タグ

2013年6月3日のブックマーク (14件)

  • スクープの裏側 読者が絶対に知らないリーク依存症という重病

    今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ 最新号の読みどころを特集担当者の視点でお伝えします。時には紙幅の関係から記事にできなかった取材の内側など、「ここだけの話」も満載です。 バックナンバー一覧 特ダネは記者ではなく、企業の広報が作るもの──。大手総合商社の広報担当者はごく当たり前のことのように言い放った。 中でも載せたいのが日最大の経済ニュース媒体である日経済新聞。 「書いてもらいたい案件をこちらからリーク(情報を漏らすこと)すれば、特ダネとして紙面で大きく扱ってもらえるし、うちだけじゃなく、多くの上場企業でやっている。海外案件ばかりで一般紙ではベタ記事になることの多い商社業界は、特にその傾向が強いけどね」 担当者はそう言って、リークから紙面化までの具体的なスケジュールを説明し始めた。それを図解したのが下の図だ。こうしたリークの仕組みは完全にマニュアル化されているという。 これまで日

    スクープの裏側 読者が絶対に知らないリーク依存症という重病
  • トルコのデモ過激化、政党事務所も襲撃 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【イスタンブール=溝田拓士】先月末から反政府デモが続くトルコで2日夜、エルドアン首相率いる穏健イスラム政党「公正発展党」事務所がデモ隊に襲撃され、デモが過激化する可能性が浮上してきた。 ロイター通信によると、同国第3の都市である西部イズミルで2日夜、デモ隊が公正発展党の事務所に火炎瓶を投げ込んだ。AFP通信によると首都アンカラでは、デモ隊と警官隊が衝突し400人が負傷した。イスタンブール中心部でも2日夜、デモ隊が集結地のタクシム広場から、政府施設が集まるベシクタシュ地区に向けて「エルドアン首相は退陣せよ」と叫びながら行進するなど、活動範囲を広げている。 エルドアン首相は、一連のデモの参加者を「過激派」と呼んだ上で、彼らをあおっているのは、世俗主義勢力の中核である最大野党・共和人民党だと非難した。だが、実際には、民族主義者や左翼勢力など、広範な勢力がデモを支持している。

    taskapremium
    taskapremium 2013/06/03
    治安と政治の安定はオリンピック開催の絶対条件だから、このデモ騒動は相当のマイナス点。元々クルドや少数民族押圧という爆弾を抱えてるトルコだけに。
  • 夢の舞台を見学に: 日日是好日

    taskapremium
    taskapremium 2013/06/03
    身近な人たちが オリンピックへ旅立って行く中 私は 自分で思っていたよりも 精神的 技術的な部分を含めあまり才能が無かったらしく サッカー選手として この夢を叶える事は出来ませんでした>吉泉愛
  • 松浦亜弥 - ショッピン グー!

    taskapremium
    taskapremium 2013/06/03
    #yando 玉井健二の才能が世に知られた曲。今やプロデュース集団、アゲハスプリングス代表。#utamaru まだあった、ショッピングー!
  • しまおまほ - Wikipedia

    世田谷区豪徳寺育ち[1]。青葉学園幼稚園[1]、世田谷区立城山小学校[1]、東京都立大学附属高等学校を経て[2]多摩美術大学美術学部二部芸術学科卒業[3]。 1997年、『女子高生ゴリコ』でデビュー。作は高校生時代に授業中配られたプリントの裏に書かれたもので、それを同級生らが回し読みして評判を得た事をきっかけに、最終的に単行化されるまでとなった[4]。 高校時代の愛読雑誌は『Olive』で、デビュー後に「ひとりオリーブ調査隊」というタイトルの連載を持った[2][4]。 両親の職業の関係から写真家に詳しく、写真雑誌『deja-vu』などに、荒木経惟をモデルにした「アラキンZ」や篠山紀信をモデルにした「シノヤマン」などのイラストを発表した。 牛腸茂雄の写真集「幼年の『時間(とき)』」(ISBN 9784938628161)、 島尾伸三の写真集『まほちゃん』(ISBN 4-9901239-2

  • 島尾敏雄 - Wikipedia

    島尾 敏雄(しまお としお、1917年(大正6年)4月18日 - 1986年(昭和61年)11月12日)は、日小説家。日芸術院会員。 大学卒業後に海軍予備学生に志願し第十八震洋特攻隊隊長として、奄美群島加計呂麻島に赴任。1945年8月13日に特攻戦が発動され、出撃命令を受けたが発進の号令を受けぬまま即時待機のうちに終戦を迎えた経験を持つ。「ヤポネシア」という概念を考案したことでも知られる。 作品は超現実主義的な『夢の中での日常』などの、戦争中の体験を描いた作品群、『出発は遂に訪れず』などの作品群、さらに家庭生活を描いた『死の棘』などの作品群に大別される。また、小説作品との決定的な差異はないとされる日記や、紀行文など記録性の高いテキスト群や南島論なども多く書き続けた。 はのちに小説家となった島尾ミホ。長男は写真家の島尾伸三で、漫画家のしまおまほは孫にあたる。島尾の浮気に起因する心因性

