タグ

2006年8月17日のブックマーク (2件)

  • ウィルコムのW-ZERO3[es]でBluetoothを使う〜マウス編:モバログ!PDA - AOLダイアリー

    こちらも、Axim X51vで使うときの手順と、ほぼ同じであった。 ドライバはキーボードと同じものなので、既にW-ZERO3[es]にはインストール済みだ。 画面上の下のほうにマウスのアイコンが出ているので、そこをクリック(メニュー→プログラムから選んでもいい)。英語の設定画面に切り替わる。 ここで、マウスをディスカバリーモードにする(参考記事)。 ConectionタブのConectをクリック(写真左)。するとマウスを探し始め、見つけると青と赤で出来た四角いアイコンにカーソルを合わせてクリックするように指示される(写真右)。 クリックすれば完了(写真左)。写真右のようにカーソルが出現して、使えるようになった。 画面の大きさを考えれば、実用性は謎だが(笑)、キーボードとセットで使う場合、スタイラスよりは便利であろう。

    tateru
    tateru 2006/08/17
    [W-ZERO3] [Bluetooth]
  • TRiCK FiSH blog. - ネットでの儀礼的無関心の可能性

    以下は、特定の具体的な出来事を指した話ではない。たぶん、今日も全世界で繰り広げられているであろうことだ。 たとえば、ひっそりとネットで日記を書いている人がいる。Aさんとしよう。とくにリンクも張られずに、目立つことなく、だけど、Aさんの日記をひそかに楽しんでいる人もわずかだがいたとする。 ある日、Aさんはあることについての日記を書いた。それを見たある人がAさんの日記にリンクを張った。さらにそれを見つけた人気サイトのBさんが、Aさんのところにリンクを張った。結果、ひっそりと日記を書いていたAさんのサイトへのアクセスが殺到した。 Aさんは、目立ってしまう自分のテキストについて驚き、そして当該のテキストを削除してしまった。結果、そのテキストを誰も見ることができなくなり、その後日記そのものをやめてしまった。 さて、そこでは誰が幸せになったのだろうか──。 繰り返すが、このAさんに具体的なモデルはいな