タグ

historyとanimeに関するtaskapremiumのブックマーク (7)

  • 「マジンガーZ」見て育ったイタリア出身研究者、日本語方言の未来案じ「オンライン辞書」

    【読売新聞】 日の方言を研究している九州大の元研究員・サルバトーレ・カルリノさん(35)が、日各地の方言を集約するオンライン辞書を開発し、ウェブサイトで公開している。沖縄の方言を調べる中で、話者の高齢化が進む現状に危機感を抱いた

    「マジンガーZ」見て育ったイタリア出身研究者、日本語方言の未来案じ「オンライン辞書」
    taskapremium
    taskapremium 2023/06/30
    アニメの力は物凄い。
  • ソ連は娯楽少なく…声優ジェーニャ「アニメは二つ。チェブラーシカとヌー・パガジー」:朝日新聞GLOBE+

    ソ連が崩壊してから12月25日で30年になる。史上初の社会主義超大国としてアメリカと世界を二分し、冷戦を繰り広げたが、経済の悪化や、政権弱体化を招いたゴルバチョフ氏の改革などにより、1991年に消滅した。 物不足、厳しい情報統制…そんなイメージが強いソ連だが、実際はどうだったのか。1980年代末から崩壊までのソ連で子ども時代をすごし、現在は日で声優として活躍しているジェーニャさんに「私が生きたソ連」を語ってもらった。 ソ連の記憶について語る声優のジェーニャさん ――ソ連での暮らしぶりを教えて下さい。 私はシベリアのノボシビリスクという都市で生まれたんですけど、父が軍人だった関係でリャザンやゴーリキー(現在のニジニノブゴロド)など転々としていました。 ものは少なかったですね。それはあとから分かったことで、当時は普通だと思っていました。商店に行っても、陳列棚が空っぽの記憶しか残っていません。

    ソ連は娯楽少なく…声優ジェーニャ「アニメは二つ。チェブラーシカとヌー・パガジー」:朝日新聞GLOBE+
    taskapremium
    taskapremium 2021/12/26
    市役所からは、お店で商品を買うことができるクーポンみたいなものをもらっていました。あなたは月にバター200グラム、砂糖は1キロ、小麦粉1キロ買えますよっていう券です。それを持ってお店に並ぶんだけど、真冬で>
  • 【庵野監督・特別寄稿】『エヴァ』の名を悪用したガイナックスと報道に強く憤る理由

    1960年、山口県生まれ。監督・プロデューサー。学生時代から自主制作映画を手掛け、その後TVアニメ『超時空要塞マクロス』(1982年)、劇場用アニメ『風の谷のナウシカ』(1984年)等に原画マンとして参加。1988年、OVA『トップをねらえ!』でアニメ監督デビュー。1995年にTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を手掛け、1997年の『新世紀エヴァンゲリオン劇場版』とともに社会現象を巻き起こす。1998年、『ラブ&ポップ』で実写映画を初監督。2006年、株式会社カラーを設立し、代表取締役に就任。自社製作による『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ(2007年〜)では、原作、脚、総監督、エグゼクティブ・プロデューサーを担当している。最新作は脚・総監督を務めた実写映画『シン・ゴジラ』(2016年)。現在は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を2020年6月公開に向けて制作中。 庵野秀明監督・特別

    【庵野監督・特別寄稿】『エヴァ』の名を悪用したガイナックスと報道に強く憤る理由
  • 「世界名作劇場」の最高傑作だと思う作品ランキング

    世界中で古くから親しまれた童話や小説などを参考に作られ、1969年より放映され今も根強いファンの多い「世界名作劇場」。再放送も盛んに行われたため、何度も名作アニメをご覧になった方も多いのではないでしょうか? 今回はその中で、特に名作だと思う「世界名作劇場」を調査・ランキングしました!ご自身の思い出の一作を思い浮かべつつ、ご覧頂ければと思います。 1位 フランダースの犬(571票) 2位 小公女セーラ(333票) 3位 母をたずねて三千里(183票) ⇒4位以降のランキング結果を見る 1位は「フランダースの犬」。日アニメーションの公式の第1作目が堂々の1位にランク・イン! 初回放送日は1975年1月5日。原作はイギリス人作家ウィーダの同名小説。両親を失って祖父と暮らす少年「ネロ」と賢い大型犬「パトラッシュ」のささやかな日常と悲劇とも呼べるラストを描いた作品です。 最終回、アントワープの大聖

    「世界名作劇場」の最高傑作だと思う作品ランキング
  • 宮崎駿が百田尚樹『永遠の0』を「嘘八百」「神話捏造」と酷評|LITERA/リテラ

    【ビジネスジャーナル初出】(2013年9月) 9月6日、引退会見を行ったアニメ界の巨匠・宮崎駿監督。引退作となった『風立ちぬ』(東宝)は興行収入100億円を超え、「最後の作品はスクリーンで」という人も多く、観客動員数は1000万人を突破すると見られている。 そんな映画人生の有終の美を飾ろうとしている宮崎だが、ここにきて『風立ちぬ』と同じ"零戦"をテーマにした"あの作品"を猛批判しているのをご存じだろうか。 宮崎が"あの作品"の批判を展開しているのは、「CUT」(ロッキング・オン/9月号)のロングインタビューでのこと。その箇所を引用しよう。 「今、零戦の映画企画があるらしいですけど、それは嘘八百を書いた架空戦記を基にして、零戦の物語をつくろうとしてるんです。神話の捏造をまだ続けようとしている。『零戦で誇りを持とう』とかね。それが僕は頭にきてたんです。子供の頃からずーっと!」 「相変わらずバカ

    宮崎駿が百田尚樹『永遠の0』を「嘘八百」「神話捏造」と酷評|LITERA/リテラ
  • 歴代日本映画興行成績 - Wikipedia

    映画の歴代興行収入一覧(にほんえいがのれきだいこうぎょうしゅうにゅういちらん)は、配給収入または興行収入をもとにした、日映画(邦画)の指標である。この項では洋画に関する記録を取り扱っていないことに注意されたい。日では1999年まで配給収入が用いられてきたが、2000年から興行収入の発表に切り替わった。 興行成績ランキング[編集] 背景が緑色になっている作品は、現在上映中の作品である。 日[編集] 日で公開された興行収入上位100作品の日映画を上位順に掲載する[1][2][3][4][5][6]。 2024年4月21日時点 順位 タイトル 興行収入 (億円) 配給 種類 公開年 備考 1

  • ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証
  • 1