2017年6月2日のブックマーク (13件)

  • その名は「ファントム・エクスプレス」 - DARPAが開発する宇宙飛行機の正体

    その名は「ファントム・エクスプレス」(Phantom Express)――。 米国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)と、航空・宇宙大手のボーイングは5月24日(米国時間)、スペースプレーンの実験機「ファントム・エクスプレス」を共同で開発すると発表した。 ファントム・エクスプレスは、極超音速で飛ぶ飛行機から使い捨てロケットを発射して人工衛星を軌道に投入することを目指している。機体は再使用でき、人工衛星を低コストかつ迅速に打ち上げる手段の確立を目指す。 開発が順調に進めば、2020年にも試験飛行が始まる予定になっている。実現すれば、これまで数か月から年単位の準備期間がかかっていた人工衛星の打ち上げが、わずか数日という単位でおこなうことができるようになるかもしれない。 今回はXS-1ファントム・エクスプレスの概要や仕組み、そして米軍の狙いなどについてみていきたい。 XS-1 「XS-1(E

    その名は「ファントム・エクスプレス」 - DARPAが開発する宇宙飛行機の正体
    taron
    taron 2017/06/02
    さすがに、無理があるだろう。そもそも、極音速機の開発が難航しそう。
  • 【図解】NASA、太陽“かすめる”探査機を投入へ

    月への有人飛行から星間空間への到達まで、NASAは多くの難しいミッションを成功させてきた。しかし、地球から最も近い恒星である太陽へ探査機を直接送り出したことはない。何がそれを妨げてきたのか? 太陽の灼熱だ。(参考記事:「ボイジャー1号の太陽系外到達を確認」) 太陽自体の表面温度は約6000℃だが、コロナと呼ばれる一番外側の大気層の温度は約200万℃にもなる。(参考記事:「高温のコロナ、太陽活動の相関関係」) NASAの太陽探査ミッション「パーカー・ソーラー・プローブ」プロジェクトの科学者ニコラ・フォックス氏は、「太陽の表面と外層大気の温度逆転は大きな謎で、これまで誰も説明することができませんでした」と言う。(参考記事:「太陽表面の現象、実験室で再現に成功」) 2017年5月31日、NASAは、これまで「ソーラー・プローブ・プラス」と呼んでいた太陽探査機の名称を、1958年に太陽風を発見した

    【図解】NASA、太陽“かすめる”探査機を投入へ
    taron
    taron 2017/06/02
    おー、なにこれ、かっこいい。太陽への接近とか、チャレンジングだなあ。/サン・ダイバー。
  • 『命のまもりびと 秋田の自殺を半減させた男 』 - HONZ

    不意に「赤穂城の明け渡し」が出てくる。主人公がまだ不動産業でバリバリ仕事をしていたころのこと。倒産して夜逃げした社長の住宅の調査に出かけた。家に入ると衣服が散乱している。タンスは開けっ放し。子供部屋の壁に友だちといっしょの幼い女の子の写真。通信簿が床に落ちていた。そのとき思った。自分は絶対にこんなことはしない。「もし倒産することがあっても、忠臣蔵の赤穂城の明け渡しのように、全部掃除してピカピカに磨いて明け渡す」 歌舞伎の「忠臣蔵」でおなじみの赤穂浪士の故里は播州赤穂である。私自身、その播州の生まれなのでよく知っているが、明け渡すまでに一連の経過があった。 江戸からの最初の急使が赤穂城大手門を駆けこんだとき、第一報は殿が殿中で吉良と諍いを起こし、お預けの身になったということだけ。とたんに、国家老大石内蔵助が奇妙な行動をとった。藩の会計課長にあたる札座奉行を呼びよせ、すぐさま財務の検討に入った

    『命のまもりびと 秋田の自殺を半減させた男 』 - HONZ
    taron
    taron 2017/06/02
  • 作文技術の本のリスト - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    理科系の作文技術(中公新書)という1981年に発行された名著がある。 先日、そのについてお話しする機会があったのだが、それを話すにあたって、作文技術をあれやこれや手に取ってみた。屋で適当に見つけたものやら図書館で手に取ったものなど、備忘録としてリストしておく。必ずしも読了、精読したわけではない。(順不同) それぞれについて、理科系の作文技術との比較などをしてこの日記をアップデートしたい。(2017年6月1日時点で整理中です) 理科系の作文技術(リフロー版) (中公新書) 【新版】日語の作文技術 (朝日文庫) 論文の書き方 (岩波新書) 論理が伝わる 世界標準の「書く技術」 (ブルーバックス) レポートの組み立て方 (ちくま学芸文庫) 仕事文の書き方 (岩波新書) 理系のための 論理が伝わる文章術 実例で学ぶ読解・作成の手順 (ブルーバックス) The Elements of St

