タグ

Lifeとbusinessに関するtatsunopのブックマーク (106)

  • 「カルビー ポテトチップス」のないコンビニ:日経ビジネスオンライン

    先日、重なる入校作業の合間に突然、油っこいものがべたくなった。仕事が詰まってくると、なぜかいつも体が油を欲するようになる。そこで仕事帰りに近所のコンビニエンスストアを訪れた。目当ては「カルビー ポテトチップス」だ。 普段の生活で、スナック菓子をべることはほとんどない。けれどもその日は、とにかく、ポテトチップスがべたかった。手に入るなら「うすしお」でも「コンソメ」でもいい。とにかく、子供の頃からべ慣れた、あのカルビーのポテトチップスをお腹いっぱいべたいと思っていた。 普段から愛用しているコンビニである。どの売り場に何が並んでいるのかは、体が覚えている。足は自然に菓子売り場に向かい、そして、いつもの場所で足を留めた。 しかし、である。どんなにじっくりと棚を見ても、目当ての「カルビー ポテトチップス」は見つからない。念のために、小さな店内をくまなく回った。あるわけないと思いながら、日用

    「カルビー ポテトチップス」のないコンビニ:日経ビジネスオンライン
    tatsunop
    tatsunop 2012/11/01
    売上という「消費者の声に応えた」結果、低価格なPBが主流になったわけだしなぁ。/「PBばかりの変わりばえしない売り場」ってそのまま「NBばかり」に置き換え可能。むしろ僻地以外は別チェーンという選択肢増加。
  • 社会に出て驚いたこと

    ※10/22下部追記 ※返信追記 ・勉強からの解放 勉強がなくなって楽だ。出来る人はセミナーに通ったり資格の勉強をしたり、業務に係わる勉強を続けるのだろうけど、僕はやらない。 受験に対する強迫観念というのは小学生の頃から大学に入るまで延々と、強く、常にあった。それでも勉強はしなかった。あの、何をやっている時間も常に受験に対しての後ろめたさ、プレッシャーを感じたまま、朝から寝るまでを過ごすのは苦痛だった。家に帰っても予習復習とか、宿題とか、空いている何時間を勉強するかしないかでどれだけの差がつくとか、そういうプレッシャーがあればあるほど何もする気がなくなる。その精神的負担から解放されたというのは大きい。厳密に言えばこれはアホ大学に入学した時から解放されていた。大学を除いて、学生時代に戻りたいとか言う人の気がしれない。 ・未婚者が多い 自分はもう30近くだが、周りで結婚していない人が意外に多い

    社会に出て驚いたこと
    tatsunop
    tatsunop 2012/10/22
    同意できない部分もあって、観測範囲がかなり違ってるっぽい。/ 5年後とか10年後にこれを見返した時の感想が楽しみではある。
  • 「金持ち父さん」はやっぱりしたたかだった 会社倒産しても「個人資産」はがっちり確保

    ベストセラー『金持ち父さん貧乏父さん』の著者、ロバート・キヨサキ氏(65)がアメリカに持つ会社が倒産した。金儲けの方法を知り尽くしたはずの同氏の会社がいったいなぜ、とネットで注目を集めている。 米メディアでは、同社は、2012年4月に裁判所から約2400万ドルの支払い命令を受けていて、「個人資産を守るため」の計画倒産ではないかとも囁かれている。 「個人資産を守るため」の「計画倒産」? ニューヨークポスト紙はじめ海外メディアが2012年10月10日(現地時間)に伝えたところによると、キヨサキ氏の経営する会社の1つ、「Rich Global LLC」(リッチ・グローバル)が連邦倒産法第7章の適用を申し立てた。これは、日で言う破産申請に相当する。 1997年の発売以来、世界中で2600万部以上を売り上げた『金持ち父さん貧乏父さん』を代表作に持ち、「金持ちになる方法を知り尽くした男」としてセミナ

    「金持ち父さん」はやっぱりしたたかだった 会社倒産しても「個人資産」はがっちり確保
    tatsunop
    tatsunop 2012/10/12
    こういう逃げ方って、セミナーや著作系の人気商売だとデメリットも大きい気がするけど、これだけ資産があれば逃げ切れるから関係ないのかなぁ。
  • 僕は「アシスタント」とは呼ばない。 - 佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Web

