アニメのオーディオコメンタリーが好きだ。とりわけ、スタッフコメンタリーと呼ばれる演出家やアニメーターなど、制作スタッフによる裏話を聴けるものがいい。今回は劇場公開されたアニメ映画のコメンタリーの中から、聴き応えのある傑作をチョイスして紹介したい。あくまで自分の聴いた範囲の作品になってしまうが――、一度まとめておくにも良い機会だった。また、レンタル版にコメンタリーが収録されているかどうかも合わせて記しておこうと思う。参考までに。■関連サイト:アニメDVD・BDのオーディオコメンタリー出演者一覧まずはアニメ映画コメンタリーの「マストアイテム」と呼べる3本。 ■風の谷のナウシカ (レンタル版収録有り)出演者/庵野秀明、片山一良これが日本一有名なアニメコメンタリーではないか。当時一原画マンとして参加し、巨神兵のパートなどを担当した庵野秀明と演出助手だった片山一良による実況解説。話の中心はあの「ナウ
今朝、文脈を分かっている物語と、そうでない物語。 - 物語三昧〜できればより深く物語を楽しむためにというエントリをはてブで見つけました。要約すると「ビビオペは現代の物語が押さえておくべき「文脈」を意識して(できて)いない消費されるだけの作品」という内容のようです。よく分かりませんか。よく分かりませんね。わたしはこの文章に強い違和感を覚えたのですが、その中身をひとことで説明するのはちょっと難しそうです。仕方がないので、気になった箇所を順番に引用しながら、一つずつ見ていくことにしましょう。前提として。わたしは『ビビッドレッド・オペレーション』と『ガッチャマンクラウズ』は見ていません。 これって見ればわかるが、あきらかに『ストライクウイッチーズ』のインフラを利用したというか同じような作品だよね。マネとは言わないけれども、コンセプトは全く同じストパンのコンセプトにおいては、戦闘機の擬人化、有名パイ
最近、抜きゲ語りをぽつぽつ見かけるので真似をしてやってみました。順番に法則は無く、思いついたまま羅列しています。墓標ではなく記念碑だと思いたい。瀬里奈 (アトリエかぐや)M&Mではこれが好き。定番の『フィールドーワークで行った古い風習の残る田舎で起こるボーイミーツガール』もの。青山ゆかりやみるのフェラ音が一品と専らの噂。艶女医 〜2人のエッチな女医とエロエロ研修体験〜(かぐや) 定番のかぐや2つ目。choco chipならこれ派。私はかぐやだとM&Mが好みですが、これも良いものだ。比較的萌えっとした絵柄ながらヒロインの1人の顔に傷があったりする。セックスのハードルの低さを見て癒されよう。淫妖蟲 蝕 〜凌触島退魔録〜 (TinkerBell) 淫妖蟲 〜凌触学園退魔録〜 (TinkerBell) ど定番。触手界のFate。ユーザーのみならずクリエーターに『僕たちはここまで出来るのだ』と教えて
そんなオカルトありえませんとは、アニメ「咲-Saki-」および「咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A」における原村和の発言。略してSOAと表記されることもある。そんなオカルトありえませんとは (ソンナオカルトアリエマセンとは) - ニコニコ大百科 『咲-Saki-』には数多の印象深い名科白がある。「リーチせずにはいられないな」「麻雀って…楽しいよね」「ニワカは相手にならんよ」「捨てゴマまかされました!」――その中でも特に知名度の高いのが,原村和の科白「そんなオカルトありえません」だろう。初出は県大会決勝中堅戦での染谷まこの回想シーン*1だが,一躍ブレイクするきっかけとなったのは副将戦で「ステルスモモ」こと東横桃子に言い放ったシーンだと思われる。「私の捨牌が見える? 見えないんじゃ…」「? 見えるとか見えないとか…そんなオカルトありえません」「!!」「私からはハッキリ
ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 The Red Diptych
エロゲに必要だったのは本当にボリュームなの?読んでた。結論の出ない議論だし、各論にいちいち突っ込んでいても無駄なので俺の言いたいことを短く一つだけ言う。みんなそれを指摘しないし、だれも気にせずまるでコンセンサスがとれていたように扱われてたから言わせてもらいたい。だらだらとした日常パートのなにが悪いこの議論の前提として持っていなければいけないはずの認識が抜けてる。シナリオの長大化の原因はなんだ?それは日常パートの肥大化のせいだ物語の本筋と関係ない部分を長くやるからシナリオが長大化する。シナリオを削ろうと思えば削れる部分はあるはずで、それを実現したときまず削られるのは無駄な日常パート。これに文句のあるやつはここで撤収したほうがいい。これ以上書いても長くなるばかりだから書かないから。だが、ここで重要視するべきはどうしてシナリオが長くなったかという根本的な問いだ。なぜ?そんなもんユーザーが望んだか
