2016年6月29日のブックマーク (7件)

  • エンジニア実績システムを解除していくゾぃ!!!!1 - きょくちょ日記 -THERE'S ONLY MAKE!-

    昨今では、Web 企業各社でエンジニア実績システムなるものが蠢いているようです。 developer.hatenastaff.com ペパボでも1年前位からエンジニア実績システムを行なっているのですが、当時の自分は実績を解除することは雲の上のようなことだぁ。もっと他にやることあるから目の前のことに集中だぁ。ほえぇ。と思っていて、これに関しては何もアクションを示してませんでした。 でも、やってみることにしたんです!! その目的とは.... 目的 どういった工程を辿るとすごいエンジニア達がやっていることができるようになるのかが知りたい。 そのためにまずは簡単で身近なものから体験学習的な意味を込めてやってみる。 技術力がちゃんとついてきて「何かやりたい」と思ったときにすぐに行動を起こせるようにしておきたいし、結果に辿り着くためのプロセスを把握しておきたい。 やってみないと分からない今まで見えなか

    エンジニア実績システムを解除していくゾぃ!!!!1 - きょくちょ日記 -THERE'S ONLY MAKE!-
    tbpg
    tbpg 2016/06/29
    宣言していく姿勢をみせるひと、強そう
  • TensorFlow データ読込実用編 - Qiita

    初めに 転職して約1ヶ月経過1 仕事でバリバリ TensorFlow 活用中 ↑にともなって月の前半は TF(再)勉強 その成果の紹介 主にデータ収集・読込回りの情報共有 あとQiitaスライドモードのテストも兼 tf.train.batchXXX() 指定したバッチサイズのミニバッチをどんどん生成してくれる「データプロバイダ」を生成する関数 内部でキューを利用して、先読み・送出する仕組み 複数のデータを同時(同期)的に送出可能(画像とラベルとか) 参照:Batching at the end of an input pipeline サンプル # データ・ラベルの定義 data = tf.random_uniform([2], -1, 1) label = tf.cast(tf.reduce_prod(data)>=0, tf.float32) # バッチデータプロデューサ(バッチサイズ

    TensorFlow データ読込実用編 - Qiita
    tbpg
    tbpg 2016/06/29
    転職おめでとうございます!
  • スライドモード - Qiita

    スライドモードとは QiitaやQiita Teamの投稿をスライド形式のユーザインタフェースで表示することができるモード。 主に技術系イベントでの発表資料や社内ミーティングの資料作成などに使ってもらうことを想定しています。 使い方 Horizontal rules - 水平線でページを区切りながら、投稿をスライドとして表示することができます。 投稿画面で以下の赤丸の部分にチェックを入れます。 閲覧方法 投稿の上部に自動挿入される「スライドビュー」でスライド形式で投稿を閲覧 スライドビューのフルスクリーンボタンをクリックし、フルスクリーンで表示 の2種類の閲覧方法があります。 スライドビュー フルスクリーンボタン 閲覧時のスライド操作 操作 スライドビュー フルスクリーン

    スライドモード - Qiita
    tbpg
    tbpg 2016/06/29
    イメージの写真、いい写真だなー
  • Email Markupに対応しました - Qiita Blog

    こんにちは。 よういちろう です。入社後1ヶ月が過ぎました。さっそくですが、「ちょっとしたことだけど、使い始めたらそれがない世界なんて考えられない!」と言ったら言い過ぎですが、そんな機能をリリースしました。 それは、Email Markup 対応です。 どんな機能ですか?Qiita、Qiita Teamから送信されたメールをGmailやInboxで見ると、メールの一覧画面に「Qiita Teamで表示」といった以下のようなボタン(Inboxの場合はリンク)が表示されます。クリックすることで、すぐに対象のコンテンツに移動することができるようになります。 今回、Qiita、Qiita Teamから以下のタイミングで送られるメールに対して、Email Markupを適用しました。 他のユーザからコメントが投稿されたとき他のユーザから自分にメンションされたとき他のユーザから編集リクエストを受け取っ

