2016年3月4日のブックマーク (3件)

  • Rebuild: 129: The Art Of Procrastination (Naoya Ito)

    Naoya Ito さんをゲストに迎えて、Twitter, ソーシャルメディア、Parse, mBaaS, 採用面接などについて話しました。 Show Notes Jack Dorsey Addresses Algorithmic Timeline Changes 閉じこもるインターネット――グーグル・パーソナライズ・民主主義 ソーシャルメディアにおける他人との関係性がコンテンツ価値に影響を与える ぼくらの仮説が世界をつくる Moments: What's Happening Now on Twitter Parse: Moving On Introducing Parse Server and the Database Migration Tool ミクシィと「nohana」、Parseを利用して写真をカタチに Batch Now Integrates With Firebase To

    Rebuild: 129: The Art Of Procrastination (Naoya Ito)
    tbpg
    tbpg 2016/03/04
    自分が今の会社に入るときはペアプロ面接だった。トイプログラムではなく、実際に使われる小さなプログラムのお題をもらってググったり仕様について会話しながら2時間くらいやった。
  • 他のチームに「技術的支援」をする時に気をつけていること - Masteries

    自分が働いているGaiaxのように, 社内に複数の事業があり, それぞれにエンジニアが所属して働いている場合, 「ねえ, ○○のチームの××って仕組み, どうやってるの? うちのチームでもやってみたい!」といったコミュニケーションから, 他のチームに対して「技術的支援」をする機会が生まれる事が多々あります. 最近の例だと, 社内の新規事業の立ち上げや, オンプレからクラウドへの移管のタイミングで, Infrastructure as Codeやデプロイ施策, ChatOpsなど整えたいので, 相談に乗って欲しい! という声を何度か頂いた事がありますし, よくよく考えると今やっているPhotosynthへの留学も, 見方を変えれば「Photosynthへの技術支援」と言えるかもしれません. そういった「技術的支援」をする時に気をつけている事についてFacebookにつぶやいた所, 思ったより

    他のチームに「技術的支援」をする時に気をつけていること - Masteries
    tbpg
    tbpg 2016/03/04
    小足見てからブクマ余裕でした
  • Rebuild: 128: Alien Sushi (hak)

    Hakuro Matsuda さんをゲストに迎えて、Wikipedia, Apple, iOS 9.3, Oculus Rift, PS4, CES, ZenFone Zoom, ゲーム最適化などについて話しました。 Show Notes Rebuild.fm - Wikipedia Most visited Wikipedia articles by language in 2015 United States Congressional staff edits to Wikipedia Apple sets Record Quarterly ProfitiPhone 5se’ likely to have faster A9/M9 chips iOS 9.3 brings multi-user mode to iPads Education - Preview - Apple Ap

    Rebuild: 128: Alien Sushi (hak)
    tbpg
    tbpg 2016/03/04
    エイリアン寿司の破壊力で、電車でニヤついてる危ない人になってました