2021年2月16日のブックマーク (14件)

  • 車両の対空擬装に関するセルフ備忘録(随時追加)

    mssn65 @jpg2t785 無人機のオペレーターがクリック一回で 可視光からサーマルにカメラの映像を切り替えれば、木をくっ付けた偽装など何の意味もない。 アルメニアは何の準備も出来ていなかった戦争を戦っていると。 twitter.com/oryxspioenkop/… 2020-10-17 23:19:55 Oryx @oryxspioenkop It would take a drone operator one click of a button to see through the branches to reveal the contours of the engine compartment. Armenia is fighting a war it was never prepared to fight. pic.twitter.com/ZyLkADURY4 2020-1

    車両の対空擬装に関するセルフ備忘録(随時追加)
  • [2020/07/28]10式戦車は「データリンクとFCSが連接された戦車」という点で画期的

    imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur おたべ氏だったか誰かが、M1あたりのデータリンク端末を指して「メール機能付きのカーナビ」と評したことがあったが、 戦車の中核戦闘システムであるFCSと連接されず、オペレータの手動入力でばかり更新されるデータリンク端末の実用性はお察し( 2020-07-28 21:56:00 imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur 戦車だと 目標の追尾は→FCS 目標の判定は→FCS 目標の照準は→FCS 攻撃の効果判定は→FCS 弾薬の管理は→FCS FCSと連接してなきゃデータリンクの意味ないじゃん!!!!っていう!!!! しかもFCSと連接するってことはニアリアルタイムどころかリアルタイムでの情報更新に対応する必要が( 2020-07-28 21:58:06

    [2020/07/28]10式戦車は「データリンクとFCSが連接された戦車」という点で画期的
    taron
    taron 2021/02/16
    これはこれで、クラッキングされて操られそうで怖いけど…
  • 地球の「退屈な10億年」の謎を解明、造山運動が停滞していた

    プレート運動で押し上げられることのない米国南東部のアパラチア山脈は、風化によって侵されて、少しずつ低くなっている。研究により、過去に地球上の高くそびえる山脈が約10億年にわたって成長を止めていたことが示された。(PHOTOGRAPH BY ROBB KENDRICK, NAT GEO IMAGE COLLECTION) もしもあなたが10億年前の地球を探検できたとしたら、目を引くものがないことに驚いただろう。樹木や昆虫をはじめ、空を見上げても鳥もいない。生きものは、どろりとした原始の海のスープに浮かぶ単純な微生物だけだった。 このほど2月12日付けで学術誌「サイエンス」に発表された新しい研究により、当時の地球になかった可能性のあるものが、もう1つ加わった。高くそびえる山々だ。 今日の地球の表面を覆うプレートは常に移動し、そのスローモーションのダンスは表面の地形を作り出している。大陸どうし

    地球の「退屈な10億年」の謎を解明、造山運動が停滞していた
    taron
    taron 2021/02/16
    うーん、他のデータが出てこないとにわかには信用できかねるとしか。どういうメカニズムで造山運動が停滞したのかとか、パンゲアの時はどうなのとか。
  • 図書館の本を地震の際に落とすべきか落とさないべきか - 最終防衛ライン3

    書籍を落とす図書館は利用者の安全を考えているか? 図書館事情によって異なる 落とすべき?落とさないべき? 「落下させる」から「上手に落とす」へ 落とさない工夫 終わりに 書籍を落とす図書館は利用者の安全を考えているか? 2021年2月13日の23時に福島県沖を震源とする最大震度6強、マグニチュード7.3の地震が発生しまた。2011年3月11日に発生した東日大震災の余震のようです。 マグニチュードこそ東日大震災より小さいものの、揺れは今回の方が大きかったとの話もあり、東北地方を中心に被害が出ています。図書館も例外ではなく、書籍が棚から落下し散乱した写真が Twitter にもツイートされていました。 そんなツイート群の中に図書館で書籍が棚から落下し散乱していることを悲しんでいるツイートがありました。そのツイートに引用RTで書籍を落下させることで棚の倒壊を防いでいるとの指摘があったの

