2017年12月9日のブックマーク (11件)

  • イギリス料理が「まずい」原因は、産業革命だった!? | 文春オンライン

    何が文化の衰退を招いたのか? その背景には社会と経済の変化があった ◆◆◆ イギリスの料理はまずいとしばしば言われる。まずい理由として、美を欲しない国民性である、ピューリタンの影響での楽しみが罪悪視された、あるいは、気候が冷涼でが単調になるなどの俗説はあるが、いずれも、学問的には支持しがたい怪しげな説である。 19世紀から「まずく」なる うまい/まずいは直接的には個人の好みであって、の属性ではない。うまい/まずいといった主観的な印象評価を離れて、を客観的に分析するために、筆者は、材の多様性、材の在地性・季節性、調理方法の多様性という3つの指標を設定した(小野塚[2004]、[2010])。この3つの指標だけでを論じ尽くせるわけではない。文化史の来的関心からは、実際にべられた料理べる場・状況が重要なのだが、料理や宴席は史料として残りにくいため考察の対象とするのが難

    イギリス料理が「まずい」原因は、産業革命だった!? | 文春オンライン
    taron
    taron 2017/12/09
    農業革命による囲い込みとそれに伴う共同体破壊が、食文化の伝承や在地食材を消滅させる。それによって、料理法や食材の多様性、ハーブ類の使用などの多様性を壊滅させた。結果、上流階級の食生活も破壊。因果は巡る
  • 飲食店のお客さんが半ば無意識に箸袋で作った造形物「JAPANESE TIPS」がすごい

    徳谷柿次郎|Huuuu🌪 @kakijiro 全国の飲店でお客さんが半ば無意識に箸袋で作った造形物「JAPANESE TIPS」がすごい。日人特有の文化。壁一面に全国から集めた約8000点の迫力よ。いい意味で気が狂ってるな。 展示場所はアーツ千代田3331。無料。 pic.twitter.com/OzUB7FZWmI 2017-12-08 17:07:17

    飲食店のお客さんが半ば無意識に箸袋で作った造形物「JAPANESE TIPS」がすごい
    taron
    taron 2017/12/09
    なんかすげえなw
  • 考古学で人や物の起源・移動が「DNA」や「成分分析」によって詳しく解明されてきた現状について

    人間でも家畜でも農作物でも、その伝播の推移や関連性を調べる時「DNA」や「ウイルス」の調査が一番確実であろうことは、なんとなくわかります。石も、成分分析によってどこ産の黒曜石なのか、極めて詳しく判る。 凄いことだけど、それまで積み上げた神話や考古学の「仮説」はどうなっていったのかなあ…という、あまり一般性の無い話です。ちょっと記録を兼ねて。/だけど12/13、これをテーマにした新書も出るらしい。そのは逆に「DNA調査の結果、神話を元にした人類の移動の仮説はむしろ信ぴょう性があると分かった」というものらしい…? ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @tiltowait_tk @UFOprofessor @CuSzRk1L98z73EF @nekonoizumi @RASENJIN @Conflictwatcher @youten0 @Calcijp @nucig

    考古学で人や物の起源・移動が「DNA」や「成分分析」によって詳しく解明されてきた現状について
    taron
    taron 2017/12/09
    それまでの、喧々諤々の議論があったからこそ、DNA分析なんかが生きてくるんだけどね。化学分析も、それ一つだけだと、あやふやだったりするし。
  • 北朝鮮木造船 乗組員数人を窃盗の疑いで逮捕 | NHKニュース

    北海道南部の松前町沖の無人島に停泊していた北朝鮮の木造船の乗組員数人が、島の小屋にあった発電機のエンジンを持ち出したとして、警察は窃盗の疑いで逮捕しました。

    北朝鮮木造船 乗組員数人を窃盗の疑いで逮捕 | NHKニュース
    taron
    taron 2017/12/09
    当然。/つーか、全員じゃないんだ。
  • 悲鳴にゾッとするのは「甲高いから」ではなかった──米研究結果で判明した「絶叫のメカニズム」

  • 散々虐待された三女が祖母と母に下した復讐 | 幻冬舎plus | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    長女は「いざとなったら殺害することなんてできない。高校生ができるわけない」と思っていた…(写真:fujyn234 / PIXTA) 殺人など事件が起きると、警察、被害者の遺族、容疑者の知人らへの取材に奔走する新聞記者。その記者がほとんど初めて、容疑者人を目にするのは法廷です。

