2020年9月10日のブックマーク (16件)

  • 台風時に窓ガラスが割れたらどうなるのか

    9月29日に沖縄島に来襲した台風17号ジェラワットは那覇市で最大瞬間風速61.2メートルを観測するなど猛威をふるって、県内各地で停電、断水はもちろんのこと、「積み上げていたコンテナが風で道路に散乱」「電信柱が折れる」「あまりの風の強さに車が横転」など様々な被害をもたらしました。 (DEEokinawa tarou)

    台風時に窓ガラスが割れたらどうなるのか
    taron
    taron 2020/09/10
    ヤバい台風がきたあとだと、なかなか身に染みる惨状。
  • ネッツトヨタ熊本チャンネル - ネッツトヨタ熊本の情報、YouTube、ヒロシキャンプ や鹿子木灯の漫画企画「私の魅力がわからんと!?」などを掲載

    きっかけは、2016年の熊地震でした。 被災して観光客が激減した熊の魅力を、改めて全国へ伝えたい。 日頃からお世話になっている地元の皆様へ、熊を誇りに思えて楽しんでもらえるコンテンツを作りたい。 それがいつしか、移動の道具を超えてクルマで文化を楽しむ「Car × Calture(カーバイカルチャー)」の理念や、エネルギー、地球環境など、あらゆる事象が変化する中で、クルマを楽しむとは?の答え探しも兼ねるようになりました。 これからも「クルマで出来る楽しいこと」を考えながら、熊を愛する力で皆様と共に新しい未来を造って参ります。 ~ずっと、熊と共に~ ネッツトヨタ - ヒロシキャンプ×KUMAMOTO 2024 - 2016年の熊地震で被災した熊。 そこから復興のために前へ進もうとする人々にエールを送りたい、とシリーズは始まりました。 7年目に突入した「ヒロシキャンプ×KUM

  • 原付一種(50cc)が30km/h制限になっている理由 - バイクの系譜

    「原付の最高速が30km/hなんて間違っている」 という止むことのない問題というか問い合わせ。 少し検索してネットニュースなどを読み漁ったところ、アンケート結果でも約80%の人間が 『30km/h規制は不要』 と答えられていました。 ・時代に即していない ・理不尽でかわいそう ・逆に危ない ・白バイの餌 などなど非難轟々ですが 「じゃあなんでそうなっているのか」 という根拠というか運転免許及び取締を担っている警察庁の言い分を聞くと納得する人も居ると思うので書いていきたいと思いますが、最初にザックリ要約した答えを言うと 「これが妥当だから」 というのが答えなんです・・・何が妥当なんだと怒り心頭かも知れませんがお付き合いを。 そもそも原付免許(50ccまでの運転免許)がいつ誕生したのかというと1952年で 『第一種(50ccまで)許可』 という現在の原付一種に通ずる許可証が最初。30km/h規

    原付一種(50cc)が30km/h制限になっている理由 - バイクの系譜
  • 1:熊本城と城下町 ~ 熊本 | このまちアーカイブス | 不動産購入・不動産売却なら三井住友トラスト不動産

    九州地方の中央部に位置する肥後・熊県。肥後国は、古代・律令期に九州で唯一の「大国」に格されるなど、古くより九州の中心地であった。その肥後国の中枢となる国府・国分寺は、現在の熊市一帯に置かれ、以降、この地は九州の中心都市としてさらに発展。「明治維新」以降もその役目は引き継がれ、多くの官公庁や軍施設が設けられた。大正期には「熊市三大事業」として上水道の整備、市電の開業、軍施設の移転も実施され市街地が拡大、商業都市としても発展した。「西南戦争」「太平洋戦争」、近年では「熊地震」など、戦災・自然災害で大きな被害を受けることもあったが、そのたびに力強く復興を遂げている。 現在の熊市の中心部は、広大な「熊平野」の北部に位置する。図の中央上部、平野に突き出す標高20~50mほどの台地が「京町台地」で、その南端、南に平野を望む要所が「茶臼山」。この「茶臼山」には、古代あるいは中世に寺院(「茶臼

    1:熊本城と城下町 ~ 熊本 | このまちアーカイブス | 不動産購入・不動産売却なら三井住友トラスト不動産
  • 放射性廃棄物でつくる人工ダイヤモンドが、“数千年もつ電池”になる:革新的な技術への高まる期待と現実

