2018年8月29日のブックマーク (22件)

  • まる子は永遠に - 兎徒然

    さくらももこさんが逝ってしまった。 53歳だったなんて。若い頃にデビューして、ずっと走り続けてきたんだろうな。 私はちびまる子ちゃん世代だ。5歳の頃にアニメが始まって毎週みていたし、姉が「りぼん」を買っていたので漫画も読んだ。 母は私がまる子にそっくりだと、よく言った。私はまる子みたいにぐうたらでもないし、まる子みたいにいい子ではなかったけど、そう思いたかったんだろうな。(どちらかというとメンタリティは「じゃりン子チエ」のチエちゃんに近いと思っていた) さくらさんは、ずっと漫画家になるのが夢で、いわゆる瞳きらきら少女漫画を描いて投稿を続けていたが、賞にはひっかからなかったそう。高校時代に提出したエッセイ風の作文を先生に高評価され、これだ!と思い、エッセイ風漫画を描いたのがまる子の始まりだった。 その時の先生はさくらさんの作文を「現代の清少納言」と評したそう。 とりとめのない日常をエモーショ

    まる子は永遠に - 兎徒然
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    会長は色んなかたの背景を、深く知っているのね✨20年近く前の本が新品みたい!なんでこんなに綺麗なのだ!最後の絵はクレヨン使ってるのかしら。ももこさんへの素敵な手紙でしね♡
  • 【旅行】剣山から丸石縦走~うきうきナイトハイク縦走だと思ってたら、酷い目に逢いました。もう許してください。~ - toriyamaranの山旅日記

    今回は徳島の百名山 剣山から丸石までナイトハイク縦走してきました。今回は勉強になった良い登山でした。 見ノ越から剣山ナイトハイク(満月・きれい・楽しい♪) 剣山から丸石ナイトハイク(濡れた・怖い・お腹すいた・帰りたい) 丸石から見ノ越デイハイク(青空・ご飯おいしい・やっぱり登山は最高!) 山行の記録 まとめ 見ノ越から剣山ナイトハイク(満月・きれい・楽しい♪) 国道438は夜の11時。なんでこんな時に山に登るかというと今日は満月の日ということで、満月撮影とともに剣山から三嶺までナイトハイクするという無謀な挑戦を行ってきました。最終的には後悔することになるが、満月に照らされながらナイトハイクと思うと、おしゃれ過ぎて欲望駄々洩れの状態で登山に臨んでいきました。 見ノ越に着き、支度をして出発しました。出発は午前0時。山頂まで1時間30分程度かかると考えると、約3時間程度のナイトハイク縦走。きれい

    【旅行】剣山から丸石縦走~うきうきナイトハイク縦走だと思ってたら、酷い目に逢いました。もう許してください。~ - toriyamaranの山旅日記
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    今日も癒されました~
  • デグーが喜ぶ寝床を作ろう!オススメの巣箱やハンモックを紹介 - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    デグーが寛ろいだり眠ったりできる「快適な寝床」を作ってあげましょう。野生のデグーは天敵から見つからないよう巣穴を掘り、群れで暮らしています。我が家のデグーも穴倉を作ってあげると潜りこんで遊んだり、その中で寝ていたりします。デグーの能がそうさせるのかもしれませんね。 来の暮らしに近い環境を整えることは、デグーのストレスを減らすことにもなります。そのため、巣箱やハンモックなどの寝床は必ずケージ内に入れたいアイテムです。 巣箱・ハンモックを選ぶポイント 大きさ、素材、お手入れのしやすさなどが選ぶポイントになります。あとはデグーが好きそうな巣箱やハンモックを選びたいところですが、こればかりは実際に入れてみないとわかりません。何種類か用意してみてもいいかもしれません。 大きさをチェック デグーの大きさは体長12~20センチ、体重は170~250g程度ですが、大きい子だと体重が300gくらいになる

