タグ

ブックマーク / labaq.com (64)

  • 「ペンギンの赤ちゃんを寝そべって撮影してたら…お腹の上に登ってきた!」(動画) : らばQ

    「ペンギンの赤ちゃんを寝そべって撮影してたら…お腹の上に登ってきた!」(動画) 人間をまったく警戒しないペンギンのヒナ鳥たち。 より近いアングルから撮影するため、寝そべりながらカメラを構えていたところ……。 なんと、カメラマンのお腹の上に乗ってきたそうです。 Baby Penguin Jumps on Man's Belly - YouTube 最初の試みは失敗に終わりますが、カメラマンがジャンプしてごらんと促すと、見事成功! 高いところに登ったせいか、なんだか誇らしげに見えます。 いくら人を恐れていないとは言え、野生のペンギンでこんなことがあるんですね。 種類はコウテイペンギン、キングペンギンに次いで3番目に大きい、ジェンツーペンギンのヒナ鳥だそうです。 ジェンツーペンギン - Wikipedia ペンギンおにぎりベビー A-76204posted with amazlet at 15.

    「ペンギンの赤ちゃんを寝そべって撮影してたら…お腹の上に登ってきた!」(動画) : らばQ
  • 「昨日ハイジャックされたエチオピア航空の乗客だけど、何か質問ある?」…震えるほどの体験談 : らばQ

    「昨日ハイジャックされたエチオピア航空の乗客だけど、何か質問ある?」…震えるほどの体験談 2月17日、エチオピア航空のアディスアベバ発ローマ行きの便がハイジャックされ、ジュネーブ空港に緊急着陸する事件が起きました。 ハイジャック犯の副操縦士はすでに逮捕されており、乗員乗客202人にケガはありませんでしたが、翌日その1人が海外掲示板に登場。 「ニュースで発表されているものとは違うので、聞きたいことがあればどうぞ」 と質問を受け付けていました。 事件当日の17日の海外の報道では、 ・ハイジャック犯は1983年エチオピア生まれの副操縦士。目的はスイスへの亡命で、乗客はハイジャックされたことに気付いていなかった。 ・機長がトイレに行ったすきにコックピットを施錠して、入れなくした上で航路をスイスに変え、亡命を希望した。 ・ジュネーブ(スイス)に降り立った数分後に、副操縦士はコックピットからロープで降

    「昨日ハイジャックされたエチオピア航空の乗客だけど、何か質問ある?」…震えるほどの体験談 : らばQ
  • 怖いくらいに万能、「ダクトテープ」の便利な25の使い方 : らばQ

    怖いくらいに万能、「ダクトテープ」の便利な25の使い方 日ではガムテープやクラフトテープがよく使われますが、アメリカでは自分で補修やDIYをすることが多いせいか、より粘着力と強度の高い「ダクトテープ」が人気があります。 ポリエチレンでコーティングされたこの銀色のテープ、応用の幅もかなり広いんのです。 こんなに万能なんだと思い知らされる、「ダクトテープ」25の使い方をご紹介します。 レベル1 冷蔵庫の棚が壊れたときや、サイズが合わないときの代用。 レベル2 ボートの漏れを補修。 レベル3 台風の際に窓ガラスの保護。 レベル4 名前の通りダクトの補修。 レベル5 自転車にヘッドライトを装着。 レベル6 脱毛。ガムテープより粘着力が強いからこその荒技。 レベル7 スリッパ。 レベル8 サンダル。 レベル9 ネクタイ。 (結ぶ“tie”のではなく貼るので、ネクテープと呼ぶべきかも…) レベル10

    怖いくらいに万能、「ダクトテープ」の便利な25の使い方 : らばQ
    taturo-00
    taturo-00 2013/11/14
    ちょっとダクトテープ買ってくる!
  • 「イチローからプレゼントが届いた!」マリナーズ時代のファンへのサプライズに感激の声 : らばQ

