タグ

encodingに関するtatsu1010のブックマーク (3)

  • PT1・PT2で録画したTSファイルからAviutlを使ってH264+AACのMP4コンテナファイルを作る方法 資格マニアと*ist DSの関係

    電験一種,伝送交換,一陸技,ST,AU,PM,NW,DB,TOEIC920などを取得している資格マニアのブログ。でもエンコードとかルータの記事の方が人気。 以前にTSファイルからAVIファイルにする記事を書いたけど、今回はMP4ファイルを作る方法が分かったのでメモ。 まずMP4とは何か? ISOで公式に規格化されたコンテナフォーマットであり、iPod,iPhone,QuickTime,PS3,PSP,携帯電話,YouTubeなどに広く採用されている。 コンテナっていうのは、ビデオ、オーディオ、字幕、画像とかのマルチメディアストリームをひとつにファイルにまとめるものを指す。 馴染み深いAVIファイルって実はビデオとオーディオをまとめるコンテナフォーマットの1種だったのだ! MP4コンテナはAVIよりもずっと新しいコンテナフォーマットなので、ずっと沢山の種類のコンテンツをサポートしてる。 とい

  • プログラミング/小ネタ集/Unicode対応コーディング - ルーチェ's Homepage

    概要 † このコンテンツは、C/C++言語でWindowsプログラミングをしていて、かつMFCやATLにある CString クラスを使っていない人くらいにしか実益はないかもしれません。 が、内容的に知っておいて損はないことなので書いておきます。 概要としては、 LPTSTR 型や TCHAR 型について知り、NT系(Unicode環境)と9x系(非Unicode環境)のどちらにも最適化できるソースコードを書こうというお話です。 TCHAR 型を見たことがなくても、 LPTSTR 型なら見たことがある人も結構いるでしょう。 初心〜中級のWindowsプログラマは、大抵は LPTSTR 型と LPSTR 型の違いを特に意識せずにコードを書いています。 しかし、この二つの型を混同するのは非常に危険なことです。 まずはこれらの型の定義を説明し、 TCHAR 型を用いることでUnicode対応プロ

  • Wide character in print at ...

    [Perl] Wide character in print atというエラーはUTF-8フラグが付いた文字列をprintしようとしているからである。なのでUTF-8フラグを取り外してからprintすればエラーがでなくなります。UTF-8フラグが付いているかどうかはutf8::is_utf8を使用すればよい。 #UTF8フラグが付いているかの確認 utf8::is_utf8では実際の文字列がUTF-8かどうかではなく、あくまでフラグがついているかどうかを確認します。そのため、UTF-8の文字列もフラグが付いていなければ上記の出力はno flagとなります。またutf8::is_utf8はuseしなくても使用できる。useすると全然違う意味あいになるので注意。 UTF-8フラグが付いていたら、encodeを使用してフラグをはずします。以下の例では$stringをutf-8に変換して出力します

  • 1