タグ

vscodeに関するtatsu_toraのブックマーク (9)

  • VSCodeのVimプラグインでUndo/Redoの設定を調整する

    私はVSCodeVimプラグインを使っている。VSCodeVimを使っていて微妙に困るのが、Vim経由でUndoをすると、自分の想定しているものより多くの変更がもとに戻ってしまうことだ。 この問題は開発元でもIssueとして認識されているが、今のところ解決には至っていない。そこで今回は、この問題の現時点(2019年6月)での回避策を紹介したい。 基的な方針はVSCodeVimのキーバインドを変更し、uキーを押した際にVSCode体のUndoが実行されるように設定することである。 "vim.normalModeKeyBindingsNonRecursive": [ { "before" : ["u"], "commands" : ["undo"] }, { "before" : ["<C-r>"], "commands" : ["redo"] }, ], この設定はこちらのコメントを

    VSCodeのVimプラグインでUndo/Redoの設定を調整する
  • VSCodeVimの設定を見直す

    久しぶりにVSCodeVimの設定を見直してみました。 そこから得た知見の一部をVimの設定にも反映させました。 Table of Contents 経緯 ツールによらないキーバインド統一化を目指す過程で、VSCodeのキーバインドを見直し始めたのがきっかけです。 以前からモヤモヤしていたVSCodeVimに関する設定も整理しようと思って始めました。 ツールによらないキーバインド統一化 普通、キーバインドはツールごとに異なります。 ある程度統一されている部分もありますが、細かな違いが脳のコンテキストスイッチの切り替えコストを増大させます。 全てのツールで同じキーバインドを実現することにより、それらの問題を解決するプロジェクトです。 まだ実行には至りませんが、2019年中に完成させたいと思っています。 以下のようにとても人気があり、私にとってもVSCodeを使う上で欠かせない拡張機能です。

    VSCodeVimの設定を見直す
  • vimとVSCode、VSCodeでvimキーバインドにする前に【至高のテキストエディタ】

    この記事は テキストエディタをvim(ヴィム)にしようかなと考えている人 いままでvimを使って来たけどVSCode(ヴイエスコード)なんか便利そうだなと考えている人 が主に当てはまりそうです。 もちろんテキストエディタ何にしよう? Sublime text(サブライムテキスト)、Atom(アトム)、Emacs(イーマックス)、決められない という方も。 テキストエディタの悩みは最初のみならず、手に馴染んで来てからも時折脳裏をよぎり常日頃ついてまわります。 だって、仕事の大半、人生の3分の1の仕事の大半共に過ごす相棒ですから。 少しだけvimについて語らせてください。 ここに来ている方は 「もうvimの魅力は知ってるよ」 「え、いまからVSCodevimキーバインドあるし乗り換えるんですけど」 って人もいるかもしれません。 はい、だってわざとタイトルをそれにしたので、、。 あ、1つ前もっ

    vimとVSCode、VSCodeでvimキーバインドにする前に【至高のテキストエディタ】
  • Vim から VS Code へ覚悟を持って移行する

    2019/02/12 この記事は書かれてから1年以上が経過しており、最新の情報とは異なる可能性があります techVimVSCodetmuxCLI Vim から VS Code へ覚悟を持って移行する・・・! 前提Vim と言いつつも、非 Vimmer が読んでも最低限分かる配慮はする普段から Vim を使っているが、 そろそろちゃんとしたレールに乗らねば と思っているプラグインのアップデートに自分が追いつけなくなりつつあるmouse / trackpad を使ったら負け移行前に知るべきことそもそも VS Code をもっと知らないといけない。 VS Code の基的な知識が足りないので以下を押さえます。 公式はとりあえず全部読むhttps://code.visualstudio.com/docs左上 Explorer, Search, VCS/Git, Debug, Extension

    Vim から VS Code へ覚悟を持って移行する
  • VS Codeを持ち運ぶには(ポータブルモード)

    連載「Visual Studio Code TIPS」 Visual Studio Code(以下、VS Code)はバージョン1.25から「ポータブルモード」をサポートするようになった。この機能を利用して、自分が普段使っている設定のまま、VS CodeをUSBメモリやファイル共有を利用して、他のマシンでも実行する方法を説明する。 VS Codeのダウンロードページから、WindowsではZIP形式、Linuxでは.tar.gz形式で配布されているVS Codeを入手する。macOSではZIP形式で配布されている通常のパッケージを入手する ZIPファイル/.tar.gzファイルを(任意のフォルダに)展開する 設定ファイルや拡張機能を保存する「dataフォルダ」を作成する dataフォルダに、自分の環境を復元するのに必要なファイルをコピーする ポータブルモードのVS Codeが入ったフォルダ

