ブックマーク / amass.jp (188)

  • 音楽はどんどん単純になっている 新しい科学的研究結果 - amass

    音楽はどんどん単純になっている。新しい科学的研究によると、クラシック、ジャズ、ヒップホップ、エレクトロニック、ロック、ポップス、そのすべての音楽ジャンルにおいて複雑さを失い、単純化が増加しているという。 この研究はローマ・サピエンツァ大学で、Niccolo'Di Marco、Edoardo Loru、Alessandro Galeazzi、Matteo Cinelli、Walter Quattrociocchiという5人の学者グループによって行われました。 彼らは「ネットワークサイエンス」を用いて、過去4世紀に制作され6つの異なる音楽ジャンルを代表する2万曲のMIDIファイルを調査しました。ただし、エレクトロニック、ヒップホップ、ポップスなどは必ずしも400年間にわたって存在していたわけではないと想定しています。 科学者たちは「各楽曲は“重み付けされた有向ネットワーク”として表現し、その構

    音楽はどんどん単純になっている 新しい科学的研究結果 - amass
    taro-r
    taro-r 2025/02/12
    あまりそう思わない。楽譜データ的には単純になってるけど、音色の使い方とかは複雑になっている気がする。表現の手法が変わったんじゃないかな?
  • ボブ・ディランがゴミ箱に捨てた「Mr. Tambourine Man」の歌詞の草稿がオークションへ 1億円か? - amass

    ボブ・ディランがゴミ箱に捨てた「Mr. Tambourine Man」の歌詞の草稿がオークションへ 1億円か? ボブ・ディラン(Bob Dylan)がゴミ箱に捨てた「Mr. Tambourine Man」の歌詞の初期の草稿がオークションに出品されます。落札予想価格は40万ドルから60万ドル(約6300万円~約9500万円)。 1964年3月、ロック・ジャーナリストのアル・アロノヴィッツが目を覚ますと、ボブ・ディランがソファで眠っており、ゴミ箱には「Mr. Tambourine Man」の歌詞がくしゃくしゃに丸められて捨てられていました。 22歳のディランはアロノヴィッツの自宅で一晩かけてポータブル・タイプライターで新曲を書き、推敲を重ねた後、その初期の草稿を捨て、友人のソファでくつろいでいました。 それから61年。アロノヴィッツがゴミ箱から救い出し、子供たちに渡したこの歌詞の初期の草稿も出

    ボブ・ディランがゴミ箱に捨てた「Mr. Tambourine Man」の歌詞の草稿がオークションへ 1億円か? - amass
    taro-r
    taro-r 2025/01/13
    これだから原稿を捨てるときはシュレッダーが必要になる。
  • リッチー・ブラックモアと同じ学校に通っていた末期がんの女性、ブラックモアを装った詐欺師に全財産の2700万円をだまし取られる - amass

    リッチー・ブラックモアと同じ学校に通っていた末期がんの女性、ブラックモアを装った詐欺師に全財産の2700万円をだまし取られる リッチー・ブラックモア(Ritchie Blackmore)と同じ学校に通っていた末期がん患者の女性(81歳)が、ブラックモアを装った詐欺師に全財産の14万ポンド(約2700万円)をだまし取られました。 英The Sun紙の報道によると、女性の名前はヴァレリー・ホーウッドで、英ハンプシャー州フリート在住。膵臓がん、肝臓がん、脾臓がんを患うホーウッドは、3年間にわたって何度もApple社のギフトカードを購入し、そのカード記載の番号を連絡するように言われたという。ホーウッドは詐欺に大きなショックを受け、自殺を図ったとも報じられています。 詐欺が発覚したのは、詐欺師から守秘義務を誓わされていたホーウッドが、請求書の支払いのために家族から2000ポンドを借りたいと申し出たと

    リッチー・ブラックモアと同じ学校に通っていた末期がんの女性、ブラックモアを装った詐欺師に全財産の2700万円をだまし取られる - amass
    taro-r
    taro-r 2024/10/05
    典型的な特殊詐欺だと思うが、同郷の有名人名義だったので信用しちゃったんだろうか?それとも面識があったんだろうか?
  • 実際に音が出る紙製エレキギターで電気の性質を学ぶことができる「通電ギター」が話題に 『小学8年生』付録 - amass

