2010年8月23日のブックマーク (8件)

  • 大阪市:職員を9000人以上削減へ 23年度末までに - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市の平松邦夫市長は23日、来年度から23年度末までに、政令市で最多の職員数(3万9038人)を9000人以上削減し、2万人台とする市政改革方針を発表した。事業所の統合で組織を効率化させるほか、ごみ収集など市の直営事業を民間委託できないか検討する。118ある外郭団体も半数以上削減するという。 大阪市の職員数を巡っては、大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」も削減案を作成中。平松市長の方針は、橋下知事に対抗する狙いもあるとみられる。 大阪市の職員数はピークだった97年に5万3437人いた。段階的に減らし、06~10年度の5年計画で約8500人の大幅削減に取り組んだ。平松市長は「改革の次のステップを示したい」と新たな削減案を公表した。 方法としては、市内の土木(7カ所)、下水道(8カ所)の管理事務所を統合し、公園管理事務所(6カ所)も統合の対象として見直しを進める。更に市直

    taro-r
    taro-r 2010/08/23
    こういうのって結局低賃金の民間労働者が増えるだけ…ことじゃないんですかね?外部委託の場合中間でお金取る人もいるし…。
  • 坂道を無人車下り人はねる、2人死傷 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    21日午後9時15分頃、相模原市緑区谷ヶ原で、市道の坂道に群馬県高崎市旭町、養護学校職員金子俊一さん(49)が軽乗用車を止めて離れたところ、軽乗用車が無人のまま後方に動き出し、歩行中の相模原市緑区下九沢、無職土門由美子さん(55)と友人の女性(52)をはねた。 土門さんは全身を強く打ち、病院に搬送されたが間もなく死亡し、女性は軽傷を負った。 津久井署の発表によると、金子さんは道を尋ねるために車を離れ、軽乗用車は2人をはねたあと、さらに20メートルほど下って、電柱にぶつかって止まった。土門さんらは帰宅途中だった。 同署は、金子さんが駐車する際、サイドブレーキのかけ方が甘かった可能性があるとみて、自動車運転過失致死容疑で事情を聞いている。

    taro-r
    taro-r 2010/08/23
    オートマじゃなかったんだろうか?。というかマニュアル車でも坂道に止めるならギアを入れる気がするが。
  • 日本通信株式会社 | 日本通信株式会社

    お探しのページは見つかりません。 一時的にアクセスできない状態か、移動もしくは削除されてしまった可能性があります。 Topページへもどる 日通信株式会社 日通信は 1996年5月24日、モバイルが実現する次世代インターネットを活用して日の次世代経済の基盤を構築する総務省の方針を実現する会社として設立されました。当社ビジネスモデルはのちにMVNOと命名され、2009年3月、総務省の携帯市場のオープン政策のもとNTTドコモとの相互接続を実現しました。これにより「格安SIM」が生まれ、携帯事業者以外から携帯通信(SIM)が買える市場が誕生しました。次は、携帯電話以外の産業が、自社サービスにモバイルを組み込み、産業全体がモバイルを活用し成長する番です。MVNO ルールメーカ、世界初のMSEnabler としての強い技術ビジョンと高い遂行力によって、日発の経済創出の一翼を担うべく次世代プラッ

    taro-r
    taro-r 2010/08/23
    単純な興味だが,SIMフリー版の日本での認証のコストはアップルが負ったんだろうか?。/でiPadは?
  • http://kazetaka.com/archives/51653546.html

    taro-r
    taro-r 2010/08/23
    瀬戸の花嫁とバンブーかな。あと夏目3期。喰霊はあれで完成度が高いので,二期不要。
  • 交通基本法 問題はらむ「移動権」の保障 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    交通基法 問題はらむ「移動権」の保障(8月23日付・読売社説) バスや鉄道の運行が限られていて、通勤や買い物など日常生活の大半をマイカーに頼らざるを得ない。それが、多くの地方都市の現状だろう。 こうした事態を改善しようと、国土交通省が、来年の通常国会への提出に向けて「交通基法」の検討を進めている。 車を運転できない高齢者や障害者などにも、生活上の最低限必要な「移動が保障される権利」があるとし、それを実現するために、公共交通機関への支援を充実することを柱にしている。 すでに国交省は移動権の考えを先取りし、2011年度予算の概算要求で、公共交通支援として10年度の2倍の約400億円を要求しようとしている。 国が地域の交通弱者に配慮する理念に異論はないが、基法が成立すれば、さらに予算獲得の口実に使われ、新たな予算のばらまきにつながる恐れがある。基法の内容の抜的見直しが必要だ。 交通政策

    taro-r
    taro-r 2010/08/23
    日常生活の大半をマイカーに頼らなくてはいけないのは,バスや鉄道の問題じゃなくて,郊外大型モールとかで地元商店がつぶれてしまったからなんだけどね。
  • 日本の面白CMの海外反応「股間がかゆい」編

    もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら もしドラ買ったよー。 当は図書館で借りるつもりだったんだけど、ネット予約しようとしたら なんと500人待ちという超人気ぶり。 これじゃあ何年待てば良いのか分からんので素直に購入しました。 先に買ってた 「 悪ノ娘 黄のクロアテュール 」 がまだ読み終わってないんで、 もしドラはまだ手付かず。でも、悪の娘はどうにも続きを読む気力が湧かないから 先にもしドラを読んじゃうか・・・・・・この人気の秘密を早く知りたいしね。 そんな訳で2日後ぐらいに感想を書かせて頂きます。たぶん。 それでは題へ行きます。 日の面白CMは、YOUTUBEなどを通して世界中を楽しませてますが、今日のお題 はその中のひとつ、「デリケアM's」のCMです。 これは、男性の股間の痒みをおさえる塗り薬。 テーマが股間なので、外国人たちのコメントは著しく

    日本の面白CMの海外反応「股間がかゆい」編
    taro-r
    taro-r 2010/08/23
    女性が脇をそるのも西洋の風習だと思うが,そのうち股間も日本に入ってくるんだろうか?
  • 社会保障に関する議論がいつもぐちゃぐちゃになる件について考えてたらぐちゃぐちゃになって - H-Yamaguchi.net

    社会保障に関する議論っていつもぐちゃぐちゃになって収拾がつかないなあと思う。こういう問題だとみんなつい感情的になりがちだということもあるけど、それを除いても、やはり対立点は残る。つらつら考えるに、おそらくだが、人によって見てるところがちがうからではないか。で、そのことをわざとかもしれないが放っておいて議論するからじゃないか、などと思ったりしたので、手短にメモしとこうと思ったら自分でもぐちゃぐちゃになってしまってへこんだのだが、途中経過として記録しとこうと思うので書いとく。そういう前提でお読みいただければ。 対立ってのがどんなものかというと、たとえばこのニュース。 「最低賃金が生活保護下回る地域、12都道府県に拡大」 (朝日新聞2010年7月15日) 最低賃金が生活保護水準を下回る「逆転現象」が起きている地域が12都道府県あることがわかった。14日、2010年度の最低賃金の引き上げ額を議論す

    社会保障に関する議論がいつもぐちゃぐちゃになる件について考えてたらぐちゃぐちゃになって - H-Yamaguchi.net
    taro-r
    taro-r 2010/08/23
    ズルしている人とかの割合はたいしたこと無くて,本来の制度に合致した人で十分破綻してるんだと思うので,ズルを叩いてもしょうがない。/現物支給にしたらどうかね?,えっ?何を?…いや,なんとなく。
  • [書評]ヒストリエ 1-6(岩明均): 極東ブログ

    こんな面白い物語を読んだのは何年ぶりだろう。「ヒストリエ(岩明均)」(参照)は、たまたまブックマークコメントで知った歴史物のマンガだった。 扱っている時代は、私が関心を持っているアレキサンダー(アレキサンドロス)大王とおそらくその死後である。主人公は大王の書記官となるエウメネス。面白いところに目を付けたなと思い、とりあえず一巻目(参照)を買って読んでみた。この時点ではそれほどの期待はしていなかった。 冒頭いきなりスプラッタなシーンで始まる上、背景となる物語は一巻の終わりで回想シーンに接続するため、スターウォーズエピソード4から1に戻るような印象もあった。巻頭から登場する主人公エウメネスと他の登場人物の関連も多少つかみにくい。エウメネスのキャラクターもシニカルで冷たく、描画上もいわゆる主人公らしさは薄い。私など、カルディア包囲の指揮官に「あれがマケドニア王だったんじゃないかのかなァ」というエ

    taro-r
    taro-r 2010/08/23
    読んでる。岩明均の歴史ものはどれも面白いが,長編はこれだけ。テイストは似てるので,他のを読むのもいいかも。確かに遅筆なんだよなぁ。アシスタントいないんじゃなかったっけ?