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    tatsunop
    tatsunop 2012/10/09
    「「学生に低賃金でやらせればいい」という提案自体が、彼らを馬鹿にする行為」 この辺は理解しようと思わない人には通じなさそうだよなぁ。
  • mangaonweb.com - このウェブサイトは販売用です! - mangaonweb リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    tatsunop
    tatsunop 2012/10/09
    あの記事見て実際の労働条件分からないからなぁ、と思ってたけど実際きついのか。/ 主張自体は全面的に納得というか、スタッフへの扱いすごくいいなぁ。
  • 「社員を使い潰す」デメリット - インターネットの備忘録

    先日のエントリに大きな反響をいただき感謝いたします。 言葉足らずだったかなと思う部分を補足したいと思い別エントリにて備忘。 社員を使い潰すデメリット 社員側の目線で「逃げろ」と書きました。 もちろんその意見は変わらないのですが、その前にやれることがもっとあるはず、というのをずっと考えています。 次の飛び石へジャンプする前にもっと下調べをしておけば、うんと遠くまで飛べるかもしれません。もっと手前で、激務と自分自身の技量とのバランスをうまく取って自己防衛できれば、身体を壊さずに済んだかもしれません。 経営目線で見たときにも、社員に逃げられるよりは、もっと手前でギブアップサインを出して貰うほうが長期的にはメリットが大きいです。というか、せっかく採用した社員が潰れてしまう方が会社にとってのダメージは大きい。実際に経営に近い立場にいたときに感じたことを列挙します。 採用にはとんでもなくコストがかかる

    「社員を使い潰す」デメリット - インターネットの備忘録
    tatsunop
    tatsunop 2012/10/04
    採用や教育コストは、気にしないというか認識してない人多いよなぁ。/ 小さいとこにいると、飛んでいく金額が身近だからそれなりには実感できるけど。
  • 【032】実はこんなことに

    こんなことになりました。 ……と言うか、なってました。誰にも言ってませんでしたが。 友人・知人・関係者の方々、黙っていてすみません。 事の経緯はマンガで順番に描いていきます。 明日も更新します。 念のため。 「このマンガはフィクションであり、 実在の人物・団体などとは 一切関係ありません」 ……ということにしておいて下さい。 これ以上ややこしいことにならないように。 ではまた明日……。

    【032】実はこんなことに
    tatsunop
    tatsunop 2012/09/19
    読んでたら、家族も揃って勤務とか影響がすごいことになってた。/ まんがにでもしないとやってられないってのはあるだろうなぁ。
  • 音楽業界はなぜ縮小したか? - ハックルベリーに会いに行く

    音楽業界はなぜ縮小したか? を文系的に考察する。 「生活必需品としての価値の下落」音楽業界が産業として最も大きくなったのは(最も売上が高かったのは)1990年代半ばから後半にかけてとのことで、その当時ぼくは20代の若者だった。その頃のぼくの気分というものを振り返ると、CDを買って聞いていないと、ちょっと人間関係的にヤバいなぁみたいな雰囲気があった。というのも、一つには「つき合いのカラオケ」というのがあった。ぼくは特段カラオケが好きというわけではなかったが、仕事のつき合いでも、あるいはプライベートの合コンなどでも、カラオケに行く機会はよくあった。だから、そこで歌うための歌を仕込んでおく必要があった。そしてそれは、できれば流行りの歌が良かった。最新ヒットチャートを賑わしている歌を歌えば、周囲の評価が高かったからだ。だから、カラオケで歌うためのヒット曲のCDをよく買った。その頃に買ったのは、猿岩

    tatsunop
    tatsunop 2012/06/24
    多様性が可視化・認識されたのが原因だよなぁ。/ CDのイメージはCD-Rや雑誌付録などで陳腐化したのもそうかも。/ 基本読むの避けてるんだけど、前Qさんのブクマコメが素敵過ぎて釣られたw
  • 今一生氏の「ノマド・クラウドファンディングについて思うこと」

    でいちばん有名なニートとしてお馴染みのphaさんが、「ニートのススメ - お金がなくても楽しく生きるためのインターネット活用法」(仮)というを執筆している。の完成までにかかる家賃や光熱費や通信費を、クラウドファンディング「CAMPFIRE」で調達。 このことについて、ライター今一生氏から問い合わせがphaさんの元にやってくる ・今一生氏の質問はこちら→http://dl.dropbox.com/u/572031/crowdfunding.htmlphaさんの回答はこちら→http://d.hatena.ne.jp/pha/20120619/1340064898 そんな今一生氏が興味深いツイートをしていたので、まとめてみた。