    デグーが喜ぶ寝床を作ろう!オススメの巣箱やハンモックを紹介 - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    幸せなデグー。  わたしだって・・・ハンモック欲しい!
  • のどじまん水族館じゃないよ?~ジンベエザメが大きかった!~お絵描き♪ - kao-kao日記

    先日行った 能登島のキャンプ場の近くに のとじま水族館があるんです。 (ひらがな なんですよね) そのことをTwitterで 呟いたのだけれど 「のどじまん水族館 かと思いました」 とコメントが帰ってきて 面白かったので タイトルは そんな理由からでした。^^ もしあったら楽しそうだな のどじまん水族館♪ そんなのとじま水族館での お話なのだけれど このお魚 ご存じですか? ひと目見て 松ぼっくりに似てる~! …と思ったら 「マツカサウオ」という名前。 やっぱり模様が 似てるいるからなんだそうです。 プロジェクションマッピングの コーナーもあり… 映像と共に泳ぐお魚さんたち。 まるで竜宮城のようでした。 そうそう。 のとじま水族館には 世界最大級と言われる ジンベエザメがいるんです。 巨体に似合わず 性格はとても穏やかなのだそう。 こんなに大きなジンベエザメを 見たのは初めて。 神秘的な青

    のどじまん水族館じゃないよ?~ジンベエザメが大きかった!~お絵描き♪ - kao-kao日記
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    のどじまん水族館!(笑)もしあったら、行ってみたいわ~楽しそう♡ジンベイザメの1枚目の写真、目が光ってる⁉迫力増し。絵、素敵です。ふんわり優しい~✨
  • 【無印良品】ファイルボックス1/2で、家計やりくりセット。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    無印良品・ポリプロピレンファイルボックス・スタンダード1/2 ▷無印良品公式HPはこちらから 無印良品の人気商品のファイルボックス1/2・ホワイトグレーを使って、家計やりくりセットを作りました。 うちの、やりくりセット 毎日のお金の出し入れ専用にしています。 高さがちょうどいいんです。出し入れしやすい。 中身は・・・左上から時計回りで ・費+日用品(やりくり費) ・娯楽費(やりくり費) ・ノート ・付箋 ・シャーペン ・電卓 ・コインケース ✔1万円単位で財布に入れて、足りなくなったら財布に補充する。 ✔費などのレシートは、袋の中へ入れておく。 ✔自分で立て替えしたときは、自分で清算。 ✔やりくり費以外の使ったお金は、コインケースで清算(下にお札あり) ✔やりくり費以外に使ったもの(カード決済含む)は、ノートに記載 ↓ ノートは、いつものように見開き4等分でメモ書きです♪ やりくり費を

    【無印良品】ファイルボックス1/2で、家計やりくりセット。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    やりくりセットまで、シンプル&キレイ✨わたしのやりくりボックス、ごちゃっとしてるなぁ………
  • 【断捨離】古いノートは、もういらない。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 色々とメモしたり、まとめたりするノート類がたまってきたので、整理しました。 【断捨離】ノート*古い情報はさようなら 無印良品のA5サイズのノートをずっと愛用しています。 今回このノートを断捨離することに。 読んだの、心に残った文章を書き留めたり、 パンレシピのアイデア帳だったり、 レシピのまとめだったり、 自分の思考整理用のノートだったり。 どれも大切な内容だと思っていたはずなのに、 久々に見返してみたら、どれも今の私にはもういらなかった。 数か月前にはまだとって置こうと思っていたのに。 のきらりと光る文章は、もう心に響かなかったし、 レシピのアイデアも、もう形にして、Excelに入っている。

