ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (119)

  • 君が歩くのを待っている - finalventの日記

    困っている自分を見つけて、かまってくれる人には2タイプいる。助けてあげたい、と思わせたり、こうしたら良いよ、とアドバイスをくれる人。そのやり方はやめなさいと叱ってくれる人。両方とも、うまい方法を言葉で教えることだけで、その人の困難に具体的に関わろうとはしない点で似ている。人は言葉だけ変えられる、という欺瞞に満ちている。 何もしてくれない人よりも随分親切みたいだ。わざわざ自分の時間を使って、相手のために労力を割いてくれるみたいに見える。かまってくれるだけでありがたい。ただ問題に気付いていないだけの時や、ちょっとしたコツが分からない程度の時には、そういう人の言葉が多少は効果的になる。あんまり強い言い方や、人前で批判されると、心が閉じてしまうけど優しそうな言葉なら優しい人を演じられる。自分よりも弱い人を見つけて、アドバイスを装って自分を満足させようと寄ってくる人は論外だ。そういう人は、親切そうに

    君が歩くのを待っている - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2013/04/03
    一緒に泥を被ってくれる人はないのか?…。いないか…普通。
  • 毎日 社説:オバマ米大統領 世界の「変革」は十分か− 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    朝日と同じ。この浅薄さはどうしようもない。 民主党は今大会で採択した綱領で、人工妊娠中絶を「女性の権利」とみなし、同性婚にも理解を示した。人口増加著しいヒスパニック層を意識してか不法移民にも柔軟な態度を示し、リベラル色を鮮明にした。 私は人工妊娠中絶を「女性の権利」だと考える。そこが思想の踏み絵とでもいうなら、私はずっとリベラルである。だが、問題はそこにはないと考える。ではどこに。 昨日朝日新聞社説へのコメントで妊娠中のダウン症判定について触れた。これが、人工妊娠中絶を「女性の権利」とする考えと向き合ったとき、どうするか、そこを問いかける。 私の理解では、フランスは国家は義務検診として妊婦のダウン症判定をしてしまう。国家がこれを行う。そして、その先に、国家と母親には中絶の権利かあるいは義務が設定されるが、ダウンとして生きる可能性の人間の権利はどうなるのだろうか。 これをどのように問うことが

    毎日 社説:オバマ米大統領 世界の「変革」は十分か− 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2012/09/08
    フランスの状況は勉強になった。しかし,語りにくい問題ではある。
  • 日経 シニアが暮らしやすい街づくりを  :日本経済新聞 - finalventの日記

    ああ、これだが、異論はないのだが、問題は、シニアの無秩序が危険なのだ。郊外で高速を離れてドライブしてみるとわかると思うが、シニアが信号を守らない。歩道まで迂回するのが面倒だというのはわかるが危険きわまりない。また、スーパーマーケットなどでも群衆の秩序が守れていない。 昭和時代の感覚で生きているのだろうが、現代社会では危険。

    日経 シニアが暮らしやすい街づくりを  :日本経済新聞 - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2012/08/27
    昭和の感覚というよりは,人は歳を取るとああなりがちなのかな?と思っている。つまりひと事ではない。
  • 毎日 社説:東電社内事故調 自己弁護でしかない− 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    自己弁護でなにか問題でもあるんだろうか。当事者が自己弁護するから、それに対立した議論が可能になる。異なる証言から事実を探していく、あるいは事実を推認していくプロセスが重要なんで、最初に倫理を掲げることではない。

    毎日 社説:東電社内事故調 自己弁護でしかない− 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2012/06/22
    そうなんだよなぁ。最初から当事者が落としどころを用意したような事を言われても…という気はする。
  • 読売 教師と心の病 業務負担の再点検で予防図れ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記

    先日この手の話題を人として、思ったのだけど、教師を社会研修させるといいと思う。市役所でも福祉事業でもなんでもいいから、教師を学校から出せ、と。日の教師は教師一筋でやってきちゃうけど、30歳くらいで、やっぱり教師の適性なかったなという人も多いはず。

    読売 教師と心の病 業務負担の再点検で予防図れ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2012/05/14
    高校以上だと結構転職組もいるみたいだし,県立とかだと,県の役所の方への人事交流もあるみたいだけど。
  • 就活失敗し自殺する若者急増? - finalventの日記