    「イチローからプレゼントが届いた!」マリナーズ時代のファンへのサプライズに感激の声 10年連続200安打など、輝かしいプレーで感動を与えてきたイチロー選手。 今年7月にニューヨーク・ヤンキースへ電撃移籍しましたが、そんな彼がスタンドの外でもファンの感動を呼んでいると話題になっています。 古巣マリナーズのスタンドで安打数のボードを掲げ続けてくれたファンに、感謝のプレゼントを贈ったというもの。 イチロー選手の文面と、海外の反応をあわせてご紹介します。 マリナーズ時代、イチロー選手の熱烈な応援をしていたという、エイミー・フランツさん。「Ichimeter」と言う名で、2004年からイチローの安打数のボードを掲げ続けてきたそうです。 7月にニューヨーク・ヤンキースへ電撃移籍した直後、敵チームの一員としてマリナーズのホームで対戦したのですが、マリナーズファンは温かくスタンディング・オベーションで迎え

    「イチローからプレゼントが届いた!」マリナーズ時代のファンへのサプライズに感激の声 : らばQ
  • まるでこの世の果て…ノルウェー「アトランティック・ロード」に架かる驚異の橋 : らばQ

    まるでこの世の果て…ノルウェー「アトランティック・ロード」に架かる驚異の橋 氷河によって浸されたフィヨルドで有名なノルウェー。その海岸沿いにある「アトランティック・ロード」は、英紙ガーディアンから2006年に世界最高のドライビングロードに選ばれています。 上の写真はアトランティック・ロードにある"Storseisundet"と呼ばれる橋なのですが、まるでこの世の果てようなことになっています。 いったいどうなっているのか、その答えは続きをご覧ください。 橋のその先は……。 逆側から見るとこのようになっていました。 ホッと安心したいところですが、この勾配や急カーブは実際に走るとジェットコースターのような迫力だと言います。 「アトランティック・ロード」は高低差激しいフィヨルドの8つの島を繋ぐ形で全長8.2kmにわたって続いており、2005年には世紀の技術賞(Engineering Feat o

    まるでこの世の果て…ノルウェー「アトランティック・ロード」に架かる驚異の橋 : らばQ
  • 天空の城ラピュタのモデルとも言われるシリアの世界遺産「クラック・デ・シュバリエ」の写真いろいろ : らばQ

    天空の城ラピュタのモデルとも言われるシリアの世界遺産「クラック・デ・シュバリエ」の写真いろいろ 天空の城ラピュタのモデルだと噂される場所は、マチュピチュ、ウェールズ、カンボジアなど世界各地に点在しており、当のところはハッキリしていないようです。 そんなラピュタの舞台ではないかと言われているひとつに、「騎士の砦」を意味する「クラック・デ・シュバリエ」があります。 十字軍時代は聖ヨハネ騎士団の拠であり、アラビアのローレンス自身が「世界で最も美しい城」だと言わしめたほどのシリアの世界遺産をご覧ください。 1. 地中海近くの高さ650mほどの峰に築かれており、元々は1031年に建設。1144年に聖ヨハネ騎士団が所有すると、大規模な拡張工事が行われ、今のようなコンセントリック(集中)型の城となりました。 クラック・デ・シュヴァリエ - Wikipedia 2. 雰囲気は確かに…。 3. …ラピュ

    天空の城ラピュタのモデルとも言われるシリアの世界遺産「クラック・デ・シュバリエ」の写真いろいろ : らばQ
  • この何十年かの間に絶滅してしまった生物17種 : らばQ