    【断捨離】古いノートは、もういらない。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    わ~✨いいなぁ、生で美味しいとうもろこし🌽息子さん、優しい💕
  • <家づくり>脱・ラップ生活。ゴミを出さす冷蔵庫の中を収納 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    収納大丈夫!!…? あーあお家の中が 綺麗だと気持ちがいいなあ。 リペアグッズの棚が綺麗になり 前回アイロン台リメイクした時も 道具が使いやすかった! もううちに死角はない! ワクワクさん 「ふふふ…そうかな? まだまだMS家には ブラックホールがあるよ!」 え?! ワクワク「ベアくん 冷蔵庫を見てみよう!」 ベア「あいあいさー! ワクワクさん特に汚くないよ… いやむしろすっきり…」 ワクワク「お買い物前だから! MS家は1週間ごとに 冷蔵庫をほぼ空にしている。 今日はお買い物日だから ものが少ないは当たり前! 普段の嫁氏は見ていて 料理しにくそうだよ。 それにアレを使いすぎて ゴミも増やしている… 今日はゴミを減らしつつ 冷蔵庫を綺麗にしよう!」 ワクワクコンサルタント MS家は費2人で 月15,000〜20,000円の 節約生活中。 家を優先したので普段の事は 質素に楽しんでいます

    <家づくり>脱・ラップ生活。ゴミを出さす冷蔵庫の中を収納 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    ホントにワクワクさんの提案なの~?!すごすぎです。そしてアイロンまでかけちゃう?なんてスーパーマンな旦那様なんだ✨
  • 月? - たま☆日和

    昨日の夜、学校で使うものが足りなくて買い物へ。 帰り道、暗い空に目に入ってきたもの。 低い低い位置に、オレンジ色に輝く丸いもの。 お月さま? スマホのカメラではうまく撮れませんでしたが、 肉眼で見るととっても大きくて、 当にお月さま?、と疑ってしまうほど。 家に帰って2時間ほどしたら夫が帰ってきて、 「今日の月、大きいしオレンジ色だし変やねんけど。」 と言うと、夫は月を見に玄関へ。 私も出て、月を眺める。 「あれ?普通の月・・・。」 高い空に、いつも見える小さな白っぽい月がありました。 私と子供が見たものは、何だったんだろう。 昨日の夕ご飯。 うち何人家族?これ何人前?ってくらいの量になってしまいました。 心が安定している時は、作るおかずも彩りを考えて、量も調度よく、あれもこれもと何品も。 でも今は、作ることもべることも楽しめない。 美味しいと感じられない。 つい最近感じたストレス危険

    月? - たま☆日和
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    たまごさん、大丈夫?わたしは同じような時、仕事の帰り道に車の中から田んぼに向かって「ウォーー!」って叫んだよ(  ̄▽ ̄)あ、そんなに田舎じゃない?失礼しました( ・ε・)
  • 1コマ8万円 - 五浪丸 The final challenge

    「やめ、、、やめろよお!」みたいなかえるの絵を見つけたので ちょっと可愛いなあと思い、、、貼りました('ω'*)衝動的笑 人だと笑えないけど、自然界における動物たちの絵だとほっこりしちゃう不思議。 受験は人を蹴落として、、、なんて考え方もありますが みんなで一緒に合格できれば幸せだなあ。 さて今日のお話は個別指導のお話です。どうぞお付き合い下さい。 ちまたに溢れている学習塾の個別指導。 小、中、高校生位までの個別指導はテレビのCMもやっており有名だが 医師国家試験予備校にも個別指導コースが存在するのである。 医師国家試験予備校に通う人と言って想像するのは 「医学部を卒業したが医師になれなかった国試浪人生」だが 医学部に通う現役医学生が指導を受ける為に 予備校に通うパターンも(少数派ではあるが)普通にある。 予備校の値段 医師国家試験予備校は、そのもの自体が高い。 最低年間200万、高いと4

    1コマ8万円 - 五浪丸 The final challenge
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    マジか(  ̄▽ ̄)  五郎丸さん、がんばれー!✨
  • 肌断食を続けるための5つのコツ。 - さてろぐ