    元ネタ⇒就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 就職活動の失敗を苦に自殺する10〜20歳代の若者が、急増している。 2007年から自殺原因を分析する警察庁によると、昨年は大学生など150人が就活の悩みで自殺しており、07年の2・5倍に増えた。 警察庁は、06年の自殺対策基法施行を受け、翌07年から自殺者の原因を遺書や生前のメモなどから詳しく分析。10〜20歳代の自殺者で就活が原因と見なされたケースは、07年は60人だったが、08年には91人に急増。毎年、男性が8〜9割を占め、昨年は、特に学生が52人と07年の3・2倍に増えた。 背景には雇用情勢の悪化がある。厚生労働省によると、大学生の就職率は08年4月には96・9%。同9月のリーマンショックを経て、翌09年4月には95・7%へ低下。東日大震災の影響を受けた昨年4月、過去最低

    就活失敗し自殺する若者急増? - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2012/05/09
    結婚できない理由も就職が原因が増えてるようだしね(根拠無し)。
  • 読売 原発再稼働問題 冷静で現実的な議論が重要だ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記

    橋下氏は「計画停電もあり得ると腹を決めれば、電力供給体制を変えられる」とまで発言した。 これに対し、パナソニックの松下正幸副会長が、「計画停電なんてとんでもない。軽々しく言うべきではない」とたしなめたのは、もっともである。 原発を再稼働できないと、関電管内で今夏、最大約20%の電力不足が見込まれる。地域経済に大きな打撃となる。計画停電となれば生産計画も立たずに企業が逃げ出し、空洞化が加速しよう。 橋下氏は電力危機の影響を、軽視してはならない。 枝野氏の発言の「ぶれ」も、混乱に拍車をかけた。枝野氏は「再稼働」と「脱原発」のどちらに軸足を置いているのか、真意がわかりにくい。 この混乱が現実なのですよ。そして日歴史を顧みると焼け野原になるまで復興は難しい。

    読売 原発再稼働問題 冷静で現実的な議論が重要だ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2012/04/18
    まぁ,そうかな…と思うけど,何をもって焼け野原とするかは,時代や状況で変わるような気もする。
  • 朝日新聞社説 50年後の人口―未来を変えるために : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記

    注目すべきは、母親の出産年齢で30歳以上が29歳以下を上回っていることだ。35歳以上での出生数は15年前の約2.3倍に増えている。 ちきりんさんのお答え⇒少子化対策なんて不要でしょ! - Chikirinの日記

    朝日新聞社説 50年後の人口―未来を変えるために : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2012/01/31
    コメントをみて,AVと風俗がなくなったら,世の男性は,もっと女性に投資するのかな?…と思った。違う意味なら,ちょっと怖いよね。
  • 朝日新聞社説 原発住民投票―都民の関心、示すとき : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    これに対して、東京の石原慎太郎都知事は「エネルギーをどうやって補給するかの設計図もない時点で、センチメンタルともヒステリックとも思える」と突き放すだけだ。 という都政を都民が暗黙に支持しているという状態だと解釈すべきなのではないか。 大震災を機に、エネルギー政策が根幹から問い直されているいまこそ、都民は消費者としてもの申そう。そのために、首都で住民投票を実現させよう。 その根幹から問い直されたエネルギー政策を誰か提示しているのだろうか。そこをまず基点にして、代替案の安心から多くの人の賛同を得るようにすればよいのに。

    朝日新聞社説 原発住民投票―都民の関心、示すとき : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2012/01/22
    原発が日本から無くなったらどういう社会になるか?が具体的に誰も示してない。その状態で投票をしても,「政権交代を望んだのは国民」の現状と同じ状態になるだけの様な。
  • 20代のうちに知らないと危ない、宗教についてあれこれ。 - finalventの日記

    私たち日人は、宗教活動にほとんど無自覚の生活を過ごして20代を迎えます。 でも、中国人や韓国・朝鮮人・ベトナム人みたいに犬肉をべる人はあまりいなくて、正月にはわんさか神社仏閣に初詣に行って、カレンダーはキリスト教暦を使ってキリスト生誕日(信仰上の伝承)を祝って、検知未満すれすれの放射能を汚れとして恐れまくっている日人が宗教に無関心なわけないよね、と海外の他宗教の人や無神論信者から見られています。 まあ、日人は無自覚になんか宗教を信じているんですよ。 で、20代になったころ、あらたまって宗教関係のお話を知人から聞くようになったり、政治がらみで耳に入ってくるようになって、「それってばかじゃね、と思うでしょ。 つまり、自分のほうが頭がいいと思うでしょう。 「理系だぜ俺」って思う人もいるでしょう。 こういう青年がたくさんオウム真理教に入信したものでした。理由はわかりますか。そこに宗教の秘密