    Email Markupに対応しました - Qiita Blog
    tbpg
    tbpg 2016/06/29
  • 第4回 小芝流“やってみなはれ”の極意【後編】 | キャリアログインタビューシリーズ あのエンジニアのキャリアがしりたい! | キャリアログ | ヒューマンリソシア

    2003年、大阪経済大学経営情報学部を卒業後、独立系SIerに入社。マイグレーションや基幹系業務システム開発等に携わる。2008年、知人の興したシステム開発会社に転職仕事は充実していたが、より直接的に事業に携われる職場を求めて2010年にVOYAGE GROUP入社。2013年、イラストコミュニケーション・サービスで知られるピクシブに転職し、広告配信システムの開発や開発チームマネジメントを手掛ける一方、人材採用や育成など今までにない業務に従事してキャリアを伸ばす。2015年6月、アニメイトラボ最高技術責任者(CTO)に着任。現在に至る。

    第4回 小芝流“やってみなはれ”の極意【後編】 | キャリアログインタビューシリーズ あのエンジニアのキャリアがしりたい! | キャリアログ | ヒューマンリソシア
    tbpg
    tbpg 2016/06/29
    ザ・ゴールは私も読んで良かったなと思ってる。いろんな場所で活用できている "ザ・ゴール" "自分の年齢も考えると、これからは不得意を得意にするよりも、得意なことをもっと伸ばしたい"
  • 普通のメディアに絵文字😀が入ってくる時代がそろそろ来そう❓|けんすう

    LINEとかのメッセンジャーでは、すでに絵文字😀は普通に使われていますよね。日だとガラケー時代から使っている人が多いので、歴史的には20年以上あります。 しかし、伝統的なメディアでは、絵文字はそこまで使われていません🤔。日経新聞とかが「イギリスEU脱退で、日経平均も大幅安」という記事タイトルを「イギリス🇬🇧EU脱退😨で、日経平均も大幅安📉」みたいに新人記者が書いてたら、怒られると思うんです😠💨。 ただ、言葉というものは常に変わっていくわけです。SnapchatのStoryでは、テキスト📃の中に絵文字が入ってくるわけではないものの、表紙などでは、積極的に絵文字を入れています。 明治時代の言文一致運動によって、文語体✏️から口語体👄に変わっていったように、スマートフォン📱上でのコミュニケーションで使われている絵文字😀が、ニュースサイトやWebメディアで積極的に使われる

    普通のメディアに絵文字😀が入ってくる時代がそろそろ来そう❓|けんすう
    tbpg
    tbpg 2016/06/29
    "イケダハヤト🔥🔥🔥さん"
  • esaのおかげでMarkdownで文章書くのが超楽しい! - kiwinote

    おはようございます、きゅーいんがむ(id:Qingum)です。 今回はMarkdownに関する記事です! わたし自身もまだ使い始めて数ヶ月ですが、最近便利で書くのが楽しいし、文章の構成を考えるときなんかにも使うので、 今回は今まで使ったことない方や、興味のなかった方向けに、「Markdown?なにそれ?だったわたしがesaでMarkdownを覚えた話」と題して という話を書きます! ……という、予定で最初は記事を書いていました。 しかし、 全く興味のない人にいきなりマークアップ言語の説明してもしょうがない! それに、いちばん伝えたいのは esaのおかげでMarkdownを使って文章を書くことが楽しくなった!! ということなので、 今回はわたしがMarkdownを知ってから、esaでMarkdownを書くことにハマるまでのエピソードを書くことにしました! それでは、前置きが長くなりましたが、

    esaのおかげでMarkdownで文章書くのが超楽しい! - kiwinote
    tbpg
    tbpg 2016/06/29
    ソフトウェア開発者ではないきゅーいんがむさんが楽しく学べるようにMarkdown自体はあまり難しくないんですよね。学習効率に関してはesaの楽しさがそれを後押ししてるのもあるんでしょうけど。学習より楽習。内的動機。