タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (134)

  • ジャーナリスト津田氏 2012年のTVは「視聴率だけでなくツイッターでの盛り上がりが指標となる」

    フジテレビの自己検証番組「新・週刊フジテレビ批評」では2011年12月24日、2012年のメディアのあり方について議論された。メディアジャーナリストの津田大介氏はこのなかで2012年を「リアルタイム報道飛躍の年」と位置づけ、テレビでは一般的な視聴率のほかにツイッターやフェイスブックといったソーシャルメディアで「番組に対しどのくらい盛り上がったかが新たな指標となる」と語った。 番組では「2012年 日とメディアはどう変わるのか」を予想する議論があった。津田氏はこれに「リアルタイム報道が飛躍の年に」と答え、テレビや新聞での報道は「速度感についていけていない」と語る。その一方で、パソコンを使うインターネットユーザーの3人から2人に1人がツイッターのユーザーでもあるとし、 「『今こんな面白い番組があるよ』というのでテレビをつけたり、『こんな映画をやっている』というきっかけになったりしている。今後

    ジャーナリスト津田氏 2012年のTVは「視聴率だけでなくツイッターでの盛り上がりが指標となる」
  • 「Xmasデートは恥だと思え!」カップルだらけの渋谷で"非モテ"がデモ

    恋人たちでにぎわうクリスマスイヴの東京・渋谷の中心で、自ら"非モテ"を名乗る一団が「クリスマス粉砕デモ」の行進をした。デモは「クリスマスは恋人たちの特別な日」という認識に一石を投じようとするもので、学生や社会人ら約15名が参加。2011年12月24日、「クリスマス粉砕」という横断幕を掲げながら「リア充は爆発しろ!」、「クリスマス反対!」と訴えながら行進した。 このデモは初代代表が女性に振られたことを契機に2006年、「革命的非モテ同盟」を設立したことから始まる。同同盟は、恋人が盛り上がるバレンタイン、ホワイトデー、クリスマスに、"非モテ"達の主張を訴えるデモを行なっており、「クリスマス粉砕デモ」は今回で5回目となる。 「リア充は爆発しろ!」 「クリスマス商業主義に踊らされるな!」 「モテないからってバカにするな!」 「モテないことは悪いことではない!」と、訴えるデモは渋谷を行き交う若い恋人

    「Xmasデートは恥だと思え!」カップルだらけの渋谷で"非モテ"がデモ
  • 「スキャン代行」はなぜいけない? | ニコニコニュース

    著作権法や芸術・文化に関わる法律・法制度に明るく、今回の訴訟でも原告側の弁護を務める福井健策弁護士へのロングインタビューだ ITmedia eBook USER 12月20日、書籍のスキャンを代行する業者に対して、7人の作家が原告となって差し止め請求を行ったことは既報の通りだ。作家からの包み隠さない裁断行為への拒否感も表明され、ブログやTwitterで多くの反応が寄せられている。【拡大画像や他の画像】 反応のほとんどは、ユーザーの間で熱心に(しかしある意味やむを得ず)行われている自炊の手間を省くことになっているであろう代行業に対して、訴えが起こされることに対する不満がまず一角を占める。 そしてもう1つは「そもそも出版社がユーザーに対して利便性の高い電子書籍を用意すれば、スキャン代行など使わないのに」といった苛立ちが占めているように見受けられる。 果たして、今回の告訴はそういったユーザーの事

  • 恐怖!身の毛もよだつ「スマートフォン依存症」の実態 | ニコニコニュース

    突然ですが、クイズです。以下の文章が、いったい何について語っているかわかりますか?「もしかしたら、ママより私のことを知っているかも。ほんのちょっとでも離れたら、パニックになっちゃうし。たまに一緒に寝ちゃったりする。名前ももちろんあります。お金だって、いくらでも出していいわ……」これ、彼氏に対する依存心の話かと思ってしまいますよね? 実は、スマートフォンのことなんです。現在、この文章のように、すっかりスマートフォンに依存してしまう人が増加していて問題になっています。スマホユーザーの目下の心配ごとは、携帯も感染するコンピューターウィルスなど、ネットセキュリティ関連のことが多いでしょう。しかし、心理学者は「スマートフォンとばかりコミュニケーションが増えて、人間との交流が減っている」とスマホユーザーのことを危惧しているのです。あなたは、スマートフォンを彼氏のようにしてしまっていて、“現実の男性には