    この何十年かの間に絶滅してしまった生物17種 絶滅した生き物は数多くいますが、我々が生きているこの時代だけでもかなりの数に上ります。 この数十年の間に絶滅したと言われているうちの、17の生き物をご紹介します。 1. ピンタ島ゾウガメ 絶滅:2012年 ガラパゴス諸島に生息するピンタゾウガメ最後の生き残りだった「ロンサム・ジョージ」(独りぼっちのジョージ)。2012年6月24日に死んでいるのが見つかり、絶滅が確認されました。 2. 揚子江イルカ 絶滅:2006年 2006年に絶滅したとされていますが、この写真は2007年に撮られたものとみられています。揚子江イルカの絶滅は子供を作れないことが原因だそうです。 3. 西アフリカの黒サイ 絶滅:2011年 主にカメルーンのあたりに生息していました。1930年に保護条約ができてからも密猟が横行し、2011年に絶滅が確認されました。 4. カリブ海モ

    この何十年かの間に絶滅してしまった生物17種 : らばQ
  • ソフトバンクのプラチナバンド開始で、iPhoneはソフトバンク優勢となったのか…?山手線を1周して検証してみました : らばQ

    ソフトバンクのプラチナバンド開始で、iPhoneはソフトバンク優勢となったのか…?山手線を1周して検証してみました 7月25日からプラチナバンドでの運用が始まり、通信品質の改善が期待されるソフトバンク。テレビCM等でも「つながらない→→つながる」と大々的なプロモーションを展開しています。 となると、個人的に気になるのがiPhoneの通信品質。俄然人気の高いiPhoneですが、買う時にソフトバンクにするべきかauにするべきか、当に悩むんですよね…。 そこでプラチナバンド開始でiPhoneの品質の違いがどれだけ出るのか、山手線を1周して2社の品質を検証してみました。 検証方法 今回行った検証方法は、ソフトバンク同士、au同士での通話。i「Phone」である以上、やはり満足に通話ができなければ意味ないですからね…。 検証にあたり各社ごとに2台の端末を持ち込み、移動中に通話が切断された回数をカウ

    ソフトバンクのプラチナバンド開始で、iPhoneはソフトバンク優勢となったのか…?山手線を1周して検証してみました : らばQ
  • 海外で絶賛されていた「北海道の丘」という写真 : らばQ

    海外で絶賛されていた「北海道の丘」という写真 世界の美しい風景が話題になることがありますが、日の景色だって捨てたものではありません。 逆に海外で日の美しい風景が話題になっていることも多いです。 海外サイトで人気となっていた、「北海道の丘」と題された風景をご紹介します。 うわ!辺り一面に広がるピンクと紫! こんな場所があったなんて……。 咲いているのは芝桜とのことです。国内でも行ったことがない・知らない絶景はたくさんありそうですね。 海外サイトでは、この景色に感嘆する人の声であふれていました。 ●これはかなりすごいラリーコースになりそうじゃないか。 ●数年前に日に行ったがいくつかの道路がすごい。いろは坂がすごかった。何台もスカイラインやスバルがコーナーを飛んでいて素晴らしかった。 ●これ物?色が塗ってあるんじゃなくて?すごい。それに美しい。 ●花粉症が……。 ●自分も最初にそれが思い

    海外で絶賛されていた「北海道の丘」という写真 : らばQ
  • まったくの別世界…夜景で見る世界の名所47か所 : らばQ

    まったくの別世界…夜景で見る世界の名所47か所 世界には数多くの歴史的な名所や建築物がありますが、写真や映像で見ることがあっても、たいていは昼の姿ではないでしょうか。 全く別の顔を見せる、ライトアップされた夜の名所47か所をご覧ください。 1. スフィンクス エジプト 2. ハトルグリムスキルキャ教会 レイキャビク・アイスランド 3. アトミウム ブリュッセル・ベルギー 4. リトル・マーメイド像 コペンハーゲン・デンマーク 5. カレル橋 プラハ・チェコ 6. ケルン大聖堂 ケルン・ドイツ 7. アクロポリス アテネ・ギリシャ 8. ゼウス神殿 アテネ・ギリシャ 9. 国会議事堂 ブダペスト・ハンガリー 10. セーチェーニ鎖橋 ブダペスト・ハンガリー 11. ブダ城 ブダペスト・ハンガリー 12. ロック城 アイルランド 13. ワシントン記念塔 アメリカ 14. トラカイ島城 リトア

