2021年2月3日のブックマーク (4件)

  • 世界的にもChromebookの出荷が増加。コロナ禍による教育市場への需要増で | スラド モバイル

    先日、IDCによるPC出荷台数推計値が発表されているが、その中でも世界的にChromebookの需要が高まっているそうだ。調査会社Canalysが1月28日に行った2020年10~12月のPC市場調査報告によると、Chromebookの出荷台数は、前年同期比287%増だっという。年間ベースでも2019年が1470万台だったのに対して、2020年の出荷台数は3060万台とほぼ倍増している(Canalys、Engadget、ITmedia)。 メーカー別ではHPが350万台とトップ。昨年比では235%増となっている。次はLenovoでこちらの出荷台数は驚異的な1766%増の280万台。3位はAcerとDellがほぼ同等の150万台。5位はSamsung。Samsungは630%増という伸びを示している。6位ASUSであったとしている。日でもGIGAスクール構想の影響でChromebook市場

    taro-r
    taro-r 2021/02/03
    そういえば身近なところで見かけるようになった。
  • 「なぜ日本はハードウェアの時代と同じようにソフトウェアに秀でることができない?」という海外の分析 | スラド デベロッパー

    元ネタが投稿されたのは1年ほど前のようだが、「なぜ日はハードウェアの時代と同じようにソフトウェアに秀でることができない?」(Why doesn’t Japan excel in software as they did in hardware?) というQuora記事の翻訳が話題になっていたので共有したい(Quoraの英語記事, Qiitaの翻訳)。 この記事では複数の仮説が挙げられているが、要約すると 1. 「日人の職人気質や完璧主義が、ソフトウェア開発のパレートの法則やアジャイル文化と合っていない」 2. 「ソフトウェア開発職を他の技術職と同じように新卒一括採用や専門軽視で採用している」 3. 「英語が話せず、海外では古くなった技術や開発スタイルが今も跋扈している」 4. 「国際標準との互換性を軽視する」 となっている。 日の中から見ていると分かる部分分からない部分もあるだろうが

    taro-r
    taro-r 2021/02/03
    えーと,TRONはどうなったんだっけ?,と思った。
  • アニメに使われる色鉛筆 赤色除き生産終了へ 原料の調達困難に | NHKニュース

    アニメの下書きなどに使われる硬い芯の色鉛筆について、製造する「三菱鉛筆」は原料の調達が難しくなったとして、一部を除いてことし6月で生産を終了すると発表しました。アニメの業界団体からは「アニメ制作になくてはならないツールでした」と生産終了を惜しむ声が上がっています。 三菱鉛筆は、4色で展開している「硬質色鉛筆」と呼ばれる硬い芯の色鉛筆のうち、だいだい色、黄緑色、水色の3色の生産をことし6月末で終了すると発表しました。 芯を作るための原料の調達が難しくなったためで、原料が確保できる赤色のみ生産を続けるとしています。 硬質色鉛筆は一般的な色鉛筆よりも細い線を描くことができ、芯の粉が出にくいのが特徴で、アニメの下書きなどで長く使われてきました。 もともと12色あり、会社は2015年に一部を除いて生産中止を決めましたが、アニメ関係者の要望を受けて水色など4色の生産を続けてきました。 原料の調達が難し

    アニメに使われる色鉛筆 赤色除き生産終了へ 原料の調達困難に | NHKニュース
    taro-r
    taro-r 2021/02/03
    普通の色鉛筆じゃないんだ。
  • 新阿蘇大橋が3月7日開通 16年熊本地震で崩落の阿蘇大橋に代わり | 毎日新聞

    県は2日、2016年4月の熊地震で崩落した同県南阿蘇村の阿蘇大橋(全長206メートル)に代わる新たな橋が3月7日に開通すると発表した。新しい橋は「新阿蘇大橋」と命名。接続する国道57号は20年10月に開通しており、地震から5年を前に被災した国道と県道は全て復旧する。 県管理だった旧阿蘇大橋は地震に伴う大規…

    新阿蘇大橋が3月7日開通 16年熊本地震で崩落の阿蘇大橋に代わり | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2021/02/03
    おぉ,良かった。