  • 東浩紀「国会でニコ生の中継が流れれば議員はまともになる」

    ニコニコ生放送「ニコ生思想地図」などにも出演する作家の東浩紀氏は、2011年12月19日夜の「現代ビジネス 東浩紀×佐々木俊尚 対談 『ツイッター、ニコニコ動画、民主主義』」で、作家・社会学者としての視点から「国会でニコニコ動画を流せば、議員は"空気"を読み、まともになる」といった持論を展開した。 東氏は、冷戦終結後に形骸化してしまったという日政治システムにおいて「熟議のインターフェース」を担う可能性のあるメディアとしてニコニコ生放送を挙げ、 「国会議事堂に(ニコニコ)動画中継が入って、コメントが表示されるシステムを導入することはけっこう簡単にできる」と語り、政治不信が深刻な現状において国民の関心を引くためにも、国会が自らニコニコ生放送の導入に動く可能性もあるのではないかとの見方を示した。また最近の政治の傾向として、ジャーナリスト佐々木俊尚氏が指摘する、橋下徹大阪市長や石原慎太郎東京都

    東浩紀「国会でニコ生の中継が流れれば議員はまともになる」
  • Winny開発者、無罪確定へ "2ちゃんねらー"に「悪用しないで」メッセージ

    ファイル交換ソフト「Winny」(ウィニー)を開発し、違法コピーによる著作権法違反ほう助の罪に問われていた元東大助手の金子勇氏は2011年12月20日夜、最高裁での上告棄却による無罪確定の見込みとなったこと受けて都内で会見を開き、胸の内の「喜び」をあらわにした。 金子氏がファイル交換ソフト「Winny」を開発したのは2002年。2004年には、同ソフトがインターネット上でのゲーム映画の違法コピーといった、著作権法違反を手助けしたとして逮捕。一審(2006年12月)は罰金150万円の有罪、二審(2009年10月)では一審を破棄し「違法使用を推めていない」として逆転無罪となった。今月19日、最高裁第3小法廷は二審を支持し上告を棄却する決定をしたため、無罪が確定する見込みとなった。 これを受け金子氏は、Winny弁護団の壇俊光弁護士らとともに都内で緊急会見に臨み、 「私は、今回の事件で開発を躊

    Winny開発者、無罪確定へ "2ちゃんねらー"に「悪用しないで」メッセージ
  • 作家・東野圭吾ら"自炊"を代行するスキャン業者を提訴

    『島耕作』シリーズで知られる漫画家・弘兼憲史氏や、作家の東野圭吾氏、『北斗の拳』の原作などで知られる武論尊氏らが2011年12月20日、書籍をスキャンして電子ファイルを作成するスキャン業者2社に対し、行為差し止めを求める訴えを東京地方裁判所に提起した。漫画や書籍のスキャンは、インターネット上で「自炊」とも言われるが、原告らは「"自炊"は代行し得るものなのか疑問」として、「自炊代行業者」ではなく「スキャン業者」と呼んでいる。 被告となったのは「スキャンボックス」(有限会社愛宕)、「スキャン×BANK」(スキャン×BANK株式会社)の2社。原告側によると、昨年初頭には数社だったスキャン業者は今年9月に約100社になるほど増加しており、スキャンするために裁断された書籍がYahoo!オークションなどで販売されている現状もある。弘兼氏ら原告団は 「『自炊』は著作権法上の『私的複製』として認められてい

    作家・東野圭吾ら"自炊"を代行するスキャン業者を提訴
  • これだけは知っておけ! 海外でやるとNGなこと | ニコニコニュース

    年末年始など、海外に出掛ける方も多いことでしょう。しかし、世界の国々には、日人が想像もつかないような習慣や常識が存在します。今回は、特にNG度が高いものをご紹介しましょう。 ■日と逆のこともある事のマナー 有名なのは、「めんをすすってはいけない」ですが、そのほかにも多くの違いが。例えば、日では「残さずキレイにべる」ことが良しとされていますが、中国などではタブー。「十分なおもてなしをいただき、べきれないほどでした」という意味で、残すのがマナーです。とはいえ、たくさん残しすぎるのも失礼。少しだけ残しましょう。 ■宗教・人種・戦争の話題には触れないのが無難 例えば欧米(おうべい)の一流店では、キリスト教以外の宗教に配慮し、「メリークリスマス」というあいさつはせず、代わりに「よい休日を!」などと言うそうです。特に人種のるつぼであるアメリカのような国では、人種差別や民族間の問題などにも敏

