タグ

2012年3月5日のブックマーク (8件)

  • 「死なない 愛してる」 津波で死亡の女性、直前メール 南三陸町の女性職員 - 日本経済新聞

    東日大震災の津波に襲われた宮城県南三陸町の防災対策庁舎で亡くなった町職員、三浦亜梨沙さん(当時24)が、流される直前、交際していた男性に「死なない!!愛してる!!」などとメールを送っていたことが5日、分かった。やりとりされたメールは5通。緊迫する状況で互いの安否を気遣い励まし続けていた。亜梨沙さんの母、悦子さん(54)は「1月に遺体が見つかり、つらい時期もあった。もうすぐ1年で、メールもやっ

    「死なない 愛してる」 津波で死亡の女性、直前メール 南三陸町の女性職員 - 日本経済新聞
  • 朝日新聞デジタル:「ONE PIECE」で人権教育 生徒に心に大ヒット - 社会

    印刷 ワンピースのDVDを見ながら議論する前川昭敏教諭(左)と生徒たち=1月30日、大阪市東淀川区柴島1丁目の柴島高校  伝説の海賊王が残した大秘宝をめぐる大人気の少年冒険マンガ「ONE PIECE(ワンピース)」(尾田栄一郎作)を、学校の人権教育の授業で使う取り組みが始まっている。外見のせいで仲間外れにされ、孤独だった登場人物が、友達との出会いを通じて成長していく。そんな姿が生徒の心にまっすぐ届いているようだ。 ■チョッパーは現代社会の誰のことか  「海へ出ろよ! お前の悩みなどいかに小せェことかよくわかる」  「当に?」  1月末、柴島(くにじま)高校(大阪市東淀川区)であった2、3年合同の「世界の人権」の授業。やぶ医者のヒルルクと、ワンピースの主人公の一味でトナカイのチョッパーのやりとりが教室のスクリーンに映し出された。  生まれつき鼻が青いチョッパーはトナカイの仲間たちからいじめ

  • 日本の「発話阻害銃」が話題(動画)

    tatatayou
    tatatayou 2012/03/05
    こわいこわい、、、強制いっこく堂状態ってこと、、、?
  • 寿司をもっと軍艦らしく! 芸大生が作った勇ましすぎる「軍艦巻き」が話題に

    愛知県立芸術大学デザイン科の学生・中村真由香(@maureka_7)さんによる卒業制作「軍艦巻き」がTwitterなどで話題になっている。軍艦巻きとは一般的に海苔で巻いた酢飯の上にイクラやウニなどを乗せた寿司を指すが、中村さんの軍艦巻きは「もっと軍艦らしい軍艦巻き」だ。 「戦艦 金剛」「航空母艦 鳳翔」「駆逐艦 雪風」など11種類の軍艦を、寿司で再現した。楕円形のよくある軍艦ではなく、物の軍艦っぽい形をしており、ご飯を敷き詰めた甲板が広がっている。海苔で作った砲撃台っぽいものも付いていて、勇ましく、無骨な感じに仕上がっている。 中村さんは「お寿司の軍艦巻きは『軍艦』という名がついていながら、勇ましくもないし、そもそも軍艦に似ていると言えるのだろうか?」と疑問に思い、制作したという。「おいしい制作のおかげで体重がすこし増えた」ものの「自分らしいアホな作品になった」と満足しており、「軍艦に興