    まったくの別世界…夜景で見る世界の名所47か所 : らばQ
  • 最高級のランボルギーニを注文すると、こんな風に届く : らばQ

    最高級のランボルギーニを注文すると、こんな風に届く 超の付くような高級車はほんの一握りの人しか所有できませんが、もし1億円を超えるような最高級ランボルギーニを注文したら、いったいどんな風に納車されるのか、想像つくでしょうか。 実際にランボルギーニ・レヴェントンを購入した人の、届いたときの様子をご覧ください。 1. なんと、こんな風にクレートに入ってやってくるのですね。クレーン車で慎重に動かします。 2. よく見ると木製クレートにまでランボルギーニの印字。 3. いよいよクレートが開けられ…。 4. 白いカバーに包まれた、ランボルギーニ・レヴェントンの姿。 5. ちなみにこの車は究極のランボルギーニとして2007年に発表され、20台限定で100万ユーロするそうです。ちなみに当時のレートだと1億6千万円以上しましたが、現在は1億円を切っています。円高(ユーロ安)恐るべし…。 6. そして丁寧に

    最高級のランボルギーニを注文すると、こんな風に届く : らばQ
  • すごく納得「男の子はパソコンを部屋のどこに置くのか」 : らばQ

    すごく納得「男の子はパソコンを部屋のどこに置くのか」 部屋の配置は自分で考えていますか。 機能的な部屋にするために、どこに何を置くかはとても大切ですが、「男の子ならパソコンの置き場所とその問題について、こう考える」という図がありましたので、ご紹介します。 何がどう安全なのか危険なのかは、あえて説明はいらないと思いますが、むしろ部屋に入る際は家族にノックしてもらう習慣をつけて欲しいものです。 やはり親しき仲にも礼儀ありと、マナーは大切だということを声を大にして発信しておきます。 ちなみに家族でコンピューターを共有している人にすれば、家に一人でいるときは天国であるとのことです。 思春期もいろいろありますよね。 Every Boy has dealt with this problem WORKING!! ねんどろいど 山田葵 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)Max Fa

    すごく納得「男の子はパソコンを部屋のどこに置くのか」 : らばQ
    taturo-00
    taturo-00 2012/04/30
    ワロタw
  • webカメラをスマートフォンのアプリレビューに使えないか…?Logicool HD Pro Webcam C920を試してみました : らばQ

    webカメラをスマートフォンのアプリレビューに使えないか…?Logicool HD Pro Webcam C920を試してみました 近頃増えてきたiPhoneAndroidのアプリを色々とレビューしたい!と思うものの、綺麗なスクリーンショットを撮る事はできても、動画を撮るのが思ったより大変かつ面倒で、何かいい方法がないかと悩んでいました。 そこで試しに、最新のフルHD録画ができるwebカメラ、Logicool HD Pro Webcam C920を購入し、アプリの撮影に挑んでみました。 こちらが購入したwebカメラ、ロジクール C920。フルハイビジョン録画に対応している上に、H.264ハードウェアエンコーダー搭載、しかもオートフォーカス付きという凄いやつ。 簡単にその凄さを説明すると、動画をコンパクトに圧縮するというパソコンには辛い処理をしてくれる専用チップが体に内蔵されているので、

    webカメラをスマートフォンのアプリレビューに使えないか…?Logicool HD Pro Webcam C920を試してみました : らばQ
  • 行かずには死ねない…感動すること間違いなしの世界の絶景ポイント(PART1)26カ所 : らばQ

