2016年2月1日のブックマーク (12件)

  • Prott Blog - ProttのSketch Pluginがついにリリース!

    最新版のSketchプラグインは、こちらからダウンロードしてください。 こんにちは、いつもProttをお使いいただき誠にありがとうございます!この度ProttにSketch連携機能が追加されましたのでおしらせします。 Sketchとは? Sketchは最近話題のWebとモバイルUIデザインに特化しているデザインツールです。Prottを開発するグッドパッチではデザイナーは全員Sketchを使用しています。 先日、Prott Androidデザイナーが受けた、Sketch 3を使う3つの理由と10の魅力というインタビューも公開されたので是非ご覧ください。 Sketch連携するとできること Sketchと連携することで、Sketchでデザインしたものをクリックひとつで自動的に同期することができるようになりました。スクリーンのデザイン変更もスムーズに反映が可能となりました。 まずはプラグインをイン

    tbpg
    tbpg 2016/02/01
  • UIデザインのアニメーションまで共有できるモック作成ツールまとめ | Goodpatch Blog

    先日、Goodpatch代表の土屋がWebSig会議というイベントで講演をしました。講演は「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」というタイトルで行われ、起業までのストーリー、GoodpatchのUI設計プロセスなどについて話しました。講演内容は↓のslideshareを参照してください。 その講演の中でGoodpatchはデザインする際にプロトタイプを作成していると話しました。以前にMEMOPATCHでもインタラクションや導線の動きを伝える上でプロトタイプ作成が重要という趣旨の記事をアップしています。 (参考: これからのUIデザインのために、デザインカンプをやめてプロトタイプを作ろう(前編), (後編)) プロトタイプ作成というとHTML, CSS, JavaScriptで実装する方法がメジャーかと思いますが、これだとリソースをかなり割くことになってしまいます。そこで今回は

    UIデザインのアニメーションまで共有できるモック作成ツールまとめ | Goodpatch Blog
    tbpg
    tbpg 2016/02/01
  • Goodpatch社員が愛用している、おすすめのプロジェクト進行ツール5選 | Goodpatch Blog

    こんにちは!それぞれの会社によって、愛用しているサービスやツールは異なると思います。今回は、社内連絡や、デザインを考えるときなど 、Goodpatchが日常で使っている王道のツールについてご紹介します。 1.Slack https://slack.com/ Goodpatchでは、社内でのコミュニケーションには主にSlackを使用しています。最近スタートアップ界隈で流行り始めてますがGoodpatchは今年の1月から導入しており、日でもかなり早くから使い始めてます。Slackは、Flickr創立者のStewart Butterfieldさんが作ったメッセージツールです。チャンネルと呼ばれるチャットルームを作ることができます。 Goodpatchでは、各プロジェクトごとのチャンネルの他に、 日報チャンネル デザインレビューチャンネル ディレクター、デザイナー、エンジニアチャンネル 開発系の

    Goodpatch社員が愛用している、おすすめのプロジェクト進行ツール5選 | Goodpatch Blog
    tbpg
    tbpg 2016/02/01
  • 現役UIデザイナーが語る「今、プロトタイピング開発に求められること」UI Crunch #3

    現役UIデザイナーが語る「今、プロトタイピング開発に求められること」UI Crunch #3 馬場 美由紀(HTML5 Experts.jp編集部) この1~2年、Webサービスやスマートフォンアプリの開発現場では、早い段階から評価・検証により課題を洗い出し、制作の効率化を図るプロトタイピングがさまざまな手法・ツールによって試されている。 「UI Crunch」第3回となる今回のテーマは、「今、プロトタイピング開発に求められること」。講座は、元山和之氏(クックパッド)、吉竹遼氏(Standard Inc.)、村越悟氏(グリー)、土屋尚史氏(Goodpatch CEO)デザイナー各氏によるスピーチ、および坪田朋氏(DeNA)を加えたパネルディスカッションを通じて考え、深めていくという構成で行われた。 チーム開発におけるKeynoteを使ったプロトタイピング 最初のセッションは、クックパッド

    現役UIデザイナーが語る「今、プロトタイピング開発に求められること」UI Crunch #3
    tbpg
    tbpg 2016/02/01
    これはあつい "ランディングのデザインをパクられた!"
  • SkypeにはないSlackの便利な8つの機能

    最近日でもエンジニアを中心に広く使われ始めているチャットツール「Slack(スラック)」。 ではいったいどういった点が具体的に優れているのでしょう。 今回は、有名なチャットツールの1つであるSkypeと比べて、Slackの方が便利だと言える機能をピックアップして紹介したいと思います。 Slack(スラック)とは Slackとは、チャットベースのコミュニケーションツールです。 2013年8月にリリースされた北米発のサービスで、2015年の7月時点で1日に110万人を超えるユーザーが利用するほどの人気を誇っており、海外や日でも多くの会社で利用され始めています。 特徴としては、UIが非常にシンプルなこと、ショートカットが豊富にあること、他のサービスとの連携が充実していることなどが挙げられ、特にエンジニアのコミュニケーションツールとして人気を誇っています。 Slackを生み出したのは、写真共有

    SkypeにはないSlackの便利な8つの機能
    tbpg
    tbpg 2016/02/01
  • 池澤あやかとはてな大西がスマートニュースの前田さんに「エンジニアの働きやすい職場って?」と聞いてみた。 - itstaffing エンジニアスタイル

