2011年6月13日のブックマーク (6件)

  • そもそもがんとは何か──番外篇(その2) | team nakagawa

    これから数回にわたって、がんの基を説明していきます。前回の内容はこちらをご覧ください。 がんは増えている がんが増えています。日人は毎年およそ100万人が死亡していますが、そのうち32万人くらい、つまり3人に1人ががんで亡くなっています。65歳以上では、2人に1人ががんで亡くなるのです。 実は、「がん登録」(がんが診断されると、そのタイプや進行度の他、治療方法とその結果を詳しく登録して、がん対策に活用する仕組み)が行われてこなかったわが国には、何人に1人ががんになるかについて、正確なデータがありませんが、おおざっぱに言って、日人の「2人に1人」ががんになると言えるのです。 がん増加の原因は長寿 国民の半数がかかり、3人に1人が命を落とす、こんな病気は他にありません。まさにがんは国民病で、世界でも類を見ません。では、なぜこれほどがんが増えているのでしょうか? 日人が長生きするようにな

    そもそもがんとは何か──番外篇(その2) | team nakagawa
    taro-r
    taro-r 2011/06/13
    手術偏重なんだ,ちょっと以外。切れるなら切るという今の姿勢はおかしい点があるんだろうか?
  • 就活生が「A社(実名)に内定しました」と喜びのブログ書いていた。

    仕事の関係上、今勤めている会社のエゴサーチ(自社に関する書き込みチェック)を行っている。 で、先日、自分の会社(仮にA社と呼ぶ)について、 「A社に内定しました、嬉しいです」と書いてあった就活生のブログを発見した。 このブログ主、入社後もブログをそのまま続けるのだろうか? となると「A社社員が書いているブログ」ということになり、A社総務部的には「好ましからざるブログ」となる。 何気ない書き込みが企業秘密の漏洩(やインサイダー)になるかもしれないし、 個人の見解が会社見解と受け取られかねないし、政治的に微妙な書き込みをしたときにも問題になる。 因みに、今のところ、A社社員、と名乗って「私的に」ブログ・ツイッターをしている社員は 確認されていない。 自分のように「入社してからネットブログが普及した世代」であれば、 「私的ブログでは社名等を出さない」のような大人の気配り(ネチケット)をするからだ

    就活生が「A社(実名)に内定しました」と喜びのブログ書いていた。
    taro-r
    taro-r 2011/06/13
    むしろfacebookとかの方が心配。
  • http://japan.internet.com/busnews/20110607/6.html

    taro-r
    taro-r 2011/06/13
    求められる機能が変わったのは分かるが,古い足跡を止める理由が分からない。
  • http://japan.internet.com/wmnews/20110613/1.html

    taro-r
    taro-r 2011/06/13
    ポロシャツもってない。というかポロシャツの話ばかり書くなよ。カジュアルシャツだって僅差なのに。
  • わいせつ画像投稿繰り返す、40人書類送検へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話専用のわいせつ画像投稿サイトを開設して投稿を繰り返したとして、サイト管理者と投稿者ら計6人がわいせつ図画公然陳列容疑で京都府警に逮捕された事件があり、京都など9府県警は13日、各府県に住む別の投稿者約40人の自宅などを同容疑で一斉に捜索した。 近く書類送検する方針。同一サイトの投稿者がこれほど多く立件されるのは異例という。 捜査関係者によると、約40人は今年1〜2月、このサイトに無修整のわいせつ画像を1〜数十枚投稿し、不特定多数の利用者が閲覧できるようにした疑い。 サイトは愛知県岡崎市上和田町、無職奥原一樹被告(44)(起訴)が2009年に開設。これまでに約400人から投稿があり、30万点のわいせつ画像が載せられていた。閲覧回数は計3億回に上っていたという。

    taro-r
    taro-r 2011/06/13
    そういえばこういう事件って昔に比べれば減ってる気がする。
  • WIRED.jpサイトへの移行のお知らせ | WIRED VISION

    前の記事 肥満はなぜ「伝染」するのか:実験結果 WIRED.jpサイトへの移行のお知らせ 2011年6月10日 コメント: トラックバック (0) フィード 2007年のオープン以来4年間、多くの方に愛していただいた「WIRED VISION」は、6月10日をもって、コンデネット・ジェーピーが運営する新サイトWIRED.jp(http://wired.jp/)にバトンタッチいたします。 WIRED VISIONは、米国の「HOT WIRED」の日語版として1997年にオープンした「HOTWIRED JAPAN」を引き継ぎながら、新しいコンセプトで運営。ITから環境、カルチャー、サイエンスまで、最先端のさまざまな話題をお届けしてまいりました。 今般、家の米WIRED.comを傘下に持つ米コンデナスト・パブリケーションズの国際展開の中で、日語版WIREDは、直営のウェブサイトWIRED.

    taro-r
    taro-r 2011/06/13
    新しい方も見たが,デザイン的にはこっちの方が良かった。