    行かずには死ねない…感動すること間違いなしの世界の絶景ポイント(PART1)26カ所 交通機関の発達によって、その気になれば世界のどこへでもすぐに行けるようになりました。 とは言っても限られた人生、死ぬまでに行けるところはそんなに多くありません。 数ある世界の名所の中でも、選りすぐりの26の絶景ポイントをご紹介します。 (PART2)はコチラ。 1. ルッカ - イタリア 16〜17世紀に建てられた城壁で囲まれた旧市街など、美しい街並みが特徴。サン・ミケーレ・イン・フォロ教会など、中世の建物なども見どころです。 ルッカ - Wikipedia 2. プレーケストーレン - ノルウェー ノルウェー海岸のフィヨルドある、高さ604メートルの断崖絶壁。 参照:開いた口がふさがらない…ノルウェー「プレーケストーレン」の凄さ 3. 青の洞窟 - ギリシャ イオニア諸島最大の島、ザキントス島の青い洞窟

    行かずには死ねない…感動すること間違いなしの世界の絶景ポイント(PART1)26カ所 : らばQ
  • 異世界としか思えない魔境「ソコトラ島」の写真17枚 : らばQ

    異世界としか思えない魔境「ソコトラ島」の写真17枚 ガラパゴス諸島やタスマニア島のように、外界から隔絶された地域では独自の生態系が育まれますが、インド洋に浮かぶソコトラ島もそのひとつとして知られています。 インド洋のガラパゴスとも形容される、独特の進化を遂げた現代の秘境をご覧ください。 1. ソコトラ島は北にアラビア半島、西にソマリアがある、インド洋の西側に浮かぶイエメン領の島。 2. そこには他の地域では決して見られない、奇観が広がっています。 3. なぜこれほどユニークな生態系を持つ島が、近年までさほど知名度がなかったのか不思議に思うかもしれませんが、1999年に空港ができるまで外国人の立ち入りが許されていなかったそうです。 4. そして2008年に世界遺産に登録されたことから、急に注目されるようになったとのことです。 5. なかでもひときわ異彩を放っているのが、この「竜血樹」と呼ばれ

    異世界としか思えない魔境「ソコトラ島」の写真17枚 : らばQ
  • わけがわからないよ!すごい場所で寝ている猫たちの写真22枚 : らばQ

    わけがわからないよ!すごい場所で寝ているたちの写真22枚 ほど気持ちよさそうに寝る生き物も、他にいないんじゃないかって思うほどですが、寝ている時間も長く、大人で平均14時間、子だと20時間も寝ているそうです。 よって、とにかくいろんな場所で眠りこけているわけですが、「さすがにそこはどうなの?」と言いたくなるような、変な場所で寝ているたちをご紹介します。 1. 植木鉢の中。 2. の中。 3. ギターの上。 4. 毛糸の上。 5. たたんだばかりのタオルの間。 6. とフルーツボウル。 7. 色がマッチしたピアノ。 8. ワイングラスの中。 9. だ、大丈夫なのかな…。 10. 流し台の快適な方と快適じゃない方。 11. 全然入りきってないから…。 12. 液晶になっての居場所が減りました。 13. クロスさせた両手がすてき。 14. 立ち寝。 15. い寝。 16. 車の上

    わけがわからないよ!すごい場所で寝ている猫たちの写真22枚 : らばQ
  • 「部屋に入るな」と張り紙しておいたら、家族がとんでもない写真をネットに上げちゃった : らばQ

    「部屋に入るな」と張り紙しておいたら、家族がとんでもない写真をネットに上げちゃった 思春期ともなれば、自分の部屋は城のような空間であり、家族には勝手に入られたくないものです。 ある少年が4週間のキャンプに行くことになり、自室のドアに「入らないように」と張り紙をしてから出かけました。 すると家族は部屋で好き放題し、しかも写真をネット上に次々とアップロードしてしまったと言うのです。 キャンプから帰ってきた弟のために、姉たちは留守中に部屋でどんなことをしていたかを写真に撮りました。 さらになんと、写真をフェイスブックに上げてしまったというから、たいした手の込みようです。 いったい家族はどんなことをしていたのか、以下の写真をご覧ください。 1. 私たちも毛布でキャンプ気分を満喫よ。 2. 家族でナイトクラブにするのも悪くないわ。 3. おめでとう、初のオスカー受賞よ! 4. おじいちゃん&おばあち