    何もつけないという肌断は、今まで化粧水や美容液をつけていた人にとって、気軽に始められるものではないし、また続けていくのは難しいかもしれません。 肌の状態が落ち着くまでの経過は人それぞれなので、いつまでといった目安がないのも肌断に踏み切れない1つの原因だと思います。 肌断を続けたいと思っている方に、私が続けることができた5つのコツをご紹介します。 肌断を続けるための5つのコツとは 私は今まで肌断を続けてよかったと思っています。 胸を張っておすすめしたいことですが、効果が出るまでは続けるしかありません。そのうえ、効果を感じるまでの期間は人それぞれです。 私が肌断を続けるために意識したことはこの5つです。 肌断の目的を明確にする 気にしない 肌のターンオーバーを知る 少しずつ進める 肌断という言葉にとらわれない 1つずつ説明しますね。 1.肌断の目的を明確にする なんとなく良さ

    肌断食を続けるための5つのコツ。 - さてろぐ
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    肌断食されてるかた、けっこういらっしゃるのね。週末(誰とも会わないとき)だけとかなら、出来るかも~✨
  • tomiemisato.com

    tomiemisato.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tomiemisato.com
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    コメダ!食べてみたい💕
  • コーヒー焙煎の良い香り - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜

    夏休みが始まった、といっても12時には帰ってくるのであっという間です! あ、もうすぐ帰る( -.-) =з 隙間時間に家から数分のところにあるコーヒーの焙煎工場に行ってきました。 工場と小さな店舗も構えており、焙煎する香りの中で小さなテーブルにみっちり物が置かれた場所で、焙煎されるのを待つのです。 その場所がなんとも落ち着くのです。 待ってる間に奥様がアイスコーヒーを出してくれました。さすが美味しい。 200グラムで690円くらい。 私には贅沢です。でも家でお店で出てくるような美味しいコーヒーが飲めます。 ささやかな幸せです。 昨日マフィンを作りました。コーヒーに合います。 当は娘と作る予定でしたが、なかなか宿題が終わらず、もう5時前になり、私が混ぜて焼くところだけ先にやってしまいました。 オーブンの前に踏み台を持ってきてじーっと見てました。 うちの子供たちは集中力がどうしても続かず、宿

    コーヒー焙煎の良い香り - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    家の近くに焙煎しているところがあるなんて、いいなぁ✨さとみんさんの絵から素敵なオーナーご夫婦のお店なんだろうなって伝わってきます😊コーヒーのいい香りまで💕
  • レンガの小道の進捗状況 - ちょっと曲がった家

    レンガの小道の新ルートを発見したものの、猛暑に負けてそのまんまになっておりました↓ toniho.hatenablog.jp 並べるレンガを二つ→三つに変更は決めたんですが… 今日までに埋められたのは、2カ所だけ(;^ω^) レンガのステップのつくり方 簡単そうに見えますが、 レンガがすっぽり埋まる深さの穴を掘る(これが一番大変) 堀り上げた土をふるいに掛けて、大き目の石やゴミを取り除く 2でふるった土を穴に敷く 平らになるようにレンガでガンガン叩く 大体平らに出来たら、レンガを置いて水平器で確認 地面から2cm程度高い位置で調整 水平になるまで土を足し引きして、ひたすら平らになるようにレンガで叩く レンガが3つとも水平がとれたら、適当に間隔をあけて並べる 隙間に2の土を流し込む こんな感じで作業してます。 カンカン照りの下、1ヶ所やったら汗だくになります(^^; 全部が埋められるまで、何

    レンガの小道の進捗状況 - ちょっと曲がった家
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    わが家もその昔縁石埋めたので分かります😱結構な労力ですよね。出来上がりはすごく楽しみだけれど、暑さで倒れないでね。少し涼しくなって、蚊が出てきた~💦早く秋になってほしいです。
  • リダイレクト中...

    https://alex-media.co.jp/shigaken/simple-yakisoba/ にリダイレクト中

    リダイレクト中...
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    水で溶かす・・・なるほど~!
  • 一応 バッグも作れます!(作れました?) - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

