2010年7月30日のブックマーク (15件)

  • asahi.com(朝日新聞社):トラや、どこ行った…飼い主の声で森から戻る 南ア - 国際

    【ナイロビ=古谷祐伸】南アフリカのヨハネスブルク近郊で、住民が無許可で飼っていた、体重140キロのベンガルトラが逃げだす騒動があった。逃走から2日後の28日夜、森に逃げたトラは、自分の名前を呼ぶ飼い主の声に反応して姿を見せ、無事に首輪をつけられた。  南アの地元紙によると、ヨハネスブルクの東70キロにある町スプリングスで、夫婦が飼っていた。南アで別の飼い主から生後3カ月のときに購入したといい、現在は生後17カ月。名前はパンジョ。  26日、飼い主がピックアップトラックの荷台のオリにパンジョを入れ、獣医師へ予防接種に行く途中にいなくなった。野生動物保護の当局が、麻酔銃でしとめようとヘリや照明器を使って探していた。  28日夕、消えた場所から北へ約60キロの町ベレナで、松林に逃げ込むパンジョが目撃され、夜になって捜索犬が居場所を特定した。飼い主の男性(51)が呼び始めて10分後、パンジョは森か

    taro-r
    taro-r 2010/07/30
    呼んだのは竜児。
  • 米国で自称バンパイアが急増、TVや映画の人気で

    米ニュージャージー(New Jersey)州ハッケンサック(Hackensack)の自宅でインタビューに応じる、最近の映画でバンパイア役も演じたセレゴン・オダシー(Seregon O'Dassey)さん(2010年7月14日撮影)。(c)AFP/Stan HONDA 【7月27日 AFP】米ニュージャージー(New Jersey)州に住むセレゴン・オダシー(Seregon O'Dassey)さんは血の味が大好きだ。そして太陽の光が嫌いで、部屋のカーテンは締め切っている。コウモリ模様の品々が並ぶ部屋で、彼女は自分は列車事故で1892年に一度死んだのだと話す。 バンパイア(吸血鬼)を主人公としたTVドラマ『トゥルーブラッド(True Blood)』や映画『トワイライト(Twilight)』シリーズの大ヒットで、米国ではいまバンパイアが大流行。人間の血を吸って生きるバンパイアがらみの小説や商品が

    米国で自称バンパイアが急増、TVや映画の人気で
    taro-r
    taro-r 2010/07/30
    一方日本では…。メイドやら,アヒル口やら,男の娘や,僕っ子が増えていた。
  • 【私も言いたい】テーマ「職場のひげ」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■「公共機関」では賛否二分 今回のテーマ「職場のひげ」について、27日までに1130人(男性934人、女性196人)から回答がありました。「公共機関の職員がひげを生やすこと」については賛否が分かれ、「職場によって、ひげが規制されることがあってよい」は7割近くに上り、「新人ら若手の社員もひげを生やしてよい」は4割台でした。                   ◇ (1)公共機関の職員がひげを生やすことに賛成できるか  48%←YES NO→52% (2)職場によって、ひげが規制されることがあってよいか  69%←YES NO→31% (3)新人ら若手の社員もひげを生やしてよいと思うか  44%←YES NO→56%                   ◇ ◯清潔感があれば 東京・男性公務員(53)「戦前はひげはごく普通の男のスタイルだった。要は“慣れ”。清潔感がそがれなければ、了承するくらい

    taro-r
    taro-r 2010/07/30
    公務員をホテルマンか何かと勘違いしてる人が多いのに驚く。/日本人に似合わない…って,聖徳太子に謝れ,武田信玄に謝れ。
  • 「秘かにユーザー情報を収集するアプリ」が多数 | WIRED VISION

    前の記事 「近親者と自分」には性的な魅力 GoogleとCIAが投資する「世界監視システム」 次の記事 「秘かにユーザー情報を収集するアプリ」が多数 2010年7月30日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Priya Ganapati 各種の壁紙を無料で入手できる『Android』アプリケーションが、ユーザーの電話番号、通信事業者への登録ID、ボイスメールアカウントの電話番号といったユーザー情報を収集していた疑いを持たれている。モバイル・セキュリティを手掛ける米Lookout社によれば、このアプリケーションは、収集したデータを中国拠を置くウェブサイトに送信していたという。 このアプリケーション『Jackeey』は、[One Piece等のアニメをテーマにしたものなど、多種類の壁紙を提供するもので、]100万〜400万件ダウンロードされていると推測されている。 Lo

    taro-r
    taro-r 2010/07/30
    連絡先とカレンダーのデータにアクセスできないようにOS側で出来ないのだろうか?
  • 充電器までニュースになるApple | WIRED VISION