    実際に音が出る、物そっくりな紙製エレキギターで電気の性質を学ぶことができる「通電ギター」が話題に。小学館が発行する学習雑誌『小学8年生』キミだけの自由研究号の付録で、正式名称は「科学実験付録 通電ギター」。 「通電ギター」は人間の体を電気が通って音が出ます。静岡県の老舗楽器メーカー・東海楽器製造とコラボした格デザインで、人気モデルAST-101をモチーフにしています。通電ユニットとペーパークラフトを組み合わると、物そっくりの紙製エレキギターが完成。片方の電極を指でにぎって、もう片方の手でギターのネック(細長い部分)をさわると音が出る仕組みです。 また物のギターが工場でどのように作られているのかを調べた記事もあります。 ■『小学8年生』キミだけの自由研究号 発売中 特別価格:1390円(税込) ●「科学実験付録 通電ギター」 ※単4乾電池2使用(別売) ※ご家庭でアルミホイル、鉛筆

    実際に音が出る紙製エレキギターで電気の性質を学ぶことができる「通電ギター」が話題に 『小学8年生』付録 - amass
    taro-r
    taro-r 2024/08/02
    これはいい。
  • ジャコ・パストリアスが初めてスタジオでレコーディングした作品、アル・ディ・メオラがデビューアルバムでのジャコとのレコーディングを回想 - amass

    ジャコ・パストリアスが初めてスタジオでレコーディングした作品、アル・ディ・メオラがデビューアルバムでのジャコとのレコーディングを回想 ジャコ・パストリアス(Jaco Pastorius)が初めてスタジオでレコーディングしたのは、アル・ディ・メオラ(Al Di Meola)のデビューアルバム『Land of the Midnight Sun』(1976年リリース)だったという。アル・ディ・メオラは『Moods and Modes Podcast』の新しいインタビューの中で、このレコーディングについて振り返っています。 ジャコが参加しているのは「Suite Golden Dawn」という組曲で、レコーディングは1975年夏にニューヨークのエレクトリック・レディ・スタジオで行われました。 「彼の父親も一緒にスタジオに来ていたんだ。彼の父親は“ジャコがスタジオでレコーディングするのはこれが初めてだ

    ジャコ・パストリアスが初めてスタジオでレコーディングした作品、アル・ディ・メオラがデビューアルバムでのジャコとのレコーディングを回想 - amass
    taro-r
    taro-r 2024/07/30
    この時期のジャコの密度はすごいな。
  • エイドリアン・ブリュー サイン会でマライア・キャリーのレコードにサインして欲しいと頼まれ、自分が共同作曲者と書かれていることを知り驚く - amass

    エイドリアン・ブリュー サイン会でマライア・キャリーのレコードにサインして欲しいと頼まれ、自分が共同作曲者と書かれていることを知り驚く エイドリアン・ブリュー(Adrian Belew)はかつて、サイン会でマライア・キャリー(Mariah Carey)のレコードにサインして欲しいと頼まれる。「なんで?」と尋ねると、「共同作曲者だとクレジットされている」と言われて驚く。ブリューは、キャリーの1995年のヒット曲「Fantasy」に、自身が参加したトム・トム・クラブ(Tom Tom Club)の「Genius of Love」がサンプリングされていたことを知らなかった。Guitar Worldの最近のインタビューの中で、このエピソードについて話しています。 「(このストラトがフィーチャーされた) 最も有名な曲の1つは“Genius of Love”で、これまでに3回大ヒットしている。この曲は1

    エイドリアン・ブリュー サイン会でマライア・キャリーのレコードにサインして欲しいと頼まれ、自分が共同作曲者と書かれていることを知り驚く - amass
    taro-r
    taro-r 2024/07/23
    許諾取ってないのか
  • ポリスのアンディ・サマーズ 『Synchronicity』が好きではなく『Reggatta de Blanc』が最高のアルバムだと思う理由を語る - amass

