2013年1月31日のブックマーク (15件)

  • 峯岸みなみ丸刈り謝罪  研究生に降格 - AKB48 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    AKB48の峯岸みなみ(20)が31日、この日発売された「週刊文春」に掲載された男性スキャンダルについて、丸刈り姿で謝罪した。動画サイト「YouTube」に、謝罪動画が投稿された。また、研究生に降格する処分を受けたことも分かった。 動画では、丸刈りになった峯岸が「メンバーやファンのみなさん、スタッフさん、家族、たくさんのみなさまにご心配をおかけして申し訳ありません」と頭を下げて謝罪。「記事を見てはじめに思ったのは、AKB48を辞めたくないということでした。甘い考えなのは分かっていますが、AKB48の峯岸みなみでいたいです。当にごめんなさい」と涙を流している。 またこの日、秋葉原・AKB48劇場の戸賀崎智信支配人は、交流サイト「グーグルプラス」で、「今回の報道により、ファンの皆さまに多大なるご迷惑をかけた峯岸みなみを、2013年2月1日付でAKB48の研究生に降格処分とする」と発表した。

    峯岸みなみ丸刈り謝罪  研究生に降格 - AKB48 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    taro-r
    taro-r 2013/01/31
    こういうのは体罰じゃないの?
  • 船井、フィリップスからオーディオ/ビデオ事業を取得

    taro-r
    taro-r 2013/01/31
    これはちょっとびっくりした。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    taro-r
    taro-r 2013/01/31
    こうやって騒動が起きると,あぁ将棋も興業なんだ…とヒシヒシと思う。
  • 領有権論争の出口を探る日中両国の研究者たち

    海上保安庁が公開した、尖閣諸島(Senkaku Islands、中国名:釣魚島、Diaoyu Islands)に接近する台湾漁船(左下)に放水する海上保安庁の巡視船(2013年1月24日薩英)。(c)AFP/JAPAN COAST GUARD 【1月30日 AFP】沖縄県・尖閣諸島(Senkaku Islands、中国名:釣魚島、Diaoyu Islands)の領有権をめぐり沸騰している日中間の対立について懸念が膨らむ中、両国の研究者が過熱状態を冷まそうと、米ワシントンD.C.(Washington D.C.)で共通の見解を探る会合を開いた。 研究者たちは、東シナ海の領有権をめぐる日中国の認識には大きな違いがあることを認めながら、基的な一点で共通点を見いだした──両国とも対立が戦争へと激化することは望んでいないという点だ。 米国を拠点とする日中の研究者2人が呼び掛け人となり、中国から

    領有権論争の出口を探る日中両国の研究者たち
    taro-r
    taro-r 2013/01/31
    日本が領有問題があると認めることに,日本側のメリットが見えないので難しい。
  • 「アベノミクス」の物価上昇計画を脅かす賃金下落

    (2013年1月26/27日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 木曜日午後5時の東京・中目黒。全国展開しているディスカウントストアチェーン、ドン・キホーテの中目黒店は客でいっぱいになり始めている。この界隈にはレストランやブティックが立ち並び自由な雰囲気も漂うだけに、ビルの複数階を占めているこの店のけばけばしさは妙な感じもする。 しかし、しつこいデフレにとりつかれて給料もボーナスも減る一方の日において、「ドンキ」という愛称で親しまれるこの会社は、掛け値なしの勝ち組である。何しろ同社は、20年連続で増収増益を果たしている数少ない上場企業の1つなのだ。 「ドンキ」の賑わいに見る消費者の意識 デフレ脱却を目指す安倍首相〔AFPBB News〕 「アベノミクス」の真価はここで試されることになる。日の新首相・安倍晋三氏は、企業や家計がため込んできた現金を使う可能性が高まるように、この国をデフレか

    taro-r
    taro-r 2013/01/31
    物価より先に賃金を上げられたらたいしたものだけど…。
  • 名画「モナ・リザ」の髪型を女子大生風にするとめっちゃカワイくなることが判明 | ロケットニュース24

    見た目の印象の8割は髪型で変わると言われている。イメチェンのために髪型をガラリと変える人もいるだろう。 今、大胆にヘアスタイルを変えたあの有名人の画像がネット上で話題となっている。その有名人とはレオナルド・ダ・ヴィンチ作と言われている若かりし日の「モナ・リザ」! ただでさえ美しいモナ・リザの髪型を現代の女子大生風にすると、ビックリするくらい可愛くなってしまうのだ。 イメチェンしたモナ・リザが掲載されているのは、画像サイト「tt.mop」である。全体的に茶髪に。前髪を作って、耳から下くらいを大胆にクルクルリンっと巻き髪にしているのだ。 すると……なんと、ローラやトリンドル玲奈のようなハーフ系美人に大変身! 結構、いや、かなりカワイイではないか! こんな女子大生、実際にいそうだぞ!! この画像に対してネットユーザーは 「うおっ」 「女神キター!!」 「ちょ……めちゃキレイやん!」 「元の髪型が

    名画「モナ・リザ」の髪型を女子大生風にするとめっちゃカワイくなることが判明 | ロケットニュース24
    taro-r
    taro-r 2013/01/31
    眉,描いてない?
  • レスどもです。説明が足りませんでしたが。 私自身は「専業主婦も選べるし..

