どんな情報を共有するか組織論や仕事論をポエムにする役員たち―具体的にどのような情報が投稿されているのでしょうか? 和田さん: 初期の頃から 何でも投稿される文化 がありました。たとえばゆるい投稿だと「アイスの食べ方」「コーンポタージュに入れると美味しいもの」など。ハウツー系の情報がアップされるのはnanapiらしい使い方だなと思います。 僕自身は昨年「作業と仕事についてもう一度考えよう」という内容で投稿しました。役員は組織のあり方や思想をポエムにすることが多いです。 上谷さん: 僕が思う理想的なブレストについて書いたポエムをこっそりあげると、いいねが15くらいつきました(笑)。社内でバズったほうだと思います。 調査、レポート、事務関連……ストック型の活用法も和田さん: もちろんQiitaの特性を生かした 「ストック型」の使い方も多く見受けられます。現場のエンジニアは障害の原因や調査報告をあ
