ブックマーク / trafficnews.jp (515)

  • 新機軸「冷凍駅弁」で全国へ 静岡駅「元祖鯛めし」木版手刷りの復刻掛け紙とともに販売 | 乗りものニュース

    鯛めし、実はもともとお子様向け駅弁として開発されたそう。 クラファンで販売 冷凍駅弁と明治の復刻掛け紙 静岡駅の駅弁業者、東海軒は2021年9月10日(金)、「冷凍駅弁」として新開発した「元祖鯛めし」と、木版・手刷りで復刻した明治30年代の掛け紙について、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて予約販売を開始しました。 元祖鯛めし(画像:東海軒)。 120年以上の歴史を持つ元祖鯛めしを含め、これまで当日にべる弁当しか製造していなかったという東海軒。旅行の機会も減り、列車などで駅弁がべにくくなったなか、賞味期限を延ばす方法を試行錯誤し、「冷凍駅弁」にたどり着いたといいます。 また、復刻の掛け紙は、京都の藤澤萬華堂が製作。130年以上の歴史をもつ駅弁に欠かせない存在として、その文化、魅力を伝えたいという思いがあるそうです。この掛け紙は、弁当に掛けずに購入者へ届けるといいます。 今

    新機軸「冷凍駅弁」で全国へ 静岡駅「元祖鯛めし」木版手刷りの復刻掛け紙とともに販売 | 乗りものニュース
  • 世界の2大旅客機「737」vs「A320」なぜ爆売れ? 見た目似ててもハッキリ差別化 競争の裏側 | 乗りものニュース

    世界の空港でもっともよく見る旅客機といえば、米国ボーイング社の「737」と欧州エアバス社の「A320」の2機種でしょう。これらはなぜ人気機種となったのでしょうか。両社とも歴史的に、火花をバチバチ散らし合ってきました。 先にデビューしたのは737 アメリカ製のボーイング社が開発した「737」と、ヨーロッパ共同開発のエアバス社の「A320」、この2モデルは、気温の低い地域から過酷な熱帯地方まで、まさに世界中どこの国でも見られる圧倒的なベストセラー旅客機です。 2モデルとも、機体の形状としては、胴体の下に左右に延びる主翼で機体を空中に持ち上げ、その下にエンジンを2基搭載し、後方に垂直尾翼と水平尾翼を配置。機首下に前脚、主翼下左右に主脚を装備しています。客室の仕様はともに横3-3列で、パイロットは2人乗務。まさに、「子供がジェット旅客機の絵を描いたらこの形状になる」ような、一般的、かつ理想的な形状

    世界の2大旅客機「737」vs「A320」なぜ爆売れ? 見た目似ててもハッキリ差別化 競争の裏側 | 乗りものニュース
  • 青森の災害復旧工事で「大間線」遺構のアーチ橋が消滅 未完だった「幻の青函ルート」 | 乗りものニュース

    北海道側には遺構がまだ多く残っています。 観光資源にもなっている未成線遺構 拡大画像 道路橋とともに被災した鉄道遺構(画像:青森県)。 2021年8月10日頃から続いた大雨により、全国的に鉄道や道路施設が被災。青森県むつ市でも小赤川橋が落橋するなどの被害が発生しました。 この小赤川橋の復旧の際、大量に堆積した土砂や流木を撤去する作業に支障となることから、戦前に造られた鉄道遺構であるアーチ橋もあわせて撤去されました。 この鉄道遺構は明治時代から構想されてきた、州と北海道を結ぶ青函ルート構想のひとつ、大間~函館ルートを形成する路線として建設された「大間線」のものです。 工事は1937(昭和12)年に開始。1939(昭和14)年に下北~大畑間が開業しますが、その先の区間は戦局の悪化から工事が中止。路盤や橋梁、駅はおおむね完成していましたが、そのまま放棄されました。戦後、青函トンネルは龍飛崎経由

    青森の災害復旧工事で「大間線」遺構のアーチ橋が消滅 未完だった「幻の青函ルート」 | 乗りものニュース
  • エンジンの位置スゴイ! エンブラエルが異形のターボプロップ旅客機開発中 利点は? | 乗りものニュース