    レスどもです。説明が足りませんでしたが。 私自身は「専業主婦も選べるし、仕事に戻ることもできる」という方が良いと思っています。選択できた方がいい、という考えです。ですので 女性にとっては一度辞めても多少ブランクが開いても再就職が容易な社会の方が良いと思うけどなあ これも同感です。 人が望むなら再就職できた方が良いでしょう。 また人が望むなら専業主婦できた方が良いでしょう(今の社会はそのようにデザインされてないかもしれませんが)

    レスどもです。説明が足りませんでしたが。 私自身は「専業主婦も選べるし..
    taro-r
    taro-r 2013/01/31
    残酷なことを書くと,その分野のトップバッターくらいになれば,可能。トップバッターになる頃には,適齢期過ぎてる…ってケースが多いけど。
  • ググレカスが僕から奪ってしまったもの - ウサギは走り、カラスは空を飛ぶ

    人に質問するのが大好きな子どもでした。 質問することで、他の人と話ができること。自分の知識が増えること。 とてもとても好きでした。 幼い頃、自分がわからないこと、ふと疑問に思ったことを、周囲の友人と話して、これどういうことなんだろうねーと話し合ってみたり、そのことを知っているやつがいたら、へー、お前そういうの詳しいんだなー。好きなのー?とか話したりして、じゃあさ、じゃあさ!と、話すことが好きでした。 大人に聞いてみて、大人の知識量の多さを知り、やっぱり大人ってすごいなーって思ったり、そういうことも知らないの?と言われたりして、あーこれ、常識なんだ。って思ったりもしました。 成長した僕はインターネットというものを知りました。そこには検索エンジンがあって、wikipediaがあって、知りたいことを調べれば、それなりに知ることができるようになりました。 そして、ググレカスという言葉を知りました。

    ググレカスが僕から奪ってしまったもの - ウサギは走り、カラスは空を飛ぶ
    taro-r
    taro-r 2013/01/31
    幾つだったか忘れたけど,自分もある歳から親に「辞書で調べろ」と言われるようになったよ。/今,3歳児と対峙してるが,結構うまく説明できないこと聞いてくるんだよねぇ(苦笑。
  • 「測定が難しいことである」と認識するには経験が必要 - 発声練習

    この話に「そんな常識も知らないのか。おばかさん。」とは、私は言えない。理由は、私もそんな常識知らなかったから。 Togetter:#原発 【これはひどい。】たんぽぽ舎メルマガ内『線量計に細工 分解してみてわかった!』への反応 「測定がうまくいかない」「そもそも、これをどうやって測定したらいいんだ?」という経験がないと「測定が難しいことである」と認識できない(もちろん、勉強や映画・ドラマなどの疑似体験でも学べる)。私も大学時代に実験をちゃんと勉強したことがなかったので、未だに実験の常識が身につけられているかどうか非常に不安。 上記のリンク先が「ひどい話だ」と思った方は、ぜひ、身近な人に「測定が難しいことである」と教えてあげてください。 関連過去エントリー 放射線量測定をしようと考えている方はまずは「怪しい伝説」を見よう AとBが遠いのか近いのかを測定することはすごく難しい 調査結果や測定

    「測定が難しいことである」と認識するには経験が必要 - 発声練習
    taro-r
    taro-r 2013/01/31
    時計,重量計とかの調整をユーザがする必要がなくなったのも悪影響がでてるのかなぁ。
  • #原発 【これはひどい。】たんぽぽ舎メルマガ内『線量計に細工 分解してみてわかった!』への反応

    『たんぽぽ舎』からの2013年1月26日配信のメルマガ の紹介記事 『線量計に細工−− 分解してみてわかった! ほか たんぽぽ舎』 http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-11457349840.html より引用 東海原発の廃炉を求める石岡市民の会 合田寅彦 Aさんの線量計、Bさんの線量計、市役所から借りたC、Dの線量計をもとに 会員数人がそれぞれ手分けして測定するのですが、最近になって同じ場所を測定 していてそれぞれの線量計の数値にばらつきがあることに気づきました。いちば ん高い数値が出るAさんの線量計以外の線量計にはおそらく基盤にカビでも付着 したのだろうと思い、B、C、Dの線量計を分解してみて驚きました。いずれも センサーとおぼしきプレートの上に意味のないマジックの黒い線が引かれている こと(計測にばらつきが出ることを想定してか)、それと線

