タグ

nikonに関するtasknowのブックマーク (4)

  • ニコン D7000・D5100・D3200・D3100 用に写りの良いレンズを探す! | 亜細亜ノ蛾

    投稿: 2012 年 05 月 11 日 00:10 カテゴリィ: カメラ・デジタルカメラ Nikon DX フォーマット用レンズ 並べて比べて──良さを見いだす 大人気の Nikon D7000 や、新発売の Nikon D3200、手ごろな価格になってきた Nikon D5100・Nikon D3100 を手に入れたら──、 次はピッタリと合うレンズを買いましょう! ──と言いながらも、自分は過去に山ほどカメラの記事を書いてきましたが、そう言えばレンズについては「明るいズームレンズ・17-50mm F2.8 を比較 - 知識よりも正しい判断を」くらいなんですよね。反省! キヤノン EOS Kiss X5, ニコン D5100, ソニー α55 - どれを選ぶ? | 亜細亜ノ蛾 ソニー α77 と ニコン D7000・キヤノン EOS 7D などを比較テスト! | 亜細亜ノ蛾 Nikon

  • 新製品レビュー:ニコンD5100 〜小型化を果たしたバリアングル液晶モデル

  • 機材選びは楽しいね!■交換レンズ編

    ※表中の背景がこの色の部分が現行レンズです。 ※レンズタイプについて、詳しくはこちらをご参照くださいませ。 ※レンズ内にモーターを内蔵していないタムロン、シグマ、トキナーなどのサードパーティ製AFレンズ(ニコンマウント用)は、 上記表にある純正の「AiAF Dタイプ」(AiAF-S Dタイプではない)もしくは「AF Gタイプ」(AF-S Gタイプではない)に準じます。 (Gタイプレンズは厳密には非Aiレンズの範疇に入りますが、ここではAiレンズ登場以前のautoNikkorなどの旧タイプと分けています。) (純正の現行レンズはGタイプ、Dタイプ、Ai−Sタイプのみです。) AF-Sレンズの多くはGタイプと言われる、絞り環のないレンズです。 (現行レンズでもAiAF-SのDタイプという例外が3(17-35mmF2.8D,300mmF4D,400mmF2.8D)ほどあります。

  • デザインのブログ ニコンD40/D40xユーザーのためのレンズ選び

    デザインのブログ 日々の生活の中でデザインに関わるニュース、想い出、体験を書いています。時には愛を。時には怒りを表現しています。主にグラフィック、建築、ウェブ、音楽、店舗、プロダクトデザイン、環境、文字、広告、アート、空間、ガーデニング、家具、パッケージなどを中心とした内容です D40はレンズ選びの難しいカメラです。 そして思ったよりもレンズ選びが楽しいカメラです。 軽量化、低価格化のために ボディ内蔵AFモーターが省略されているので 使用可能なレンズに制限があります。 レンズのオートフォーカスが働くのは ニコン製のモーター内蔵レンズAF-SとAF-I品番のレンズ。 シグマの超音波モーター(HSM)内蔵レンズ。 この2系統。 オートフォーカスが働かなくても マニュアルでピントを合わせらるという人にとっては CPU内蔵のレンズなら動作可能なので 他の機種よりもむしろ選択範囲が広がります。 玄

  • 1