    島尾敏雄 - Wikipedia
  • 慶應義塾大学経歴詐称の金正勳准教授は韓国のスパイなのか? - 寒流犯罪

    慶應義塾大学経歴詐称の金正勳准教授は韓国のスパイなのか? 2012 07 12  Thu 00:15 1 0 金正勳准教授の経歴について 慶應義塾への質問状 FACTA 2012年06月21日 http://facta.co.jp/blog/archives/20120621001102.html 慶應義塾の塾長、清家篤氏に申し上げたい。 そりゃ、ないでしょう。 大学院政策・メディア研究科の金正勲特任准教授の 経歴詐称疑惑について、誌の7項目の質問状に対する 塾の返答は、およそ教育者たる資格があるのかと 思われるほどのひどさだった。 1)~7)の質問にはお答えできません。 たった1行、これだけである。 金准教授のブログでは、肩書に「特任准教授」と「特任」を 入れなかったこととハーバード大学のvisiting Scholar を 「客員教授」と訳してしまったミスだけを詫びている。 そんな生

    taskapremium
    taskapremium 2013/06/03
    「特任」とは慶應にカネを積んで得た肩書ということだ。 つまり、金准教授はどこからか金をひっぱってきて 慶應のポストにありついた。 慶應はカネさえ積めば、身体検査などしないのだ。>
  • 無料ウェブブラウザー一覧 - フリーソフト100

    ※1 HTML レンダリングエンジン … Web ページの元となる HTMLCSS 等のデータを受け取ってから、PC 側で表示する処理を行うプログラムのこと。ちなみに、もともと Chrome は Webkit を採用していましたが、2013年4月に Webkit をフォークした Blink へと移行したため、Chromium ベースのブラウザーは Blink となっています。 また、Microsoft Edge は、Internet Explorer のレンダリングエンジンである Trident をフォークした EdgeHTML を採用していましたが、2020年1月15日より EdgeHTML から Chromium に変更されたバージョンを正式にリリースしました。 ※2 シェア … StatCounter(2024年8月度)の調査結果です。Desktopデスクトップ版)のみの調査結果

    無料ウェブブラウザー一覧 - フリーソフト100
  • Opera forums

    @Barchetta-0 It seems to me that you were just expecting some kind of confirmation of what you said and got frustrated when it didn't happen. So i'm not sure if anything would have changed even if I had answered the same thing in a different way. RAM usage per process is not that different among (Chromium based) browsers and it's not that high in Opera. Besides that, RAM exists to be used and usin

    Opera forums
  • シャビ・アロンソがメンバー外れる…スペイン代表がコンフェデ杯に向けた最終メンバー発表 | ゲキサカ

  • 朝日新聞デジタル:日興社員、認知症女性の「弟」と偽る 投信解約の交渉で - 社会

    SMBC日興証券の厚木支店(神奈川県)の男性社員が昨年夏、認知症の女性(80)の「弟」と偽り、別の大手証券2社に保有していた計約5千万円の投資信託の解約交渉にかかわっていたことがわかった。解約分の資金は、日興が扱う外貨建て債券の購入に充てられたという。  女性側が今年4月、金融商品に関するトラブル解決を目的にしたNPO法人「証券・金融商品あっせん相談センター」に裁判外紛争解決手続き(ADR)を申し立てた。  関係者によると、男性社員は30歳代。昨年7月、女性が大手証券に保有していた約2500万円の投資信託を電話で解約する際、話がスムーズに進まなくなると、「実弟です」と身分を偽って電話口の担当者と交渉。男性社員は同年8月にも、女性が別の証券会社に保有する約2500万円の投資信託を解約する際、同様に「実弟です」と偽ったという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

    taskapremium
    taskapremium 2013/06/03
    認知症の女性(80)の「弟」と偽り、別の大手証券2社に保有していた計約5千万円の投資信託の解約交渉にかかわっていたことがわかった。解約分の資金は、日興が扱う外貨建て債券の購入に充てられた>逮捕だろ。
  • 京都文化祭典08

    BTOパソコンとBTOショップを比較しておすすめランキング化しています。 ゲーミングPCからクリエイターPCなどBTOパソコンのブランドやショップを集めてまとめました。常時更新中。 こんな人におすすめ オーダーメイドの自分専用パソコンが欲しい 自作してみたいからまずはBTOパソコンを買ってみたい とりあえずゲーミングパソコンが欲しい 絵師になりたいからクリエイターPCが欲しい オフィスソフトがサクサク動くパソコンにしたい 5年は使えるパソコンがいい コスパよく高性能パソコンが欲しい さっそく紹介していきますよ。 2024年7月の最新動向 最新CPU発売で型落ちの高性能パソコンがセール中。 【マウスコンピューター】 デスクトップPC RTX3070ti+11世代corei9CPU搭載 アウトレット3万円引き

    京都文化祭典08
  • 上も下も緩いw 矢口真里"お持ち帰りの合コン話をベラベラ話す"

  • ニュースを疑え反省する経済誌と反省しない経済“紙” | THIS WEEK - 週刊文春WEB

    『週刊ダイヤモンド』(5月25日特大号)の特集「経済ニュースを疑え!」が話題を呼んでいる。マスコミ関係者の間では公然の秘密とされてきた「日経ファースト」「日経のリーク依存体質」に初めて正面から斬り込んだからだ。 日経ファーストとは、企業が日経済新聞に「新製品開発」「提携」などの情報を意図的に漏らし(リーク)、いかに企業側に都合よく書かせるかのメソッドだ。ジャーナリズム来のあり方とは程遠いものであり、しかも報道は株価に影響するため、批判が多い。最近では「川重・三井造船 統合交渉」(4月22日付朝刊)という報道がそれではないかと疑われている。 特集では、日経へのリークから紙面化までの具体的なスケジュールがマニュアル化されていることを、大手総合商社の広報担当者が赤裸々に明かしている。 〈特ダネは記者ではなく、企業の広報が作るもの――〉 さらに、日経の「スクープ」がいかに出来レースで作られて

    taskapremium
    taskapremium 2013/06/03
    『週刊ダイヤモンド』(5月25日特大号)の特集「経済ニュースを疑え!」が話題を呼んでいる。>