2019年5月10日のブックマーク (14件)

  • 不正乗車者を『物理的に』一掃... 海外でよく見る鉄道の屋根の上に乗る人達を除去する装置の殺意が高すぎる

    たび @mesotabi 不正乗車 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D… >インドネシア鉄道会社は2011年、首都ジャカルタに乗り入れる路線の一部で、線路の上方からコンクリート球をぶらさげ、物理的にルーフライダーを除去する手法を採用。ルーフライダーを一掃した。 一掃 2019-05-09 14:42:45

    不正乗車者を『物理的に』一掃... 海外でよく見る鉄道の屋根の上に乗る人達を除去する装置の殺意が高すぎる
  • ラノベのシリーズの状況が打ち切りなのかなど現在どのような状態であるのか編集部は示してほしい - ミグストラノート

    最近は,ラノベ作家さんが自身の作品について打ち切りだったり,打ち切られそうとSNSやブログで発信することが当たり前になりました. これは,漫画家さんが打ち切られそうだからみんな買ってくださいと宣伝するなど自分の作品の状況について言及するようになったことと関連しているかもしれません. 私は,ラノベ作家あるいは編集部はシリーズ作品の場合,シリーズがどういう状況であるのか説明してほしいと思っています.この世にはなぜか新刊が出ない作品があって,読者は状況がわからないままずっと待たされています. つまり以下のようなステータスを公開してほしいということです.シリーズの連載状況が,打ち切りあるいは完結,執筆中 (出す気はある),イラストレーターさんの都合で作業が止まっている,作者失踪などのどれであるか. 今は作者さんの口からあれは打ち切りなんですという風に語られる件が多く,編集部が説明したほうが良いので

    ラノベのシリーズの状況が打ち切りなのかなど現在どのような状態であるのか編集部は示してほしい - ミグストラノート
    taron
    taron 2019/05/10
    全くだ。今後出る見込みがあるのか、案内してくれないと。待ちぼうけを食らわせられる身のつらさよ。
  • 原始時代からその6000年後の現代までを描く大河ファンタジー『始まりの魔法使い』の打ち切り回避を祈る - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    『始まりの魔法使い』というライトノベルがあります。 異世界にドラゴンとして転生した男を主人公とするファンタジーです。 そう、ドラゴンです。ドラゴンなので長命です。ほとんど不老不死です。物語は数十年単位で進んでいきます。第一巻は主人公が生まれた年――竜歴0年から始まり、最新の第五巻では竜歴1350年まで来ています。もはや、とてつもない時間が経過しているように思えますが、シリーズ冒頭で示される「現代」は竜歴6050年の彼方にあるのです。なんとも驚くべきスケールではないですか。 主人公は、その長い長い歴史のなかで、さまざまなことを行います。人間たちと共に暮らします。学校を建てて教育を施します。世界の仕組みを研究し、新しい魔法を生み出します。人間以外の種族とも交流します。主人公の教え子たちはやがて主人公を超えるほどの能力を身に着けていきます。ときには恐ろしい敵を生み出してしまいます。戦います。結婚

    原始時代からその6000年後の現代までを描く大河ファンタジー『始まりの魔法使い』の打ち切り回避を祈る - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    taron
    taron 2019/05/10
    え、全部買っているが、やばいのか。ほんと、最近のラノベ市場は世知辛い…
  • 骨から作った釣針で魚は釣れるのか

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:大人だけどオオオニバスに乗ってみたい > 個人サイト 海底クラブ 手近にある固いものは、何でも釣針になりうる 目を引いたのは、主に南の島々から集められた、いろいろな手作りの釣針たちの展示だ。 材料の性質や、狙う魚に合わせて形が工夫されていて、ご当地色豊か オーソドックスな「Jの字型」のものから、手のこんだ形のものまで。これらの釣針は、安くて丈夫な金属製のものが普及する前に使われていたものだ。 石や木や動物の骨、変わりどころだと分厚い貝殻やココナツの殻なんかから、一つ一つ人間の手仕事で作られていて、なかなかに貴重なものだったらしい。 手の込んだものだと、現代のルアーと比べても遜色なかったりする 骨の切れっぱしが釣針になっていく工程。最初に穴を開けてから削っていく

