2016年6月16日のブックマーク (9件)

  • esa.ioでテンプレートが増えてきたから整理するためのscript書いた(for Chrome) - Smoky God Express

    背景 最近活動している場所のうち、2ヶ所でesa.io*1を使っています。 どんどんみんなが記事を書いて知識を蓄えていくうちに困った問題が出てきました。 それは、テンプレートの数が増えてきたことです。 esa内にはいろんな人がいるので自分はあんまり使わないテンプレートが増えてきたのですが、使用するテンプレートは下の方にあったので毎回スクロールすることになっていました。 どうせ使わないんだから見えなくすりゃいいじゃんって思ってスクリプトを書いたので公開します。 前提 Chrome使い ScriptAutoRunner導入済み 任意のサイトで任意のJavaScriptを自動実行させるChrome拡張 - Qiita こういうちょっとした自分用スクリプトを永続化させる、気軽にスイッチさせるときに便利です 要は特定ページで任意のスクリプトが実行できるような環境があればOKです。 スクリプト gis

    esa.ioでテンプレートが増えてきたから整理するためのscript書いた(for Chrome) - Smoky God Express
    tbpg
    tbpg 2016/06/16
    片翼の天使 "((⁰⊖⁰)/)"
  • 2016年度の新卒エンジニア受け入れを終えて | feedforce Engineers' blog

    こんにちは! エンジニアの井上こと @a_know です。GitHub では a-know という ID で活動しています。34歳、社会人11年目です。いつのまにやら、立派な中堅どころとなってしまいました。 先日、約2ヶ月に渡って行われた2016年度の新卒エンジニアの受け入れが終わり、全員が配属先となるプロダクト開発チームへと巣立って行きました。私はこの数ヶ月、今年度新卒エンジニアの受け入れ責任者として立ちまわっていたため、それぞれが配属先で活躍している様子を見て、今はまるで親鳥のようなきもちです。(\( ⁰⊖⁰)/) .。oO(がんばるのよ...!) 今年は5人もの新入社員がフィードフォースエンジニアチームの仲間に加わってくれました。みんなとても優秀な若者ばかりで、嬉しく、頼もしい限りです。......ちなみに、彼らが入社する前の時点で、エンジニアチームは総勢 20人という規模でした。お

    2016年度の新卒エンジニア受け入れを終えて | feedforce Engineers' blog
    tbpg
    tbpg 2016/06/16
    幸せな新人さんたちだ "(\( ⁰⊖⁰)/) .。oO(がんばるのよ...!)"
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    tbpg
    tbpg 2016/06/16
    第3話きた!連動問題つくりましたー。挑戦お待ちしてます。
  • エンジニアこそ自分をマーケティングしよう – Shoichi Matsuda

    「マーケティング」と聞くとどのようなイメージを持つでしょうか? プロダクトの広告を打つこと、市場調査、カタログ作り、などエンジニアとは縁遠い世界だと思っている方も多いのではないでしょうか。 今回は、SOFT SKILLSに載っているような「自分をマーケティングすること」の重要性や、具体例について書いていきたいと思います。 社内ではすごい!っていう人いませんか? なぜエンジニアが、自分をマーケティングする必要があるのでしょうか。 例を取って考えてみましょう。 あなたが所属する会社や組織内で、この人はすごい!業界トップクラスだ!という人は少なくとも一人はいるでしょう。 あるいは、あなた自身がそうかもしれません。 仮にその人たちから、会社や組織の看板がまったくなくなったと考えてみましょう。 どうなるでしょうか? おそらく、ほとんどの人はそのスゴさを業界からは知られておらず、存在感は相当薄くなって

    エンジニアこそ自分をマーケティングしよう – Shoichi Matsuda
    tbpg
    tbpg 2016/06/16
  • Shows

    The AI Show Live showcases the amazing work happening in AI at Microsoft. Developers learn what's new in AI in a short amount of time and are directed to assets helping them get started and on the road to success right away. Seth Juarez and friends work on cool projects and highlight what's new in Azure AI and Machine Learning. Microsoft Visual Studio Code is a free, powerful, lightweight code edi