    連載:池澤あやかとはてな大西の「エンジニアの働きやすい職場って?」 女優でエンジニアとしても活躍されている池澤あやかさんと、株式会社はてな チーフエンジニアの大西康裕が、エンジニアの働く環境や開発の様子、エンジニアのキャリアパスなどについてインタビューする連載です。毎回、さまざまな企業を訪問し、エンジニアの理想の働く環境について考えていきます。 大西 こんにちは、はてな サービス開発部長 チーフエンジニアの大西です。 池澤 池澤です。コーヒーショップのバリスタのような大西さんですが、なぜマグカップにコーヒーではなくお湯を…… 大西 完全にカフェっぽい場所ですよね。こちらは スマートニュース のオフィスの一角にあるコーヒースタンドなんです。今回案内してくれる方を探しに行きましょう。 大西 あっ! プロダクトマネージャ アプリケーション担当 前田俊太郎さん前田 こんにちは、前田と申します。1

    池澤あやかとはてな大西がスマートニュースの前田さんに「エンジニアの働きやすい職場って?」と聞いてみた。 - itstaffing エンジニアスタイル
    tbpg
    tbpg 2016/02/01
    "エース級のエンジニアばかり入ってくるので、キャリアパスを整備してポテンシャルがある人を育てるということをやる必要があまりなかった"
  • ラーニング・パターン (Learning Patterns)

    tbpg
    tbpg 2016/02/01
    "自分のなかだけで閉じていた「学び」を開いてみると、 ひとりでは得られない発見や成長がある。"
  • ラーニング・パターン (Learning Patterns)

    tbpg
    tbpg 2016/02/01
    "必死に「覚える」学びから、 「つくる」なかでの学びへ。"
  • アイコンかえました - エンジニアをリングする

    わたしTwitter始めた頃からずっとメガネのアイコンだったのですが、実は普段メガネしてないんですよね。。 コード書く時だけブルーライトカットのこのメガネ(度なし)かけてるので、エンジニアな自分のモチーフな感じでアイコンにしてたのですが、そろそろ飽きてきました。 たまに見かけるような、かわいいイラストの似顔絵アイコンとかいいなー・・・ってずっと思ってたりしたので、今後ずっと使えるお気に入りのアイコンがほしい!ということで、弊社Goodpatchが誇るクソアプリエンジニアまさおさんにお願いしてみました。 アイコン変えたいしまさおさんにイラスト発注わりと気で検討してる— よしこ@アイコンかえた (@yoshiko_pg) 2016, 1月 15 そして数日後にイラストが。 怒らないでね・・・? (いやな予感) zipあけてみる か・・・ か  わ  い  く  な  い  !  !  ! コ

    アイコンかえました - エンジニアをリングする
    tbpg
    tbpg 2016/02/01
    (๑•ㅂ•)و✧
  • ラーニング・パターン (Learning Patterns)

    tbpg
    tbpg 2016/02/01
    "「学びのチャンス」は、与えられるものでも探すものでもなく、自らつくりだすものだ。"
  • ラーニング・パターン (Learning Patterns)

    人は、限られた時間のなかで、すべての物事について学ぶことはできない。 物事の学び方には、いろいろな方法がある。 分野やテーマにかかわらず、よい学びをしている人には暗黙のうちに実践しているコツがある。 学びのコツをまとめた「ラーニング・パターン」を参考にし、そのコツを自らの実践のなかで取り入れてみる。 具体的な手順としては、まず、ラーニング・パターンの概要(カタログの各パターンの左ページ)を眺め、どのようなものがあるのかを知る。パターンの名前とイメージを覚えておくとよい。 興味があるパターンについては、その詳細(各パターンの右ページ)も読んでみる。そこには、陥りがちな問題に対して、なぜその問題の解決が難しいのかということ、そして、その問題を解決するためのコツと具体的なアクションが書かれている。 自分の状況に合わせてラーニング・パターンを探すこともできる。 他の人と「学び」について語るときには

    tbpg
    tbpg 2016/02/01
  • 最近思ったこと - @kyanny's blog

    ここ数ヶ月、十数年のソフトウェア開発者人生で初めて、悪名高いExcel方眼紙に書かれた仕様書というものに触れる機会を得たのだが、悪評の理由が身を持ってわかった。 装飾過多。長過ぎるフローチャートや謎のテーブル風定義一覧の「見栄え」ばかりよくて肝心のデータの見方・読み方がわからない。 おそらく装飾にパワーを取られすぎているからだと思うが、仕様の説明に不足がある。フィールド文字列長が何バイトとか書いてあるが超過したとき何が起こるか明記されていない、など。 そのシステムが実現するビジネスにおける仕様について(仕様書なのに)触れられていない。ドキュメントの書き手が読み手に対して「機械のように指示に忠実に実装だけすればよい」と考えているのが見え透いている。 実装例・サンプルコードの類に乏しい。コードを見ればすぐ理解できる類のことを無理にコード無しで伝達しようとするので情報の劣化が激しく、資料として不

    最近思ったこと - @kyanny's blog
    tbpg
    tbpg 2016/02/01
    達観してる "長年「都市伝説では?」と思っていた疑問が一つ解決してすっきりしており、貴重な体験に感謝したい。"