    ポリスのアンディ・サマーズ 『Synchronicity』が好きではなく『Reggatta de Blanc』が最高のアルバムだと思う理由を語る ポリス(The Police)のアンディ・サマーズ(Andy Summers)は『Synchronicity』は「好きなアルバムではない」という。「僕にとって最高のアルバムはセカンドアルバム『Reggatta de Blanc』なんだ」。その理由と、バンドの終焉についてUltimate Classic Rockの新しいインタビューの中で話しています。 Q:『Synchronicity』について、後から振り返ってみて、どのような点を評価するようになりましたか? 「実は好きなアルバムではないんだけどね。良さは理解している。いい曲が入っていると思うし、演奏もとてもいい。あまり商業的な考え方ではないけれど、僕にとって最高のアルバムはセカンドアルバム(『R

    ポリスのアンディ・サマーズ 『Synchronicity』が好きではなく『Reggatta de Blanc』が最高のアルバムだと思う理由を語る - amass
    taro-r
    taro-r 2024/07/23
    U2への論評が興味深い。
  • スラッシュ、エディ・ヴァン・ヘイレンは「実に味わい深いブルース・ギタリストだった」 - amass

    斬新なテクニックでロックギターの奏法に革命を起こしたエディ・ヴァン・ヘイレン(Eddie Van Halen)。しかし、ガンズ・アンド・ローゼズのスラッシュ(Slash)によると、エディの根底にあるのは「実に味わい深いブルース・ギタリストだった」という。米Guitar World誌の新しいインタビューの中で、エディがブルース・プレイヤーだった理由を語っています。 スラッシュによると、その根底には、未知のギター領域に踏み出すための発射台としてブルースを利用した、謙虚なブルース・ギタリストがいたのだという。 「それは俺にとってエディの最もクールなところだった。彼独自の素晴らしいアイデア、レフトフィールド的なもの、その根底にあるのは、実に味わい深いブルース・ギタリストだった。彼はその上に、自分の表現を広げるためにあらゆる方法を付け加えたんだ。だから誰も彼に触れることができなかったんだよ」 同誌は

    スラッシュ、エディ・ヴァン・ヘイレンは「実に味わい深いブルース・ギタリストだった」 - amass
    taro-r
    taro-r 2024/07/10
    先日のイングヴェイのコメントも含め,ブルースギタリストの認識に,そこなんだ…,とか思う。
  • ジュリアン・ラージ・トリオの来日公演決定 - amass

    “現代ジャズ・ギターの最高峰”との呼び声も高いジュリアン・ラージ(Julian Lage)の来日公演が決定。最新アルバム『スピーク・トゥ・ミー』のコア・メンバーであるホルヘ・ローダー(ベース)、デイヴ・キング(ドラムス)とのトリオでの来日、11月に東京ほかで行われます。 <JULIAN LAGE "Speak to Me"> ジュリアン・ラージ "Speak to Me" “現代ジャズ・ギターの最高峰”ジュリアンが黄金トリオで来日 最新作『スピーク・トゥ・ミー』の音楽世界をライヴで展開 “現代ジャズ・ギターの最高峰”との呼び声も高い鬼才、ジュリアン・ラージがニュー・アルバム『スピーク・トゥ・ミー』のコア・メンバーであるホルヘ・ローダー(ベース)、デイヴ・キング(ドラムス)とのトリオで来日する。5歳でギターを始め、12歳でグラミー賞授賞式での演奏を行なうなど、幼少期よりギターの神童として注目

    ジュリアン・ラージ・トリオの来日公演決定 - amass
    taro-r
    taro-r 2024/07/10
    一度生で見たいなぁ。
  • イングヴェイ・マルムスティーン、10歳頃にリッチー・ブラックモアを聴くのを完全にやめた理由を語る - amass

    イングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen)は、10歳頃にリッチー・ブラックモア(Ritchie Blackmore)を聴くのを完全にやめたという。そのため、ブラックモアが自身のサウンドに影響を与えることはなかったと、今年のHellfestの記者会見で、そう主張しています。 「ブラック・サバスもレッド・ツェッペリンも聴かなかった。何も聴かなかった。でも8歳の誕生日に(ディープ)パープルの『Fireball』を手に入れた。これはみんなチェックすべきだ。そして次に聴いたのが『Made in Japan』だった。9歳になる頃には、『Made in Japan』のすべての音を一音一音、全部弾けるようになっていた」 「10歳の時にリッチー・ブラックモアを聴くのを完全にやめたんだ。はっきりさせておこう。リッチー・ブラックモアが好きなのは間違いないが、俺の演奏スタイルはリッチー・ブ

