タグ

ブックマーク / ch.nicovideo.jp/iyokan_nico (4)

  • ボカロが聞こえない超会議は、"日本の万博"になれるのか?:伊予柑ブロマガ - ブロマガ

    ニコニコ超会議2015が終了した。公式発表によると、来場数が15万人を突破したらしい。 去年は壁を上ったり、熱湯風呂に入ったりとユーザーが楽しそうに失敗する様子が面白かった。今回はその要素がぐーっとパワーアップしていた。 アニメエリアの「心ぴょんぴょん」は抱き枕に飛びつく男を見るし、お化け屋敷の生放送は視聴者が驚かしかたをお化けに指示し、来場者の悲鳴を笑う。ゲームエリアでは実況者と一緒にお客さんに取り囲まれながら実況をする。コスプレエリアやまるなげひろばは面積が2倍以上に増えた。企業ブースにしても「自分の顔をメイクでネトゲキャラに」「ボクシングリングで闘う」など、参加感があるものが多数。より来場者が活躍できるようになっていた。 「全員主役。」が前回超会議のコンセプトだったが、今回にしてほぼ達成されたように思う。お客さんがステージにあがり、一瞬の注目を集める。「踊る阿呆を笑いながらうらやまし

    ボカロが聞こえない超会議は、"日本の万博"になれるのか?:伊予柑ブロマガ - ブロマガ
    tatatayou
    tatatayou 2015/05/10
  • ニコニコ技術部と中国の工場を見にいったら凄すぎて絶望した件:伊予柑ブロマガ - ブロマガ

    初めて秋葉原に来たときの興奮を覚えているだろうか? 愛知の片田舎でパソコン通信で遊んでいた筆者が初めて秋葉原にいったのは、確か16のときだ。青春18切符を使って大垣発の深夜電車に飛び乗りコミケのついでに秋葉原を見に行った。 「秋葉原にはなんでもある!!!!!!!」 そのときの衝撃は今でも忘れられない。celeronのCPUも、最新のPD(光磁気)ドライブも、怪しい裏ソフトも、同人誌の専門店もある! 雑誌やネットでしか見たことないものが、ここにはすべてそろってるんだ! 「シンセンにはなんでもある!!!!!!」 先日、中国のシンセンに旅行にいき、全く同じ興奮を思い出した。 人生の角度をねじ曲げるほどの強烈なインパクトを味わい、少しでもブログに残そうとおもった次第だ。 レポートは2014年8月5日~10日に、"世界の工場"である中国のシンセンに旅行にいってきたときのものだ。DMM.makeを担

    ニコニコ技術部と中国の工場を見にいったら凄すぎて絶望した件:伊予柑ブロマガ - ブロマガ
    tatatayou
    tatatayou 2014/08/14
  • ドワンゴでゲームの仕事をする:伊予柑ブロマガ - ブロマガ

    ずっとずっと、ゲームが作りたかった。 小学校6年生のころ紙とサイコロであそぶ「TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)」に出会ったときは、熱狂した。休み時間に友達3人と教室の隅っこでゲームに興じた。ゲームマスターというシナリオをつくりゲームをコントロールする立場として遊んだが、いずれゲームシステムそのものを制作することに夢中になった。しかしオリジナルシステムは、友達すら遊んでくれなかった。 高校時代パソコンを手に入れ、ゲーム制作を開始した。当時はノベル制作の汎用ツールが出始めており、プログラムができない俺はそうしたツールを使って二次創作ゲームを作ってサイトに公開した。PS「東京魔人学園」の二次創作で、コミケでも頒布した。フロッピーで、値段は150円だ。持ち込んだ20枚が完売した。その後もノベルゲームを作ったが、オリジナル作品は根気が続かず完成しなかった。 大学にはいるとプログラム

    ドワンゴでゲームの仕事をする:伊予柑ブロマガ - ブロマガ
    tatatayou
    tatatayou 2014/07/24
  • KADOKAWA・DWANGOと編集者と踊ってみた:伊予柑ブロマガ - ブロマガ

    #5/31 太田さん関係の記述を訂正。新格立ち上げの宇山さんとまだ混同しておりました。失礼しました。 KADOKAWA・DWANGOの合併に関して、以下の記事が面白かった。 大塚英志緊急寄稿「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント http://sai-zen-sen.jp/editors/blog/sekaizatsuwa/otsuka-%20essay.html要約すると、「角川はメディアミックスを軸とした作家性の弱い作品群を作ってきた企業である。メディアミックス作品のオリジナリティは世界観であり、TRPGという形でそれをシステムとして誰でも二次創作して参加できるようなスタイルを作ってきた。二次創作カルチャーのニコ動と組むとより進化しそうだ。」…というような話である。 大塚先生のこの話とは真逆に、かどかわ

    KADOKAWA・DWANGOと編集者と踊ってみた:伊予柑ブロマガ - ブロマガ
    tatatayou
    tatatayou 2014/06/01
  • 1