    図書館の本を地震の際に落とすべきか落とさないべきか - 最終防衛ライン3
  • インドでコロナ新規感染急減の謎-生活ほぼ正常化、商店にぎわう

    多くの国が第2、3、4波に見舞われている一方でインドではコロナの新規感染者報告が着実に減少していることに科学者は首をかしげている。1日当たりの感染者数は昨年9月に10万人近くでピークを付けてから、約90%減少。死者も同様のペースで減っており、今では1日当たり100人弱と、9月の1000人余りから急減した。 一方、疫学者らはこの数字を疑問視しており、特に地方での低い検査率や死因の恒常的な過小報告に言及する。ただこの数字が不自然に低いとしても、コロナ向け病床の落ち着き具合はこのトレンドが正真正銘であることを示唆している。 今のところワクチン接種は実施に関する技術的な問題で、当局者が期待したほど進んでいない。最終段階の試験に至る前に国産ワクチンが慌ただしく承認されたことから、医療従事者らフロントライン・ワーカーも懐疑的な見方を示している。

    インドでコロナ新規感染急減の謎-生活ほぼ正常化、商店にぎわう
  • 日本は目を覚ませ!苦節27年、尖閣の「番人」仲間均かく闘えり

    尖閣諸島をどうやって守るか 中国の「侵略」行為に国際社会の包囲網が確立されつつあるが、日にとって目下最大の懸念は尖閣諸島だ。重要になるのは、中国に隙を与えないよう、具体的な行動が必要なことは言うまでない。今回は、尖閣を死守するために有効な対応策と、「番人」といえる地元民の奮闘の軌跡をお届けする。

    日本は目を覚ませ!苦節27年、尖閣の「番人」仲間均かく闘えり
  • 最新おでかけスポット・イン・アフガニスタン

  • 1時間で避難所開設…相馬市・立谷秀清市長に聞く|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

    震度6強を記録した福島県相馬市では、地震発生から約1時間で避難所が開設されました。避難所の中には、テントも設置され、アルコール消毒や検温などの新型コロナウイルス対策も、しっかり取られていたといいます。避難した女性は「前は雑魚寝。今回はテントがあって素晴らしいと思った」と話します。なぜ、このような迅速な対応が可能だったのでしょうか。相馬市の立谷秀清市長に聞きます。立谷市長は、東日大震災発生前から市長を務めてきました。 (Q.足りていない物資などはありますか) 市民の皆さんから「ブルーシートが欲しい」と要望がありました。瓦が落ちた家が多く、そういう方々は雨漏りが心配ですので屋根をブルーシートで覆う。14日の段階で1600枚ほど用意して、14日のうちに1100枚を供給しました。さらに、関連団体からいろいろ助けていただき、新たに700枚ほど調達して、15日に市民に配りました。 相馬市では、地震発

    1時間で避難所開設…相馬市・立谷秀清市長に聞く|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
  • 「モアイは歩いて移動した」を証明:動画

  • 同潤会の歴史を受け継いで成熟する、新旧住人が融合したコミュニティ - マンションと暮せば by SUUMO

    住宅棟は雁行状にレイアウトされ、その間をクランク状に小径が巡る。コーナーには住人が自然にたまりやすく、交流の場になる。2008年度グッドデザイン賞受賞 物件名:アトラス江戸川アパートメント 所在地:新宿区新小川町 竣工年:2005年 総戸数:232戸 2000年代 100~299戸 前身は同潤会が最後に建てた集合住宅「江戸川アパートメント」 日の集合住宅歴史をひもとくとき、「同潤会」は不可欠な存在だ。 同潤会は、1923年(大正12年)の関東大震災の住宅復興を目的に設立された財団法人だった。同潤会アパートは、当時極めて珍しかった鉄筋コンクリート造の建物に、ガスや水道、水洗便所を備えた集合住宅で、それまでの日にはなかった新しい住居様式を提示した。およそ10年間で東京と横浜、計16物件、総計約2800戸が供給されている。 同潤会の代表的な住宅のひとつだった青山アパートメント。2003年に