    Shows
    tbpg
    tbpg 2016/06/16
    "【受講対象】 「Excel 方眼紙」「Excel 設計書」に身に覚えのある SIer の SE/PM/PL の皆様、日々の現場の忙しさのあまり心が折れそうになっている方々"
  • Chef、アプリケーションを実行環境ごとパッケージングする「Habitat」をオープンソースで公開。仮想マシンやベアメタル、Dockerなどのインフラに依存せず実行可能に

    Chef、アプリケーションを実行環境ごとパッケージングする「Habitat」をオープンソースで公開。仮想マシンやベアメタル、Dockerなどのインフラに依存せず実行可能に 一般的にアプリケーションを実行するには、そのアプリケーションを実行するための実行系やライブラリ、環境変数といった、いわゆる実行環境を整えることが必要です。そして実行環境はアプリケーションの外側にあり、OSやインフラとして整備しておく必要がありました。 例えばアプリケーションをビルドし、テストし、デプロイし、運用していく場合、その環境それぞれでアプリケーションの実行環境を整備する必要があるわけです。 Habitatをひとことで説明するならば、アプリケーションを実行環境ごとパッケージすることで、インフラ側で実行環境を整備する手間を省き、どのインフラでも簡単に実行できるようにしたものと言えます。 ChefのCTOで共同創業者の

    Chef、アプリケーションを実行環境ごとパッケージングする「Habitat」をオープンソースで公開。仮想マシンやベアメタル、Dockerなどのインフラに依存せず実行可能に
    tbpg
    tbpg 2016/06/16
  • プログラミング学習で一番大切なこと~ライフイズテックとゲーム開発のプロがタッグで出した答え - エンジニアtype | 転職type

    2016.06.15 スキル 近年、プログラミングに対する注目度が日に日に高まっている。 この数年で、子どもから大人向けまでさまざまな切り口のプログラミングスクールが立ち上がった。日政府も2020年以降の義務教育化を成長戦略の一環に盛り込んでいる。最近は、起業を考える文系学生や非技術職として就職した若手社会人がスキルアップのために学ぶのもプログラミングだったりする。 こうしてどんどん一般化しているプログラミング教育に対して、白熱した議論が起こることも増えた。 体育や美術が小中学生の必修科目になっても、プロスポーツ選手やプロのアーティストになれる人は一定数を越えていないように、プログラマーという仕事にも向き・不向きがあるはずだ、とか。また、教育を受ける機会が増えても学ぶ側の意思と意欲が続かなければ身にならない、という言説もある。 これを裏返せば、プログラミング教育を提供する人や企業には、学

    プログラミング学習で一番大切なこと~ライフイズテックとゲーム開発のプロがタッグで出した答え - エンジニアtype | 転職type
    tbpg
    tbpg 2016/06/16
    学習より楽習
  • Serverless Architectures

    Serverless architectures are application designs that incorporate third-party “Backend as a Service” (BaaS) services, and/or that include custom code run in managed, ephemeral containers on a “Functions as a Service” (FaaS) platform. By using these ideas, and related ones like single-page applications, such architectures remove much of the need for a traditional always-on server component. Serverl

    Serverless Architectures
    tbpg
    tbpg 2016/06/16
    サーバーレスアーキテクチャ
  • ruboty-karmaにquietモードを付けました - Smoky God Express

    github.com ruboty-karmaにquietモードをつけました。0.4.0からついてますが0.4.0と0.4.1はバグ含みなので使わないでください。0.4.2と0.4.3の違いはREADMEだけです。 listするときうるせーんだよって思ってた人は -q あるいは --quiet をつけると幸せになります。 デフォでquietモードにしたい場合は、ruboty-replace 前提ですが @ruboty: replace list karma with list karma -q で実現できます。 quietモードは名前をとりあえずスペースで分けて表示することで通知回避してるんですけどあんまりかっこよくないんでだれかなんとかしてください。 ruboty-karma自体は過去記事で紹介しているのでなんのことだかさっぱりわからない人はこちらをどうぞ。 hkdnet.hatenab

    ruboty-karmaにquietモードを付けました - Smoky God Express
    tbpg
    tbpg 2016/06/16
    この機能を待っていた