    骨から作った釣針で魚は釣れるのか
  • 足元の地下を覗く

    千葉県、館山 赤山地下壕 一枚目の奥に見える山の地下は、広い地下壕になっている。 地質的に掘りやすかったのか、海軍の人たちの防空壕として作られたのではないかという。しかも終戦間際だそうだ。大勢で苦労して掘ったろうに、すぐ終戦になったんじゃあんまり役にたってない。すごく象徴的だ。 東京、水道橋 神田川分水路 東京の水道橋、東京ドームシティ近くの地下には、神田川分水路という施設がある。下のほうで黒く見えるのは川の水だ。 神田川のすぐ横にこういうバイパスをつくることで、豪雨のときに流が氾濫せずにすむ。こういう大掛かりな施設が地下にあることでぼくたちの安全は守られていたりするんだけど、目に見えないだけにふだんは忘れている。ごめん、いつもありがとう。 東京、溜池 東京メトロ 一度だけ、地下鉄の電車の窓が空いていたことがある。電車が走りだすと、すごい轟音と、たまに金属をひっかいたような高い音がトンネ

    足元の地下を覗く
  • 宮崎市 外所(とんどころ)地震の記憶

    Ryusuke IMURA @tigers_1964 外所地震(とんどころ地震)碑。1662年10月31日(寛文二年9九月二十日)に日向灘で発生した地震を伝える石碑。地域の人たちによって50年ごとに建てられてきた。最新のものは2007年の350年忌。次は、2057年か?それより前に次が来るか? pic.twitter.com/X3QCqWohyv 2019-05-03 14:41:38

    宮崎市 外所(とんどころ)地震の記憶
  • 昭和ファンシー紙袋の偽物を作って本家に見てもらった

    知り合いの古文房具屋さんが、SNSで「ストップペイルのパチもん包装紙を見つけた」と写真付きで呟いているのを見て、「おおっ!」となった。 このパチもんストップペイルがとてもゆるくて面白かったのだ。 じゃあ僕も対抗して偽ストップペイル作ろう!っていうのがいつものデイリーポータル的な流れなんだけど、今回はそこからなぜか「家ストップペイルのデザイナーさんにインタビュー」ということになってしまったのだ。 なにがどうしてこうなった。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:実家からっぽくスマホを送りたい > 個人サイト イロブン Twittertech_k ストップペイルって、これですよ と

    昭和ファンシー紙袋の偽物を作って本家に見てもらった
  • うらら迷路帖:「まんがタイムきらら」次号で最終回 テレビアニメ化も話題に - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    テレビアニメ化もされた、はりかもさんのマンガ「うらら迷路帖」が、6月8日発売の連載誌「まんがタイムきらら」(芳文社)7月号で最終回を迎えることが9日、明らかになった。9日発売の同誌6月号で発表された。

    うらら迷路帖:「まんがタイムきらら」次号で最終回 テレビアニメ化も話題に - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • 大西洋沖の怪現象に新説、プレートが剥離中?

    海洋プレートが別のプレートの下に沈み込む「沈み込み帯」を描いたイラスト。ポルトガル沖の地質活動の研究で、沈み込み帯誕生の過程が明らかになるかもしれない。(ILLUSTRATION BY NATIONAL GEOGRAPHIC, ART: TOMÁŠ MÜLLER, GRAPHIC EDITORS: MANUEL CANALES, MATTHEW CHWASTYK, RESEARCH: RYAN WILLIAMS) 大西洋のポルトガル沖で1969年、大きな地震が起こり、津波が発生した。この謎の現象は、ジョアン・ドゥアルテ氏を長年にわたり悩ませてきた。震源地の周辺には、何の変哲もない平らな海底が続いているだけなのだ。こんなところでなぜ地震が起こったのか。ポルトガル、リスボン大学ドン・ルイス研究所の海洋地質学者として、ドゥアルテ氏はこの海底で何が起こっているのかを突き止めようとした。 そして地震

    大西洋沖の怪現象に新説、プレートが剥離中?
  • 国立大の論文生産性低い? 財務省の分析に大学反発:朝日新聞デジタル

    の大学は「生産性」が低く、論文1にかかる費用はドイツの1・8倍――。国立大学の研究成果に応じて交付金の額に差をつけた政府の2019年度予算には、「選択と集中」を掲げて改革を迫る財務省のこうした分析が反映されている。国立大側は「極端な比較だ」と反論したが、国会での議論は深まらないまま、予算は成立した。 財務省は、ほかの論文に引用された回数が上位1割に入り、その分野で特に影響力がある「トップ10%論文」を分析。昨年10月、予算案を審議する財政制度等審議会の分科会で結果を公表した。 それによると、大学などの「高等教育部門」の研究開発費は、日は総額208億ドル(約2・3兆円)。トップ10%論文数は約3千で、1当たりの費用は660万ドル(約7・3億円)だった。一方、ドイツは、ほぼ同額の投資で約6千のトップ10%論文が出ていたという。 全国86の国立大には、国から毎年約1兆円の運営交付金