  • ホンダが全額負担、東上線に新駅を造る狙い

    鉄道と自動車は昔からライバルとして位置付けられることが多かった。しかし自動車工場で働く従業員の通勤や完成車・部品の輸送に鉄道が使われることは多い。 我が国では完成車の輸送はなくなったが、従業員向けでは岡山県の水島臨海鉄道水島線の旅客輸送終着駅として三菱自工前駅があるし、JR山陽線向洋(むかいなだ)駅はマツダ広島社および社工場に近く、東武鉄道伊勢崎線・桐生線・小泉線の太田駅はSUBARU(旧富士重工業)群馬製作所工場の最寄り駅として知られている。 かつては「トヨタ自動車前」駅も かつては名古屋鉄道挙母(ころも)線にトヨタ自動車前という名称の駅があった。1937年に三河豊田駅として開業した駅を1959年に改称したものだ。トヨタがこの地に工場を設立したのは三河豊田駅が生まれた翌年で、駅名改称の年には市の名称も挙母市から豊田市になっている。 名鉄挙母線は1973年に廃止されたが、その前か

    ホンダが全額負担、東上線に新駅を造る狙い
  • 戦闘機につく「Fナンバー」 空自機でおなじみF-86とF-104のあいだにどんな飛行機が? | 乗りものニュース

    アメリカ軍の戦闘機の制式名称につく、いわゆるFナンバー。F-15などが広く知られる一方で、日ではほぼ知られていないものも。たとえば空自でも採用されたF-86とF-103のあいだには、ミサイルであるとしかいえないものもありました。 戦闘機の「Fナンバー」は順番どおりに振られている 1954(昭和29)年に発足した航空自衛隊が最初に導入した戦闘機は、その少し前の朝鮮戦争においてアメリカ空軍の主力であった亜音速機、F-86「セイバー」でした。その8年後、航空自衛隊は2倍以上の速度性能を持ったマッハ2級ジェット戦闘機F-104「スターファイター」を導入します。 拡大画像 世界初の実用超音速機、F-100「スーパーセイバー」。いわゆる「センチュリーシリーズ」の1機種目(画像:アメリカ空軍)。 わずかな期間で驚くべき性能向上を実現したジェット戦闘機ですが、それと同時に戦闘機(Fighter)を意味す

    戦闘機につく「Fナンバー」 空自機でおなじみF-86とF-104のあいだにどんな飛行機が? | 乗りものニュース
  • 西側メディアを装うロシアのプロパガンダ戦略 旧ソ連時代の手口が復活か

    フリーランスで働く英国在住の記者、ローラ・ウォルターズさん(写真)は6月、非営利メディア「ピース・データ」の編集担当者らに、中国がニュージーランドに及ぼす政治的影響について1000語の記事を送った。ロンドンで2日撮影(2020年 ロイター/Toby Melville) フリーランスで働く英国在住の記者、ローラ・ウォルターズさんは6月、非営利メディア「ピース・データ」の編集担当者らに、中国がニュージーランドに及ぼす政治的影響について1000語の記事を送った。帰ってきた反応には熱がこもっていた。 「あなたの記事に深く感謝を申し上げます。中国(あるいはロシア)のような全体主義国家は世界中で、最も強力な民主主義国家に対してさえ何とか方法を見つけて干渉しようとしている。信じ難いことですね」。ロイターが閲覧したこの電子メールは、コミュニケーション・マネジャーのアリス・シュルツ氏から6月15日付で送られ

    西側メディアを装うロシアのプロパガンダ戦略 旧ソ連時代の手口が復活か
  • オシャレ土産物店に潜むプラモを調査したら「自壊する工具」という概念にぶち当たった話。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

    東京駅の改札内にて様々な乗客の手土産需要を担う新天地、グランスタ東京。そこに店舗を構える「TOKYO!!!(トーキョーみっつ)」という小洒落たお店で見たこともないプラモを発見! ▲「強化プラスチック」の甘美な響き。 「プラモじゃなくて工具じゃん!」とお思いのあなた。これ、工具がランナーにくっついているという、とても倒錯的なアイテムなのです! ▲ほら ちなみにこの工具を使って組み立てるような商品は店内にありませんし、もちろんプラモも売られていません。で、店員さんに「なぜ仕入れたんですか?」と尋ねてみたところ、その答えは「かわいかったから……?」とちょっぴり疑問形! 「ランナーに付いているとかわいい」。これ、テストに出ます。 ▲「電気を通さないピンセット」「傷をつけにくいスクレーパー」も入ってます ところで、この商品を製造しているのはエヌティー株式会社。あのキチキチ鳴るカッターナイフでおなじみ

