2020年5月20日のブックマーク (9件)

  • https://www.happablog.com/entry/ScubaDiving

    https://www.happablog.com/entry/ScubaDiving
    tayorako
    tayorako 2020/05/20
    ハラハラして読みました。生きてて良かった。わが家は潜る派ではなく、波に乗る派です。海に行きたい~!
  • 次亜塩素酸ナトリウムの消毒は吸い込むと、チョー危険だから噴霧はNG - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    次亜塩素酸ナトリウムの商品 2020/05/22修正、更新しました。 手指にアルコール消毒をすりこむことが増える一方で、次亜塩素酸水の消毒液も多く見かけるようになりました。 私はトイレの床を次亜塩素酸ナトリウムの洗剤液でふくことがあるし、強力なお風呂場用カビとり剤も使っています。 次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは、名前が似ていますが、別物。 正しく使わないと、危険な場合がある次亜塩素酸ナトリウムの消毒についてお伝えします。 スポンサーリンク 次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム違い 次亜塩素酸ナトリウムの消毒液とは? 吸い込むと危険 混ぜるな、危険! まとめ 次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム違い 次亜塩素酸ナトリウムは、ハイターやカビキラーなどで強アルカリ性 次亜塩素酸水は、塩酸や塩水を分解して生成される水溶液で、弱酸性 名前が似ていますが、性質が異なり、とくにpHがちがいます。 次

    次亜塩素酸ナトリウムの消毒は吸い込むと、チョー危険だから噴霧はNG - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    tayorako
    tayorako 2020/05/20
    過剰に予防したからといって効果が吉と出ることばかりじゃないのですよね😱わたしも適当にこれでいっかと思うところがあるので、気をつけたいと思います。
  • 【カフェ経営】当たり前のことこそ、かけがえのないこと。営業自粛から再開まで。珈琲屋美豆、仕事着に袖を通し、今思うこと。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    今週のお題「自慢の一着」 毎日当たり前のように 袖を通していた お店の仕事着 この一ヶ月 静かにこの時を待っていた そして明日 久しぶりに袖を通す 新しい気持ちと共に・・・。 目次 特別な日 休業 営業再開 当たり前 袖を通したいあの服 おわりに 特別な日 迎える特別な日は 誰かにとっては 何でもない一日でも 誰かにとっては 忘れられない一日 きっと毎日が 特別な日 4月15日より 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い 営業自粛、休業していた 伊豆高原の珈琲屋美豆 再開を迎え 今思うこと 休業 今までも 新規開店前や 移住前など 1年近く準備期間の為 お休みしている時期はあった。 だから この1か月は 大したことない といえるのかもしれない しかし そうではなかった 今やっているお店は 私にとって3店目。 つまり 今までに2回 お店を閉める という日を迎えてきた。 その度に とても感慨深く

    【カフェ経営】当たり前のことこそ、かけがえのないこと。営業自粛から再開まで。珈琲屋美豆、仕事着に袖を通し、今思うこと。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    tayorako
    tayorako 2020/05/20
    営業再開おめでとうございます🎉わたしの住む地域はあとちょっとかな…
  • 雨の季節がやってきます。ちょっとした雨に便利なレインシューズ。 - poorba-chan’s blog

    沖縄は早くも梅雨入りです。 今年は大雨や台風などの災害が無いことを心から願っています。 さて、雨の日。 朝から雨が降っている日は、私は長(レインシューズね!)を履いて出かけます。 が雨でぬれたり、に水がしみたりするのが当にイヤなんです(^-^; それでも、1日中雨ならいいのですが・・・ 帰りには雨が上がっていたりすると、履いている長が恨めしくなったりします(^-^; 逆に、朝は晴れていても、帰りに雨・・・ って時には、こちらのレインシューズカバーを常備しています。 レインシューズカバー 防水 雨の日 スニカー 梅雨 シューズアクセサリー 柔軟性 小物 ファスナー 一体成型 抜群 簡単 ビニール製 繰り返し使える ファッションナブル posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 突然の豪雨でも、が濡れずに安心です(^^♪ そして、最近購入したのがこちら。 一見、普通の

    雨の季節がやってきます。ちょっとした雨に便利なレインシューズ。 - poorba-chan’s blog
    tayorako
    tayorako 2020/05/20
    強打と流血~💦大変な思い出があるのですね。完全防水😲欲しいです💕
  • 春の木の花~ヒヨドリ2-2 - 居候の光

    (枝垂れ桜) 今回の桜の花は5月18日撮影の写真。 枝垂れ桜も八重桜も満開・・・ まもなく全ての桜は終わり。 (八重桜) 歳をとると情緒ある枝垂れ桜・・・ いやいや、歳をとっても若々しい八重桜のように。 最初に咲くエゾヤマザクラに似た、真っ赤な桜が咲いていた。 名はわからない。 以下、前回と同じくヒヨドリ。 前回と同じような写真で・・・ごめんちゃい。 特別定額給付金の申請手続きに関して、 町内会の広報で2回お知らせしたほか、 コピー機の設置している地元商店に対応をお願いした。 今の所、手伝いをしたのは2件だけ。 アベノマスクはいまだ届いていない。 今時期マスクはほぼ手に入っている。 近隣市町を含め、高齢化自治体でウイルス感染者は出ていない。 お年寄りと呼ばれる者は、注意事項を真剣に対応する。 ごみ分別が変更され複雑になった時、 ごみ処理と分別を高齢者ができるか心配だった。 地域で助け合って

