2009年12月28日のブックマーク (5件)

  • 吉祥寺経済新聞、年間PV1位は「ユザワヤ吉祥寺店、来年2月で閉店へ」

    吉祥寺経済新聞の2009年間PV(ページビュー)ランキング1位には、「ユザワヤ吉祥寺店、来年2月で閉店へ-ビル建て替え後に再出店」が輝いた。 ランキングは、今年1月1日から12月27日までに配信したヘッドラインニュースのPVを集計したもの。ユザワヤは入居している京王吉祥寺駅ビルの建て替え工事のため、一時閉店する。来年4月には吉祥寺の丸井にオープンを予定している。2位には、井の頭自然文化園で生まれた「フェネック3兄弟」の記事が続き、その後人気に火がつき関連書籍やグッズも発売された。3位には、鮮魚店をイメージした魚料理専門店「磯丸水産」がランクイン。以降、魚をメーンとした店舗のオープンが相次いだ。 上位10位ランキングは以下の通り。(カッコ内は掲載日) 1. ユザワヤ吉祥寺店、来年2月で閉店へ-ビル建て替え後に再出店(10/14)2. ナウシカのペット-フェネックの赤ちゃん3兄弟、井の頭自然文

    吉祥寺経済新聞、年間PV1位は「ユザワヤ吉祥寺店、来年2月で閉店へ」
    taro-r
    taro-r 2009/12/28
    考えてみたら,来年はロンロンも伊勢丹もなくなり,ユザワヤも動くのか…。これが政権交代か…。
  • 密約関係でちと - finalventの日記

    ⇒核密約文書 合意は今も効力持つのか / 西日新聞 「佐藤・ニクソン秘密合意」が現在も法的な効力を持つものかどうかを、政府は米政府とあらためて協議・検証し、見解を表明すべきだろう。 で、みなさん、核持ち込みだけに関心をもっているけど。 これ、ちょっと気になることがあって。 1972年の沖縄返還をめぐる日米交渉の過程で、当時の佐藤栄作首相とニクソン米大統領が69年11月の首脳会談で取り交わした合意議事録の現物である。佐藤氏の遺族が保管していた。 議事録は、米国は沖縄返還時にすべての核兵器を撤去するものの、極東有事など「重大な緊急事態」の際には沖縄に再び持ち込む権利を有することを明記し、日側がこれを認めることを確認したものだ。末尾には佐藤、ニクソン両首脳のフルネームの署名がある。 これ、沖縄返還の合意の結果なんだけど、沖縄返還とは施政権の返還で、沖縄の領土の所属はたぶんいまだ定まっていない

    密約関係でちと - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2009/12/28
    北方領土よりも厄介な気も。/新政権はいろいろ時計を進めちゃったんだな,という気がした。
  • asahi.com(朝日新聞社):高速「休日千円」廃止へ 車種別に上限、普通車値上げか - 政治

    前原誠司国土交通相は27日、来年6月をめどに高速道路の「休日上限1千円」割引を廃止する方針を明らかにした。軽自動車や普通車などの車種別に上限料金を設ける新たな料金制度に切り替える。新設する上限額は1月中に決めるが、休日の普通車は実質値上げとなる方向だ。  前原氏は同日出演したフジテレビの番組で、公約だった高速道路無料化を一部区間で実施するとしたうえで、無料化されない区間の料金について「軽自動車、普通車、トラックの上限(料金)を明らかにする」と述べた。今年3月から2年間実施する計画で始まった「休日1千円」割引は同時に取りやめる。期間途中での制度転換について前原氏は「自公政権がやったことは社会実験として参考にする」と述べ、前政権の方針には縛られないことを強調した。  現行制度では、原則として距離に応じて課金する一方、ETC搭載車向けに休日割引や深夜割引を行っている。これに対して新制度は、曜日や

    taro-r
    taro-r 2009/12/28
    こうやっていろんな産業が翻弄されて焼け野原になっていく。変更コストで儲けてるのは誰だろう?
  • 結婚式ってさ、どれくらいお金かかるの? カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/16(木) 17:04:57.71 ID:KP4S168c0

    taro-r
    taro-r 2009/12/28
    かかる値段は良く話題になるけど,ご祝儀で差引幾らなのかが気になる。
  • 現実の隣にある「崩壊世界」:映画『ザ・ロード』画像集 | WIRED VISION

    前の記事 「リモコンで飛ぶヤマト」とアクアモデラーズ(動画) 「殺虫剤の効かない南京虫」が流行、手作りのトラップが活躍 次の記事 現実の隣にある「崩壊世界」:映画『ザ・ロード』画像集 2009年12月25日 Hugh Hart Images:Dimension Films 小説『ザ・ロード』を原作にした映画『The Road』が、11月25日(米国時間)から米国で公開されている。[『ザ・ロード』は、アメリカ合衆国の作家コーマック・マッカーシーが2006年に発表し、ピューリッツァー賞を受賞した、終末もの小説。邦訳は早川書房。映画は日未公開(R指定)] 原作の小説が醸し出す、風雨にさらされて疲れきった雰囲気を出すために、John Hillcoat監督は、過度のデジタル処理を極力避けた。ちょうど同時期に、「世界の終末」を描いたスペクタクル映画『2012』が公開されているが、この『2012』では

    taro-r
    taro-r 2009/12/28
    高速道路の廃虚は建設中止で廃虚というのが,実際ありそう。カートで移動は子連れ狼ですね。