    オシャレ土産物店に潜むプラモを調査したら「自壊する工具」という概念にぶち当たった話。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
    taron
    taron 2020/09/10
    なるほどね。ネジ山を壊す前に自分が壊れる工具か。至極まっとうな開発目的。
  • 「東海豪雨」から20年 あのとき何が起きたのか? 都市型水害の恐怖と教訓(関口威人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2000年9月に名古屋などの東海地方を襲った「東海豪雨」から11日で丸20年を迎える。今年も熊を中心とした令和2年7月豪雨、つい先日の台風10号など、全国で相次ぐ風水害。中でも「都市型水害の先駆け」と言われる東海豪雨とはどんな災害だったのか。生まれたばかりの子を抱えて避難した住民の証言や第一線の研究者の視点から明らかにしたい。 名古屋で観測史上最大の雨量 2000年9月11日から12日にかけて、東海地方を中心に猛烈な雨が降った。州に停滞していた秋雨前線に、台風による暖かく湿った空気が流れ込み、雨雲が次々と発生したのが原因だった。 新川の堤防が決壊し、浸水した愛知県西枇杷島町(現・清須市)の西枇杷島小学校(2000年9月12日、毎日新聞社/アフロ) 死者10人、負傷者115人、全壊31棟、半壊172棟、床上浸水2万2894棟、床下浸水4万6943棟(内閣府・防災情報のページ)ーー。数字だ

    「東海豪雨」から20年 あのとき何が起きたのか? 都市型水害の恐怖と教訓(関口威人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「不健全図書」第1号はどんな図書!?|きみりと(稀見理都)

    こんにちは、不健全図書研究家の稀見理都(きみりと)です。  現在、都議会議員である栗下善行先生のブログで「一緒に学ぼうシリーズ」にて、有害図書、不健全図書、図書ながどのように規制されてきたかという歴史を解説するシリーズが、好評連載中です。  こういう記事は、来報道、ライター、研究者からの行政監視という視点で語られることが多かったのですが、中の人、議員視点からはあまりなかったことなので、東京都の青少年健全育成条例が、内外から問題意識を持って注目される条例になったという意味でも、長年この条例を見てきた人間にとってはありがたいことです。  とても分かりやすい解説に、政治的な視点も加わ

    「不健全図書」第1号はどんな図書!?|きみりと(稀見理都)
  • 乗客がマスク着用拒否で旅客機が臨時着陸:マスクトラブルと解決への心理学(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    マスクトラブルは、各地で起きる。飛行機は乗客第一ではなく、安全第一。緊急着陸もやむを得ない。ただ、人間関係は理屈や勝ち負けではなく、思いやりと工夫。みんなで協力して、感染予防をしていきたい。> ■乗客がマスク着用拒否で旅客機が新潟空港に緊急着陸乗客がマスクを拒否したことをきっかけとして、旅客機が臨時着陸し、乗客が降ろされるトラブルが発生しました。 釧路空港(北海道釧路市)発関西空港行きのピーチ・アビエーションの機内で7日、マスクの着用を拒否した男性客が客室乗務員を威圧するトラブルがあり、同機が新潟空港に臨時着陸して男性客を降ろしていたことがわかった。 〜男性はその後も要請を聞き入れず、「非科学的だ」「要請するなら書面を出せ」などと言って乗務員を威嚇、大声をあげたため、新潟空港で臨時着陸。 出典:機内でマスク拒否し「非科学的だ」と乗務員威嚇…関空行きピーチ、新潟に臨時着陸して男性客降ろす