    国立大の論文生産性低い? 財務省の分析に大学反発:朝日新聞デジタル
  • 【#拡散希望】見た目は怖いけど駆除しないで!→この季節、集団で巣を移動中のミツバチは滅多に人を刺しません

    グレゴリ青山 @gureao 【拡散希望】春、ミツバチが分蜂して、軒先等に「蜂玉」を作ることがあります。沢山のミツバチが飛ぶ様は怖いですが、分蜂時のミツバチは滅多に人を刺さず、放っておけば必ずどこかへ去って行きます。決して殺虫剤などで駆除されないようお願いします pic.twitter.com/yJn4qtCkn2 2016-03-29 16:41:38 グレゴリ青山 @gureao ここ数年、全国でニホンミツバチの減少が多く報告されています。何が原因かは特定できませんが、ミツバチの群れが減ることは、植物の受粉を減らし、自然の活力を低下させることにつながります。ミツバチの分蜂を見つけたら、それは「幸運の印」と思い、どうぞ見守って下さい。 2016-03-29 16:46:03

    【#拡散希望】見た目は怖いけど駆除しないで!→この季節、集団で巣を移動中のミツバチは滅多に人を刺しません
  • 米特殊部隊の「英雄」 対IS戦での戦争犯罪で軍法会議に トランプ氏に介入要請も

    イラク・モスルでのイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」掃討作戦で、戦闘の被害を受けた町並み(2017年5月28日撮影、資料写真)。(c)KARIM SAHIB / AFP 【5月9日 AFP】10代の捕虜を刺し殺し、民間人の少女や老人を狙撃し、住宅街に向けて重機関銃を乱射──2017年にイラク北部でイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」掃討作戦を展開していた米海軍特殊部隊「シールズ(SEALs)」のエリート隊長が、これらの戦争犯罪に手を染めたとして今月、軍法会議にかけられる。共和党議員の中には、ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領の介入を求める動きもある。 【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア シールズの特殊作戦部隊を率いてイラクやアフガニスタンで数々の戦闘任務をこなし、勲章を授与されたエドワード・ギャラガー(Edward Gallagher)

    米特殊部隊の「英雄」 対IS戦での戦争犯罪で軍法会議に トランプ氏に介入要請も
    taron
    taron 2019/05/10
    ひえ-/こいつを擁護する人間がたくさんいるというのが怖い。
  • デザフェス”出店取消”騒動に対して運営がコメントを表明。しかし「説明不足」と再炎上してきちんとした謝罪をする展開へ

    波岡 恵子 @Namioka_keiko kinari横浜店店長のなみへーとして、バーナーでガラスを溶かし、とんぼ玉、ペンダントトップ、グラスアイ、フィギュアを10年間教えていました。独立したので、皆様とのコミュニケーションツールとして始めました。 波岡 恵子 @Namioka_keiko デザフェスリツイート祭り🎉 銀曜変を使用したグラスアイを10mm〜18mmのサイズ展開で展示販売致します。 フィッティング大歓迎💖です。 出店名:波岡恵子 ブース番号:I-119 出店日:両日 #デザフェス @designfesta pic.twitter.com/PcHrMqZn0y 2019-05-07 10:09:12

    デザフェス”出店取消”騒動に対して運営がコメントを表明。しかし「説明不足」と再炎上してきちんとした謝罪をする展開へ
  • 松本走り、山梨ルール、茨城ダッシュ…各地の車社会で生まれたキケンな暗黙の交通ルール

    ま ヰ き ー @critical_point 交通事故を扱うニュースは独自の現場検証やその地元での”悪質なローカルルールの存在”など、質を掘り下げた取材と報道をしたら、視聴者のためにもなるし、公共電波をつかった”社会インフラ”たるものになると思うんだけど。 2019-05-09 09:42:05 リンク Wikipedia走り 松走り(まつもとばしり)とは長野県松市内でよく見られる自動車運転方法の俗称である。「松ルール」の別称もある。 JAFMate2008年4月号によると、城下町であった松市は細い道の交差点が多く、そのため右折車で渋滞することも多かった。それを回避するため右折優先ルールが生まれたとされている。観光客がレンタカーで市内を運転するのには危険が伴う。そのため市や松警察署は2003年9月から「交通マナー向上運動」をスタートさせ、バスやタクシーなどに「交差点での

    松本走り、山梨ルール、茨城ダッシュ…各地の車社会で生まれたキケンな暗黙の交通ルール