2012年7月1日のブックマーク (5件)

  • 日本で洋楽が衰退してる?

    これははっきりとした年が分かっています。1991年ですね。 日の洋楽人気というのはビートルズ以降ちょっとずつ根付いてきて、80年代に小林克也が洋楽ヒットチャートをTVで紹介する番組(ベストヒットUSA)が登場し、それと時期を同じくしてレンタルレコード店が全国に普及することで、若者が手軽に情報を得てお小遣いでも試し聴きできる環境があったため、一気に沸騰しました。 80年代の洋楽を懐かしむ人たちはコンテンツのよさを褒め称えますが、実はそれは二の次で、レンタルレコードが重要な役割を担っていたのです。 しかし1991年にレコード会社の働きかけで著作権法の改正がなされ、洋楽レンタルレコードまたはCDが発売日から一年間レンタル禁止になりました。それまではアルバム1枚250円程度で聴けていたものが、アルバム(CDだと2000円以上)を購入しない限りは聴けなくなってしまったのです。ヒットチャートで流れて

    日本で洋楽が衰退してる?
    taro-r
    taro-r 2012/07/01
    レンタルがきっかけなのは同意だけど,日本の流通も,J-POPに力を入れてしまったこと,アメリカはラップが登場し音楽性が変わって日本人受けしなくなったということもあると思う。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    taro-r
    taro-r 2012/07/01
    古い記事だけど同意。音楽業界って日本,海外問わず,失策を何度もやってるのに懲りないなぁ。
  • アノニマスメンバー「著作権法修正まで攻撃」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    財務省などのホームページ(HP)がサイバー攻撃を受けている問題で、国際ハッカー集団「アノニマス」のメンバーの一人が28日、読売新聞の取材に応じ、「攻撃は自分たちの行為」と認めた上で、「(違法ダウンロードを罰則化する)改正著作権法が修正されるまでハッキングを続ける」と述べた。 これまでの被害はHPの不具合などにとどまっているが、海外では大規模な情報流出に発展したケースもあり、警視庁は不正アクセス禁止法違反容疑などで格捜査に乗り出す方針。 メールやチャットでの取材に応じたのは、アノニマスが情報交換を行っている交流サイトで、日政府などを標的とした「オペレーション・ジャパン(対日作戦)」のページを管理する9人の中の一人。一連の攻撃を指示したり、標的を決めたりする投稿をしている。 今回の攻撃のきっかけについては「電子版の新聞で日の著作権法が改正されたと知ったから」と明かし、「数曲の音楽をダウン

    taro-r
    taro-r 2012/07/01
    これも暴力的行動で,交渉がぶち壊しになってしまうパターンか?
  • Resolve Business Issues By Getting a Virtual or Serviced Workplace

    Resolve Business Issues By Getting a Virtual or Serviced Workplace Are you planning to set up your own business, but are afraid of experiencing problems in the start that most businesses go through? Do you want an effective and simple solution to all these problems? If you answered these questions with a yes, then you need to start leaning towards the idea of getting a virtual or a serviced workpl

    taro-r
    taro-r 2012/07/01
    デモをしてる人の中に具体的にどうやっていけば廃炉できるかを考えている人って,どれくらいいるのだろう?
  • 本の虫: 俺はCDを買ったんだ。ライセンスには同意してない

    I Bought a CD, not a Licensing Agreement - Everything Random Diggで話題になっていて、面白かったので翻訳。 この前、私はCDを買った。私は店に入り、目当てのCDを見つけ、カネを払い、店を出た。私は一度も、ライセンスに同意して署名することを求められてはいない。ソフトウェアによくある、購入後のライセンスへの同意もないのだ。単に、モノに対してカネを払っただけだ。 「違う」と音楽業界はわめく。「あなたは署名してはいないし、我々には証明することもできないが、ライセンスに縛られているのだ」と。 まあいい。仮に今、私が今まで買ったすべてのCDに対する、個人利用のライセンスを持っていたとしよう。私は、それを利用できるのだから、いいことだ。私が10年前に買った、あるCDは、傷がついていて、五つの音楽が再生できなくなっている。幸運なことに、この問

    taro-r
    taro-r 2012/07/01
    ライセンスじゃなくて著作権法に縛られてるだけじゃない?。