2009年1月23日のブックマーク (11件)

  • KDDIの08年4―12月営業利益は6年連続最高

    [東京 23日 ロイター] KDDI(au)9433.Tは23日、2008年4―12月の営業利益が前年同期比9.6%増の4067億円になったと発表した。主力の携帯電話事業で端末販売が減少し、販売店に支払う手数料が抑えられて利益が増加した。 4─12月期の営業利益は、四半期決算開示を始めて以降6年連続で過去最高を更新した。 携帯電話端末の出荷台数は、買い替えサイクルの長期化にともなう買い替え需要の減退や新規需要の縮小があり、前年同期比29%減の800万台にとどまった。これにより、売上高は前年比0.3%減の2兆6296億円となったが、販売店に支払う手数料が抑えられたため利益が押し上げられ、減収・増益となった。固定電話事業は、営業赤字が継続している。 09年3月期の端末販売予想を見直し、従来計画の1440万台を1090万台に下方修正した。会見した小野寺正社長は「08年の秋冬モデルから、市場環境の

    KDDIの08年4―12月営業利益は6年連続最高
    taro-r
    taro-r 2009/01/23
    売れないほうが儲かるというジレンマ。
  • そろそろ女生徒の制服にズボン導入を検討しても良いのでは?

    スカート丈が短すぎるだの、 生足が犯罪を誘発するだのと、 いろんな意見があり、スカート丈の議論が巻き起こる昨今、 なんでズボンを採用しようという話がでないの? 男からすりゃあ、かわいい女の子の現行制服はもうすごい御褒美だし、 制服補正の威力も絶大だ。 しかし、女生徒の観点からすりゃあ、ズボンがNGである道理があるめぇ。 ズボン導入してもいいと思うんだけどねぇ。 スレンダー美人大好き。 [追記] スカートとズボンを選択性にしたとして、圧倒的にスカートが選択される可能性があるよね。

    そろそろ女生徒の制服にズボン導入を検討しても良いのでは?
    taro-r
    taro-r 2009/01/23
    じゃぁ私服にすればいいんじゃない?という気がするが。/ひとつの学校でズボンとスカートがあるのは,それは「制服なのか?」という気はする。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
    taro-r
    taro-r 2009/01/23
    ピンク仕様
  • 大阪市長「公開なら橋下知事とメールしない」…今後は電話で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の平松邦夫市長は22日の定例記者会見で、大阪府の橋下徹知事と交わしたメールを、府が情報公開請求に応じて公開したことを踏まえ、「情報公開の対象になるなら、知事とはメールしない」と述べ、今後の相互連絡は電話のみで行う意向を明らかにした。 既に知事に伝えたという。 理由について、平松市長は「知事とは愚痴のやり取りもある。出すべき情報は全部出すが、自分の内面まで(情報公開で)さらけ出す気はない」と語った。 2人のメールを巡っては、市民団体などの請求に対し、府が幹部職員らに転送された一部を公開した一方、市は「個人的なやり取り」として非公開にしている。 また、都道府県別データが公表された「全国体力・運動能力、運動習慣調査(全国体力テスト)」について、平松市長は「市の結果も公表し、学力とともに体力が向上する対策を考えるべき」とし、市教委に公表を求める考えを示した。

    taro-r
    taro-r 2009/01/23
    メイルは文書か電話か?ということかと思うけど,文書なんだろうな。
  • 『Wii Fit』コントローラーをダンベルに変えるキット | WIRED VISION

    前の記事 動画「時間を縮めて見る空」 任意の場所で核爆発をシミュレーションできる『Google Maps』マッシュアップ 次の記事 『Wii Fit』コントローラーをダンベルに変えるキット 2009年1月23日 Charlie Sorrel 『Riiflex』は、任天堂のゲーム機『Wii』用のダンベルだ。 約0.9キログラムと約2.3キログラムの2種類が発売予定で、『Wii Fit』での運動をリアルなウェイト・トレーニングにする。Riiflexの写真が少々出来の悪い3D画像になっている理由は、この製品がまだ存在していないからだ。 不格好だし、いつ発売されるのかもわからないが、すばらしい製品かもしれない。ご存じのように、Wii Fitゲームはたしかに楽しいが、それほど格好よい体になれるというわけでもない。しかし、Wiiのコントローラーに鉄を付ければ、問題は解決だ。またたく間に筋肉隆々の体に

    taro-r
    taro-r 2009/01/23
    ヌンチャクの方にもつけないと意味がない。
  • ついに素顔を披露!「生協の白石さん」大学の広報大使に : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ベストセラー「生協の白石さん」(講談社刊)の著者、白石昌則さん(39)が、東京農工大(東京都府中市)の広報大使第1号に任命された。小畑秀文学長が22日、記者会見で発表した。 白石さんは、「大学生協東京事業連合」(渋谷区)に就職。2004年12月、早稲田大から東京農工大の生協に移り、学生が売店への要望や意見などを寄せる「一言カード」の担当となった。誠実に、時には軽妙なジョークを交えた回答が、学生のブログで紹介され、一躍有名人に。05年11月には、カードの内容と回答をまとめたを出版した。 昨年11月の異動で「東京インターカレッジコープ」の渋谷店長となったが、「せっかくの人材を活用したい」という大学側の要請に応じた。今後、大学のホームページに登場したり、講演会を開いたりする。 白石さんは「今まではメディアを避けてきたが、もう覆面をかぶって出るわけにはいかない。肩ひじを張らずに、大学側に協力して