    前の記事 タイムパラドックスを回避する方法 YouTube方式の『Google Music』が登場? 次の記事 充電器までニュースになるApple 2010年7月30日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel ここ数日、Apple社の新製品がネットで評判だ。新製品とは、新しいiMacだろうか、12コアのMac Proだろうか、新しいMagic Trackpadだろうか? いや、筆者が言っているのは、Apple社のバッテリー充電器のことだ。 たしかにナイスな充電器だ。バッテリーがフル充電された後は待機時消費電力を最小化する。10年間の寿命がある6のバッテリーと共に出荷される[他メーカーの単3ニッケル水素充電池にも対応]。Apple社らしいデザインもいい。――しかし、だからといって、バッテリー充電器がこれほどの話題になるものだろうか。そこら中に各

    taro-r
    taro-r 2010/07/30
    なぜAppleのマウスが単4ではなく単3なのかやっとわかった。そういう意味でのトータルデザインがAppleの強さ。/あと,ブランドの入ってない電池にちょっと魅力感じた。
  • 野中広務氏の公共の電波を使った"華麗なる勘違い発言"に反論す

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

  • ある潮目。「中国疲れ」と日本の立場。 - michikaifu’s diary

    軍事や政治の面で、あるいは他の産業やアメリカ全体でもそうなのかどうかはわからない。でも、このところ、ITやネットの世界では、日をめぐる世界の潮目が少し変わってきているような気がしている。ま、あくまでもシリコンバレーから見た話、でしかないけれど。 相変わらず、「ジャパン・パ(pa)ッシング」ではある。日が「牙城」と思っていたゲーム業界ですら、日の存在感の低下が著しいそうだ。いろいろな「中の人」から、その話を聞いている。だいぶ前(2006年)にアニメとマンガの話を書いたときだったか、「ゲームは違う」というコメントをいただいたと記憶しているが、ついにゲームまで国内向け優先のパラダイス鎖国化しているという話をあちこちで聞く。子供・ファミリー向けにはWiiとDSが相変わらず強いが、全体としてはXboxとiPhoneとオンライン・ゲームとソーシャル・ゲームが勢力を伸ばしつつある中で、日ゲーム

    ある潮目。「中国疲れ」と日本の立場。 - michikaifu’s diary
    taro-r
    taro-r 2010/07/30
    相変わらずネーミングがうまいなぁ。「twitter疲れ」とか昨日観たばかりなのでなおさら。
  • ドコモN-08Bのモニターをさせてもらえるらしい - H-Yamaguchi.net

    モニターに応募したのは理由があって、基的にはこの機種についているアクセスポイントモードを試してみたかったからだ。カタログの説明では「N-08Bを無線LANのアクセスポイント(親機)として、パソコンでメール確認や、ニンテンドーDSなどのポータブルゲーム機でオンラインプレイを楽しむことができます」とある。4台までつなげるらしい。 最近、iPhoneを使っているのだが、「某社」の3G回線の状況には正直いまひとつ不満をもつことが少なからずある。ああこんなときにドコモ回線を使えたらなあとかどうせ電話とかあんまりかけないんだし携帯電話がモバイルルータのように使えればいいのにとか思うのは人情というものであろう。それがこの機種があればできるわけだ。とはいえ、買って不満だったらつらいのも当然。そこへモニターの話がきたわけで、そりゃ飛びつくよね。 というわけで、実のところアクセスポイントモードがあるという以

    ドコモN-08Bのモニターをさせてもらえるらしい - H-Yamaguchi.net
    taro-r
    taro-r 2010/07/30
    Σ理苑とモバギを思い出す。そういう意味では欲しい。
  • ナンパからセックスまでの具体的な流れ - 公家シンジ

    19時半に恵比寿の駅前ロータリーにて声かけ。そこから10分ほど立ち話してお互いご飯がまだだったので近くのダイニングでお酒を飲みながらご飯。3時間近く恋愛話を中心に話して、23時頃カラオケへ。カラオケでディープキス。ソフトタッチ。カラオケ後お持ち帰り。24時30分ベッドイン。 上のはよくある日常の成功パターンだ。ナンパを成功させるためにはゴール(目標)を設定することが不可欠だ。一般的なゴールはセックスだけど、もちろんそれだけではない。一度きりのセックスか、長期的なセックスか、その違いだけでもとるべきアクションは違ってくる。友達を増やしたい、ヌードを撮りたい、合コンがしたい、アナルセックスがしたい。他にもいろいろあるだろう。大切なことはゴールを設定してそこに到るためにはどうすればいいか考えること。ゴール思考。そういう意味でもナンパはビジネスに似ている。 ゴールはノーマルな一度きりのセックスだと

    ナンパからセックスまでの具体的な流れ - 公家シンジ
    taro-r
    taro-r 2010/07/30
    相手に戦略がない…という思い込みがあるような気がする。その先を考えている女性もいるから気をつけて。
  • ランサー、HDMI無線伝送ユニット「WHD-41TRX」

    taro-r
    taro-r 2010/07/30
    いろいろ使えそうだけど,価格的にはまず業務用かなぁ。
  • 西洋人から見た日本人の13の特徴 カナ速