  • 日本が「国民投票」させないワケ | ニコニコニュース

    財政赤字にせよ年金問題にせよ、最近の政治は重要な問題の先送りばかり。いっそ国民投票で決めさせてもらえたら…なんて思うことはないだろうか? でも、日で国民投票が適用されるのは「憲法改正」のみ。少なくとも国政レベルでは、これ以外の案件で国民投票が実施されることはない。 では、海外ではどうか。例えばイタリアでは「租税・予算」「大赦・減刑」など特定の案件を除き、国民の信を問うことが可能。スイスに至っては「集団安全保障機構や超国家共同体への加盟」「憲法上根拠のない1年を超える効力を有する緊急立法」は、国民投票が“義務づけられている”そう。 最近の例では、イタリアで今年6月、「原発再開」の是非が問われ、約94%の反対で否決。05年にはフランスとオランダで、議会では圧倒的多数で承認された欧州憲法条約が国民投票で否決された。 なぜ日でも、より積極的に国民投票を活用しないのだろう? 国民投票制に詳しい大

  • ひろゆき「子どもが自由にネットを使うのには反対」

    「子どもが自由にネットを使うのは反対」。2011年12月19日発売の雑誌『週刊SPA!』(12/27号)のコラムで、ひろゆきことニワンゴ取締役の西村博之氏はこのように述べている。一見パターナリスティックなひろゆき氏の発言の背景には、近年増加しているネット上の傾向があるようだ。 『SPA!』のコラムで、ひろゆき氏は「最近は未成年がバカなことをしているのが話題になることも多い気がしますけど、基的に子どもってバカなことをするもの」「間違いを起こした結果、怒られて成長したりするのが子どもの特権」とした上で、次のような理由を挙げて、ネットが絡んだ場合は問題を別との見解を示す。 「ネットで情報を見た人たちが犯罪自慢をしている人の個人情報を集めるから」 最近、大学生などがインターネット上で、自身の犯罪を告白する書き込み「炎上」することが頻繁に起こっている。この「犯罪自慢」に対して、学校名や勤務先のみな

    ひろゆき「子どもが自由にネットを使うのには反対」
  • NYタイムズ記者、オリンパス元社長出演で「ニコニコが有望な報道勢力に」

    今年10月に精密機器メーカー・オリンパス株式会社の社長を解任されたマイケル・ウッドフォード氏が2011年12月13日、ニコニコ生放送に出演し、自由に発言できる「ニコニコ生放送こそ民主主義そのもの」と述べた。これを受け、国内外の大手メディアがニコニコ動画についてさまざまなかたちで言及している。 それらの報道のなかでも米ニューヨーク・タイムズのウェブサイトでは、「日で多くの支持者を持つイケてるニュース&エンターテイメントサイト"Nico Nico Live"」と紹介し、同記事の執筆者であるタブチヒロコ記者は「ニコニコが日で有望な報道勢力になりつつある」と自身のツイッターでつぶやいた。 国外の記事でのニコニコ動画への言及は以下の通りだ。 「『私はオリンパスを売ったり、分割したりする考えはまったく持っていない。オリンパスは上場会社であることが重要だ』とウッドフォード氏は、日で多くの支持者を持

    NYタイムズ記者、オリンパス元社長出演で「ニコニコが有望な報道勢力に」
  • 究極の出オチ?日本一面白いタイトルの本を決める「日本タイトルだけ大賞2011」

    年間約80,000点も出版される書籍の中で、日一面白い「タイトル」のを表彰する「日タイトルだけ大賞2011」が2011年12月16日、発表される。この大賞では、日で出版されている書籍のタイトル「のみ」を審査対象とし、その美しさや面白さが際立つ書籍を表彰する。 過去の大賞には 『スラムダンク孫子』(2010年度) 『ヘッテルとフエーテル―当に残酷なマネー版グリム童話』(2009年度)と、目を疑うような強烈なタイトルが選出されている。 ちなみに、2011年度の大賞候補作品は以下の通りである。あなただったら、どの作品を「タイトルだけ大賞」に推すだろうか。 ブッダに学ぶゴルフの道〈地の巻〉 札幌市民のための16歳からのキャリア論 山へいくつもりじゃなかった 富士山に千回登りました インドまで7000キロ歩いてしまった いつも心にマウンテン イスラム飲酒紀行 中国なんて二度と行くかボケ!!

