんな中、ソニーから4月15日にUSBレコードプレーヤー「PS-LX300USB」が発売された(関連ニュース)。これはWindows PCとUSBで接続し、レコードの音をデジタルデータとしてPCに取り込むことができるというデバイス。取り込んだ後は音楽CDにしたり、MP3形式などに変換したりしてポータブルデジタルプレーヤーで聴くこともできる。注目すべきはその価格で、予想実売価格2万5800円となっている。格安と言えるだろう。 さて現在、レコードの音をPCに取

    taro-r
    taro-r 2008/04/18
    レベルあわせのことを考えるとサンプリング周波数よりも24bitであることの方が,ありがたいと思う。
  • ZAKZAK

    ホームレスが東京と大阪に集中するワケ 住むなら都「いっぱぐれない」 テントの数は減ったが、大都会がホームレス天国であることに変わりはない(クリックで拡大) ホームレスは全国的に減少傾向にあるが、やっぱり「住むなら都」の実態が明らかになった。厚生労働省が発表した「ホームレスの実態に関する全国調査」によると、今年1月時点で全国のホームレスは前年調査より13.7%減の1万6018人。最も多かったのが大阪の4333人で、最少は青森県の2人だった。大阪と2位の東京を合わせると8129人と全体の半数以上を占め、大都会のホームレス天国ぶりが改めて浮き彫りになった。 「ええとこや。よそに移る気はないな」 大阪最大の簡易宿泊所が並ぶ「あいりん地区」(大阪市西成区)に暮らして20年になるという男性(62)は「物価が安い。300円ぐらいで定えるし、缶ジュースは50円。ボランティアや教会の炊き出しが1年3

    taro-r
    taro-r 2008/04/18
    ゴミを資源と考えると,タダでいろいろ手にはいるからなぁ…。都会で高いのは家賃だけだと思うよ。
  • http://cnn.co.jp/science/CNN200804170017.html

    taro-r
    taro-r 2008/04/18
    んー。まぁ興味あったのでブクマ。
  • 「漫画トレースもお互い様だが……」 竹熊健太郎氏が語る、現場と著作権法のズレ

    漫画家にとって、恐ろしい時代だ」――ネット上ではここ数年、漫画の「トレース疑惑」の検証が盛んだ。別の作家の漫画から似た構図のコマなどを見つけてネット上に公開。「盗作」と騒動になれば、出版社がその漫画を絶版にすることもある。 だが漫画界では、作家同士の模倣はよくあること。ほかの作品を参考に描くことも、暗黙のうちに認められてきたという。同人作家による2次創作も黙認され、“グレーゾーン”から多くの作品が生まれてきた。 漫画の編集実務に詳しい編集者・文筆家の竹熊健太郎さんが4月15日、「著作権保護期間延長問題を考えるフォーラム」(ThinkC)が開いたパネルディスカッションに参加し、模倣やトレースの事例を紹介。「漫画制作の現場は法律ではなく、慣習で動いている」と現状を説明した。 パネルディスカッションには、北海道大学大学院法学研究科教授の田村善之さん、弁護士でクリエイティブ・コモンズ・ジャパン専

    「漫画トレースもお互い様だが……」 竹熊健太郎氏が語る、現場と著作権法のズレ
    taro-r
    taro-r 2008/04/18
    参考文献の様に,出典明記で許可不要…っていう落しどころは無いですかね?
  • オリジナルな部分が無いから「影響を受けた」ではなく「パクリ」と認定される - 最終防衛ライン3

    漫画トレースもお互い様だが……」 竹熊健太郎氏が語る、現場と著作権法のズレ 気になった点にツッコミ 手塚治虫とディズニーの“パクりあい” について 先ず、手塚治虫はウォルト・ディズニーを尊敬していたことと、ディズニーの模写を頻繁に行っていた事を挙げておきたい。 1949年に発表された漫画「メトロポリス」に登場するネズミの怪物「ミキマウス・ウォルトディズニーニ」はパロディである。ミキマウスの方が面白いのは確かだが、ミキマウスでなくても話は成り立つ。 一方、「ライオンキング」は「ジャングル大帝」、「アトランティス」は「ナディア」のパクリ疑惑がある。 「ライオンキング」に関しては、話の根幹が似ているか否かという問題でありパロディの問題ではない。 よって、パロディの「メトロポリスのミキマウス」とストーリーの相違が問題視された「ライオンキング」を同列に並べるのはおかしい。 「ライオンキング」に

    オリジナルな部分が無いから「影響を受けた」ではなく「パクリ」と認定される - 最終防衛ライン3
    taro-r
    taro-r 2008/04/18
    オリジナルな部分とは「新しいもの」ではなく,最終的には「作家性」になるのだと思うけど,作家性は意図的にいれるものではなく入ってしまうもの。そこまで来て一流。
  • http://news.goo.ne.jp/article/hatake/nation/hatake-20080418-01.html

    taro-r
    taro-r 2008/04/18
    学校の対処としてはそれでいいと思う。親が恥をかいているのを見るのは,いろんな意味で,物凄い教育効果があると思う。もちろん,当日以外にも納入可にするのが望ましいが,決まりを守れない時の対処は,現状で良い
  • http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/osports/CO2008041701000872.html