    西洋人から見た日人の13の特徴「完ぺき主義者で従順」(1) 1.過度な「群れ意識」を持ち、命令に従う習慣がある。 2.個人間の関係は驚くほど誠実なものである。 3.日人は完ぺき主義者であり、極端なほど秩序にこだわる。 4.手作りが好きである 5.チームワーク意識が強く、身内だけでやるような家族企業の管理に長けている 6.外国のものには、開放的で、広く受け入れるのに対し、外国人に対しては排他的である 7.イデオロギーが軽薄で頼りない。 8.感情的で好戦的である。 9.外交・経済政策において、戦略性に欠ける。 10.合理性に欠ける。 11.政府の力が弱く、派閥争いが目立つ。 12.道徳観念は根的に恥を重視し、罪悪感は重視されない。 13.日人は法律が嫌いである。 中国では近ごろ、日についての研究がまだまだ足りないと、いろいろな方面で取りざたされている。これは、中国と日が同じ東方の儒

    taro-r
    taro-r 2010/07/30
    あまり異論はないが,これを観て外国人が「カモ」と思ってるか?ってことなんだが。
  • 日本で2番目の長寿男性(111)、実は30年前に死亡してミイラ化していた : 痛いニュース(ノ∀`)

    で2番目の長寿男性(111)、実は30年前に死亡してミイラ化していた 1 名前:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2010/07/29(木) 13:05:44 ID:???0 全国で長寿2番目に認定されていた東京都足立区の男性(111)が、実は約30年前に死亡していたことが29日、分かった。自宅で一部白骨化した状態で見つかった。 男性は明治32年7月22日生まれ。今月26日に足立区の職員らが111歳の誕生日を祝って記念品を贈るために自宅を訪問したところ、81歳の娘が「父は誰とも会いたくないと言っている」と話し、記念品も辞退した。 その後、53歳の孫が千住署を訪れ、「祖父は『ミイラになりたい』『即身成仏したい』と言って 30年前に自室に閉じこもったままだ」と説明。直後に同署員が自宅でミイラ化した男性の 遺体を発見した。 足立区によると、高齢者の安否を確認していた地元の民

    日本で2番目の長寿男性(111)、実は30年前に死亡してミイラ化していた : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2010/07/30
    シュレディンガーに笑った。量子力学的には,昨日確定した…ってやつだな。
  • ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    taro-r
    taro-r 2010/07/30
    資格が必要だと思う。
  • 世の中には、天性の「イジメ上手」がいる。 - 琥珀色の戯言

    ※2012年10月1日追記。 当エントリに関する大久保博元氏に対する言及は、2010年7月のサンケイスポーツの記事に基づくものです。 大久保氏や菊池選手、その他の西武ライオンズの選手の「菊池選手イジメ」について僕が書いた内容は、すべてこの記事や当時のその他の報道からの僕個人の想像ですので、ご承知いただいたうえお読みいただければと思います。 なお、この件に対する大久保氏人へのインタビューをこちらで紹介しています。 サンケイスポーツの記事より。 プロ野球の西武は29日、選手に対する暴行行為や指導方法に問題があったとして大久保博元2軍前打撃コーチ(43)を解雇したと発表した。大久保前コーチは22日にコーチを解任され、球団部長付となり自宅謹慎となっていた。さらに暴行を受けていたのはドラフト1位の雄星投手(19)=岩手・花巻東出=であることも明らかになった。 埼玉県所沢市内の球団事務所で記者会見

    世の中には、天性の「イジメ上手」がいる。 - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2010/07/30
    イジメる方は自覚的にやってるのだろうか?。それとも天然なんだろうか。/ハートマン軍曹もそうだったのかなぁ。最後はレナードに殺されたけど。
  • ハウス食品:中国国家体育総局に協賛 カレーの普及目指す - 毎日jp(毎日新聞)

    【北京・成沢健一】ハウス品は29日、北京で記者会見し、中国最大規模のスポーツ選手養成機関である国家体育総局訓練局への協賛が決まったと発表した。北京五輪トランポリン女子個人金メダリストで訓練局に所属する何※娜(かぶんな)さんをイメージキャラクターに起用し、日カレー中国での普及を目指す。 製品に訓練局のマークを表示し、訓練局の指定製品として選手用の堂で提供される。 同社は05年から「バーモントカレー」などを中国で製造・販売している。同社によると、北京や上海でのカレー製品購入の経験者は4分の1程度だが、このうちほぼ6割がリピーター。09年は約6億円だった売り上げを今年は倍増させることを見込んでいる。 記者会見には何さんのほか、北京五輪重量挙げ男子金メダリストの張湘祥さん、同体操女子金メダリストの何可欣さんも出席。ハウス品の一柳和文・執行役員マーケティング室長は「さらなる開発を進め、中

    taro-r
    taro-r 2010/07/30
    経済成長の象徴なのかな…という気がちょっとした。