    究極の出オチ?日本一面白いタイトルの本を決める「日本タイトルだけ大賞2011」
  • ライトノベル『奥ノ細道・オブ・ザ・デッド』が大賞 日本タイトルだけ大賞2011

    書籍の内容の優劣に問わず、タイトル「のみ」で優れた作品を表彰する「日タイトルだけ大賞2011」が2011年12月16日夜、ニコニコ生放送の番組で発表され、大賞に森晶麿氏の「奥ノ細道・オブ・ザ・デッド」が選出された。 「日タイトルだけ大賞2011」は、この1年間で出版された「すぐれたタイトルの書籍」をTwitterで募集。ノミネートされた52作品の中から、選者である山田直哉氏(公認会計士、作家)、ヨシナガ氏(ブロガー、WEB作家)、上田渉氏(株式会社オトバンク代表取締役社長)が大賞と残念賞の候補作を選出。番組内のアンケートで視聴者によって、大賞に森晶麿氏の「奥ノ細道・オブ・ザ・デッド」、残念賞に阿部美穂氏の「モンキー・D・ルフィーの「D」はドラッカーだった」が選ばれた。全受賞作は以下の通り。 大賞 「奥ノ細道・オブ・ザ・デッド」森晶麿 山田真哉賞 「社員みんながやさしくなった」渡邉幸義

    ライトノベル『奥ノ細道・オブ・ザ・デッド』が大賞 日本タイトルだけ大賞2011
  • 中川淳一郎さん ソー活のバカを語る | ニコニコニュース

    「学生はSNSを使って就活するリスクを知っておくべき!」と語る 中川淳一郎氏 編集者。ネットウォッチャーとしても知られ、著書に『ウェブはバカと暇人のもの』など多数 日刊SPA! 2011年はソー活元年。そんなかけ声がメディアやネットを騒がしている。ソー活とは、facebookやTwitterを中心とした“ソー”シャルメディアを活用し、“双”方向で行なう就職(採用)活動のこと。学生の就職難と企業側の採用難を背景に、双方のミスマッチ解消のために広がりを見せているという。 ◆一般常識のない学生がSNSを使うとどうなるか? SNSを使った就職活動。ウェブ能力の高さも評価の一環になっているということなのだろうが、この実情に対して、ウェブ事情に詳しいネットニュース編集者の中川淳一郎氏はどう捉えているのか。 「『いかにSNSが使いこなせているかどうか』よりも、その学生の『学歴』のほうが企業にとっては絶対

  • ひろゆき、就活デモに「スキルアップを見せつけるほうがベスト」 学生側代表は反論

    「学生に勉強する時間を」、「大学は就活予備校じゃない」などと訴え、ネット上で議論を巻き起こした大学生たちによる「就活ぶっこわせデモ」。2011年12月13日発売の『週刊SPA!』(12/20号)のコラムで、ひろゆきことニワンゴ取締役の西村博之氏はこのデモについて、「デモをするよりもスキルアップした結果を見せつけるのがベストだと思う」と述べている。これに対し、同デモを主催した就活生組合委員長の宮内春樹氏は「現実的な解決方法としてはもっともだと思うが、理念的な就職活動のあり方としてはまちがい」と、一部納得をしつつも反論した。 西村氏は『SPA!』のコラムで、11月23日の勤労感謝の日に行われた「就活ぶっこわせデモ」に触れ、「このデモで気になるのは、企業に向けて発言をしていること」、「企業は学校と違って営利目的で動いているので、利益にならない人に給料を払う意味がありません」としたうえで、 「学生

    ひろゆき、就活デモに「スキルアップを見せつけるほうがベスト」 学生側代表は反論
  • 世界のおいしい飲み物ベスト50 「日本酒」15位 「ヤクルト」48位

    CNNが運営するサイトCNN GOは2011年12月9日、世界のおいしい飲み物ベスト50と題する記事を掲載した。記事では、1位が「水」。日の飲み物からは15位に「日酒」、42位に沖縄の「シークヮーサー・ジュース」、48位に「ヤクルト」がランクしている。 上位50は以下の通り。 1位:水 Water(世界各地) 2位:コカ・コーラ Coca-Cola(アメリカ) 3位:コーヒー Coffee(エチオピア) 4位:ビール Beer(世界各地) 5位:茶 Tea(世界各地) 6位:竜眼水 Air mata kucing(マレーシア) 7位:オレンジジュース Orange juice(アメリカ) 8位:赤ワイン Red wine(世界各地) 9位:ジントニック Gin and tonic(イングランド) 10位:マシュマロの入ったホットココア Hot chocolate with marsh

    世界のおいしい飲み物ベスト50 「日本酒」15位 「ヤクルト」48位
    tatatayou
    tatatayou 2011/12/14
    ヤクルトすげぇぇ
  • ニコニコ動画が5周年 来年4月に「原宿」から「ZERO」へバージョンアップ

