タグ

ブックマーク / www.webcartop.jp (2)

  • かなり昔から夢の技術と言われてなかった? 最近聞かなくなったEVの「インホイールモーター」はいずこへ

    かなり昔から夢の技術と言われてなかった? 最近聞かなくなったEVの「インホイールモーター」はいずこへ (1/2ページ) この記事をまとめると■EVへの採用が期待されているシステムにインホイールモーターがある ■しかしながら市販EVへの採用はいまだ実現していない ■将来的にEVが当たり前なるとインホイールモーターが必要不可欠になるかもしれない 車体構成の自由度が高まるインホイールモーター インホールモーターとは、車輪のホイール内側の、通常はブレーキが取り付けられている場所にモーターを配置し、車輪を直接駆動する仕組みをいう。実車として広く知られるのは、清水浩が慶応義塾大学で製作したエリーカと名付けられた8輪EVだ。イタリアのテストコースで、時速370kmの最高速度を達成した。 エリーカのサイドビュー画像はこちら インホイールモーターの利用は、EVらしさの象徴ともいえ、エンジン車ではなかなか実現

    かなり昔から夢の技術と言われてなかった? 最近聞かなくなったEVの「インホイールモーター」はいずこへ
  • いま「EV通」の間でi-MiEVが高評価! 三菱の「先見の明」が新型EV軽で花開く可能性大

    いま「EV通」の間でi-MiEVが高評価! 三菱の「先見の明」が新型EV軽で花開く可能性大 (1/2ページ) i-MiEVで培われた技術はPHEVモデルやIMkに受け継がれる 三菱自動車工業が2009年から市販した電気自動車(EV)のi-MiEVは、フルモデルチェンジを迎えることなく、来年発売される予定の日産と三菱自による軽EVへバトンタッチされていくことになりそうだ。新しい軽EVのもとになるのは、日産が一昨年の東京モーターショーで公開した、コンセプトカーのIMkになるだろう。 IMk画像はこちら i-MiEVは、当初459万9000円で発売された。それは、日産の初代リーフの376万4000円より高かった。日産リーフが、EV専用車として発売されたのに対し、i-MiEVがガソリンエンジン車のi(アイ)の電動化で対処したにもかかわらず、そこまで高価になったのは、車載のリチウムイオンバッテリーの

    いま「EV通」の間でi-MiEVが高評価! 三菱の「先見の明」が新型EV軽で花開く可能性大
  • 1