    #原発 【これはひどい。】たんぽぽ舎メルマガ内『線量計に細工 分解してみてわかった!』への反応
    taro-r
    taro-r 2013/01/31
    昔は時計ですら調整しないと時間が合わなかったのだけど,そういうのがなくなったのが良くないのかな?
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【経済政策】 消費マインド刺激の秘策、『5万円札』発行…財務省筋 - ライブドアブログ

    1 名前:ライトスタッフ◎φ ★:2013/01/29(火) 17:16:22.19 ID:??? 日銀行(白川方明総裁・1972年入行)は1月22日の金融政策決定会合で、2%の物価上昇率目標を導入し、早期の実現を目指すほか2014年から無期限の金融緩和に踏み切ることを決めた。 安倍晋三首相は同日午後、政府と日銀による共同声明の報告を受けた後、官邸記者団に対し「金融政策における画期的な文書だ。レジームチェンジ(体制の転換)でもある」と述べ、事実上の勝利宣言を行った。 昨年9月の自民党総裁選に勝利して以降、次々に繰り出した金融緩和発言が株高と円安を もたらし、市場関係者は「アベノミクス(安倍経済政策)」に期待を寄せてきた。 では、政府主導のデフレ脱却のための「物価目標2%」と「無期限金融緩和」策が、 当に日経済再生を実現させることができるのか。 マーケットはシビアである。

    taro-r
    taro-r 2013/01/31
    58000円分使える…とかだったら,無理して持つかも。
  • 『自力で生きていけない人を政府は助けるべきか』 日本人だけが4割近く見捨てるべきと回答 : 哲学ニュースnwk

    2013年01月29日19:30 『自力で生きていけない人を政府は助けるべきか』 日人だけが4割近く見捨てるべきと回答 Tweet 1:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 09:31:46.35 ID:0 自力で生きていけない人たちを国や政府は助けるべきだとは思わないと言う人が 日では三人に一人以上もいることがアンケートでわかりました。 日 38% イギリス 8% フランス 8% ドイツ 7% 中国 9% インド 8% http://blogos.com/article/49904/ 4:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 09:35:13.94 ID:0 他の国の自力で生きていけない人って日と違うんだろうね 日のナマポの生活レベルって貧乏学生より裕福な奴も居るし 494:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 13:31:10.80 ID:0 >

    『自力で生きていけない人を政府は助けるべきか』 日本人だけが4割近く見捨てるべきと回答 : 哲学ニュースnwk
    taro-r
    taro-r 2013/01/31
    いろいろ恣意的だけど,セーフティネットはあった方が良いと思うよ。
  • 女子柔道パワハラ・暴力:園田監督らに戒告処分- 毎日jp(毎日新聞)

    taro-r
    taro-r 2013/01/31
    トップの監督とかが体罰とかになると,むしろ「効果があるんじゃないか?」ってなりかねない。
  • 時事ドットコム:「竹島の日」、自民は公約違反=民主幹事長

    「竹島の日」、自民は公約違反=民主幹事長 「竹島の日」、自民は公約違反=民主幹事長 民主党の細野豪志幹事長は28日の記者会見で、自民党が衆院選公約に掲げた政府主催による「竹島の日」式典の実施が見送られることに関し、「あれだけナショナリズムをあおって実現しないのであれば、初めからうそをつく気があったのではないか」と述べ、公約違反だとして国会論戦で安倍内閣を追及する考えを強調した。   島根県主催の「竹島の日」式典への対応については、「党として検討したい」と明言を避けた。(2013/01/28-20:19)

    taro-r
    taro-r 2013/01/31
    外交の公約実現で無理をして失敗した党の方のご意見。
  • “結婚している人幸せ”意識に男女差 NHKニュース

    結婚している人のほうがしていない人より幸せ」と思うかどうか、NHKの放送文化研究所が調査した結果、「結婚している方が幸せ」と思う割合に男女差があり、女性の方が男性より低い結果となりました。 この調査はNHKの放送文化研究所が去年11月から12月にかけて全国の16歳以上の男女1800人を対象に配布・回収法で行いおよそ67%に当たる1212人が回答しました。 調査で「結婚している人のほうがしていない人より幸せ」と思うか尋ねたところ「そう思う」または「どちらかといえばそう思う」が合わせて28%で、「思わない」と「どちからといえばそう思わない」を合わせた29%とほぼ同じでした。 ところが男女別で見ると▽男性は35%が「そう思う」または「どちらかと言えばそう思う」と答えているのに対し▽女性は23%にとどまり男女差がありました。 さらに女性でも▽独身の場合は26%が「そう思う」または「どちらかと言え

    taro-r
    taro-r 2013/01/31
    「幸せ」を「安心」に変えて質問をするとどういう結果だろうか?