    サービス開始から5周年を迎えたニコニコ動画は2011年12月12日夜、東京・六木にあるニコファーレで、ニコニコ動画の次期バージョン「ニコニコ動画(ZERO)」のサービスを来年2012年4月29日から開始すると発表した。また、動画投稿者の著作権を管理するサービス「ニコニ・コモンズ」をリニューアルし、プレミアム会員売上金の一部をクリエイターに進呈する「クリエイター奨励プログラム」を2011年12月13日から開始することも発表した。 ニコニコ動画は2006年12月12日、「ニコニコ動画(仮)」としてサービスを開始。以降、「(β)」「(γ)」「(RC)」「(RC2)」「(SP1)」「(夏秋冬)」「(ββ)」「(9)」「(原宿)」とバージョンアップを重ねてきた。5周年を契機として、原点回帰の意味を込め、「ニコニコ動画(ZERO)」にバージョンアップする。 ニコニコ動画ではサービス開始からこれまで、

    ニコニコ動画が5周年 来年4月に「原宿」から「ZERO」へバージョンアップ
  • 博士課程はアーティストを目指すのと同じ? 高学歴ワーキングプアの実態

    大学3年生を対象とした就職活動が例年より2ヵ月遅い12月に始まった。そんな中、2011年12月7日のニコニコ生放送では「高学歴ワーキングプア」の問題について大学関係者らが熱い議論を交わした。 日では1990年代、大学の研究基幹組織を大学から大学院へとシフトする「大学院重点化」が進められ、この20年間で大学院生の数は7倍に増加したととも言われている。大学は研究機関として充実した一方で、企業側が博士課程を経た学生の受け入れを避けるため、博士号を取得したのに仕事が無いという、いわゆる「高学歴ワーキングプア」問題が起きている。 ■年に1万人の「博士」が職にあぶれている 高崎経済大学・慶應義塾大学で非常勤講師を務める千葉雅也氏は、自身も常勤職を探さなければいけないという状況で「司会をする立場ではないが」と断りつつ、「特定の専門領域プラス、ビジネス的にアピールできる副専攻のキャリアパスが必要」と学生

    博士課程はアーティストを目指すのと同じ? 高学歴ワーキングプアの実態
  • 専門医に聞く。ラーメンを食べると鼻水が出るのはなぜ? | ニコニコニュース

    ラーメンやうどんをべたり、寒い場所に行くと鼻水ズルズル……誰しも経験があるでしょう。鼻が弱い人ならデートで温かいものをべたくない、という人もいます。 なぜそうなるのでしょうか。また、鼻を鍛えることはできるのでしょうか。 耳鼻咽喉科専門医でとおやまクリニック院長の遠山祐司先生にお尋ねしました。 ■上品にそっとべると鼻水が出にくい ――ラーメンやうどんをべると、鼻水が出るのはなぜでしょうか? 遠山先生 鼻には、「空気を体内に取り込む」という機能があります。しかも、できるだけ体温と同じ程度の温度にして肺に送るように働いています。 ラーメンべるときは、鼻から急に湯気=熱い空気を吸収することになるでしょう。それをそのまま肺に送り込まないように、吸気をいったん冷やそうとして鼻水を出します。つまり、防御反応を起こしているわけです。 ――なるほど。では、寒い日に外でマラソンやスキーをすると鼻水

  • ラーメン二郎 キアヌ・リーブス常連で「野菜マシマシ」注文 | ニコニコニュース

    丼にたっぷり盛られたキャベツともやし、極太麺に脂ギトギトのスープで、通常のラーメンの2倍もあるボリューム。東京・港区三田に店を構え、40店近い直系店を展開、いずれも行列が絶えない人気ラーメン店「ラーメン二郎」。「二郎はラーメンではない。二郎というべ物である」なんて格言があるほど、熱狂的ファンも多い。彼らをジロリアンと呼ぶが、ある大物ハリウッドスターもジロリアンであることが判明!11月30日放送の『笑っていいとも!』(フジテレビ系)で、お笑いコンビのカラテカ・入江慎也(34)が、キアヌ・リーブス(47)が人気ラーメン店「J」好きで、行列に並んでまでべに行くほどのファンであると明かしたのだ。キアヌの注文方法は日語で「ヤサイマシマシアブラオオメ!」だという。店名は「J」としか明らかにされていないが、この注文はラーメン二郎特有のもの。キアヌ、かなりの通のよう。ラーメン二郎では、トッピングの