    ありそうでなかった!!! 客室内の騒音も低減? ブラジルの航空機メーカー、エンブラエルの商用航空事業のCEO(最高経営責任者)アルジャン・マイヤー(Arjan Meijer)氏が公式Twitter上で、同社が開発中の次世代ターボプロップ機について投稿しています。この機がプロペラ駆動で飛ぶ旅客機のなかでは、異例のレイアウトを採用しているモデルとなっています。 エンブラエル機(画像:エンブラエル)。 同氏のツイートで投稿された画像によると、エンジンは胴体最後部についています。 このエンジン配置は、ジェット旅客機のなかでは一般的に「リアジェット機」として知られ、ボーイング727やダグラスDC-9系といった往年のモデルや現代のリージョナルジェット(地方間輸送を担う100席以下の旅客機)などでみられるレイアウトですが、これをプロペラ駆動のターボプロップ旅客機に採用するのは、まれなケースといえるでしょ

    エンジンの位置スゴイ! エンブラエルが異形のターボプロップ旅客機開発中 利点は? | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/08/21
    ジェット機だとたまに見るけど、ターボプロップは半径がでかくなるからかあまり見ないな。/主翼の気流がきれいになる一方、後流がプロペラによる推力発揮ににどう影響するのか。
  • 自然災害からの鉄道復旧に高い「壁」 補助制度の実態 公費で早く復旧する道路との違い | 乗りものニュース

    自然災害により被害が出た鉄道会社には、復旧にあたり国などから補助金が支給されます。ただ、制度の適用条件は様々で、その度合いによっては廃止やBRT化など運命が左右されます。過去の事例からその実態を見てみます。 国からの補助率引き上げへ 復旧した三陸鉄道 鉄道事業者にとって、自然災害による被害は会社の存続に関わります。少し古い事例を挙げると、宮崎県の高千穂鉄道は、2005(平成17)年9月の台風14号がもたらした集中豪雨により橋梁や路盤が流失。復旧に要する費用が莫大であったため、そのまま廃止されました。 当時から、鉄道が被災した際は鉄軌道整備法に基づき、復旧に要する費用に対して国や地方自治体などから補助がありました。内訳は国からが1/4、各自治体からが1/4であるため、残る半分は鉄道事業者が負担しなければならず、経営基盤の脆弱な地方民鉄や第三セクター鉄道では死活問題です。 2020年7月の集中

    自然災害からの鉄道復旧に高い「壁」 補助制度の実態 公費で早く復旧する道路との違い | 乗りものニュース
  • まるで「西鉄バス専用参道」 日本三大八幡の境内に通じる廃線跡の不思議な道 名残は随所に | 乗りものニュース

    福岡市東区の筥崎宮の前には、路線バスのみ通行可能な専用道があり、大型の路線バスが参道を横切るように走り抜けていきます。もともと鉄道の廃線跡を活用したもので、その名残を随所に見て取ることができます。 鳥居の内側を通るバス専用道 福岡市東区にある「筥崎宮」(はこざきぐう)は、博多どんたく・博多祇園山笠と並ぶ「博多三大祭り」のひとつで毎年9月に行われる「放生会」(ほうじょうや。独自読み)で知られるほか、年間を通して絶えない参拝客のために、昔から鉄道・バスなど交通機関が整備されてきました。 そのなかで、境内の大鳥居の西隣にあり1日150以上のバスが来る西鉄バスの「箱崎」バス停から、ひとつ隣の「馬出(まいだし)通り」までは、周辺の道路と少し雰囲気が異なります。ここは西鉄バスだけが通れる路線バス専用道になっているのです。 拡大画像 筥崎宮境内、二之鳥居前を通過する西鉄バス(宮武和多哉撮影)。 福岡市

    まるで「西鉄バス専用参道」 日本三大八幡の境内に通じる廃線跡の不思議な道 名残は随所に | 乗りものニュース
  • アメリカUFO報告書 読み込んだら何が見えた? 9ページ約1万5000字の要点を解説! | 乗りものニュース