    イングヴェイ・マルムスティーン、10歳頃にリッチー・ブラックモアを聴くのを完全にやめた理由を語る - amass
    taro-r
    taro-r 2024/07/06
    イングヴェイ,昔の人もリスペクトするなぁ。チャーリークリスチャンとか出てくるの意外。
  • リッチー・ブラックモアの妻語る、郵便配達員でも口ずさめるようなものを作らなければならないと気づいて書いたのが「Smoke on The Water」 - amass

    リッチー・ブラックモアの語る、郵便配達員でも口ずさめるようなものを作らなければならないと気づいて書いたのが「Smoke on The Water」 リッチー・ブラックモア(Ritchie Blackmore)のキャンディス・ナイト(Candice Night)によると、リッチーは、ザ・キンクス「You Really Got Me」やローリング・ストーンズ「Satisfaction」を聴き、もっとシンプルなもの、郵便配達員でも口ずさめるようなものを作らなければならないと気づいて書いたのがディープ・パープル(Deep Purple)「Smoke on The Water」だったという。米ペンシルバニア州アレンタウンの新聞The Morning Callの新しいインタビューの中で話しています。 Q:ディープ・パープルの「Smoke on The Water」について尋ねないわけにはいきません

    リッチー・ブラックモアの妻語る、郵便配達員でも口ずさめるようなものを作らなければならないと気づいて書いたのが「Smoke on The Water」 - amass
    taro-r
    taro-r 2024/06/22
    結構,いまでも印税入ってきてるんだ。
  • プリンスの膨大な未発表音源が残されたペイズリー・パークの地下室 保管環境は最悪だった 聴けなくなる可能性もあった - amass

    2016年にプリンス(Prince)が亡くなったとき、ペイズリー・パークの地下にはプリンスの膨大な未発表音源が残されていました。しかし、金庫室を含む地下室の環境は録音物を保管するには最悪だったようで、貴重な音楽が聴けなくなる可能性もあったという。プリンスについての新刊『Prince and Purple Rain: 40 Years』の著者であるアンドレア・スウェンソンがポッドキャスト『Booked on Rock』の中で話しています。 「ペイズリー・パークの地下には、銀行の金庫のような巨大な扉がついた金庫室があった。その扉に続く部屋も、何年にもわたって物が置かれて、完全に物でいっぱいな状態になっていた。プリンスは一時期、自分のために働いていた人たちを解雇していたことで知られているが、ペイズリー・パークで働く人が少なくなった時期があったんだ。ちょっとしたスケルトン・クルー(運営を続けるため

    プリンスの膨大な未発表音源が残されたペイズリー・パークの地下室 保管環境は最悪だった 聴けなくなる可能性もあった - amass
    taro-r
    taro-r 2024/05/30
    いつか世に出て欲しい。
  • 世界で最もグーグルで検索されたギター・リフはホワイト・ストライプス「Seven Nation Army」 ギター・コードは… - amass

    世界で最もグーグルで検索されたギター・リフはホワイト・ストライプス「Seven Nation Army」 ギター・コードは… 新しい調査によると、世界で最もグーグルで検索されたギター・リフはホワイト・ストライプス(The White Stripes)の「Seven Nation Army」で、世界で最も検索されたギター・コードはジェフ・バックリィ(Jeff Buckley)ヴァージョンの「Hallelujah」(オリジナル:レナード・コーエン)だという。TOP10リストが発表されています。 この調査はWood and Fire Studioが行ったものです。最近、多くの人がGoogleでコードやタブを検索しているので、Wood and Fire StudioはGoogleでこれらのコードの検索をすべて調べて分析しました(計271曲、2,314,336回) 調査によると、世界で最もグーグル

