2012年1月24日のブックマーク (9件)

  • 特集ワイド:おじさんなんて呼ばせない イマドキキーワード - 毎日jp(毎日新聞)

    「えっ、それって何?」「……」。若者との会話中、知らないコトバにぶつかると気まずいもの。逆に「ああ、例のね」と軽いうんちくなど披露すれば、おじさんを見る目も変わる(かもしれない)。というわけで、知っていると自慢できる(かもしれない)今注目の人物やキーワード、集めてみました。【山寺香】 新曲「つけまつける」発売記念の握手会で歌う、きゃりーぱみゅぱみゅさん。会場のタワーレコード新宿店には、入りきらないほどのファンが詰めかけた=東京都新宿区で、13日 【きゃりーぱみゅぱみゅ】 なんだか舌をかんでしまいそうだが、正式名はもっと舌がもつれそうな「きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ」。18歳のカリスマ読者モデルであり、昨夏にはワーナーミュージックから歌手デビューした女性アーティストでもある。その曲「PONPONPON」は世界23カ国に配信され、YouTubeの動画再生回数は1400万回を

    taro-r
    taro-r 2012/01/24
    こういう記事を一生懸命読んで覚えようとした自分は,おじさんだなぁ…と思ったorz.
  • 物語の良し悪しは、読み手の許容出来るしきい値によって決まる

    祝!岩崎夏海結婚!! 連日ごくごく限られた範囲でもめている「ゲーセン少女」問題です。 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4077578.html 私はこの「ゲーセン少女」をみて、はじめて「まおゆう」にたいして憤っていた人が何に腹を立てていたのかと実感した。 フィクションだからではない、実話をフィクションだといったからじゃない、そこに「タチの悪いウソ」を感じた人がいたという話なのだ。 ただ、私は彼らの指摘を呼んだ上で、まおゆうは素晴らしいと思ってる。 彼らの指摘は間違いではないが、些細なこと、後で考えればいいや、という程度に受け止めた。その問題は私にとっては作品の是非を損なうほど重要度が高くなかった。 私にとって重要な部分については許容範囲内、しきい値内に入ってたということだ。 ところが、「ゲーセン少女」に対しては、私はただのウソじゃなくて、「

    物語の良し悪しは、読み手の許容出来るしきい値によって決まる
    taro-r
    taro-r 2012/01/24
    というか批評は自己を写す鏡…ってだけのことだとおもう。対象について述べてるつもりで,自己表現をしてるだけです。もちろん,このブクマも。
  • 処女が出会い系で知り合った男性とラブホに行くの巻 : ニコニコVIP2ch

    ■処女が出会い系で知り合った男性とラブホに行くの巻 1 以下、VIPがお送りします 投稿日:2012/01/16(月) 19:25:49.16 ID:fUkm4lYLO どうもこんにちは ちょっとヒマなので書いていきますよ 7 以下、VIPがお送りします 投稿日:2012/01/16(月) 19:33:12.20 ID:FbVi8n3e0 全部クソまみれなんすけど、 開いたのもなにかの運命ということで お付き合いください 8 以下、VIPがお送りします 投稿日:2012/01/16(月) 19:35:26.99 ID:FbVi8n3e0 じゃあスペックからいってみましょうか。 私 19歳 154センチ Cカップ 黒髪 嫌いなべ物はきゅうりとほうれん草 16 以下、VIPがお送りします 投稿日:2012/01/16(月) 19:42:34.91 ID:0V4vsHsy0 おっさん‥何

    taro-r
    taro-r 2012/01/24
    作り話だろうが実話だろうが,こういう話の方が泣ける(w。
  • 「【経済が告げる】編集委員・田村秀男 国際的にも異様な消費増税」:MSN産経ニュース

    野田佳彦首相は消費増税に向け「不退転の決意」一点張りだ。野田さんは消費税率をアップすれば税収が増え、社会保障財源が確保できると信じている。多くの評者もそうなので、野田さんはぶれようがない。 だが、デフレ不況下の日が大型増税に踏み切れば、経済活動が一層萎縮し財政健全化どころか財政危機を招く。欧州金融危機再燃や中国経済の減速に直面する国際金融市場を混乱させる要因になる。 そう恐れるのは、今や筆者ばかりではない。 セブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文会長兼CEOは産経新聞紙上で「いずれ消費税は上げざるを得ないが、今の経済の最大の課題はデフレ脱却だ。まず増税ありきでは消費者がモノを買わなくなり、企業収益も悪化し、結果として税収も減る」と語っている。 大和総研によると、2014年消費税率8%、15年同10%を柱とする「社会保障と税の一体改革」で、子供が2人いる年収500万円の標準世帯では消費税