    今一生氏の「ノマド・クラウドファンディングについて思うこと」
    tatsunop
    tatsunop 2012/06/20
    大元の部分からphaさんの考え方が嫌いだったのか。/ この考え方はマッチョ的な厳しさが見えて息苦しさも感じる。自分は「ゆるさ」を許容する社会の方がいいなぁ。
  • 愛と幻想のノマド論 食いっぱぐれない働き方のぶっちゃけ話|常見陽平の「就活最前線」|就活の栞

    皆さん、こんにちは。常見陽平です。 突然ステマ的な告知ですが、3月30日(金)の深夜、TBSで放送予定の「田村総研」という番組に出演することになりました。 すでに昨日、収録は終了しました。 ロンブーの田村淳さんが所長を務める研究所という設定で、ファシリテーター役に今をときめく荻上チキさんも出演しています。 私は「若者の雇用」をテーマにしたパートで、田由紀先生、萱野稔人先生、安藤美冬さんと議論しました。 なんせ、60分という短い時間ですし、語り尽くせなかったという感じではありますが、言い訳してもしょうがありません。 人前で話すのが苦手でシャイで口下手な私ですが、頑張りましたので放送をお楽しみに。 ちなみに、私は過去に広報担当者をしていた経験から、この手の出演情報などは直前まで発表しない方針なのですが、番組のTwitterアカウントが明らかにしていたので、お知らせすることにしましょう。 ベン

    tatsunop
    tatsunop 2012/06/16
    「セルフブランディングのほとんどが無駄」「つながりのすべてが自分を助けてくれるわけではありません」 確かにこの辺は実力と無関係な飾りに近いよなぁ。偉く見られたい人はここだけ頑張るけど。
  • pha on Twitter: "ギークハウスについて取材が来たときとかに、あまりにしょっちゅう「住人が協力して生まれたプロダクトはありますか?」「住人同士で起業しないんですか?」とか聞かれるのでちょっとイラッとする。シェアハウスに住居以外の成果物を求めるのはよこしまだよね、という話を昨日していた。"

    ギークハウスについて取材が来たときとかに、あまりにしょっちゅう「住人が協力して生まれたプロダクトはありますか?」「住人同士で起業しないんですか?」とか聞かれるのでちょっとイラッとする。シェアハウスに住居以外の成果物を求めるのはよこしまだよね、という話を昨日していた。

    pha on Twitter: "ギークハウスについて取材が来たときとかに、あまりにしょっちゅう「住人が協力して生まれたプロダクトはありますか?」「住人同士で起業しないんですか?」とか聞かれるのでちょっとイラッとする。シェアハウスに住居以外の成果物を求めるのはよこしまだよね、という話を昨日していた。"
    tatsunop
    tatsunop 2012/06/14
    geekgiftというサービスを立ち上げようと思うので出資してくださいって言えば色々解決しそうな気がしなくも。
  • ノマドワーカーには自己啓発本を読んでいる“自称”起業家が多い? - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    テレビ番組『情熱大陸』でとり上げられ、一般的にも知られるようになった「ノマドワーカー」。毎日決まった時間にオフィスに出社する会社員とは対照的に、特定の職場を持たず、ノートパソコン片手にカフェやファミレスを渡り歩いて仕事をする“ノマド=遊牧民”のような人々だ。 メディアで「新しい働き方」と紹介されたこともあり、一見すると、自由を謳歌しているように思える。しかし、『自分探しが止まらない』(ソフトバンク新書)の著者・速水健朗(はやみず・けんろう)氏は、「新しい働き方・生き方というものに惹きつけられる人の多くは社会の弱者」と、安易なノマド礼賛論に継承を鳴らす。 速水氏によると、現在のノマドワーカーは「一部の富裕層」と「大多数の小口労働者」に二極化しているという。 「一方は、当然のごとくアップル社のPCを使い、渋谷区や港区のスタバでコーヒーを飲みながらクリエーティブな仕事に従事する年収600万円以上

    tatsunop
    tatsunop 2012/06/13
    「クリエーティブな仕事とは無縁の「IT小口労働者」があふれている」 いい解釈。実際、デザイナーだって「クリエイティブな仕事」よりは「IT小口労働者」のウェイトの方が高かったりもするしなぁw
  • 「ノマド」にとまどう「いい話にはウラがある」という感覚がなくなっている?