    アメリカ政府が正式にUFO調査報告書を公開したという衝撃的なニュースは、日でも大きく報じられました。そこには何が記されていたのでしょうか。補足を含め9ページにわたる報告書、じっくり読み込んでみました。 アメリカの情報機関トップが出したUFO報告書 2021年6月25日(金)、アメリカの情報機関を束ねる「国家情報長官室」が、UFO(未確認飛行物体)に関する報告書を公表しました。ただし、報告書の中ではUFOという単語は用いられておらず、「UAP(未確認空中現象)」という表現がなされています。 この報告書は、2004(平成16)年から2021年にかけてアメリカ軍が確認した144件のUAPに関する情報を、「UAPタスクフォース」と呼ばれる専門のチームが収集し、分析したものです。それでは、この報告書から見えてくるポイントとは一体何でしょうか。 拡大画像 米海軍航空システムコマンドの公式ページで公開

    アメリカUFO報告書 読み込んだら何が見えた? 9ページ約1万5000字の要点を解説! | 乗りものニュース
  • パトカーの値段は? 救急車の車種は? 緊急車両のスペックあれこれ 実は朱色の消防車 | 乗りものニュース

    街中で見かけるパトカーや救急車、消防車などのいわゆる「緊急車両」。目立つ色をしていて、昔から形も大きく変わったこともなさそうですが、細かく見ると奥の深い分野です。 パトカー、実はけっこうお得な値段 街中で見かけるパトカーや救急車、消防車などは、使い方から「緊急車両」と呼ばれたりしますが、緊急車両とひと口に言っても、その種類やスペックは千差万別です。 緊急車両は「緊急自動車」と呼ばれ、人命救助や火災、事故への対応など、緊急を要する業務に就く車両のことを指します。その定義は政令で規定されており、救急車によく似たドクターカーや血液運搬車なども含まれるほか、電力会社やガス会社、鉄道会社などにも緊急車両の指定を受けたものが存在します。 拡大画像 旭日章(警察章)が取り付けられたR34型「スカイラインGT-R」パトカーのフロントグリル(柘植優介撮影)。 今回は特に「パトカー」「救急車」「消防車」の3つ

    パトカーの値段は? 救急車の車種は? 緊急車両のスペックあれこれ 実は朱色の消防車 | 乗りものニュース
    taron
    taron 2021/07/26
    へえ。パトカーは意外と安いんだ。パトカー専用グレードとかあるくらいだから、数が出るのかな。シャーシに架装する救急車や消防車は高架になる。
  • 「ボーイング767」実は双子? 日本にトコトン縁がないナゾの傑作機「757」とは ところでなぜ無縁? | 乗りものニュース

    の航空会社で30年以上、主力機として君臨する旅客機といえば「ボーイング767」です。ただこの機には双子ともいえる「757」というモデルがありました。どのような機体で、なぜ日で導入がなかったのでしょうか。 「767」「757」ともに1000機以上製造 2021年現在も、JAL(日航空)やANA(全日空)の主力機として君臨し、“いぶし銀”の活躍をしている旅客機が、ボーイング767です。たとえばJALでは1985(昭和60)年に初期タイプである767-200を導入し、その翌年から767-300を使用。-300は35年以上たった現在も使用されており、その重用ぶりがうかがえます。 実はこの767には、“双子”といえるモデルがあります。それがボーイング757です。ただ767は日国内で頻繁に見かけるのに対し、757は国内エアラインで採用がなく、日に乗り入れてくるのは東南アジアのエアラインか、

    「ボーイング767」実は双子? 日本にトコトン縁がないナゾの傑作機「757」とは ところでなぜ無縁? | 乗りものニュース
  • 駐機場に「超音速旅客機」が並ぶ!? 米ユナイテッド航空公式が投稿した画像がリアルすぎる | 乗りものニュース

    実現してほしい…! 2029年デビュー予定 拡大画像 ユナイテッド航空仕様の「オーバーチュア」のイメージ(画像:Boom Technology)。 アメリカ・ユナイテッド航空の公式Twitterが、かつての「コンコルド」のようなユナイテッド航空機が駐機場にならぶ画像を投稿しています。物と見間違えるほど鮮明な写りとはなっているものの、この写真では物ではありません。ただ、将来この光景が当に実現するかもしれません。 ユナイテッド航空は2021年6月、アメリカで超お音速旅客機を手掛けるスタートアップ企業、ブーム・テクノロジー(Boom Technology)の超音速旅客機「オーバーチュア(Overture)」をアメリカで初めて発注しました。発注機数は15機で、このほかに同社は35機を追加購入できるオプションを保有しています。 「オーバーチュア」の完成披露(ロールアウト)は2025年、就航開始