    散々虐待された三女が祖母と母に下した復讐 | 幻冬舎plus | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    taron
    taron 2017/12/09
    こうなる前に介入できなかったものか・・・/殺されたほうはともかくとして、子供たちをここまで歪めてしまったわけで。
  • 中国に奪われる可能性のある日本の食料 マッキンゼー「食料争奪時代」報告書を読む(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    人は一生に何度か「あって当然」だったものを失い、危機に陥る。多くの人が共有した危機は、2011年3月の電力不足だ。震災後、多くの発電所が稼働停止となり、被災地はもとより関東の広域でも電気を使えなくなった。「電気はなくなるもの」と初めて実感した人も多いだろう。 同様のリスクは「料」にもある。日料自給率は熱量ベースでは4割未満。「べものがない」という危機に直面するリスクは常にある。日人が料不足の危機に楽観的なのは、敗戦以降、幸運にも深刻な料危機に陥っていないからだろう。 12月6日、マッキンゼー・アンド・カンパニーが報告書「『グローバル料争奪時代』を見据えた日料安全保障戦略の構築に向けて」を公表した。2050年ごろまでを見据えての世界と日料をめぐる状況把握と、日が進むべき「針路」を示している。 報告書の作成に携わった同社の山田唯人氏に話を聞いた。「グローバル

    中国に奪われる可能性のある日本の食料 マッキンゼー「食料争奪時代」報告書を読む(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
    taron
    taron 2017/12/09
    マッキンゼーの報告書という時点で、どういう意図があるのかを勘ぐってしなうな。/奪われるというか、買い負けするということだろう。/農業生産は伸びる、と。
  • 国宝や重文の管理 首長のもとで 文化庁審議会が答申 | NHKニュース

    国宝などの文化財を、地域の観光資源などとして活用しやすくするため、文化庁の審議会は、管理などを今の教育委員会から、知事や市町村長の下に移すことなどを認めるべきだとする答申をまとめました。専門家は「行政が主導して観光や町おこしに文化財を活用しやすくなる一方、文化財の価値が損なわれないよう、慎重な運用が必要だ」と指摘しています。 国宝を含む文化財は、今の法律では教育委員会が一元的に保存・管理するよう定められています。答申では、一部の自治体から文化財の保存を重視するあまり、観光や町おこしなどに活用しづらいという要望があることなどを踏まえて、管理や保存を知事や市町村長の判断で、首長部局に移すことを認めるべきだとしています。 さらに、国宝などを一般公開する日数も、現在の年間60日以内という一律の基準を見直し、材質が石や金属などの文化財は150日まで認めるとしています。 奈良県では、寺院や古墳など数多

    国宝や重文の管理 首長のもとで 文化庁審議会が答申 | NHKニュース
    taron
    taron 2017/12/09
    おいおい、それはマジで言っているのか。どう弄くられるか、分かったものではないぞ。
  • 『不沈 タイタニック 悲劇までの全記録』読書録

    久々に読み返したらめっちゃ興味深い内容が多かったので、特に面白かった内容を備忘録がてら もくじ ・映画と史実 ・タイタニックでの暮らし 続きを読む

    『不沈 タイタニック 悲劇までの全記録』読書録
    taron
    taron 2017/12/09
    メモ。
  • 宮司の弟と死亡した女、妻と判明 富岡八幡宮の事件:朝日新聞デジタル

    東京都江東区の富岡八幡宮周辺で、宮司の富岡長子(ながこ)さん(58)らが襲われて3人が死亡した事件で、警視庁は8日、3人のうち身元がわかっていなかった女は、富岡さんの弟の富岡茂永(しげなが)容疑者(56)の、真里子容疑者(49)と判明したと発表した。 捜査1課によると、茂永容疑者と真里子容疑者は7日午後8時25分ごろ、富岡八幡宮敷地内にある富岡さんの自宅近くに待機し、富岡さんが車から降りた後、富岡さんと運転手の男性(33)を日刀でそれぞれ襲った疑いがある。富岡さんは後頭部付近などを刺されて死亡し、男性は右腕などを切られ重傷だが、命に別条はないという。 茂永容疑者はその後、真里子容疑者の腹などを刺し、自らも胸などを刺して死亡した。警視庁は茂永容疑者が自殺したとみている。今後、両容疑者について殺人容疑で書類送検する方針だ。 捜査関係者によると、茂永容疑者は2001年に宮司を解任され、富岡さ

    宮司の弟と死亡した女、妻と判明 富岡八幡宮の事件:朝日新聞デジタル
    taron
    taron 2017/12/09
    まあ、加害者は自らの行動で、自分が宮司にふさわしくなかったことを証明したな。
  • 熊谷千葉市長「ミニストップの成人誌の件、「表現の自由」との美名の下に崇高な戦いと信じている方が一部いる」 - Togetter

    熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 「言葉が殺される」という言葉に酔っているだけでは? 健康都市を目指す中でコンビニに「塩分や糖分の高い商品にその旨のポップを出す等できませんか」と提案し、あるコンビニが「健康志向でいくことを内部検討していたので該当商品を取り扱わないようにします」という類の話ですよ。 twitter.com/kaname_aizuki/… 2017-12-08 05:53:40 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba ミニストップの成人誌の件、「表現の自由」との美名の下に崇高な戦いと信じている方が一部いるのですが、商品を陳列するのは販売側の自由であり、行政が市民の意見や政策に基づき、民間に協力を求めることも何ら表現規制にはあたりません。 2017-12-08 05:57:43 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba この件が端緒

    熊谷千葉市長「ミニストップの成人誌の件、「表現の自由」との美名の下に崇高な戦いと信じている方が一部いる」 - Togetter