    1960年北海道札幌市生まれ。東京医科大学卒業。豊富な臨床経験を生かし、現代人の心の問題のほか、政治・社会評論、サブカルチャー批評など幅広いジャンルで活躍する。著書に『しがみつかない生き方』『親子という病』など多数。 香山リカの「ほどほど論」のススメ 好評連載「香山リカの『こころの復興』で大切なこと」が終了し、今回からテーマも一新して再開します。取り上げるのは、社会や人の考えに蔓延している「白黒」つけたがる二者択一思考です。デジタルは「0」か「1」ですが、人が営む社会の問題は、「白黒」つけにくい問題が多いはずです。しかし、いまの日では何事も白黒つけたがる発想が散見されるのではないでしょうか。このような現象に精神科医の香山リカさんが問題提起をします。名づけて「ほどほど」論。 バックナンバー一覧 「社内ノマド」と「社外ノマド」 会社に縛られずに、働く場所を自由に選択する――そんな「ノマド」と

    tatsunop
    tatsunop 2012/06/12
    ノマドの女王の人のマルチ商法関連の話を知ってから読むと一層深い。
  • スーパー「世界ビッグ3」はなぜ日本で勝てないのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    イギリスのテスコ、フランスのカルフール、アメリカのウォルマート――。圧倒的な調達力と優れた小売り技術を持つ彼らが、日では苦戦を強いられたのはなぜか。 ------------------- ■イギリスの綿が日を席巻できなかった理由 現在、静岡県知事を務められる川勝平太氏には、『日文明と近代西洋──「鎖国」再考』(NHKブックス)という名著がある。明治初期のわが国近代工業の曙をテーマとするものだが、内容はわくわくさせる面白さがある。 イギリスに100年遅れてスタートした明治期の日の近代化。当のイギリスは、産業革命を契機とし綿工業の生産力を高め、19世紀から20世紀にかけて世界の市場に進出した。その圧倒的な力による攻勢に耐え、逆にアジア市場で主導権を奪ったのは日の綿工業であった。100年遅れてスタートしたにもかかわらず、日の綿工業は、どうして巨大な生産力と販売力を併せ持った

    tatsunop
    tatsunop 2012/03/26
    生鮮品の割合高いし日配って回転早めの品も多いって特異性は確かだろうけど、ブランド部分は疑問。地元のつるかめでも投売りみたいな特価商品はすぐ消えてるし。
  • 入社1、2年は「良き社畜」として騙され続けよ。で、最後に1回だけ裏切ればいい人気ブロガー 藤沢数希

    ライフネット生命保険株式会社 共同創業者 1976年埼玉県生まれ。1997年司法試験合格。1998年、東京大学法学部を卒業後、ボストン コンサルティンググループ等を経て、ハーバード大学経営大学院に留学。同校を日人では4人目となる上位5%の成績で終了(ベーカー・スカラー)。2006年、副社長としてライフネット生命保険を立ち上げ、2013年より代表取締役社長、2018年6月より取締役会長に就任。同年7月より18の国や地域に拠点を有するアジア最大手の生命保険会社であるAIAグループ(香港)に社経営会議メンバーとして招聘される(いずれも2019年退任)。2020年よりスパイラルキャピタルのマネージングパートナーに就任、テクノロジーで業界変革や産業創出を行う企業の支援を行う。また、ベネッセホールディングス、メドレー等の社外取締役も務める。 著書は『入社1年目の教科書』『入社1年目の教科書 ワーク

    入社1、2年は「良き社畜」として騙され続けよ。で、最後に1回だけ裏切ればいい人気ブロガー 藤沢数希
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/22
    成功者バイアスだし強者の論理だよなぁ。/ とはいえ、弱者がどういうスタンスでがんばればいいのか、ってのは出てこない訳で。生き残ってること自体が弱者でなかったようなものだし。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/16
    努力至上主義というか、能力が高いのにそれを当然のように周囲にも強制する人間は、結局面倒の方が多い気がする。
  • “都落ち”をためらうオッサンと“地元志向”の若者の意外な共通点:日経ビジネスオンライン