    駐機場に「超音速旅客機」が並ぶ!? 米ユナイテッド航空公式が投稿した画像がリアルすぎる | 乗りものニュース
  • 日本唯一のレアパトカーから謎のバスまで 全国からご当地警察車 新国立競技場で警備に | 乗りものニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴い、全国から警察官が集結し、会場周辺の警備に就いています。集結したのは警察官だけでなくパトカーも。なかには警視庁では見ることのできないレア車両もありました。 “万一”が起きないよう最大規模の警備態勢 東京オリンピックの開幕を前に、2021年7月19日(月)、都内を中心として大規模な交通規制が始まりました。メイン会場となるオリンピックスタジアム(新国立競技場)周辺は、道路封鎖も含む厳重な警備態勢が敷かれています。 警察庁の発表では、東京オリンピック・パラリンピックの警備に約6万人の警察官が従事するとのこと。これは過去最大規模の警備態勢だといいます。すでに東京には全国から応援の警察官が入っており、「大阪府警」を始めとして「○○県警察」と記されたパトカーが都心を走り回っています。 国立競技場周辺だけを見ても、7月中旬時点で新潟県警や愛知県警、広島県警、山

    日本唯一のレアパトカーから謎のバスまで 全国からご当地警察車 新国立競技場で警備に | 乗りものニュース
  • 自沈すら阻止された不運すぎる独潜水艦U-505の逆転 かくて不名誉艦は栄誉に与かれり | 乗りものニュース

    WW2期、連合国が全力で解明に努めたドイツの暗号機「エニグマ」。これをめぐる逸話は枚挙にいとまがなく、なかでも決定的なできごとのひとつがU-505潜水艦の鹵獲でしょう。最悪の不名誉を被った同艦の、清々しいまでの逆転のお話です。 映画のモデルにもなった「U-505鹵獲事件」 『U-571』は第2次世界大戦中、アメリカ海軍がドイツの最高機密であった「エニグマ暗号機」を奪取するためドイツ潜水艦U-571を鹵獲するというストーリーの、2000(平成12)年に公開されたアメリカ映画です。タイトルにもなっているU-571という潜水艦は実在するものの映画そのものはフィクションである一方、ドイツ潜水艦をアメリカ軍が鹵獲しエニグマ暗号機を奪取したという事件は実際に起こっています。 拡大画像 アメリカ海軍に鹵獲され、曳航準備中のU-505。艦の後部が浸水により沈下している(画像:アメリカ海軍)。 実際にエニグ

    自沈すら阻止された不運すぎる独潜水艦U-505の逆転 かくて不名誉艦は栄誉に与かれり | 乗りものニュース
  • ポーランド なぜいま「エイブラムス」? 米最新戦車を大量購入 考えうるふたつの事情 | 乗りものニュース

    ポーランドがアメリカ製戦車「エイブラムス」最新型を大量購入すると発表しました。同国はドイツ製「レオパルド2」戦車のほか、旧ソ連製T-72戦車も運用中です。兵站の不利を差し置いたこの決断、背景にどんな事情があるのでしょうか。 ポーランド 現「世界最強戦車」を大量取得へ ポーランドのヤロスワフ・カジンスキ副首相は2021年7月14日、ワルシャワ近郊の第1機甲旅団「ワルシャワ」が駐屯するウェソワを訪問した際、「非常に良いニュースをお知らせします。早ければ来年には現在世界で最も近代的な『エイブラムス』戦車を大量に導入します……少なくとも4つの戦車大隊を編成するのに十分な数になります」とスピーチしました。M1A2「エイブラムス」戦車の最新バージョンであるSEPv3(システム拡張型バージョン3)を250両、購入することを発表したのです。 拡大画像 ポーランドで行われたNATOの演習「ディフェンダーヨー

    ポーランド なぜいま「エイブラムス」? 米最新戦車を大量購入 考えうるふたつの事情 | 乗りものニュース
  • 「日本の軍艦輸出しよう」…なぜ全然売れない? 性能だけでは× 鶏肉買って輸出した国も | 乗りものニュース