    作文技術の本のリスト - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    taron
    taron 2017/06/02
    メモ。
  • 『明治期書店文書 信州・高美書店の近代』刊行開始

    2023 (4) ► 3月 (1) ► 2月 (1) ► 1月 (2) ► 2022 (22) ► 12月 (1) ► 11月 (1) ► 10月 (2) ► 9月 (2) ► 8月 (2) ► 7月 (3) ► 6月 (1) ► 5月 (1) ► 4月 (2) ► 3月 (2) ► 2月 (2) ► 1月 (3) ► 2021 (19) ► 12月 (2) ► 11月 (2) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (2) ► 7月 (4) ► 6月 (1) ► 5月 (1) ► 4月 (1) ► 2月 (2) ► 1月 (2) ► 2020 (27) ► 12月 (1) ► 11月 (3) ► 10月 (4) ► 9月 (2) ► 8月 (3) ► 7月 (2) ► 6月 (1) ► 5月 (3) ► 4月 (1) ► 3月 (4) ► 2月 (2) ► 1月 (1) ►

    『明治期書店文書 信州・高美書店の近代』刊行開始
    taron
    taron 2017/06/02
    本屋さんの史料を翻刻か。おもしろいな。
  • 軽トラの魅力とは?

    1 :名無しさん:17/03/11(土)08:38:27 ID:470096835 軽トラの魅力とは? 2 :名無しさん:17/03/11(土)08:39:17 ID:470096927 便利 3 :名無しさん:17/03/11(土)08:39:30 ID:470096949 引っ越しの時超役立つ 26 :名無しさん:17/03/11(土)08:53:25 ID:470098434 >>3 そうでも無いよ 4 :名無しさん:17/03/11(土)08:40:54 ID:470097091 貧乏臭いところ 5 :名無しさん:17/03/11(土)08:43:25 ID:470097372 寝れない 28 :名無しさん:17/03/11(土)08:54:08 ID:470098513 >>5 荷台で寝ろ 34 :名無しさん:17/03/11(土)08:55:27 ID:470098655 >>

    軽トラの魅力とは?
  • 商店街の鍵屋の老主人、古今東西の鍵を収集するマニアだった - ジモコロ

    中目黒にある鍵屋さん、カトウロックサービス。普段は鍵交換や合鍵作成をされているとのことですが、ひとたび店内に入るとそこにはものすごい種類の鍵のコレクションが。アフリカからインドまで古今東西の鍵が500以上。中には『からくり錠』という一風変わった鍵も! 今回はそのコレクションの解説と、鍵の複製ってどうするのかなど、鍵についての率直なギモンを伺ってきました。 こんにちは、ライターの神田です。 私は最近東京に引っ越してきたのですが、今日は家の合鍵を作ってもらうため、鍵屋さんにやってきました。 訪れたのは職場である目黒区・中目黒のカトウロックサービス。 通勤時に前を通るたび、「なんか変わった店だな」と思っていたんですが、店に入るとその予感は的中。 どうしてこんなに鍵が……? 10や20じゃない、ものすごい数の鍵がショーケースに並べられていたのです。 この鍵屋さん、只者じゃない… ということで、合

    商店街の鍵屋の老主人、古今東西の鍵を収集するマニアだった - ジモコロ
    taron
    taron 2017/06/02
    思った以上にすごかった。アフリカの鍵文化が現在に影響している。あるいは、江戸時代のからくり錠とか、インドのからくり錠とか。鍵文化すげえ。
  • ヨーロッパ大陸のつくりかた

    NHKグレートネイチャー「体感!グレートネイチャー▽フレンチ・アルプス知られざる絶景プロバンス・ローヌ川」(2018年3月3日放送)取材協力過程でのメモ的まとめ

    ヨーロッパ大陸のつくりかた
    taron
    taron 2017/06/02
    へえ。北アメリカとヨーロッパの間の海って、閉じたり開いたりしているのか。ヨーロッパ大陸の先端部分は、ゴンドワナ大陸から切り離された陸塊が、ヨーロッパ側に引っ付いたのか。おもしろい。
  • 会社にそろばんがあった時代:昭和46年の企業文化の一端

    佐藤賢一の中の人 @ke_1sato 今読んでいるは、電卓が普及し始めた頃(昭和46年)に珠算関係者によって書かれたそろばん界の情勢分析記事。(全国珠算教育連盟編『珠算と計算機』、暁出版、1971) 計算道具がそろばんから電算化へ移る過渡期の証言として面白い。現在でも繰り返されているような話題もある。 2017-06-02 15:52:48 佐藤賢一の中の人 @ke_1sato このの記事「各産業における珠算のとらえ方」では、代表的な業界のオフィスでどのようにそろばんが使われているかが紹介されている。以下抜萃。(金融関係)「各銀行では…そろばんの果たす役割は非常に大きく、電子計算機と共存している。各行とも新入社員には必ずそろばんの講習を実施し」→ 2017-06-02 15:56:29 佐藤賢一の中の人 @ke_1sato 「ある一定のレベルになるまで受講を義務ずけている…企業内でも年