    「部屋に入るな」と張り紙しておいたら、家族がとんでもない写真をネットに上げちゃった : らばQ
    taturo-00
    taturo-00 2011/08/18
    この家族すげぇ・・
  • その先は別世界…青と白で彩られたモロッコの街「シャウエン」 : らばQ

    その先は別世界…青と白で彩られたモロッコの街「シャウエン」 モロッコの街シャウエンの旧市街(メディナ)に足を踏み入れると、青と白の生活空間が目に飛び込んできます。 すぐ北にあるジブラルタル海峡を超えればスペインという位置にあり、様々な民族による移住、支配が繰り返されてきた歴史を持ちます。 かつてある民族により街が白に染められ、その後、別の民族によって青に染められたと言う、現実離れした街並みをご覧ください。 ベルベル人によって開拓されたのが街の始まりで、レコンキスタ(国土回復運動)が盛んだった時代に、スペインを追われたユダヤ教徒やイスラム教徒がこの地に住み着き、街を再建しました。その時にユダヤの装飾である青に染められたと言います。 大半のユダヤ教徒はイスラエル建国時にイスラエルへ移住していきました。ちなみにイスラエルの国旗のデザインは白地に青。 かつてフランスの保護領だったモロッコはフランス

    その先は別世界…青と白で彩られたモロッコの街「シャウエン」 : らばQ
  • まさしく神の視点…雲の上から見た絶景写真20枚 : らばQ

    まさしく神の視点…雲の上から見た絶景写真20枚 平地に暮らしている人にとって、雲は空高く手の届かない存在ですが、高地や気象条件によってはその限りではありません。 雲を下に眺める、まるでそこが天上であるかのような絶景写真をご覧ください。 1. 柵の向こうは雲の海原。 2. 山を登ろうとする気持ちが、少しわかった気がします。 3. そして登山家だけが体感できる、山の頂。 4. 至上のサイクリングコース。 5. おっとっと。 6. こんなホテルに泊まってみたい。 7. 絶好の鑑賞ポイントというのは自然と人が集まるようです。 8. 一面の銀世界……と思いきや、その先は雲。 9. こんなゲレンデで滑れたら最高ですね。 10. 雲の合間から見える地表が怖いほど。 11. 天空のピクニック広場。 12. 地球って大きいな。 13. いったい何を思うのか。 14. ここでは考える余裕なんてなさそう。 15

    まさしく神の視点…雲の上から見た絶景写真20枚 : らばQ
  • これは圧倒される…バルセロナを見下ろした風景に世界中から驚きの声 : らばQ

    これは圧倒される…バルセロナを見下ろした風景に世界中から驚きの声 バルセロナと言えばマドリードに次ぐスペインの都市であり、サッカー、オリンピック開催地、ピカソ美術館、建築家ガウディによる教会……などなど、魅力を上げたらきりがないほどです。 そんなバルセロナの街並みを、上から見下ろしたものを見たことはあるでしょうか。 行ったことがある人さえ驚いたと言う、話題を集めていた写真をご覧ください。 大きな画像はこちら ガウディ建築の未完成で有名な教会「サグラダ・ファミリア」付近を上空から撮影した写真。 教会の写真や映像はおなじみですが、街並みがここまで壮大な碁盤の目になっているとは知らなかった人も多いのではないでしょうか。 この写真を見ての、海外掲示板の反応を抜粋してご紹介します。 ・賢い工学をこの街の風景に見た。 ・イタリアのフィレンツェの産業スケール。 ・これはオレがシムシティでいつも目指してい

    これは圧倒される…バルセロナを見下ろした風景に世界中から驚きの声 : らばQ