    の防衛装備品を輸出する方針を政府が打ち立ててから7年が経ちましたが、思うような実績を挙げられていません。インドネシアへの軍艦の提案も実を結びませんでした。なぜ売れないのか、日はふたつの理由で不利といえます。 「防衛装備移転三原則」から7年 売れた軍艦ゼロ 日がイタリアに敗けました。防衛装備品のセールスにおいて。 イタリアの造船メーカー、フィンカンティエリは2021年6月10日(木)、インドネシア国防省との間で、「FREMM」(Fregata Europea Multi Missione )級フリゲート6隻の新規建造契約と、現在イタリア海軍が運用しているマエストラーレ級フリゲート2隻を、同国海軍から退役後にフィンカンティエリが近代化改修して売却する契約を締結したと発表しました。 インドネシア海軍は老朽化したアフマド・ヤニ級フリゲート5隻を更新し、さらに水上戦闘艦戦力を強化する計画を打

    「日本の軍艦輸出しよう」…なぜ全然売れない? 性能だけでは× 鶏肉買って輸出した国も | 乗りものニュース
  • 地獄のコンビナート火災へ向かった空自の老兵機&在日米軍機 知られざる51時間の死闘 | 乗りものニュース

    いまから57年前、新潟県を中心とする地域を大地震が襲いました。この時、新潟市の石油タンク群で発生した大火災を消し止めるべく、東京から老兵プロペラ輸送機が新潟へ向かいました。在日米軍と共同で挑んだ世紀の“死闘”を振り返ります。 大地震発生で石油タンクから出火 1964(昭和39)年6月16日13時01分、新潟県下越沖を震源とするマグニチュード7.5の「新潟地震」が発生しました。この影響で、ひと月前に完成したばかりの「昭和大橋」が落ち、近代的な県営アパートが横倒しになるなど、新潟県を中心に大きな被害に見舞われます。 加えて、この地震の直後、新潟市の日海沿岸部にあった製油所で石油タンク5基(4万5000リットル2基、3万リットル3基)が一斉に火柱を上げます。タンク内の「浮屋根」の金属シールと側壁が、地震の揺れでこすれて火花を生じ、原油に引火したことで起きた火災でした。次々と噴き上がる黒煙は、余

    地獄のコンビナート火災へ向かった空自の老兵機&在日米軍機 知られざる51時間の死闘 | 乗りものニュース
  • 「尾翼なんて飾りです!」稀代の設計者ノースロップが追求した「全翼機」実用化までの道のり | 乗りものニュース

    飛行機というと、主翼に細長の胴体、複数の尾翼というのが一般的な形状です。しかし、いまから100年も前に主翼と胴体が一体化した「全翼機」を考え付き、具現化した男がいました。彼の理念がアメリカ空軍に届くまでを振り返ります。 B-2ステルス爆撃機の起源は100年前 アメリカ空軍が運用するB-2「スピリット」戦略爆撃機は、主翼と胴体が一体化した全翼機という特異な形状が目を引きますが、これによりレーダー波の反射を最小限に抑えることで、レーダーに探知されにくいという特徴を有しています。 この機体は秘密裏に長期間をかけて開発され、初号機は1988(昭和63)年に完成。翌1989(平成元)年に初飛行に成功しました。開発・製造したのはアメリカの一大航空機メーカーであるノースロップ・グラマン社。同社は元々、ノースロップ社とグラマン社という別々の航空機メーカーが合併し一つになって生まれた会社です。 全翼機は、一

    「尾翼なんて飾りです!」稀代の設計者ノースロップが追求した「全翼機」実用化までの道のり | 乗りものニュース
  • 圧巻!「日本最大級の油圧ショベル&ダンプ」国内で運用開始 桁違いスペックをとくと見てきた! | 乗りものニュース

