タグ

フリーランスに関するtasknowのブックマーク (4)

  • Webサイト制作の一連の流れをまとめてみました

    Webサイト制作の一連の流れをまとめてみました。クライアント向けにまとめたものを少し手直ししてのせています。新人Web担当者さんや、新人ディレクターさんの参考になるかなと。 なるべく難しい言葉を使わず、理解しやすいよう平易な言葉で書いております。 ※流れや手順は制作会社によって違うのですが、概要はつかめるかなと思います。 目次と流れ 1. サイトのコンセプトを考える 2. 競合他社からクライアントのお店や商品を選んでもらうためのポイント(強み)を整理する 3. そのサイトで一番伝えたい内容を決める 4. お客さんが必要とする3以外の情報や、クライアントの伝えたい情報をまとめる 5. サイト更新は誰がするのかを決める 6. 想定使用デバイス(PCやスマートフォンなど)を決める 7. サイトの周知・宣伝方法を考える 8. ページの設計図をつくる 9. サイト制作にかかわる必要な素材を準備する

    Webサイト制作の一連の流れをまとめてみました
  • フリーランスでウェブ制作とかイラストとかやってる人は、文芸美術国民健康保険組合に入った方が絶対に良いよ

    文芸美術国民健康保険組合 組合員の収入が、多い少ないにかかわらず均等 平成23年度の保険料 組合員 1人月額 14,500円 (医療分 12,300円 後期高齢者支援金分 2,200円)

    フリーランスでウェブ制作とかイラストとかやってる人は、文芸美術国民健康保険組合に入った方が絶対に良いよ
  • 『ホームページ更新料金の相場|WEBサイト制作』

    「ネットで集客できない」、「サイトで売れない」という悩みを解決します! なぜ、あなたのサイトで売れないのか?、どうすれば売れるようになるのか?この疑問にお答えいたします。 藤森です。 コメントで質問があったので、予定を変更してホームページ更新の 料金と内容について書きます。 ■ホームページ更新の料金と内容 ホームページには、文章や画像の差し替えが発生しますが、 通常は、更新費用として毎月お金を払って作業を頼みます。 だいたい、1ヶ月5,000円から10,000円が相場ですね。 ■ホームページ更新の内容 たいていは、一ヶ月のうちに文章の変更2回、画像の変更2回まで、 などの制限があります。 そして、更新がなくても費用はかかります。 ■ホームページの更新(保守管理)を制作会社に頼むメリット ・自分でやる手間が省ける(というか知識がないと出来ない) ・トラブルなどがあった際に、すぐに頼める ・ホ

    『ホームページ更新料金の相場|WEBサイト制作』
  • Web制作をする前にきちんとしておきたいお金の話し。 │ モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです

    株式会社8bitのスタッフブログです。こんにちは。株式会社8bitの高です。 今回は以前からいつ書こうかとずっと思っていた、Web制作お金にまつわるお話を書いてみたいと思います。 みんながみんなではないと思いますが、Web業界に携わっている方の大半は当に良いデザイン、良いサイトを作りたい、という思いが強く、出来れば見積りや請求などのお金の話しには関わりたくない、縛られたくないという方が多いように思います。 どちらかというと私もお金の交渉からは、気持ち的にはできれば避けたいと思ってしまいます。 先日、さぶみっとというWeb制作マッチングサイトを先日見ていたのですが、契約や未払いの相談みたいなものが思いのほか多いのに驚きました。 https://hp.submit.ne.jp/qa いくら仲の良いお客さんでもお金の話しになるとシビアになりますし、支払い交渉はなんだか金金言って

    tasknow
    tasknow 2011/05/24
    しっかりと交渉出来ないとプロとしてやっていけないよね。お金で評価される為にやってるわだし。
  • 1