2017年2月16日のブックマーク (8件)

  • 星野源のお母ちゃんすげえな

    星野源が過労で倒れたとき、一人暮らしの星野源がお母ちゃんを家に呼んで手を握ってもらって泣きながら弱音を吐いた。(普段なら恥ずかしくてそんなことやらないそうだ。この時は相当弱っていたらしい)。その時のお母ちゃんの言葉がものすごく人生の真理をついている気がする。 お母ちゃん「過労?ああ、あんた、生活嫌いだからね」「え?」 「掃除とか洗濯とかそういう毎日の地味な生活を大事にしないでしょあんた。だからそういうことになるの。」 この回想の後、星野源は続ける。 『私は生活が嫌いだったのだ。できれば現実的な生活なんか見たくない。ただ仕事を頑張っていれば自分は変われるんだと思い込もうとしていた。でも、そこで生活を置いてきぼりにすることは、もう一人の自分を置いてきぼりにすることと同じだったのだ。楽しそうに仕事をする裏側で、もう一人の自分はずっとあの小学生の頃のつまらない人間のままだったのである・・・』 掃除

    星野源のお母ちゃんすげえな
    taro-r
    taro-r 2017/02/16
    なかなか本質を突いていると思った。
  • フランスでは歩行者の40%が信号無視、日本は2% ルール守る意識に差

    フランスの首都パリで、横断歩道を渡る人(2016年9月25日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/PHILIPPE LOPEZ 【2月15日 AFP】フランス人は自分のルールで行動すると言われているが、その固定概念を裏付けるような調査結果が15日、発表された。 英国王立協会(Royal Society)のオンライン科学誌「ロイヤルソサエティー・オープンサイエンス(Royal Society Open Science)」で発表された論文によると、フランスでは歩行者が10回に4回の割合で、信号無視をして横断歩道を渡る。一方、規律正しい日ではその割合はフランスの20分の1だったという。 調査では仏東部にあるストラスブール大学(University of Strasbourg)のセドリック・シュウール(Cedric Sueur)氏が中心となって、ストラスブール(Strasbourg)の3

    フランスでは歩行者の40%が信号無視、日本は2% ルール守る意識に差
    taro-r
    taro-r 2017/02/16
    でもヨーロッパ人(全部じゃないだろうけど)は,横断歩道で歩行者が待っていたら,かならず車を止める。日本人は止まらないよ。これもルールなのにね。
  • がん患者全体の10年生存率は58%余 | NHKニュース

    国立がん研究センターの研究班は、全国4万5000人の患者のデータを基に、がん患者全体の10年生存率は58.5%だったとする調査結果を公表しました。 その結果、がん患者全体の10年後の相対生存率は、58.5%でした。 部位別にみますと、胃がんは、67.3%、大腸がんは69.2%で、それぞれ5年後の相対生存率と比べ、7.2ポイントと7.1ポイント低くなっていました。 一方、肝臓がんの10年後の相対生存率は16.4%、肺がんは、32.6%、乳がんは、81.7%で、それぞれ5年後の相対生存率と比べ、19.8ポイント、12.1ポイント、11.9ポイント低下していて、胃がんなどに比べ下げ幅がより大きくなっています。 結果は、インターネット上でも公開されていて、がんの種類や進行度、年齢、それに受けた治療内容などを選ぶと時間がたつごとに生存率がどう変化していくかが調べられるようになっています。 分析を行っ

    taro-r
    taro-r 2017/02/16
    「相対生存率」の説明がされておらず数字の実感がわかない。癌になった人の半分が10年後生きてるというわけでもないのか…。いずれにせよ,貴重なデータ。
  • 全がん協生存率調査 【全国がんセンター協議会】