    日立建機が開発製造する日最大級の油圧ショベルとダンプトラックの同時納入が栃木県でありました。普段目にする重機とは段違いの大きさを誇る車両を、運転席を含む細部まで探ってきました。 国内初! 500t超え大型油圧ショベルとダンプの同時納入 日国内では“規格外”の超巨大な「はたらくクルマ」が、栃木県にお目見えです。日立建機と販売子会社の日立建機日が、砕石メーカーである株式会社藤坂(栃木県佐野市)に、560tクラスの超大型油圧ショベル「EX5600-7」と、電気モーター駆動方式のリジッドダンプトラック「EH3500AC-3」の鉱山用機械を同時納入し、2021年7月15日(木)より藤坂の音坂工場で運用が始まりました。 日立建機グループで、500tを超えるクラスの超大型油圧ショベルとダンプトラックを同時納入するのは、日国内では初めてのケースとのこと。そこで納車式典を取材してきました。 拡大画像

    圧巻!「日本最大級の油圧ショベル&ダンプ」国内で運用開始 桁違いスペックをとくと見てきた! | 乗りものニュース
  • ドイツ&ノルウェー 新型潜水艦の共同調達で合意 建造契約に署名へ | 乗りものニュース

    ノルウェーの現用潜水艦6隻はすでに艦齢30年です。 潜水艦の共同調達で専用オフィスも設置 ドイツ連邦軍は2021年7月8日(木)、新たなU212CD級潜水艦の建造契約をティッセンクルップ海洋システムズと締結したと発表しました。 この契約はドイツとノルウェーで同クラスの潜水艦を調達するというもので、前者は2隻、後者は4隻、計6隻とのこと。ちなみに、今回の契約締結はビデオ会議方式でノルウェーでも行われ、ほぼ同時に署名がなされています。 拡大画像 U212CD級潜水艦のイメージイラスト(画像:ドイツ連邦軍)。 計画では、ノルウェー海軍には早ければ2029年に最初の艦が引き渡される予定で、ドイツ海軍への1番艦の引き渡しは2032年を予定しているといいます。また、契約には潜水艦の納入だけでなく、教育用シミュレーターなどを含む兵站・訓練サービスなども含まれているといいます。 U212CD級潜水艦は、従

    ドイツ&ノルウェー 新型潜水艦の共同調達で合意 建造契約に署名へ | 乗りものニュース
  • 「電気飛行機」一挙100機導入へ 2026年登場か ユナイテッド航空 | 乗りものニュース

    4発プロペラ機!? 19席の電気飛行機 ユナイテッド航空ベンチャーズ(UAV)は2021年7月13日(火)、ブレイクスルーエナジーベンチャーズ(BEV)、メサ航空とともに、電気航空機のスタートアップであるスウェーデンのハートエアロスペースに投資し、同社が開発する電気航空機ES-19を100機導入することに条件付きで同意したと発表しました。メサ航空もまた、同機を100機導入するとしています。 拡大画像 ユナイテッド航空が導入する電気航空機「ES-19」のイメージ(画像:ユナイテッド航空)。 ハートエアロスペースのES-19は19席の電気飛行機で、2020年代末までに250マイル(約402km)の航行が可能になると見込まれている機体とのこと。ジェットエンジンの代わりに電気モーターを使用しますが、これは、電気自動車で使用されているのと同タイプのバッテリーで動くよう設計されているそうです。 これに

    「電気飛行機」一挙100機導入へ 2026年登場か ユナイテッド航空 | 乗りものニュース
  • アメリカ本土の旧軍「九五式軽戦車」自走できる状態にまで復活! | 乗りものニュース

    迷彩パターンがなんとなく不格好なのはご愛敬ということで。 走れるまで復元された米陸軍所有の旧軍戦車 アメリカにある「U.S.Army Armor & Cavalry Collection(アメリカ陸軍装甲騎兵コレクション)」は2021年7月8日(木)、公式TWITTER(ツイッター)において、修復中の九五式軽戦車の作業状況を公開しました。 拡大画像 ジョージア州のフォート・べニング陸軍基地の一角でレストア中の九五式軽戦車(画像:アメリカ陸軍装甲騎兵コレクション)。 この車両は1945(昭和20)年にフィリピンで捕獲され、戦後はメリーランド州にあるアメリカ陸軍兵器博物館(アバディーン兵器博物館)などで屋外展示されていたものだそう。 公式TWITTERでは走行する様子も動画で公開しています。 【了】

    アメリカ本土の旧軍「九五式軽戦車」自走できる状態にまで復活! | 乗りものニュース