タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (10)

  • Web開発を簡単に! マイクロソフトが無償ツール「WebMatrix」提供開始 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Site、Files、Databases、Reportsの4つのワークスペースを切り替えるシンプルなインターフェイス 米Microsoftは1月13日(現地時間)、Web開発ツール「WebMatrix」の提供を開始した。Webサイトの構築、管理、公開まで、あらゆる開発作業に必要な機能を兼ね備えたシンプルな無償ツールだ。Webサイトを気軽にすばやく開発できる効率的な環境であり、また入門者に適したツールでもある。 WebMatrixは、プログラミングフレームワーク、Webサーバー、データベースが1つの統合型エクスペリエンスにまとめられているのが大きな特長。Web開発の基的な作業をこなすために複数のツールを使い分ける必要はなく、デスクトップ上で開発環境から実稼働環境へシームレスに移行できる。 手軽にWebサイト構築を進められるようにテンプレートと、DotNetNuke、Umbraco、Word

  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック (25) キーボードとマウス操作を駆使してさらに便利に活用しよう - QuickSilver | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    仕事ぶりを映し出す鏡 前回からMac専用のソフト「QuickSilver」の紹介をしています。このソフト、見た目がシンプルなわりに高機能なので、すべての機能を使いきることはなかなかできないと思います。しかし、QuickSilverは使い込んだりカスタマイズすることで、自分だけのQuickSilverになるのが魅力。 仕事を効率良く行うのは、いかに自分が使っているソフトを「自分のもの」にするかにかかっていると思います。高機能と柔軟性をもちあわせているQuickSilverは、自分の仕事ぶりを反映する鏡のような存在かもしれません。 前回はランチャーやファイルブラウジングという基機能を説明しましたが、今回は単なるランチャーソフトではできないような応用的な使い方、隠れた便利機能を紹介していきたいと思います。 マウスも使う魔法遣い キーボードを使ってアプリケーションやファイルを呼び出して、アクショ

  • 次期Mac OS Xは"Lion"? 米Appleが20日にMacスペシャルイベント | パソコン | マイコミジャーナル

    Appleが10月20日(米国時間)に米カリフォルニア州クパチーノの社でMac関連のスペシャルイベントを開催する。米西海岸時間の午前10時 (日時間: 21日午前2時)からキーノートスピーチがスタートする予定だ。 スペシャルイベントでは毎回、報道関係者やアナリストに送られる招待状が話題になる。今回は、Appleの林檎のロゴが斜めにずれたすき間からライオンと思われる動物の顔が覗く。ロゴの下には「Back to the Mac.」と記されている。 今回は招待状にネコ科の動物 ネコ科の動物と言えば、Mac OS Xの各バージョンのコードネーム。これまで"Cheetah"、"Puma"、"Jaguar"、"Panther"、"Tiger"、"Leopard"、"Snow Leopard"と続いてきた。20日のイベントの招待状にライオンということは、次期Mac OS Xの情報公開が予想される。

  • 阿澄佳奈を中心とした超至近距離・声優ユニット「LISP」始動! | ホビー | マイコミジャーナル

    81プロデュース所属の声優である阿澄佳奈、片岡あづさ、原紗友里の3名が超至近距離・声優ユニット「LISP」を結成。2010年10月27日に配信限定シングルでデビューすることが決定した。 (写真左より)原紗友里、阿澄佳奈、片岡あづさ。ユニット名である「LISP」の語源は、「舌ったらず」「未発達な」「人工知能のプログラミング用語」 「LISP」は、「ひだまりスケッチ」シリーズのゆの役や『WORKING!!』の種島ぽぷら役などでおなじみの人気声優・阿澄佳奈を中心に、『おねがいマイメロディ』で夢野歌役を演じた片岡あづさ、現役女子大生声優として注目される原紗友里の3人が集結。"キミとセツゾク"をコンセプトに、かつてない"毎日ファンとコミュニケーションする声優ユニット"として活動する。 「LISP」のメンバーはファンとの一体化を実現するために、常時「ネットブック」を携帯し、TwitterやWEBラジオ

  • 【レビュー】『Picasa』を便利にするツールたち - オススメ15選 | マイコミジャーナル

    オンラインサービスの中で利用率の高いサービスといえば"写真共有サービス"だ。サービスの数々を提供するGoogleには『Picasa』がある。クライアントソフト「Picasa」とオンラインサービス「Picasa Web」を組み合わせて利用できる。デジカメ写真の管理はPicasa、友人との共有にはPicasa Web、という使い方が可能だ。そんなPicasa/ Picasa Webをもっと便利に感じられるソフトウェアを紹介しよう。 Google系サービスを便利にするツールたち 【レビュー】『Googleドキュメント』を便利にするツールたち - オススメ16選 【レビュー】『Google カレンダー』を便利にするツールたち - オススメ13選 【レビュー】『Gmail』を便利にするツールたち - オススメ15選 【レビュー】『Picasa』を便利にするツールたち - オススメ15選 【ご注