    20代のうちに知らないと危ない、宗教についてあれこれ。 - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2012/01/14
    すべての現象はビックバンの時から決まっていて,心もその一部なんですよ。心や意思なんて存在しない,気のせい…って思うのももう決まってる…っていう考え方もあるんだけどね。これも宗教?。
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    特になし。 気になる話題といえば⇒【平田容疑者逮捕】「14年以上、ともに大阪府内に潜伏」 出頭の元教団看護師逮捕へ - MSN産経ニュース 目黒公証役場事務長の仮谷清志さん=当時(68)=監禁致死事件で、オウム真理教元幹部、平田信容疑者(46)の逃亡を手助けしていたとして、10日未明に警視庁大崎署に出頭した教団元看護師の元信者(49)を名乗る女について、警視庁は身元を確認し、容疑が固まり次第、犯人蔵匿や犯人隠避の容疑で逮捕する。 滝弁護士によると、女は大阪東大阪市から上京。「14年以上、平田容疑者と大阪府内に潜伏していた」と説明している。 普通の夫婦でも14年やっていくことは難しいと思うので、どういう生活だったのか関心はある。それも愛というものだろうか。

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2012/01/10
    金とか銀とかご褒美をつけないと無理だよね。14年だと象牙か。
  • 困難な時代を生きる君たちへ - finalventの日記

    みなさんがこれから生きて行く時代過去の時代に比べればより自分というものが問われるものになります。 戦争に巻き込まれることはないでしょうが、大災害に襲われる可能性は高くあります(富士山も爆発するでしょうし東京に大震災は訪れるでしょう)。しかし、生きるということは、避けがたいことは受けいれるということです。そして、みなさんがこれから幸福な人生を送るために、どういう努力したらいいのか、その「やりかた」がよくわからないというなら、人まねをしないことです。 まじめに受験勉強をして、いい大学を出て、一流企業に就職したり資格や免状を手にすれば、あとは生計について心配はしなくてよいというような「人生設計」を立てることは、実際には過去の時代にもそう多くはありませんでした。大学の先生のお話なんか聞いてないで、漁港や寒村で働く人の話を聞いてごらんなさい。 生きることはいつの時代でもむずかしいものです。なぜか。あ

    困難な時代を生きる君たちへ - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2012/01/09
    元ネタは何だろう?と思ったら内田先生のか。でもこっちの方が共感できる。ただ20歳で,これしか出来ないことを自覚するのはちょっと難しいし,早いような気もする。30歳くらいになって振り返るならわかるが。
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    大阪選挙はあまり関心なし。政策的になんだか理解できないから。 ツイッターのTLを見ていたらアンチ橋下のRTが多くて、ある種驚いた。というのは、現地の世論との乖離としか見えない。 ネットを使った世論の形成というのは、現状ではまったくの絵空事という現実を示してくれたのは橋下さんのおかげか。

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2011/11/28
    ネットって意図しなくても,見たい意見しか見えてこなくなるって事なんだろうか?
  • 毎日新聞社説 社説:イレッサ高裁判決 安全対策に逆行する - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    出ないものかと思ったら、満を持して登場。期待を裏切らない論説。 薬の副作用と因果関係がある可能性ないし疑いはあるが、完全には断定できないので法的な不法行為はない−−。そう言われたら訴訟など起こせなくなると薬害被害者は思うに違いない。イレッサ訴訟東京高裁の判決はそういう内容だった。 いきなり大上段からばっさりと。 しかし、のっけから論理がおかしい。高裁は「薬の副作用と因果関係がある可能性ないし疑いはあるが、完全には断定できないので法的な不法行為はない」と言っているのだろうか。まず、前半の「薬の副作用と因果関係がある可能性ないし疑いはあるが」は実はナンセンスな修辞で医薬品には副作用がある。むしろ副作用によって医薬品は管理される。なので「完全には断定できないので法的な不法行為はない」というのはそもそも論理がおかしい。正しくは、副作用の伝達が十分であったかということになる。ここでこれが大きく問題に

    毎日新聞社説 社説:イレッサ高裁判決 安全対策に逆行する - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2011/11/21
    わたしの実感では,がんの治療というのは,希望というよりは,一か八かの賭けだったりする。
  • 終風日報編集後記 日銭を稼いで人生になる - finalventの日記

