2012年9月11日のブックマーク (9件)

  • 問題行動調査:小中高校生の自殺 28%増の200人に- 毎日jp(毎日新聞)

    昨年度、小中高校生の自殺が前年度比44人(28%)増の200人だったことが11日、文部科学省が発表した11年度の「問題行動調査」で分かった。200人以上となったのは1986年(268人)以来で、6割近くが「原因不明」とされている。一方、いじめは前年度から7399件(9.5%)減の7万231件を認知。このうち、2935件(4.2%)が解消できていない。同省は「早期発見と対応の徹底が必要」としている。 全国の国公私立小中高校、特別支援学校を対象に、各都道府県教委からの報告を集計した。自殺は小学6年生4人のほか、中学生39人、高校生157人の計200人。背景にいじめがあったとされたのは4人だけで、全体の58%に当たる115人が「原因不明」とされた。警察庁は、11年1〜12月に小中高生の353人が自殺したと発表。前年は287人で66人増えているが、文科省の統計と乖離(かいり)がある。文科省は学校か

    taro-r
    taro-r 2012/09/11
    いじめか?…と思ったけど,良く考えたら厨二病とかもいそうだなぁ。
  • ビック新宿新店オープン時、外壁の「ビック」のバランス悪さに唖然として、俺「あれで完成ですか?秋頃ユニクロロゴが隣に入るとか?」店員「工事の予定等ありませんので、あれで完成です」というやり取りをしたんだけど、まさか #ビックロ になるとはw

    taro-r
    taro-r 2012/09/11
    最初から仕組まれていたのか。興味深い。
  • 小児がん患者とご家族のために CureSearch » 甲状腺癌

    甲状腺癌 甲状腺とは、首の前面の「喉仏(のどぼとけ)」の下にある蝶の形をした器官です。甲状腺はヒトの活動に必要なホルモンをつくり、以下のような身体機能の調節を行います。 暑さや寒さへの身体の反応 体力の維持 体重および欲 甲状腺癌は、小児では稀な病気です。米国では毎年、20歳未満の1,000~2,000人に1人の割合で甲状腺癌が発生しています。 (※訳注:これは「発生率」であり、「罹患率(自覚症状があり医療機関に受診し診断された患者数の割合)」とは異なります。) 甲状腺癌の多くは治癒します。小児の生存率は約95%です。発生率および死亡率は年齢とともに上昇します。 甲状腺癌には、下記の4種類があります。 乳頭状腺癌 濾胞状腺癌 髄様癌 未分化癌

    taro-r
    taro-r 2012/09/11
    なぜアメリカは多いんだろう?。人種の問題?
  • 「やばい」「ビミョー」では、将来が心配。食卓もにぎわう“おいしい言葉”

    「小学生に、甘さを感じる閾値(しきいち)ギリギリの0.3%のショ糖水を飲んでもらい、『どんな味がしますか?』と質問したところ、甘味を感じることができた子は3分の1ほどでした。一方、清涼飲料水と同程度の10%ショ糖水では、ほぼ全員が甘い、と答えました。なかに『甘すぎ』と感じた子がいて、お母さんに聞いてみたら『普段から薄味にするよう気を付けている』とのことです。子供の味覚は家庭の生活の反映といえます」 子供の味覚について語るのは、東京ガス「」情報センター主幹の杉山智美さん。同社では、各種の育イベントで「味覚教室」を実施しているほか、主宰する子供料理教室「キッズインザキッチン」でも、「味覚体験コース」を設けている。甘味の違いを体験するのもその一環だ。 「味覚は学童期に発達します。甘味の濃いものばかりべていれば、甘さを感じる力は鈍くなります」 では、どうすれば味覚が鋭い子に育つのか。あげて

    「やばい」「ビミョー」では、将来が心配。食卓もにぎわう“おいしい言葉”
    taro-r
    taro-r 2012/09/11
    だから料理の鉄人が始まるのか…。
  • 「引きこもるプライベート」から「持ち運ぶプライベート」へ――子ども部屋、そしてスマートフォン - シロクマの屑籠

    私達がプライベートなるものを手に入れたのは、割と最近のことだ。 かつて庶民は、隣近所の物音や話し声が聞こえるような間取り・建屋のなかで暮らしていた。また、典型的な農家のように、部屋と部屋をしきるのは板一枚だけの、家庭内にプライベートが存在しない状況を生きていた。いわゆる地域社会において、ウチとソト、イエと個人の境界が曖昧だった理由の一端には、そうした曖昧さを生み出ずにはいられないようなアーキテクチャに由来する部分もあるだろう。 それが、高度成長期も後半になってくると、コンクリートの壁、防音壁、頑丈なドアといったものに仕切られた住まいが出現してくる。『「51C」家族を容れるハコの戦後と現在』によれば、最初期の公共住宅*1は、必ずしも現代風の間取りを狙ってつくったものではなかったらしい。むしろ、農家の間取りなどを参照したうえで、フレキシブルに運用ができるよう配慮してつくられていた、という。 「

    「引きこもるプライベート」から「持ち運ぶプライベート」へ――子ども部屋、そしてスマートフォン - シロクマの屑籠
    taro-r
    taro-r 2012/09/11
    かくしてラブホだけは残る。
  • 素人が増えただけで仕事を失うプロなんて、淘汰されるしかあるまい - シロクマの屑籠