かつてnagaichiさんが佐々木はSFオタ男子にとっての理想の彼女なので、はっきり言って「こんなやついねえ」である。http://h.hatena.ne.jp/nagaichi/225690343486455268とおっしゃっていたが,後半部分はともかく前半部分については激しく同意する。そう,佐々木はSFオタ異性愛者男子にとっての理想の彼女であろう。SFスキーであるところの谷川流のリビドーがぶち込まれたキャラクタである。 だがそこでもうちょっと敷衍して,単なる「SFオタ男子」ではなく,「インドア派男子」という括りで考えてみたい(以下では異性愛者を想定している)。ここでの「インドア派」というのは,「文系」「理系」「体育会系」のような区分とは関わりがない(たとえば歴史研究系の部活・サークルでも,頻繁にフィールドワークとか発掘に出掛けて部員の結束を深めていたりしたら該当しない)。要するにインド
日記 夏休みで暇はあるけれどお金はないので退屈を持て余していて、iPhoneアプリの「パズル&ドラゴンズ」をプレイしたり、WiiのバーチャルコンソールでSFCのゼルダをプレイしたり、区民プールで泳いだり、漫画を読み返したりしているのだけれど、時間が余って仕方がない。折角だから釣りでもしてみるかと思って、はてな匿名ダイアリーにこんな虚構日記を投稿してみた。 虚構新聞なんかのために夫を嫌いになりたくない 結果はまさかの200ブクマ超え。爆釣だー。 一応、内容に若干の捕捉を加えると、虚構新聞disのくだりは僕が普段から考えているようなことをそのまま書いている。本当に、そのまま書いている。文体を女っぽく見せようなどという工夫も一切挟んでいない。だから、何人かの人から「これ、男じゃね?」と指摘されたのを見たときは「あー、やっぱり分かるものなんだな」と感心した。 で、僕自身は虚構新聞は大嫌いなんだけど
iOS Advent Calendar 2011という今年を締めくくる売名イベントが突如発足したので我こそはとエントリーしたわけなんだが。http://atnd.org/events/22792 俺は入門書をいくつ読んでもアプリをいつまでたっても完成させることのできないお前らの為にわざわざ書き下ろす事にした。精力的に入門記事を書いているもとまかさん(@motomaka)ですら書いていない内容をな! 今更ですがiOSアプリ開発の基礎について色々調べてみましたhttp://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20110425/1303673150 12月3日までの記事は以下の通り。 12月1日 @glassonion1 失敗しない iOS In-App Purchase プログラミング12月2日 @k_katsumi CAEmitterLayer でクリスマスは爆発しろ12月3日
アイデアマラソン奥野宣之さんの書いた『情報は1冊のノートにまとめなさい』というベストセラー本があるのだけど、だーいぶまえに立ち読みして以降放置してて、ちょっと前にちゃんと読んでみたんですよ。そしたら、なんか「ああ、そういうことか」と自分の中にパチっと収まるものがあって、さっそく100円ノート買ってきて、ライフログ的に、いろいろ書き込んでます。もともとメモ帳は持ち歩いていたのだけど(今も持ち歩いてるけど)、それが100円ノートに変わった感じ。ちょっとずつたまっていっているのだけど、これが望外に面白い。はじめてこの本を知ったとき、私は「いやーこれからはEvernoteだろ。もうノートとか古いよね」とか思ってた覚えがある。実際、Evernoteは写真の添付もできるとか、iPhoneとの連係でホワイトボードをそのままメモ化したり、本のページを写真とってメモとか、いろいろできまくってほんと便利ですよ