    taro-r
    taro-r 2008/04/18
    良い百合
  • 世界で一番古い木は樹齢9950年以上、でも予想外に貧相 : らばQ

    世界で一番古い木は樹齢9950年以上、でも予想外に貧相 世界で一番古い木なんて聞くと、屋久島の縄文杉のような巨大な大木を想像しませんか? 何千年もの存在感を体現してるような、そんなイメージですよね。ところがこのクリスマスツリーに似た世界一古いと言われる木は、高さがたった4mほどしかない細い木です。 しかしこの木は、わかっているだけでも樹齢9550年だと言うから驚きです。 この木の年齢を調査した結果によると、見えている上部はそれほど古代のものでもないのですが、その根は少なくとも9550年も成長を続けているのです。 2004年に発見されたこの木はノルウェー・スプルース(えぞ松に似た木)と呼ばれヨーロッパではクリスマス・ツリーとして各家庭を飾ってきました。しかし植物の中で一番長生きをしてきたこともわかりました。 高度910mの位置で発見されたこの針葉樹の長寿の秘訣は、その根のクローンシステムにあ

    世界で一番古い木は樹齢9950年以上、でも予想外に貧相 : らばQ
    taro-r
    taro-r 2008/04/18
    マジですか…。凄い
  • 面白爆笑画像 面白爆笑動画 お笑いネタの蛇屋(面白蛇屋) やる夫で学ぶ「マツダ・ロータリー開発期」

    以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/16(水) 09:11:37.33 ID:9gj/9Ajq0 1945年8月6日 ............... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... ......... :::::::::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::         ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,        ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ       ::( ( .     |:  !     )  )         ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ           ""'''ー-┤. :|--〜''""     

    taro-r
    taro-r 2008/04/18
    ダメだ…「ロリータ」にしか見えないorz…。
  • http://npn.co.jp/article/no/31024465/

    taro-r
    taro-r 2008/04/18
    ルカサーも決してうまいわけじゃないけどねぇ…。
  • 404 Blog Not Found:経済の「複素」像 - 書評 - 「お金」崩壊

    2008年04月17日20:15 カテゴリ書評/画評/品評Money 経済の「複素」像 - 書評 - 「お金」崩壊 集英社新書編集部より献御礼。 「お金」崩壊 青木秀和 すぐに書評したかったのだけどやっとAmazonでも発売が開始されたので。 経済、そして経済学に「なんだか騙されている」と感じている人、必読。 書、〈「お金」崩壊〉は、「確かに経済学者たちの言うことはつじつまがあっているのに、なぜそこに違和感が残るのか」を明快に説明してくれる一冊。弾流の言い方をすると「複素経済学入門」ということになる。 「お金」崩壊| 青木 秀和| 集英社新書|BOOKNAVI|集英社 私たちのお金はどこへ行ってしまうのか? 私たちが貯蓄する「お金」は公の借金返済に投入されている。しかし、それは返せる当てのない借金だ。もはや、「お金」には実体も価値もない。こんな社会からの脱却を呼びかける、新しい経済論。

    404 Blog Not Found:経済の「複素」像 - 書評 - 「お金」崩壊
    taro-r
    taro-r 2008/04/18
    物質経済と金融経済は次元が別だったのか…なるほど。
  • 片付けが上手な人にあって、下手な人にない「3つの力」

    著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の企画・開発・運営、海外駐在を経て、1999年よりビジネスブレイン太田昭和のマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略、業務プロセス改革など多数のプロジェクトに参画。著書に「ナレッジ・ダイナミクス」(工業調査会)、「21世紀の医療経営」(薬事日報社)、「顧客視点の成長シナリオ」(ファーストプレス)など。現在、マーケティング・コンサルタントとしてコンサルティング部に所属。中小企業診断士。ブログ→「マーケティング・ブレイン」 4月の新年度を半月も過ぎて、まだ手を付けられずに後ろめたさを感じていることがある。それは自宅の机周りの“片付け”だ。、CD、手帳、帽子、雑誌、フリーペーパー、ケーブル、薬、スキンクリーム、郵便物……机周りのシルエットだけを見れば、まるで“宇宙戦艦ヤマト”。砲台もあればレーダーもあり、電

    片付けが上手な人にあって、下手な人にない「3つの力」
    taro-r
    taro-r 2008/04/18
    なんか空間にきっちりものが詰まっているのも息苦しくてイヤなんだけどねぇ…。
  • 私がiPodを聴く気になれなかった理由

    著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の企画・開発・運営、海外駐在を経て、1999年よりビジネスブレイン太田昭和のマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略、業務プロセス改革など多数のプロジェクトに参画。著書に「ナレッジ・ダイナミクス」(工業調査会)、「21世紀の医療経営」(薬事日報社)、「顧客視点の成長シナリオ」(ファーストプレス)など。現在、マーケティング・コンサルタントとしてコンサルティング部に所属。中小企業診断士。ブログ→「マーケティング・ブレイン」 あるミッションを胸に、いや耳に秘めて銀座5丁目のビルに向かった。7階のオフィスには、オーディオ好きの要求に応える“音創りのプロ”がいる。1つの案件で200~300万円はザラ、ときには中古マンションがまるごと買えるほどの注文があるという。筆者は2枚のディスク(1枚は黒、もう1枚は銀色)を携

    私がiPodを聴く気になれなかった理由
    taro-r
    taro-r 2008/04/18
    要は「物語」があるかどうか?だと思う。