    ★前回の記事は 画像が私 と勘違いさせるような書き方で スミマセン! 2018年1月7日より「日々の出来事」 と 「エコクラフト」ランキングに 参加させて頂くことにしました。バナーを押して頂けると嬉しいです ♪ エコクラフトランキング ★★ 現在  読者登録を(して頂くことも)控えております m(__)m ★★ もう一つのブログ「はてなダイアリー」を書き始めてから明日で丸9年 10年目に突入します。(こちらの「ブログ」は丸1年と1ヶ月です) 紙の10年日記が7年しか続かなかったので、私史上最長の日記です! 二刀流(はてなダイアリーとはてなブログ)は大変かと思いましたが~ どちらも短目だしジャンルは多少違ってるし(画像は頻繁に共通(-_-;)) これからも “マイベストペース”で続けて参りますので、よろしくです ♪ そうそう、今ではすっかりチマチマ作品しか作っていない私ですが~~ 紙バンドを

    一応 バッグも作れます!(作れました?) - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    うわ~い!素敵です♡のんさん、一応とかいらないです( ̄▽ ̄;)充分と差し替えてください!やっぱり誰かの作品を見ると、自分も作りたくなってくるものですね♪
  • 忘れるという能力 - 明鏡止水☆色即是空

    こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日は【忘れる】という能力について書いていきます。「忘れる」という言葉を見て、みなさんどう感じますか?調べてみると、意外にもいろんな意味が隠されていることが分かりました^^ 言葉の意味 肯定的?否定的? 肯定的な部分 忘れるという能力 嫌なことがあった時 過去の記憶 大切な能力 言葉の意味 辞書的な意味は次のとおりです。 わす・れる【忘れる】 [動ラ下一][文]わす・る[ラ下二] 1 覚えていたことが思い出せなくなる。記憶がなくなる。「電話番号を―・れる」「―・れられない出来事」 2 何かに熱中してうっかり気がつかずにいる。「美しさに我を―・れる」「時のたつのを―・れる」「寝を―・れて働く」 3 うっかりして物を置いてくる。「車の中に書類を―・れる」 4 意識的に思い出さないようにする。「歌をうたって悩みを―・れる」 5

    忘れるという能力 - 明鏡止水☆色即是空
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    昔自分がしてしまった失敗を、時々ぶわっと思い出して苦しくなります。その時の光景が鮮明に蘇るんです。どうやったら色あせてくれるのでしょうか~・・・
  • 【クローゼット】収納のビフォーアフターをお見せします | Rinのシンプルライフ

    シンプルな暮らしを心がけています。 そんな日々の生活を綴っています。 私のクローゼット少し前に、バッグの見直しをしました。 その結果、自分に必要なバッグが分かり、長く使えるバッグを先日購入しました。

    【クローゼット】収納のビフォーアフターをお見せします | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    隙間気になっていました。自分でコーキングしちゃうってすごいですね~✨
  • フランスのお土産!モノプリで買った物【エコバッグ・紅茶・アンティーク雑貨】 | Rinのシンプルライフ

    フランスのお土産お盆休みに、娘達がフランスへ行ってきました。 こちらはお土産です。 パリ市内のスーパーに売っている物が欲しいと伝えたので、モノプリで買ってきてくれたようです。 モノプリのエコバッグ日でも人気のモノプリのエコバッグです。 たくさんある種類の中から選んでくれました。 軽くてコンパクトなので、買い物だけでなく旅行のサブバッグとしても使えますね。 猛禽類のレバー猛禽類と聞いただけでドキドキしちゃいました(笑) ようは鶏のレバーですよね、きっと・・・💦。

    フランスのお土産!モノプリで買った物【エコバッグ・紅茶・アンティーク雑貨】 | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
  • happy-ok3の日記