WicketWicketではWicketTesterという、自動テスト用にライブラリが標準で搭載されていて、ウェブページやコンポーネント、パネル、という単位で、サーバを起動することなく、UIのテストを行なうことができます。なぜかWicket使いでWicketTesterを使わない人が多い印象があるんですが、とても便利ですよ。画面インタフェースに対してテストを行なうので、内部実装を変えても画面に影響がないことを簡単に確認できます。最近、AjaxがらみのテストもWicketTesterで書くようになり、executeAjaxEvent()を使えばもうたいていはなんでもできるな、ということがよく分かった。この辺のノウハウはそのうちブログに書きたい。もしくはWicket勉強会で。慣れてきたので調子に乗って、画面上にある全選択コンポーネントのすべての組み合わせで、画面上にある全コンポーネントのモデル
macMacintosh SE/30を完全復活させたい - 矢野勉のはてな日記 で故障していたMacintosh SE/30ですが、その後、いまでも修理をしてくれる会社さんを発見して、さまざまな不具合もろとも、完全復活しました。点検によって劣化の進んでいる部品もまとめて交換してくれて、なおかつ筐体まできれいにしてくれました。実はキーボード(写真に写っている、古い、メカニカルスイッチ型のApple Keyboard)も壊れていたのですが、こちらもスイッチ単位で交換可能ということで、修理してもらいました。キーボードも完全復活。修理してくださったのは「Macaholic」さん。リンク先ページの「Repair」ページに行くと、さまざまなオールドマックが修理可能であることがわかります。私は、完全復活をめざして、この中の「オーバーホール/レストア」というサービスを選んでお願いしました。オールドマック所
最近、唐突にold macに開眼して、オークションを駆使してMacintosh SE/30を入手しました。私は過去に一度もこのマシンを所有したことがないですが(最初に所有したMacはMacintosh Color Classic)、当時からのあこがれのマシンでした。無事に漢字Talk 7も起動していて結構快適に使えているのですが、ひとつ問題が。内蔵電池が切れているのは先に教えてもらっていたので、電池を入手して箱を開けて交換したんですが、交換しても電池が切れているときと動作が変わらない。内蔵電池が切れるとPRAMの保存ができなくなり、マウスの速度設定や時刻の設定などが、システムシャットダウンですべて消えてしまって、毎回設定しなければいけなくなります。それが、電池を交換しても続いている…基盤がらみの問題なのかなあ、とは思っているのですが、私はハードウェアには疎いので、どこをチェックしたらいいの
2009-01-17 msy 2014-07-12 kaerusanu 2014-07-12 teruyastar 2014-07-12 kaerusanu 2014-07-12 teruyastar 2014-07-12 teruyastar 2014-07-12 kaerusanu 2014-07-12 kaerusanu 2014-07-12 teruyastar 2014-07-12 teruyastar 2014-07-10 kaerusanu 2014-07-10 tetsukawa 2006-06-09 司馬 健太郎 2012-05-07 グルタミン酸 2006-06-23 kaeruside 2006-06-24 やす 2006-06-16 rururu 2006-07-08 しまりすどっとねっと 2012-03-25 もちもちぷに太 2011-04-17 kaerusan
みなさん最近はいかがお過ごしでしょうか。プログラマーのみなさんならば当然、地震におけるエクストリーム・プログラミングを実践されていることかと思います。僕もその例外ではなく、震災の影響もあって時間的な余裕ができたため、以前から興味を持っていたAndroid開発に本格的に着手し、先日ようやくはじめてのAndroidアプリケーションをマーケットにリリースすることができました。Cook Duet - Android マーケットhttps://market.android.com/details?id=name.shimobayashi.cookduetCookpadのレシピを検索して表示するだけ、という非常に簡単なアプリケーションなのですが、このアプリケーションを開発するだけでもかなりの試行錯誤が必要となりました。つきましては、今ここにCook Duetの開発を通じて蓄積されたバッドノウハウを、簡
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く