    taro-r
    taro-r 2012/01/24
    消費税アップの場合でも手取りが減る…という表現になるんですか?
  • 急増スマホ、弊害表面化 架空請求、ウイルス 環境整備追いつかず+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    爆発的に普及するスマートフォン(高機能携帯電話)にトラブルが相次いでいる。意図しない情報発信や架空請求、ウイルスなどを送り込むマルウエア(悪質なソフト)…。利便性が大幅に向上したスマホだが、セキュリティー環境が整わないまま急速に浸透したことで、さまざまな弊害が表面化した格好だ。携帯電話事業者はスマホの拡販に躍起だが、トラブルが深刻化すれば普及の妨げになり、経営に影を落とすリスクもはらむ。事業者は普及のスピードを上回る迅速な対応が求められている。(フジサンケイビジネスアイ)相談件数3倍超 「スマホで撮った室内の写真をブログにアップしたら位置情報を第三者に知られた」。昨年11月、東京都消費生活総合センターにこんな相談が寄せられた。相談主は50代の女性。ブログに掲載した写真のデータに緯度経度が載っており、インターネット上の地図から所在地が分かってしまうというのだ。 これはスマホに衛星利用測位シス

    taro-r
    taro-r 2012/01/24
    新しい技術って普通はパワーユーザが舐め尽してから広がるもんだろうけど,スマホはいきなりエンドユーザに広がったわけで…,まぁこうなるかな。
  • 毎日30分歩くだけの小さな変化が健康に大きなインパクトを与える理由 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    毎日30分歩くだけの小さな変化が健康に大きなインパクトを与える理由 | ライフハッカー・ジャパン
    taro-r
    taro-r 2012/01/24
    脈拍が上がるのと筋肉を動かしてほぐすので,体の角の老廃物が流れていくという気がする。気持ちの上でも。
  • 幼保一体化、大幅に後退 政府最終案、待機児童解消遠く - 日本経済新聞

    政府は20日、2013年度の創設を目指す子育て支援新制度の最終案を固めた。子ども向け施設を質・量ともに拡充するため、幼児教育と保育を一体的に運営する「総合こども園」を設ける。だが幼稚園や私学助成の存続を容認するなど、大幅な後退を迫られた面は否めない。企業参入への規制も強く、待機児童の解消につながるかどうかは不透明だ。新制度は社会保障と税の一体改革の柱のひとつ。同日開いた子ども・子育て新システム

    幼保一体化、大幅に後退 政府最終案、待機児童解消遠く - 日本経済新聞
    taro-r
    taro-r 2012/01/24
    従来通りでもOKの様に読めるが,三種の配分が変わるって事?
  • 「平清盛」酷評の兵庫知事、今度は海の色に注文 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    映画ニュース グンちゃん、ペットになったらハグ以上も!? (1月23日) 小川彌生の人気コミックを韓国映画化した「きみはペット」の公開初日舞台挨拶が21日、東京・TOHOシネマズ 日劇にて行われ、主演のチャン・グンソクとキム・ハヌルが登場した。(1月23日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 日テレビ系「デカ黒川鈴木」に出演…田中 圭 (1月23日) 田舎町を舞台にしたコメディータッチの刑事ドラマ(木曜後11・58)で、刑事、赤木を演じている。(1月23日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 78年「黄金の日日」上映とトーク (1月23日) 横浜情報文化センター内にある放送ライブラリーでは、2月21日午後1時半から、同センターの情文ホールで開催するセミナー「名作の舞台裏」で、昨年12月に亡くなった脚家・市川森一が手がけたNHK大河ドラマ「黄金の日日」を取り上げる。(1月23日

    taro-r
    taro-r 2012/01/24
    なんなのこの人,と思ったけど炎上マーケッティングとか,マスコミの戦略とか,言われていて,スルーするのが肝心ですか?と思った。
  • 【読書感想】「お手本の国」のウソ - 琥珀色の戯言

    「お手の国」のウソ (新潮新書) 作者: 田口理穂ほか出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2011/12/15メディア: 新書購入: 1人 クリック: 31回この商品を含むブログ (13件) を見る 出版社/著者からの内容紹介 ◇フィンランドの教育法 ◇フランスの少子化対策 ◇アメリカの陪審制 ◇イギリスの二大政党制 ホントに真似して大丈夫? 現地からのリアル・レポート 著者について ジャーナリスト。地方紙記者を経て、1996年よりドイツ在住。州立ハノーバー大学社会学修士課程修了。著書に『ニッポンの評判』(共著)。ほか中島さおり(フランス)、家さちこ(フィンランド)、伊藤雅雄(イギリス)、伊万里穂子(アメリカ)、内田泉(ニュージーランド)、有馬めぐむ(ギリシャ)。 こののタイトルを見たとき、「フィンランドの教育って、当はひどくて生徒はバカばっかり!」とか、「フランスは当は子供が少

    【読書感想】「お手本の国」のウソ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2012/01/24
    読んでみたくなった。