    全国がんセンター協議会(通称「全がん協」)は、わが国における中核的ながん専門医療施設ががんの予防、診断および治療等の向上に資することを目指して1973年に設立された。現在では全国のがん専門医療機関32施設が加盟するネットワークとして活動している。全がん協の目的の第一に「がんの予防、診断及び治療等の向上に必要な諸問題の調査及び研究」が掲げられており、加盟施設における予後調査を基にした生存率の公表はその重要な活動として位置づけられてきた。 一方で、2013年12月にがん登録等の推進に関する法律が成立し、2016年1月から開始となった全国がん登録の運用とともに、全国のがん診療連携拠点病院等による院内がん登録の生存率集計の普及を踏まえて、全がん協加盟施設の生存率調査については、2021年11月のデータ更新をもって終了することに至った。 これまで、全がん協生存率調査は、厚生労働省がん研究助成金や国立

    taro-r
    taro-r 2017/02/16
    あとで自分のも調べてみよう。
  • 不適切発言:「自然分娩の方が愛着」 小学校教諭、授業で | 毎日新聞

    東京都品川区立小学校の男性教諭が1月中旬、担任をしている5年生の理科の授業で「自然分娩(ぶんべん)で子供を産んだ方が、帝王切開で産んだ時よりも親は愛着を抱きやすいという説がある」と発言していたことが15日、同校への取材で分かった。学校側は不適切な発言だったことを認め、校長と発言した教諭が保護者会で謝罪した。 同校によると、教諭は人の誕生について学ぶ授業で出産について説明。自然分娩の大変さを説明しようとした中での発言だったという。児童から発言を聞いた保護者が学校に問い合わせて発覚。発言から6日後に予定されていた保護者会の冒頭で、校長と教諭が「配慮に欠ける発言で申し訳ない」と陳謝した。

    不適切発言:「自然分娩の方が愛着」 小学校教諭、授業で | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2017/02/16
    間違った認識だが,そこまで騒ぐような話か?とも思う。
  • 日本のサービス業は「1人あたり」でG7最低だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本のサービス業は「1人あたり」でG7最低だ
    taro-r
    taro-r 2017/02/16
    結局投資しろっていうのかよ…
  • 海外旅行をするなら必ず知っておくべき定番の「詐欺」…10の手口 : らばQ

    海外旅行をするなら必ず知っておくべき定番の「詐欺」…10の手口 日人が海外旅行をするときに気をつけたいのが「詐欺」。 慣れない土地では細心の注意を払うべきですが、楽しい旅の途中では、ついつい隙が生まれがちになるものです。 旅行をするなら最低限知っておくべき、「よくある詐欺の手口10例」をご紹介します。 The 10 latest travel scams and how to spot them 1.「紙幣の交換」詐欺 旅行者が見慣れていない海外紙幣。それを良いことに、同じ色で価値の低い紙幣にこっそり交換されることがあります。 例としては、20ユーロ紙幣(青色)を支払ったときに、「それは5ユーロ紙幣(同じく青色)だ」と5ユーロ紙幣を戻されます。同様のケースがUSドルやトルコリラなどで起こります。 2.「学生のアート・ショー」詐欺 中国でよくある手口だそうですが、学生の美術展覧会に連れてい

    海外旅行をするなら必ず知っておくべき定番の「詐欺」…10の手口 : らばQ
    taro-r
    taro-r 2017/02/16
  • 「ちゃんと叱ればいいのに…」が一転、母になって初めて分かったこと

    獲れたてのマグロを抱えて… 投稿したのは吉川景都さん 「この状況、見たことある」 【ネットの話題、ファクトチェック】 電車で泣き叫ぶ我が子を優しく叱る母親。そんな姿を見かけたら、あなたはどう思いますか? 以前「ちゃんと叱ればいいのに」と思っていた女性漫画家は、自ら子育てを経験したことで「平然としているフリをしていることがあるんだ」と気づき、そのことを漫画にしてツイッターに投稿。子育て中の人たちを中心に多くの共感を呼んでいます。どんな思いを込めたのか? 女性作者に話を聞きました。 獲れたてのマグロを抱えて… 今月8日にツイッター投稿された4コマ漫画。「退避する際は獲れたてのマグロを抱えて走る漁師みたいな感じです」という文言とともに、泣き叫ぶ子どもと母親の様子が描かれています。 「やだーっ!」と寝転がって泣き叫ぶ子どもを優しくなだめる母親を見て、作者は「自分の子どもってかわいいんだろうけど ち

    「ちゃんと叱ればいいのに…」が一転、母になって初めて分かったこと
    taro-r
    taro-r 2017/02/16
    まぁ,経験前に想像していた以上に,いろいろあるってことです。