    乗客がマスク着用拒否で旅客機が臨時着陸:マスクトラブルと解決への心理学(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taron
    taron 2020/09/10
    うーん…
  • 航空機内ではマスクを着用した方が良いのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月7日に釧路空港発 関西空港行きのピーチ・アビエーションの機内でマスク着用を拒否し、威嚇行為のため新潟に着陸し降ろされたという事例が報道されました。 同社や同乗していた客によると、釧路空港を離陸前、客室乗務員がマスクの着用を求めたが、男性が拒否したため、周囲の乗客を別の座席に移動させ、午後1時15分頃に出発した。 男性はその後も要請を聞き入れず、「非科学的だ」「要請するなら書面を出せ」などと言って乗務員を威嚇、大声をあげたため、新潟空港で臨時着陸。機長が乗務員を通じて降りるよう求め、男性が応じたという。 出典:マスク拒否し「非科学的だ」と乗務員威嚇の男性客、関空行きピーチが新潟に着陸し降ろす マスク着用を拒否したことよりも、威嚇行為が安全阻害行為に当たるということでこうした対応になったようですが「航空機内でのマスク着用は非科学的だ」というこの方の主張は正しいのでしょうか? それとも航空機

    航空機内ではマスクを着用した方が良いのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taron
    taron 2020/09/10
    正直、よく分からないといった印象ではあるなあ。個人的には、マスクして、防御を固める場という印象だけど。/発端は他の客のクレームだという話もあるが、そうなら、へそ曲げるのも分からなくはないw
  • 勝敗を決する戦闘は夜に行われていた! 戦国合戦の驚きの実態とは? 平山優さんインタビュー | カドブン

    「戦国時代の戦いは昼だけでなく、夜も休みなく続けられていました。城兵にとっては、夜の方がよほど怖かった。」「夜の戦場での主役は、間違いなく忍びだったのです」。 執筆を経て大きく変わったという戦国時代のイメージを、著者の平山優さんに伺いました。 なぜ、いま「忍者」なのか ――「忍者」というテーマに挑戦した理由は何だったのでしょうか? 平山:大河ドラマ「真田丸」です。時代考証を担当していて、講演の依頼が当時かなりありました。真田十勇士や幸村のイメージが強いからでしょう。そのほとんどの会場で「忍者はいたのですか?」という質問を受けたのです。 当時は「草」や「かまり」「素破すつぱ」「乱破らつぱ」と呼ばれた人々が、今の特殊部隊のような仕事をしていた。だが、現代の私たちが思い描く忍者とは違うみたいだ、とここまでは答えられました。でもそれ以上のことは、まともにお答えできなかったのです。 たとえば「武田の

    勝敗を決する戦闘は夜に行われていた! 戦国合戦の驚きの実態とは? 平山優さんインタビュー | カドブン
  • 「植物の変化」から"森に隠された死体"を発見する研究 - ナゾロジー

    たまに山林に埋められていた死体が散策していた人に偶然発見された、というニュースを見かけることがあります。 それを聞いて、この手の事件って見つかってないだけでたくさんあるんじゃない? と嫌な想像が働く人は多いでしょう。 実際、森の中に死体を隠されてしまうと捜索して発見することは非常に困難になります。 今回、そんな問題を解決するための研究が、植物に関する科学雑誌『Trends in Plant Science』に9月3日付けで発表されました。 なんで植物の科学雑誌? と思う人もいるかもしれません。森に隠された死体を見つける研究をしたのは、科学捜査のプロフェッショナルではなく、植物学者だったのです。

    「植物の変化」から"森に隠された死体"を発見する研究 - ナゾロジー
    taron
    taron 2020/09/10
    こういう研究、日本でやるのは難しそうだなあ。つーか、それだけ、森に遺棄されると探すのが難しいということだよなあ。
  • 続々連携がストップしているドコモ口座とWeb口振受付の問題について - novtanの日常

    詳細不明なところもありますのでなんとも言えないんだけど、外部から見える範囲でわかる問題点について解説してみます。詳細を調べたら問題なかったり、中の人だけが知っている仕様によってクリアされている問題もあるかもしれません。 事実誤認があれば訂正しますのでよろしく。 そもそもドコモ口座って? ドコモユーザーならおなじみ、それ以外でも使えるアカウントサービスである「dアカウント」に紐づけてキャッシュレス決済などで使用できる電子マネー(だよね)のことです。 dアカウントは元々はドコモ契約者向けのアカウントサービスだったんですが、スマホを起点としたサービスを提供するに当たり、汎用的なアカウントサービス(ID提供サービスとも言えます)にするためにドコモの回線契約とのつながりを限定的にしたものです。GoogleアカウントやFacebookアカウントでのログインと同様、dアカウントでのログインができるように

    続々連携がストップしているドコモ口座とWeb口振受付の問題について - novtanの日常