    世界で最もグーグルで検索されたギター・リフはホワイト・ストライプス「Seven Nation Army」 ギター・コードは… - amass
    taro-r
    taro-r 2024/04/24
    リフを検索ってどうやってやるのだろう?
  • ジャズ・ギタリストの脳スキャンから「ゾーン状態」に到達する秘訣がわかる 最新研究結果 - amass

    man plays guitar while his EEG is recorded - John Kounios/Creativity Research Lab/Drexel University, CC BY-ND ジャズ・ギタリストの脳スキャンから「ゾーン状態」に到達する秘訣がわかったという。「ゾーン」は集中力が非常に高まり、自分の感覚だけが研ぎ澄まされ、活動に没頭できる特殊な意識状態のことを言います。米ドレクセル大学のクリエイティビティ・リサーチ・ラボは、フィラデルフィアのジャズ・ギタリストたちと共に「ゾーン」についての新しい研究を行いました。それによると、「ゾーン状態」に到達するためには、まず専門知識を身につけ、そのうえで、その知識を解き放ち、考えすぎないようにしなければならないことがわかったという。 研究チームは、フィラデルフィアのジャズギタリスト32人を集めました。彼らの経験

    ジャズ・ギタリストの脳スキャンから「ゾーン状態」に到達する秘訣がわかる 最新研究結果 - amass
    taro-r
    taro-r 2024/04/24
    もともと言われていたような内容だから,仮説を確かめたという感じだろうか?
  • 復活カセットテープ 低迷期も作り続けた米カセットメーカー ナショナル・オーディオ・カンパニーのストーリーを特集 - amass

    かつては音楽の遺物と見なされていたカセットテープが、CDやストリーミングの時代を乗り越え、新しい世代の音楽愛好家たちを魅了し、米国ではこの10年で売上が440%以上増加しています。それは低迷期も逆境に負けずに作り続けたカセット・メーカーのおかげでもあります。そのひとつ、米国のナショナル・オーディオ・カンパニーのストーリーを米ラジオ局KCURが特集しています。 ナショナル・オーディオ・カンパニーは、米ミズーリ州スプリングフィールドにあります。同社は現在、年間約3000万のカセットを生産しています。 同社は1968年、現在のオーナーであるスティーヴ・ステップと、彼の父親ウォーレン・ステップによって設立されました。当初は放送用カートリッジを製造し、ブランク・テープを全米のラジオ局やレコーディング・スタジオに販売していました。父親のウォーレン・ステップは1994年に他界し、スティーヴがそれ以来会

    復活カセットテープ 低迷期も作り続けた米カセットメーカー ナショナル・オーディオ・カンパニーのストーリーを特集 - amass
    taro-r
    taro-r 2024/04/24
    カセットも輸入で買うようになるのかな?
  • “マイケル・ジャクソン「Billie Jean」をテスラコイルの放電の音を使ってカヴァーしてみた”映像が話題に - amass

    “マイケル・ジャクソンの「Billie Jean」をテスラコイルの放電の音を使ってカヴァーしてみた”映像が話題に。テスラコイル・カルテットによる演奏です。 テスラコイルは共振により高周波・高電圧を発生させる変圧器。放電するときに発する音を制御することによって音楽を奏でることが可能です。 パフォーマンスを行っているのは、ドイツのライプツィヒを拠点にテスラコイルの音楽パフォーマンス映像をYouTubeに投稿しているFranzoli Electronics。 Franzoli Electronicsはパフォーマンスについて、以下のように説明しています。 「このビデオで何が起こっているのか分からなかった人のため、簡単に説明します。メインの音楽は、当にテスラコイルの火花から発生しています。テスラコイルの火花は、位相、パルス幅、発射周波数がプログラムされているため、音楽を奏でることができるのです。ス

    “マイケル・ジャクソン「Billie Jean」をテスラコイルの放電の音を使ってカヴァーしてみた”映像が話題に - amass
    taro-r
    taro-r 2024/04/05
    面白い。
  • リッチー・ブラックモア ABBA愛を語る 「おそらく俺の最も好きなバンド」 - amass

    ディープ・パープル(Deep Purple)やレインボー(Rainbow)などでの活躍でも知られるリッチー・ブラックモア(Ritchie Blackmore)が最も好きなバンドは、おそらくABBAだという。ABBA愛を最近のオンラインQ&Aセッションで語っています。 この約40分間のQ&AはInstagramで配信されたもので、彼のパートナーであるキャンディス・ナイトが司会を務めています。インタビューは夫の自宅で行われています。 リッチーはQ&Aの中で、ABBAの曲の中で一番好きな曲について尋ねられてこう話しています。 「面白い話がある。俺たちはフランスの城で(レインボーの1978年のアルバム)『Long Live Rock 'N' Roll』を作ろうとしていた。 みんなとても退屈していた。暖炉の周りに座っていた。コージー(パウエル)と俺とロニー(ジェームス・ディオ)。何のアイデアも浮か