    会社にそろばんがあった時代:昭和46年の企業文化の一端
    taron
    taron 2017/06/02
    ソロバン最後の時代。
  • 航空の歴史を紐解く公文書を公開。「翔べ 日本の翼―航空発達史―」が国立公文書館でスタート 貴重な文書とともにダグラス DC-6B「City of Tokyo」号のモデルプレーンを初公開

    航空の歴史を紐解く公文書を公開。「翔べ 日本の翼―航空発達史―」が国立公文書館でスタート 貴重な文書とともにダグラス DC-6B「City of Tokyo」号のモデルプレーンを初公開
    taron
    taron 2017/06/02
    面白そうだけど、行く金が。
  • 東芝の比じゃない「ウエスティングハウス法的整理」の世界的影響(中岡 望) @gendai_biz

    ウエスティングハウス破綻とアメリカの懸念 日では東芝の消滅が現実味を帯び始めている。生き残りに必要な半導体部門の売却もまだ先が見えない状況が続いている。それ以前に、東芝破綻の原因となったウエスティングハウスの運命すら決まっていない。 3月末にニューヨーク州の破産裁判所に出された同社の破産法第11条の申請は、現在、審理が行われている。まだ破産手続きは完了していないが、同社の帰趨によってアメリカと世界の原子力産業の業界図は大きく変わると予想される。また、トランプ政権は安全保障上の観点から同社の動向に強い関心を示している。 日ではあまり報道されていないが、実はこれらの要因が東芝・ウエスティングハウス問題を複雑に、そして深刻にしている主因なのである。つまり、いち企業の経営問題をはるかに超えた利害の絡まりで、ウエスティング関連で東芝が背負わなければならない損失や負担がまだ確定していないのである。

    東芝の比じゃない「ウエスティングハウス法的整理」の世界的影響(中岡 望) @gendai_biz
    taron
    taron 2017/06/02
    完全にドツボにはまってるな。どうしようもないんじゃね。つーか、民間企業に原子炉建設というのが、無理だったんじゃね…
  • 米国留学中国人「自由礼賛」卒業スピーチの波紋

    中国外交部報道官の陸慷氏は「中国国民は態度表明に責任を負わねばならない」と語った。写真は2015年のもの。(写真:ロイター/アフロ) 5月21日、米国メリーランド州のカレッジパーク(College Park)にあるメリーランド大学カレッジパーク校(University of Maryland, College Park)で卒業式が開催された。同校の卒業式では式の始めに教職員と学生によって選ばれた卒業生の代表がスピーチを行うことが毎年の慣例となっている。今年の卒業式が始まるとメリーランド大学学長の“Wallace D. Loh(陸道奎)”がステージに上がり、「今年、卒業生の代表として選出されたのは“Shuping Yang(楊舒平)”です」と紹介し、彼女に登壇を促した。 楊舒平がステージに上ると、学長は彼女の肩を抱きながら、会場に向かって「ご両親はどこにおられますか。差支えなければ、お立ちく

    米国留学中国人「自由礼賛」卒業スピーチの波紋
    taron
    taron 2017/06/02
    国家ぐるみで反発もみ消しを行わなければいけないあたりが、中国の弱さ。これに反発している辺りで、発言の自由がないことを如実に現しているな。つーか、そんなに大気汚染ひどいのか。
  • 国内唯一の全地形対応車、配備4年で出動ゼロ:朝日新聞デジタル

    愛知県岡崎市消防部に配備されている全国に1台しかない全地形対応車「レッドサラマンダー」の幅広い活用方法を探るため、市と国、県は6月から検証を始める。2013年3月に配備されてから出動はまだ1回もなく、県内で大雨・洪水警報が発令された段階で出動を試みるという。 全地形対応車は、津波による浸水被害のあった地域でも活動ができるよう、がれきの上や水深1・2メートルの水中も走行できる。東日大震災を教訓に総務省消防庁が配備した。南海トラフ地震で想定される津波被害を受けないとされ、高速道路のインターチェンジが近く、全国への移動が容易という立地条件から、岡崎市に配備された。 全国の緊急消防援助隊が出動する災害で、国の求めに応じて活動することになっているが、この4年間は出動する機会がなかったという。こうした状況を踏まえ、国や県、市は有効な活用策を探ろうと、昨年秋ごろから検討を開始。大規模災害だけでなく、

    国内唯一の全地形対応車、配備4年で出動ゼロ:朝日新聞デジタル
    taron
    taron 2017/06/02
    ヘビーデューティーすぎて、使いどころがいまいち見つからないという話。そのうち、南海地震の津波で出動することになると思う。規模がどうあれ、高知市や宮崎市がかなりの津波に襲われるのは間違いないわけだし。