    寿司をもっと軍艦らしく! 芸大生が作った勇ましすぎる「軍艦巻き」が話題に
  • Suica使えるエキナカ自販機から生まれた"落ちないキャップ"の飲料水を発売

    JR東日ウォータービジネスは6日、"落ちないキャップ"を採用したナチュラルミネラルウォーター「FROM AQUA(フロムアクア)」~谷川連峰の天然水~ を発売する。9日まで、東京近郊の150駅で約15万のサンプリングも実施している。 「フロムアクア」で採用された"落ちないキャップ"。くるっと回して「カチッ」と音がするところで止めることにより、キャップを持たずに飲めるようになった 同社はSuica・PASMOなども利用可能なエキナカ自販機をプロデュースしており、「フロムアクア」で採用される"落ちないキャップ"も、エキナカ自販機に搭載されたSuica決済端末VT-10を通じて収集された自販機POSデータ(単品別販売時間や購買履歴、属性など)をもとに採用された。 自販機POSデータを分析した結果、「フロムアクア」は電車に乗る前に購入され、移動中に飲まれることが多い。その一方で、飲む間にキャッ

    Suica使えるエキナカ自販機から生まれた"落ちないキャップ"の飲料水を発売
  • 英国版「Siri」の声の人、名乗り出る--アップルの警告をよそに

    技術ジャーナリストのJon Briggs氏は、The Telegraphとのインタビューで、「iOS」の音声認識機能「Siri」の英国版である「Daniel」に自分の声が採用されていることを明らかにした。 Briggs氏は、事前にAppleの広報担当者から、Appleの被雇用者は同社の製品について話すことが許可されていないとして、Siriについて公に話さないように告げられていた。しかしBriggs氏は、実際に音声を録音したのは6年前で別の会社のためであり、Appleとは契約すらしていないとして、この担当者に反論した。The Telegraphによれば、それ以降Appleから同氏への連絡はないという。 Briggs氏によれば、同氏はScansoftの文書読み上げサービスのために録音したという。Scansoftは2005年に、Siriが会話を行うことを可能にしている音声認識技術を作ったNua

    英国版「Siri」の声の人、名乗り出る--アップルの警告をよそに
  • Yahoo! JAPAN、iPad向け新トップページ公開 「まとめタイムライン」新設

    ヤフーは3月5日、Yahoo! JAPANのiPad向け新トップページ(β版)を公開した。「SNSを活用したポータルの実現」を目指し、“報道やつぶやき、映像などを一つのタイムラインに集約”した「まとめタイムライン」を提供する。また、iPadのモバイル性を考慮し、周辺店舗や施設を探す際などに活用できる地域情報のコーナーも設ける。 まとめタイムラインでは、(1)時事通信やオリコンのニュース記事、(2)Yahoo! JAPAN編集部のおすすめ映像、(3)Twitter、mixi、GREEのつぶやき(各SNSYahoo! JAPAN IDの連携が必要)、をタイムライン形式で表示する。記事内容はページを移動することなく閲覧でき、引用投稿も可能だ。 地域情報のコーナーでは、興味関心のあるエリアをユーザーが設定することで、その周辺の店舗や施設の情報を簡単に閲覧できる。このほか、「Yahoo!検索」や「

    Yahoo! JAPAN、iPad向け新トップページ公開 「まとめタイムライン」新設
  • 韓流ボカロ「SeeU」が生まれた理由を担当者に聞いてきた

    VOCALOID3が正式発表されたとき同時にアナウンスされていた韓国製VOCALOID音源「SeeU」が、昨年暮れに発売された。韓国語(朝鮮語)と日語の2つの言語で歌うことが可能なVOCALOIDだ。最近のK-POP隆盛から、「ボカロでも日市場を狙っている」とうがった見方をする向きもあるが、実際のところどうなのか、SeeUの企画担当者に聞いてみた。 12歳の息子が聞いていた「メルト」 インタビューに応じてくれたのは、韓国の3大放送局の1つ、SBSのグループ企業であるSBS Artechのアートディレクターで、韓国語VOCALOIDの責任者となっているキム・ジェジュンさん。そして、SBS ArtechといっしょにVOCALOIDの音楽面でのサポートをしているBig Hit Entertainment(BHE)で戦略企画理事のユン・ソッグジュンさん。SBS Artechで日向けのマーケテ

    韓流ボカロ「SeeU」が生まれた理由を担当者に聞いてきた