    2ちゃんねる創設のひとりというのだろうか、ひろゆき氏の発言が話題になっていた。▼「福島の放射線の強い地域に残ってる人は、覚悟を決めてるのか、楽観的なのか、何も考えてないのか3つのうちのどれかだと思うのですが、「仕事がある」とか言ってる人って、目の前の日銭と自分や家族の人生を天秤にかけて、日銭を取ってるってことですよね。不思議。」▼現実的にはその三択ではないだろう。出口のないような状況に追い込まれているのが大半だろう。楽観的でもなく、そして考えてみてもどうにもならない。それを覚悟というなら、そういうこともあるだろう。「仕事がある」というのはそのなかでとりあえず生きるということでもある。▼「ぬちどぅたから(命こそ宝)」と沖縄ではいう。内地の「命あっての物種」とも似ているが、沖縄のそれは鉄の暴風のなかで言われた。生きるか死ぬかとなれば、生きることを選ぶべきだと私は思う。だが、生きる日常というもの

    終風日報編集後記 日銭を稼いで人生になる - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2011/10/18
    自分が病気になって,普通に会社にいくのがしんどい時も,普通に働くのも,多かれ少なかれ命をかけてるのだな…とは思った。
  • 雑文 - finalventの日記

    スティーブ・ジョブズが亡くなって、その名講演の言葉をなんども見かけた。あれである、「もし今日が自分の人生の最後の日だとしたら、今日するはずのことを私は当にやりたいだろうか?」 英語だと、"If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?" (参照) 人生は限られているし、望んだ人生を生きられる人も少ないから、この手の言葉が心に刺さるのもしかたがないなと思う。それにいずれ、だれにも、人生の最後の日は来る。 もうちょっと引用すると、その一文とは違う含意も見えてくる。 "I've looked in the mirror every morning and asked myself: "If today were the last day of my life, woul

    雑文 - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2011/10/07
    今日を最後の日として生きるというのは,今日を特別にしない,という意味にも思える。
  • 昨日のお金の話の補足だけど - finalventの日記

    現実は、30代以降の大人の男と大人の女のカネを巻き込んだどろどろした世界があるばかり。だから、意外と、恋愛とかしっかり考えることにカネの問題が従属したりする世界になると思うよ。 ちょっと補足しておきますよ。簡単なことなんだけど。 僕の知人に東大出て一流会社に入って美人の奥さんもろって家建てて子どもが生まれてと順風満帆なやつがいて、長く疎遠だったけど、再開したら離婚していた。なんで離婚したのと聞くと、君もいずれわかるよと答えた。家と子どもは引き取ったらしい。ローンについても解決したそうだ。賢いやつだったからなとは思った。 どういうことがあったか、お金の流れを見るとだいたい想像は付くので書くまでもないし、その後、彼は幸福な再婚をしている。 で、と。ここから一般論だが、家を建てて子どもができてからの離婚は、お金にすごい影響をもたらす。あたりまえだけど。20年くらいは続く。億単位の借金くらいのイン

    昨日のお金の話の補足だけど - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2011/07/28
    金のわらじを履いてでも…という話もある。
  • 朝日新聞社説 楽天脱退―財界は「進取の精神」を : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    会長兼社長の三木谷浩史氏は、楽天をネット業界を代表する企業に育て上げた起業家だ。TBS株の買収などで物議をかもしたりもしたが、破天荒で従来の経営スタイルを壊すイメージが強い旧ライブドア時代の堀江貴文氏らと比べると、財界人の受けもよかった。 まあ、これが「差別」というものなんですよ。 ⇒三木谷浩史 - Wikipedia 家族・親戚 父は経済学者の三木谷良一(神戸大学名誉教授、元イェール大学客員教授、元日金融学会会長)。母は戦前に小学校時代をニューヨークで過ごした帰国子女で、神戸大学卒業後兼松江商に入社したキャリアウーマンの走り。3人兄弟で、姉は医師(大阪大学医学博士)、兄はバイオ研究者の大学教授(東京大学博士 (農学))。祖父は一橋大学を卒業して三菱商事に入社した商社マン[1][2]。 は下山裕司(元林野庁青森営林局長)の子、上智大学卒業後、日興業銀行勤務、三木谷とは興銀のテニス部で

    朝日新聞社説 楽天脱退―財界は「進取の精神」を : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2011/06/25
    最初のコメントが秀逸だと思った。
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    戦争がしんみり理解できる名文揃いで参った。

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2011/03/18
    新聞は読まないので良く分からないが,ネットの論調も「不謹慎」とか…当時の様子を想像させるものが多い気がする。
  • 朝日新聞社説 NHK新会長―ジャーナリズムの精神を : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    私の視点からすると、ジャーナリズムとしてはNHKのほうが朝日新聞より優れている。なので、NHKがあれば日の新聞は全滅してもいいと思っている。 あと、NHKの会長に求められるのは経営的な直感。

    朝日新聞社説 NHK新会長―ジャーナリズムの精神を : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2011/01/16
    同感。