    「最近の若い人って、人のために働きたいとか、地元に帰って地元のために働きたいとか言うでしょ? ああいうの、何かうらやましいんですよね~。実は私も50歳になったら地元に帰りたいって思っていたんですけどね、実際にはそれができない自分がいる」 「少しのんびり暮らしたいとか、1人で暮らしている80歳になる母に親孝行しようかなと思っていたはずなのに、“都落ち”したって、思われたくなくて、東京を離れられない。今の若い人たちには、そういう感覚ってないんでしょう? うらやましいなぁ」 こう話すのは、大手広告代理店に勤める48歳の男性である。 最近、やたらとこういった、「若者バッシング」ならぬ、「若者羨望論」らしき話を、オッサン世代、特に40代から聞くことが多くなった。前に進みたい、けど一歩踏み出せない――。そんな微妙なお年頃のオッサン世代は、世の中のしがらみに一切とらわれない若者たちに“憧れる”らしいのだ

    “都落ち”をためらうオッサンと“地元志向”の若者の意外な共通点:日経ビジネスオンライン
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/15
    昔ならいいところに就職すれば安泰って考え方も多かったけど、今はそれも減ってるしなぁ。/ 地方の場合は収入を確保するための仕事がどれだけあるかって話もあるし難しいところ。起業だって客ありきだし。
  • ERROR 404 - Not Found!

    The following error occurred: The requested URL was not found on this server. Please check the URL or contact the webmaster.

    tatsunop
    tatsunop 2012/03/06
    こんな感じの客先を知ってるから色々納得。/ 本来であれば、会社は辞めるという逃げ方ができるはずなんだけど、不景気とか就職難とかでそれができずに潰れちゃうって例も増えてるのかなぁ。
  • 野菜は選ばない方が、たぶん美味しい。 - 漂流する身体。

    会員制の野菜宅配大手の「らでぃっしゅぼーや」をNTTドコモがTakeover Bid(通称TOB)して買収する報道を見て、この買収そのものについて書こうと思ったが、書き出したら、いつもの通りその前段の小ネタが膨らみすぎたので、今日はとりあえずこの小ネタ部分をエントリとしてみる。 僕は、ゆるベジな事もあって、野菜については鮮度重視で大分の農家からの直送を利用している。この農家を選ぶ時に、野菜宅配サービスについては散々調べたが、らでぃっしゅぼーやや国立ファームとかのメジャー級以外にも、世には非常に沢山の有機野菜宅配の会社がある事を知り、驚いたものである。 この大分の農家を選んだ理由は単純だ。送ってくれる野菜を選べ「ない」からである。宅配系の会社は、野菜を有る程度は選べるのが普通だが、選べるというサービスを提供するには、在庫や中間流通といった要素が避けがたい。野菜は工場製品の様にポイポイ一日で生

    野菜は選ばない方が、たぶん美味しい。 - 漂流する身体。
    tatsunop
    tatsunop 2012/02/19
    受動的な方がいい場合もあるってのは、普通のスーパーで安いから買うみたいなのでも感じたり。/ 一人暮らしだと注文は量が多すぎるだろうなぁ。
  • 秋元康がgoogle+で、AKB48の「非」選抜メンバーに贈った言葉が名言

    “ 秋元康がgoogle+で、AKB48の「非」選抜メンバーに贈った言葉が名言すぎる。 これって仕事でも言えるよね。結構刺さったので、残しときます。 (from Azusa Kurihara) *************************** 成功するためには、何が必要か? ………運です。 僕はこの38年間、スターと呼ばれる人たちを見て来ました。 僕も何人もプロデュースして来ました。 そこで見たものは、運です。 どんなに実力があっても、 運がないとスターにはなれないのです。 じゃあ、努力をしていても無駄なのか? 努力は報われないのか? そんなことはありません。 努力は必要です。 言い方を変えれば、 努力は成功するための最低条件です。 みんな、必死に努力して、 じっと、チャンスの順番を待つしかないのです。 大ベストセラー「もしドラ」を書いた岩崎夏海は、僕について16年後に成功しました。

    秋元康がgoogle+で、AKB48の「非」選抜メンバーに贈った言葉が名言
    tatsunop
    tatsunop 2012/01/17
    成功例が微妙で納得できない感が先に。/ 「運」の捉え方とか下手な努力至上主義者とか成功体験主義者と違っていい感じではあるのだけれど。/ はてな民のハックルさんへの食いつきっぷりは異常w