    春の木の花~ヒヨドリ2-2 - 居候の光
    tayorako
    tayorako 2020/05/20
    桜さくら、サクラにヒヨドリ、いいですね~🌸光さんが若造なら、わたしは歩きたてかも😆
  • ミサワホームの家づくり|組み立てから上棟までの日数は? - 白い平屋の家を建てました

    木質パネル工法 構造ミサワホームの木質パネル工法は、建物を面で支えるという点でツーバイフォーと似ています。 SAFETY[木質パネルとは]|テクノロジー(木質系住宅)|ミサワホーム ツーバイフォーが枠材に合板を釘で打ちつけて面を作るのに対して、ミサワホームの木質パネル工法は合板を特殊な接着剤(高分子接着剤)やスクリュー釘、接合金物によって強固に面接合しているというところが違いです。 SAFETY[木質パネル接着工法]|テクノロジー(木質系住宅)|ミサワホーム 使用している接着剤は一度着けたら取れないそうで、間取りを変えることが難しいというデメリットがあります。 メリットは、地震などの衝撃に強く高い断熱性や気密性を保てるというところ。 組み立て時の様子様子を覗きに行くと、すでに大きなクレーンが敷地内に入っていて、組み立てのために作業して下さるかたが10人以上いました。 工場で組み立てられた木

    ミサワホームの家づくり|組み立てから上棟までの日数は? - 白い平屋の家を建てました
    tayorako
    tayorako 2020/05/20
    #リライト記事 なんとたった一日で家が形になりました。早く引っ越したかったわが家にとって、木質パネル工法の時間短縮は有難かったです✨
  • ラクで簡単!運動と体型維持に挑戦 - 楽に穏やかに暮らす

    はてなスターとはてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は朝のうちに夕作りまでの家事を最小限で終わらせて、お昼寝で充電してから、午前中はテレワークをして、午後はゆっくり過ごしました。 自粛生活が始まってかなり経過しますが、主人が出勤の日に合わせて、掃除などの家事を一気に終わらせています。 友人も、「一人のときの方が家事がはかどる」と言っていて、私もとても共感しました。 実際、主人が出勤で自宅にいない時は、いつもよりも効率よく動ける気がします。 運動と体型維持に挑戦 コロナ前もおうちに居る時間が長かったのですが、自粛生活で通勤がなくなった分、さらにインドアになってしまいました。 インドアが悪いわけではないのですが、やはりそれなりの運動は必要だと感じています。 私は、おうちの中をキレイにすることは大好きですが、運動は苦手です。 おうちの中がスッキリすると、ストレスが減って、精神

    ラクで簡単!運動と体型維持に挑戦 - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2020/05/20
    家事って本気でやると結構運動だなって感じるのですが、甘いかしら😋
  • 【猫を被る】ってどういう意味?猫を被る猫とねぇやん

    ことわざ・を被る ことわざに「を被る」と言うものがありますが、 これはどのような意味でしょうか。 おもちゃを壊したのに知らんぷりするヒメちー まきびしをしかけたのに知らんぷりするヒメちー。 語源には2通りの説があって、 一つは、のようにうわべだけ柔和にするという説。 をうわべだけ柔和で内心は貪欲だったり、 陰険だったりするものと捉えた表現には『根性』とか 『借りてきた』などがあって、にとってはありがたくない言い回し。 …の事を嫌いな人が考えたのかしら… もう一つは、ネコ(わら縄を編んだむしろ)を被る意とする説。 ネコを被って姿を隠す、ということらしい。 これって”ミノ”っていうのかと思ったら、”ネコ”と呼ぶ地域もあるんですって。

    【猫を被る】ってどういう意味?猫を被る猫とねぇやん
    tayorako
    tayorako 2020/05/20
    よだれ鶏美味しそう💕わたしも久しぶりに作ろうかな♪
  • コロナ後の保育を考える - 寄り添う子育て

    緊急事態宣言が解除された地域も増えました。保育が普段の姿に戻ろうとしています。 戻るようで戻れない部分もあり、今までの当たり前が当たり前でなくなっている…? Twitterで見かける同じ仕事をしている仲間の心の叫び、オープンチャットグループでの保育士間の会話に耳を澄ますと聞こえてくる戸惑い、悩み、苦しみ。 わたしの中にあるモヤモヤと絡まって、コロナ後の保育がちょっと不安でした。 でも、昨日オンラインの保育ライブを聴いてすっきりしたの。 オンラインの保育ライブ楽しい~ そうだよね~! と なるほどー がいっぱい 保育者ってなに? 「子どもを見ている人」 ではなく 「子どもが見ている風景を見ようとしている人」 その視点を忘れないようにしたいって思った すっきりしました ありがとうございます — たよらこ@保育士 (@tayorako) May 19, 2020 ライブで心に残った言葉、聞き終え

    コロナ後の保育を考える - 寄り添う子育て
    tayorako
    tayorako 2020/05/20
    昨日オンラインの保育ライブを聴きました。とても素敵な話を聴けたので、子どもと関わる仕事をしている方にシェアしたい。