  • 【レポート】残業代の一部を有給休暇に! 4/1施行の改正労働基準で残業手当はこう変わる | 経営 | マイコミジャーナル

    長時間労働を抑制し、労働者の健康確保とワークライフバランス(仕事と生活の調和)が取れた社会を実現することを目的に、2008年12月に公布された「改正労働基準法」。いよいよ4月1日に施行される新しい法制度の下で変更になる労働基準のポイントをまとめてみる。 新しい労働基準法では、残業に対する規定が大きく変わる。従来の法律では、時間外労働に対する賃金報酬の割増率は、時間数にかかわらず一律25%だった。これが4月1日からは60時間を超えた分については50%に引き上げられる。ただし、休日労働や深夜労働については従来どおりで、それぞれ35%、25%の割増率のまま変更されない。 また、残業代の一部を有給休暇として取得できる制度も新たに設けられる。事業所内で労使協定が締結された場合、1カ月60時間以上の時間外労働分に関しては、時間数に25%を乗じた時間分を有給休暇として取得することが可能になるのだ。 つま

    tatsuro_eii
    tatsuro_eii 2010/03/30
    馬鹿だなぁ、もうw 残業代を出さない企業がいくらでもあるし消されてるリーマンも数え切れないの。残業をどうのこうって話じゃねぇw 義務と罰則を考えないと、これからも鬱や自殺者は増え続けるよ。
  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (34) Eclipseのショートカットを使いこなそう | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    はじめに 今回はEclipseを使いこなすためのテクニックとして、Eclipseのキーボードショートカットの中から覚えておくと便利なものをピックアップして紹介する。 コーディングに便利なショートカット インポート文の自動編成(CTRL + SHIFT + O) 必要なインポート文の追加および不要なインポート文の削除を行ってくれる。とくに不要なインポート文は削除し忘れてしまうことが多い。このショートカットを使ったことがないという方は、非常に便利な機能なのでぜひ覚えてほしい。 ソースコードのフォーマット(CTRL + F) Eclipseにはソースコードフォーマッタが内蔵されており、CTRL + Fで呼び出すことができる。エディタ上で範囲選択した状態で入力することで、その範囲のみにフォーマッタを適用することも可能だ。 コメントアウト(CTRL + /) Javaエディタ上で範囲選択し、CTRL

  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (24) ちょっと便利なEclipseプラグイン | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Eclipseは有志の手による豊富なプラグインが魅力のひとつだ。しかし最近ではWTPなどEclipse標準のプラグインも充実してきており、最新の3.3(Europa)ではWTPなどが最初から導入済みのパッケージが提供されるなど、以前に比べ、自分でプラグインをインストールする必要性が薄れてきたのも事実だ。しかし、インストールすることでよりEclipseを便利に利用できるプラグインも多く存在する。 今回は、数多いEclipseプラグインの中から一般にはあまり知られていないものの、とくに便利な小物的なプラグインを紹介する。 RSE(Remote System Explorer) RSEはEclipse FoundationのDSDPプロジェクトの一部として開発されているものだが、単独のプラグインとしても便利だ。FTPやTelnet、SSHなどを利用してサーバに接続し、リモートのファイルをブラウズ

  • 【特集】iPhoneアプリケーション開発入門 (11) デバイスの回転への対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    デバイスの回転への対応 せっかくなので、もう少し機能を追加してみよう。まず、デバイスの回転への対応だ。やはりiPhoneだったら、デバイスを横にしたら、画面も横にしたい。 今回のプロジェクトでは、回転への対応は非常に簡単だ。MemoPadViewControllerはUIViewControllerというクラスを継承しているのだが、このクラスがすでに回転対応をサポートしているのだ。このサポートを有効にするには、shouldAutorotateToInterfaceOrientation:というメソッドを使う。このメソッドも、すでにソースコードの中に含まれているはずだ。 MemoPadViewController.mから、shouldAutorotateToInterfaceOrientation:を探してほしい。コメントアウトされていると思うので、コメントを外そう。そして、次のように編集す

  • 【コラム】実践! iPhoneアプリ開発 (4) カメラアプリの作り方 (4) - 写真にエフェクトをかける | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    カメラアプリの作り方は、今回で最終回となる。最後に説明するのは、撮影した写真にエフェクトをかける方法だ。このエフェクトの種類で、面白いカメラアプリになるかどうかが決まるだろう。 CGImageと画像情報の取得 画像にエフェクトをかけるには、画像をビットマップデータとして取り出す事が必要になるだろう。UIImagePickerControllerからは、画像はUIImageオブジェクトとして取得する事ができた。このクラスは、グラフィックシステムの中では上位に位置づけられており、簡単に画面に表示できる反面、ビットマップデータを取り出すような低レベルな操作を行うAPIは提供されていない。 そこで、Core Graphicsフレームワークを使おう。Core Graphicsは、Cocoaよりも低レイヤーに位置するグラフィックフレームワークで、直接画像を操作するためのAPIが色々とそろっている。ちな

  • 1