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 happy-ok3の日記

    happy-ok3の日記
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    「いいね」が欲しくて人の道を外れてしまった人のニュース、何度も目にしてきました。おっしゃる通り、その行動は自分の欲を満たすだけでなく、自分にも周囲にも笑顔と幸せを生むことなのか考えなければですね。
  • スマートウォッチ“Mi Band”と「#トレ友会」。ゆるりと健康的な身体へ | SAKURASAKU

    こんにちは!saku(@sacoolablog3)です。ご訪問ありがとうございます☆ 今回は、じぶんの身体のことです。 体力をつけたい、健康的な体になりたい!と思うことがありました。 簡単な筋トレやストレッチを時間をみてやっていこうと思っている次第です。 更に効果的にトレーニングができるように、スマートウォッチを購入しました! 決意表明のようなお話です。 「トレ友会」とXiaomi (シャオミ) スマートウォッチ「Mi Band2」でゆるりと健康的な身体に きっかけ 今話題の?「#トレ友会」です。 お題「トレ友会(トレーニング友の会)」 Twitterでちらほら見かけていた「#トレ友会」 なんだろう?と思っていたら、先日「明日も暮らす。」を運営されているつま子(id:umet)さんがトレーニング友の会を発足したとな! www.tsumako.com これで、トイトレ トレ友の会の謎が解けた

    スマートウォッチ“Mi Band”と「#トレ友会」。ゆるりと健康的な身体へ | SAKURASAKU
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
  • スラブ文化をイメージした衣装とその写真の美しさに思わず魅入ってしまうぞ!

    みなさんが『スラブ文化』について考えるとき、一体どのようなものを思い浮かべるでしょうか?おそらくウォッカや毛皮の帽子、正教会などを真っ先に想像すると思います。 その世界観は、今でも多くの映画海外ドラマに採用され続けていますが、ポーランド人のある写真家と衣装デザイナーの生み出すスラブ文化を用いた作品群は、多くの人々に豊かなインスピレーションを与え続けています。 まるで一枚一枚の写真から物語を紡ぎ出しているかのようです。 thumbnail photo by agnieszkaosipa 神話や多神教が主流だった時代に遡った作品群 photo by agnieszkaosipa ポーランド人写真家マーチン・ナグラバさん(Marcin Nagraba)は、異教徒の時代に遡ることによって、古代スラブ文化のルーツを世界に見せたいと考えています。 キリスト教は、7世紀から12世紀の間にスラブ世界に浸

    スラブ文化をイメージした衣装とその写真の美しさに思わず魅入ってしまうぞ!
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    芸術は爆発だ~!ですね~!
  • 水の中で目覚めた感覚 - 兎徒然

    お題「夏休みの思い出」 昨日に引き続き夏休みのこと。 私はテストで点をとるのは得意だった。やったらやっただけ結果が出たし、自分の思考の傾向をチェックしたり、記憶力ゲームのような感覚だった。 でも、私にはゲーム以上の認識は無くて、親もテストの点とか順位には興味が無かったから、もっとやろう!とかいう意欲がなかった。 もちろん苦手なこともある。一夜漬けばかりだった高1のテストで、苦手な数学と化学がかぶってしまった時に、少し体調が悪くてインプットする時間を確保できなかった。そこで化学を捨てたら11点をとってしまった。( ̄▽ ̄) もはや問題さえ何が何だかわからなかった。 でも11点とっても別になんとも思わなかったの。これはナシで生きてこって思ってしまった。次の単元は得意な方だったから92点とって赤は免れた。 今でも2桁の暗算は危ういけど、会社では計算できないとバレてない。電卓という文明の利器にたよっ

    水の中で目覚めた感覚 - 兎徒然
    tayorako
    tayorako 2018/08/29
    草食動物の腸😂Hがすごいです~!会長の興味をどこまでも好きなように伸ばしていたら、どんな大人になっているのだろうなぁ。でも、わたしは今の、ありのままの会長が好きでしよ😊