    VS Codeを持ち運ぶには(ポータブルモード)
    tatsu_tora
    tatsu_tora 2018/07/20
    普通にkeybings.jsonとsettings.jsonをgitで共有していたんだが、異なるOSでは試してないな...
  • VSCodeVimのキーバインドを変更する方法 - unii9ra’s blog

    はじめに 皆さんはVimインストール後に必ず設定するキーバインドはありますか? 先日、Visual Studio CodeにVSCodeVimというプラグインをインストールしたのですが、 その際に行った設定を残しておこうと思います。 必ず設定する項目 1.インサートモードでの「jj」を「Ecs」とする 微妙にEcsが遠いなーと思っていたときに発見した設定。 ホームポジションを崩さなくて良いのでおすすめ。 2.「leader」を「space」にする (3)との合わせ技 3.「 + w」をファイル保存にする (2)をやっておくと、「space w」と入力するとファイル保存ができる。 デフォルトの設定でも良いが、USキーボードだと特にこの設定がおすすめ。 設定手順 1.ユーザー設定を開く 「Ctrl + Shift + p」でコマンドパレットを開き、「Open User Settings」と入力

    VSCodeVimのキーバインドを変更する方法 - unii9ra’s blog
  • vim + tmuxでVSCodeっぽい開発環境を作る

    MicrosoftのVisual Studio Code(以下VSCode)には期待していて何度かエディタの乗り換えにトライしてるんだけど、今回もあえなく失敗してしまった。でもその度に改善アイデアを得ては自分の環境に取り入れている。定期的に色んなエディタを試して良いとこ取りをするのは、結構いいかもしれない。 自分は基的にvimとtmuxを併用してターミナルで作業をしている。稿ではVSCodeの特徴を軸に自分のvimとtmuxの設定をシェアしたい。説明はtmuxvimの基を知っていることを前提とする。以下概要: VSCodeっぽい画面分割VSCodeっぽいファイラVSCodeっぽいエラー表示(VSCodeっぽくない) プロジェクトごとにtmuxタブを開くVSCodeっぽい画面分割 VSCodeでは画面下にターミナルを表示できるのが便利だと思ったので真似した。tmuxで上下7:3で分割

    vim + tmuxでVSCodeっぽい開発環境を作る
  • 無償のコードエディタVSCode、実行中のJavaアプリのコードを動的に書き換えて修正できる「Hot Code Replacement」(ホットコード置換)を実現

    VSCodeで、JavaのHot Code Replacement(ホットコード置換)がサポートされた。ホットコード置換を用いると実行中のアプリケーションのコードを実行したまま動的に修正できるため、トライアンドエラーが容易になる。 アプリケーションのコードを修正した場合、その修正を反映させるためには、コンパイル型の言語であれば再コンパイルする必要があり、インタープリタ型の言語であればアプリケーションの再実行が必要となります。 しかしコードを書き換え、実行し、動作を確認するということを何度も繰り返す開発作業では、いちいち再コンパイルをしたり、再実行する手間はなんとも面倒です。 そこでJavaには、「Hot Code Replacement」(ホットコード置換)と呼ばれる機能が用意されています。これはコードを再コンパイルすることなく変更した内容をJavaVMに転送し、反映できるというものです。

    無償のコードエディタVSCode、実行中のJavaアプリのコードを動的に書き換えて修正できる「Hot Code Replacement」(ホットコード置換)を実現
  • Vim使いがVSCodeを始める例

    Vimに比べるとVSCodeのほうが引き継ぎのときに楽なのではと思い立ちVSCodeをはじめてみます。 エディタに求めていること 素VSCodeを眺めて普段エディタに求めている最低限のことについて考えてみます。 基礎として理解しておきたい部分 プラグイン機構 プラグインでできることと設定でできることの境目 求めること Vimキーバインド File Tree(トグル、ファイルオープン) Gitプラグイン(コマンドラインのインターフェースがあると良さそう) コードハイライト 入力補間 画面分割 コマンドラインインターフェース(makeなどそのまま叩く) しかし大事なのは余り複雑にしないことかもしれない。 (後述しますがIntegrated Terminalを使うことでgitコマンドやmakeなど普段Terminalで実行しているコマンドは全て実行することができます) 基設定 ユーザー設定でフ

  • 1