2014年1月16日のブックマーク (6件)

  • 一人負けの資生堂、“異例”社長人事の勝算~ブランドイメージ刷新と国内販売回復なるか

    資生堂が大胆なトップ人事に踏み切った。昨年12月24日、同社は前田新造会長兼社長の社長兼務を解き、4月1日付で元日コカ・コーラ会長の魚谷雅彦マーケティング統括顧問が社長に就くと発表した。6月下旬の定時株主総会を経て、正式に社長に就任する。前田氏は会長専任になるが、株主総会後に相談役に退く。 140年超の歴史を持つ資生堂で、役員経験のない外部の人間が社長に就任するのは初めてのことだ。社外からの社長登用について前田氏は24日の記者会見で、「社内にも社長を任せられる人材は育っている」としながらも、「今後、成長のためにマーケティングをしっかりやっていくことが大事との認識から、マーケティングを専門とする魚谷に決めた」と語った。その魚谷氏は会見で「マーケティングが中心になって経営が回る会社であるべきだ」と宣言した。 前田氏は2011年から会長を務めていたが、昨年4月、健康上の理由で退いた末川久幸前社

    一人負けの資生堂、“異例”社長人事の勝算~ブランドイメージ刷新と国内販売回復なるか
    tatsujik
    tatsujik 2014/01/16
    魚谷さんの成功例が、コカ・コーラしか実はない事実。
  • もう振込用紙を持って来ないで! コンビニが「収納代行」を止めたい理由

    著者プロフィール・川乃もりや: コンビニ部で社員をして10年余り、いわゆるスーパーバイザーなるものを経験し、何を思ったか、独立オーナーに転身した。齢40にして、自分の仕事についての足跡を残したくなり、仕事の合間に誠ブログ「とあるコンビニオーナーの経営談議」を始める。 旅行とお酒が大好きだが、コンビニ経営をしていると、なかなか旅行に行く時間がとれない。その一方で、アルコールの量は増えるばかり。 ご一緒に“おでん”いかがですか: 多くの人が一度は利用したことがある「コンビニ」。決して大きなスペースではないが、そこで何が起きているのだろうか。陳列台にはたくさんの商品が並んでいるが、何が売れているのか、またなぜ売れているのか。コンビニの現在と過去を紐解きながら、ちょっとした“謎”に迫っていく。 筆者は大手コンビニの部社員として活躍し、現在では店舗を構えるオーナー。コンビニの表と裏を見てきた者だ

    もう振込用紙を持って来ないで! コンビニが「収納代行」を止めたい理由
    tatsujik
    tatsujik 2014/01/16
    まあコンビニが混んでいる時に収納代行をやっているやつをみると、軽く殺意が浮かぶときもある。
  • 唐揚げにレモン絞らないでよ

    新年会ともなるとメイン前辺りで必ずと言っていいほど唐揚げが出てくる。 そこへ女どもが、なんにも許可なしにレモンを絞ってくる。 せっかくカリカリの唐揚げにレモンを絞り熱々の唐揚げを冷やす。 レモンが嫌いな潔癖の俺を前にして素手で絞る。 アホか、許可くらい取ってくれよ。

    唐揚げにレモン絞らないでよ
    tatsujik
    tatsujik 2014/01/16
    うるさいやつだな。
  • 会社から早く帰りたい人に早起きをおすすめする理由 | シゴタノ!

    最近、早起きに関するおもしろい記事を読みました。 » 人は何故、早起きを他人に押し付けたがるのか?朝活する人はなぜ押し付けがましいのか?*ホームページを作る人のネタ帳 タイトルを見ると、早起きをする人に関する批判の記事とも受け取れますが、実は「早起きは良い」という内容の記事です。 1年半以上前に、朝7時起きから4時起きになった私としても、とても共感できる内容でした。 こちらの記事を引用しながら、「会社から早く帰るため」という視点で早起きの良さについてお話したいと思います。 1.体のサインで早帰りを意識するようになる 2.帰る時間が決まると、結果的に仕事が効率化される 3.睡眠時間、自由時間を毎日確保できるため、仕事に集中できる 1.体のサインで早帰りを意識するようになる 朝から仕事し始めると、ぶっちゃけもう16時、17時で脳がぷすーっと言い始めるので、あとは寝るための準備に向かうわけです。

    会社から早く帰りたい人に早起きをおすすめする理由 | シゴタノ!
    tatsujik
    tatsujik 2014/01/16
    案外会社って、見かけ上仕事がはやい人に仕事が集中する傾向があるんだが。そうすると、ライフハック的な早上がりって危険だったりするんだよね。
  • なぜ「すごすぎる母」ばかり、記事になるのか

    「ワーキングマザー・サバイバル」には、どうしてすごすぎるママさん社員ばっかり出てくるんですか? 当連載が始まって1年半弱――。私が読者の皆さんや知人・友人から、最もよく聞かれた質問だ。確かに、当連載には「すごすぎる母」、略して「凄母(すごはは)」たちが、続々と登場する。 2児の母親でありながら、出世競争が激しいことで有名なリクルートで事業部長にまで上り詰めた人……。40歳過ぎで、子どもがいながら、ほとんどすべての日女性が働いてみたいと思う資生堂に入社し、海外マーケティングの仕事で世界中を飛び回る人……。 しかも、その華麗なキャリアや両立のワザもさることながら、皆さん、母親になっても美容も手抜かりないのだろう。美しい人ばかりだ。 確かに、どのマザーも「すごすぎる」。 読者の皆さんが、「世のワーキングマザーはもっと普通ですよ」「なんで、普通のワーママを取り上げないの?」「どの方もすごすぎて、

    なぜ「すごすぎる母」ばかり、記事になるのか
    tatsujik
    tatsujik 2014/01/16
    反省はしないが、仕方がない。本が出るからよろしくね。なにこれ。
  • 手を合わせて「いただきます」に違和感を覚える?

    『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu 「いただきます」と「ごちそうさま」はべ物、べ物を作ってくれた人、料理してくれた人に感謝する上で大事だけど、TVドラマの事シーンで手を合わせるのは、最近のことだと思う。小津映画、『さざえさん』に出てくるような、伝統的東京の山の手の卓では、手を合わせていないように思うのだが。 2013-11-08 05:23:40 TrinityNYC @TrinityNYC わかります、わたしもあの手を合わせるの、すごく違和感あります。RT @tawarayasotatsu: 最近の「いただきます」と言って手を合わせるのはどこオリジンなんでしょうね。幼稚園体験? いずれも、うちの親は、たまたまTVなどを一緒に見ている時にアレが出るとすごく嫌がり 2013-11-08 05:31:24

    手を合わせて「いただきます」に違和感を覚える?
    tatsujik
    tatsujik 2014/01/16
    神奈川だが、頂きますはいうけど、手は合わせない。確かに最近テレビではよく手を合わせる。昔は箸持ったまま手を合わせるとか、頂きますだけとかいろいろだったような