    taro-r
    taro-r 2009/01/23
    意外にイケメン
  • iPhoneのスピーカー音、電気を使わず拡声:アクセサリ『SoundClip』 | WIRED VISION

    iPhoneのスピーカー音、電気を使わず拡声:アクセサリ『SoundClip』 2009年1月22日 米Ten One Design社が発売した『SoundClip』は、『iPhone』のスピーカー部に取り付けて、音楽ゲームの音を大きくするというアクセサリ。お値段は7.95ドル。 電気的な増幅ではなく、スピーカーから出る音波の方向を変え、ユーザー側に直接向かうようにすることで聞き取りやすくする。また、円錐状の内部の管がホーンの役割を果たし、6~20kHzの周波数域を10デシベル拡大する(サイトのTechnical Dataのページにあるグラフを見ると、中高域で増幅効果が大きいようだ)。 YouTubeに今月のCESに出展されたSoundClipの動画がアップされていたが、音がどの程度大きくなるのか、残念ながらよく分からない。ただ、簡単に取り付けられる様子や、外した時の形状は確認できる。

    taro-r
    taro-r 2009/01/23
    ちょっと面白い
  • 痛いニュース(ノ∀`):「集中が途切れた!」 センター試験中にアメなめた試験官に女子高生激怒

    1 名前: すずめちゃん(dion軍) 投稿日:2009/01/21(水) 18:45:50.18 ID:nq6fDrWL ?PLT センター試験「集中できない!」 試験官、あめガサゴソ 仙台市青葉区の尚絅学院高で18日に実施された大学入試センター試験で、監督者を務めた尚絅学院大の男性教授が、試験時間中にあめをなめていたことが20日、分かった。 入試センターの監督者用マニュアルに飲の禁止はないが、センター総務課は「飲 しないのは常識。受験者に不快な思いをさせたとしたら残念だ」と話している。 尚絅学院大によると、30人が数学(2)を受験した教室で、教授と女性講師が監督。 試験開始直後、教授が眠そうにしていたため、講師がマニュアルなどが入った紙袋から あめを取り出し、教授に手渡した。教授はそのまま口にした。あめは講師が風邪気味で せき込んだ場合に備えて持ち込んだと

    taro-r
    taro-r 2009/01/23
    咳するよりましな気がするが…。
  • ホンダ「8耐」撤退 新車低迷受けて - MSN産経ニュース

    ホンダが世界景気の悪化に伴う新車販売の低迷を受け、今年から世界最高峰の二輪車レース「モトGP」を除くすべての二輪車レースから撤退・縮小する方向で調整に入ったことが22日、分かった。国内最大規模を誇る「鈴鹿8時間耐久レース(8耐)」も含まれる。すでに開発・運営費の負担を理由に自動車レースの最高峰「F1世界選手権」からの撤退を発表しており、新たに二輪レースの大幅縮小を決めたことで、国内外の二輪メーカーにも大きな影響を与えそうだ。週明けにも発表する。 ホンダはモータースポーツ活動全体について縮小させる方針で、平成21年のレース関連予算は前年比で半減させる意向。今回、大部分の二輪レースで「ワークス」と呼ばれるメーカー参戦チームを撤退させる。量産車ベースのレース用車両の供給や支援などは継続する方向だ。ホンダが活動を続けるモータースポーツはモトGPと、米国などで開催される「インディカー・シリーズ」など

    taro-r
    taro-r 2009/01/23
    バイクメーカとして致命的な気がするが…。もうバイクも性能の時代じゃなくなっているんだろうか?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【3月8日は世界女性デー】女子校の存在意義って? 土佐女子中高・浜田校長に聞く 性差とらわれず自立心育む

    47NEWS(よんななニュース)
    taro-r
    taro-r 2009/01/23
    大都市は子供が走り回るスペースがないからねぇ。
  • 「若者、結婚が遅い…どんな恋愛してるのか」「日本はなぜ子供産むのが難しいのか」など、小渕大臣が少子化分析チーム : 痛いニュース(ノ∀`)

    「若者、結婚が遅い…どんな恋愛してるのか」「日はなぜ子供産むのが難しいのか」など、小渕大臣が少子化分析チーム 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2009/01/21(水) 11:10:25 ID:??? 小渕少子化対策担当相は20日、少子化問題について検討を 進める作業チームを新たに立ち上げた。 小渕少子化対策担当相は「なぜ、こんなに子どもを育てたり することに、子どもを産むことに、難しさを感じる国なのだろう という」、「わたしたちが将来のために何ができるのかという ことを考えていかなければいけない」と述べた。 作業チームは、2009年に見直しを行う「少子化社会対策大綱」の策定に向けて設けられた もので、若者の雇用問題や父親の働き方の見直しなど、現場の意見を聞きながら少子化 対策について幅広く議論を進めることにしている。 20日の会見で、委員からは

    「若者、結婚が遅い…どんな恋愛してるのか」「日本はなぜ子供産むのが難しいのか」など、小渕大臣が少子化分析チーム : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2009/01/23
    不況のせいにするこえも聞こえるけど,不況の前から少子化だったのは確か。