    リッチー・ブラックモア ABBA愛を語る 「おそらく俺の最も好きなバンド」 - amass
    taro-r
    taro-r 2024/03/05
    リッチーが子供の頃に聞いてたいABBAはなんだったんだろう?。まぁ比喩だろうけど。
  • アース・ウインド&ファイアー、バンド名を無断で使用したトリビュートアクトに対する商標権訴訟で勝訴 - amass

    アース・ウインド&ファイアー(Earth, Wind and Fire)は、バンド名を無断で使用したトリビュート・アクトに対する商標権訴訟で勝訴しました。 米フロリダ州マイアミの連邦地裁のフェデリコ・A・モレノ判事は3月4日に発表された判決で、トリビュート・バンドが“Earth, Wind & Fire Legacy Reunion”と名乗ったことにより、アース・ウインド&ファイアーの知的財産権を侵害したと裁定しました。判事はトリビュート・バンドのマーケティングを“欺瞞的で誤解を招く”としています。 判事は、オリジナル・バンドだと思って “Legacy Reunion”のライヴに参加したファンがSNSに怒りの投稿をしたり、メールをしたことを挙げており、これは商標訴訟において重要な証拠となる、一種の「実際の混同」を引き起こしたと判断しています。 EW&Fは、モーリス・ホワイトの息子たちが所有

    アース・ウインド&ファイアー、バンド名を無断で使用したトリビュートアクトに対する商標権訴訟で勝訴 - amass
    taro-r
    taro-r 2024/03/05
    まぁ,今回のケースはちょっと特殊な気がしたが,紛らわしいとダメみたい。
  • NHK『プロジェクトX』が18年ぶりに復活 『新プロジェクトX~挑戦者たち~』は総合で土曜放送 - amass

    NHKプロジェクトX』が18年ぶりに復活。NHKは2024年4月からの「2024年度 国内放送番組 編成計画」を発表。その中で、『新プロジェクトX~挑戦者たち~』がNHK総合で土曜の午後7時30分~8時15分に放送されることが発表されています。 ■『新プロジェクトX~挑戦者たち~』 NHK総合 土曜・午後7:30~8:15 画期的な製品開発や歴史に残る建設事業など、快挙の裏にあった無名の日人たちの知ら れざるドラマを描く「プロジェクトX」が18年ぶりに復活します。証言や資料などから、関わっ た人々の情熱、驚きのブレークスルーの瞬間を明らかにします。“失われた時代”と言われる 平成・令和に光る挑戦者たちの物語

    NHK『プロジェクトX』が18年ぶりに復活 『新プロジェクトX~挑戦者たち~』は総合で土曜放送 - amass
    taro-r
    taro-r 2024/02/14
    チコちゃんは?チコジェクトXじゃなくて?
  • 安田成美、細野晴臣プロデュースのもと「風の谷のナウシカ」をリメイク - amass

    安田成美 / 「風の谷のナウシカ (2024 ver.) / 「銀色のハーモニカ(2024 ver.)」 安田成美は、映画『風の谷のナウシカ』の劇場公開40周年を記念し、細野晴臣プロデュースのもと楽曲「風の谷のナウシカ」「銀色のハーモニカ」をリメイク。「風の谷のナウシカ(2024 ver.)」と「銀色のハーモニカ(2024 ver.)」を1月31日に配信リリースします。 以下インフォメーションより 今から40年前の1984年「風の谷のナウシカ」が劇場公開になりました。宮崎駿原作の漫画、アニメ映画として今も世界中から愛され続けて40周年になります。公開に先駆けて1984年の1月25日発売した安田成美の歌手デビュー曲であり、映画のテーマ曲として制作された楽曲「風の谷のナウシカ」も40年間の間世界中で聞かれ続けております。 そして2024年1月。リリースから40年の年月を経て細野晴臣のプロデュー

    安田成美、細野晴臣プロデュースのもと「風の谷のナウシカ」をリメイク - amass
    taro-r
    taro-r 2024/01/26
    あの初々しさを再現できるのか?