    ネットによって文章を書くようになった人たちは消費者でもなくクリエイターでもなかった - Togetterまとめ 上記のまとめを読んでいると、なんとなく、「うんうん、その通りだね。プロの社会的価値を下落させる何者かを、“あるべき顧客の姿”に戻さないといけないね」と頷きたくなる。しかし少し真面目に考えてみれば、他業種・他分野では到底通用しない考え方だと気づかざるを得ない。 他業種・他分野では、“プロの社会的価値を下落させ、顧客を喪失させる何か”の実例はいくらでもある。 例えばマイカーの普及は、馬車の御者や人力車といったプロの仕事を奪い、後にはローカル鉄道や路線バスの採算性をも破綻させた。人々が欲しかったのは、馬車でも人力車でもなく「素早く目的地に到達すること」だった。だから「素早く目的地に到達すること」がマイカーで達成されるようになれば、馬車や人力車やローカル鉄道にお金を払いたいとは誰も思わな

    素人が増えただけで仕事を失うプロなんて、淘汰されるしかあるまい - シロクマの屑籠
    taro-r
    taro-r 2012/09/11
    参入コストが下がっていく過程で,質の悪いプロが大量に出てきて,その後に,素人でもそれをやるようになると,その質の悪いプロがあぶれるって事だと思う。その前にいるプロも,先行性だけで喰ってると辛い。
  • ニフティ・はてな・GREEを経て、伊藤直也が見据える「エンジニアのキャリア」とは? | キャリアハック(CAREER HACK)

    「ニフティ」「はてな」「GREE」を経て、最近フリーのプログラマとして新たなキャリアをスタートさせた伊藤直也さん。スタートアップと大手企業の両方を経験した伊藤さんが考える「理想のキャリア」とは? エンジニアの理想のキャリアとは? WEB・IT業界は、できてまだ数十年の若い業界である。第一人者たちが未だ現役ということも少なくはなく、それゆえ業界における理想的なキャリアというものが確立されているわけでは決してない。エンジニア一人ひとりが試行錯誤しつつ、自らのキャリアを模索していかなければならないのが現状だ。だからこそ、見識ある先達たちが自分のキャリアをどのように考え、どういったキャリアを選んでいるのか知ることが重要なのではないだろうか? そこで今回は、スタートアップと大手企業の両方を経験した伊藤直也さんに、エンジニアにとって理想のキャリアとは何なのか、考えを伺った。 エンジニアが、企業に属する

    ニフティ・はてな・GREEを経て、伊藤直也が見据える「エンジニアのキャリア」とは? | キャリアハック(CAREER HACK)
    taro-r
    taro-r 2012/09/11
    自分が経営者の方が,好きでもないものを作らなければいけないことも多いと思うが,自分で決めた…と思うことが大事なんだろうか?
  • 初めて一人暮らしした家に行ってみる

    埼玉生まれ。電子書籍『初恋と座間のヒマワリ』(リイド社刊)発売中。最近、ほぼ毎日ブログを更新していますので、良かったら読んでください。 前の記事:20年前のノートを盗み見る > 個人サイト 日々の凧あげ通信アネックス ……というわけで企画変更。以前から行ってみたかったところに、行くことにした。 それは、私が初めて東京暮らしをしたアパート。 皆、意外と行かないんじゃないだろうか、前住んでいたところって。 私も一度も行ったことがなかった。 1996年。私は埼玉のはずれに住んでいて、東京の出版社に就職して、若者向けカルチャー雑誌の編集者をしていた。通勤時間は片道2時間、往復4時間。父が病気で実家が大変だったので、雰囲気的に出ていけなかった。仕事は忙しく、毎日終電まで作業をする、徹夜もしばしば。帰るのが面倒で、サウナに泊まることも多かった。サウナに入ると、身体の疲労のせいか、心臓が信じられないほど

    taro-r
    taro-r 2012/09/11
    自分は20回近く引っ越しているけど,幼少のところとかも今いってみたいなぁ。
  • 「結局のところ一生ってなんなの?」

    ってふいに思うことが増えたのは、俺が今無職だからとか、競馬で負けまくっているからとか、好きな女に男が出来てそれを電話でわざわざ報告されたからとか、古い友人達が続々結婚してポンポン子供が生まれてるからとか、そんな中でも俺と言えば毎日何もせずにダラダラと無為に日々を過ごしているからとか、そういうことのせいではないと思う。 俺はとくに心に不安を抱えたりもしていないし、体も健康で、仕事なんかはどうとでもなるし、競馬なんか負けたっても遊びの範囲だし、好きな女がみんな一緒になってくれるわけでもねえし、誰かの子供だって産まれりゃ素直に喜べるし、俺はダラダラしてるけど、もう一回立ち上がっていっちょやるかっつう程度の余力は残しながらの怠惰なわけだし。 だから俺はそういうところとは違う場所で、もっとこれは悩みとかいう負のベクトルとは全然違う場所で、結局さあ、一生ってなんなのよ?人の。って思うようになってるわけ

    「結局のところ一生ってなんなの?」
    taro-r
    taro-r 2012/09/11
    人間だって動物だから,産まれて,育って,どこかで死ぬ。そうやって移り変わっていく事自体がこの世界の流れであり,意味はある。