    同潤会の歴史を受け継いで成熟する、新旧住人が融合したコミュニティ - マンションと暮せば by SUUMO
  • 日本はキャッシュレス化が遅いと言われるが、地震があるたびに『そら中々ならんよ…』となる→キャッシュレス化が進んでいる国にも事情が

    ミィミル @Fontaine_XVIII @STEALBER @okmtsn115 銀行があると強盗に襲われるから警備のコストも考えて銀行は必要最低限にしてるとか、通貨流通させるには安全に通行できる道路の整備が必要だけどそんなお金無いから僻地は問答無用でキャッシュレス、とかもありますね… 2021-02-14 12:58:46 酔いどれずんだもんの経済談義 @Raptority そりゃ電子マネーやキャッシュレスは物理的に停電やネット回線が駄目になったりしたら使えないってデメリットがあるからな。 キャッシュレスが進んだ国というのも偽札があまりにも出回りすぎて現金が信用できないって事情があったりもするから現金とどっちが優れてるかは状況次第だわな。 twitter.com/okmtsn115/stat… 2021-02-14 18:07:41

    日本はキャッシュレス化が遅いと言われるが、地震があるたびに『そら中々ならんよ…』となる→キャッシュレス化が進んでいる国にも事情が
  • う、うわああああああ! びっくりして叫びながらひっくり返るレッサーパンダがかわいい

    うわああああああ! 飼育員の足踏みにびっくりして、叫びながらひっくり返るレッサーパンダの動画が人気です。凄まじいリアクションは25秒あたりから。のんびりしているところからの展開も素晴らしいので、よかったら始めからどうぞ。 飼育員が段差から足を降ろすと―― 「うわ」 「ああああああああ」 レッサーパンダは最初、部屋の入り口から外を眺めています。中へ入ろうとしたら、後ろで起こった飼育員の足音に反応。口を大きく開けて振り返り、そのまま飼育員の方を向いてひっくり返ってしまいます。こっちまでびっくりしたよ! 動画はYouTubeに投稿されて、1週間で150万近い再生回数を記録。海外からのコメントが多く、「笑いが止まらない」「なんてキュートなの」と癒されたものから、「僕はべられないよ!」など勝手にセリフをあてて楽しんでいるものまでさまざまです。 関連キーワード パンダ | 動画 | 赤ちゃん | か

    う、うわああああああ! びっくりして叫びながらひっくり返るレッサーパンダがかわいい
    taron
    taron 2021/02/16
  • 反則すぎる。レッサーパンダが雪で遊ぶ姿のかわいさよ。(画像+動画) : カラパイア

    やだもう萌え死んじゃう。ってくくらいの相性の良さを醸し出しているレッサーパンダと雪の組み合わせ。ただでさえかわいいレッサーパンダがほっぺたに、体全体に雪をまぶしながら飛んだり跳ねたりはしゃいだりしてるとか、もうどうしていいのかわからないでいる自分がいるんだ。

    反則すぎる。レッサーパンダが雪で遊ぶ姿のかわいさよ。(画像+動画) : カラパイア
    taron
    taron 2021/02/16
    レッサーパンダかわいい。こっちがパンダで、白黒熊は熊でいいだろ感。
  • 最初の一歩を踏み出すという汎用的な技術 - 本しゃぶり

    新しいことを始めるのは難しい。 特に最初の一歩を踏み出すことが。 それは技法を知らないためだ。 独学大全のジレンマ ようやく『独学大全』を読み進めている。 独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 作者:読書猿ダイヤモンド社Amazon 発売してから連日のようにおすすめツイートが流れ*1、2020年みんながオススメしたスゴでも堂々たる1位に輝いただけはあって、確かに良いだ。前著『アイデア大全』『問題解決大全』も読んでいたので、評判だけということはないだろうと思っていたが、読み始めてみたら前2冊より面白い。もうちょっと早く読み始めても良かったな、というのが正直なところだ。 なぜ高い評判を得ているのに、俺は手を出すのが遅れたのか。それは「厚さ」のせいである。ソフトカバー版は788ページ*2、紹介文で「独学の百科事典」と謳うだけのことはある。しかも『独学大全』は実

    最初の一歩を踏み出すという汎用的な技術 - 本しゃぶり