2017年1月31日のブックマーク (9件)

  • これが未来!斬新なスマホ「Alo」のデザイン、著名デザイナーが公開! - iPhone Mania

    フランス人デザイナーのフィリップ・スタルク氏とジェローム・オリベット氏が手掛けた、タッチスクリーンを持たない未来のスマートフォン「Alo」のデザインが、イギリスのデザイン誌Dezeenに掲載されました。 操作はすべて音声、表示は3Dホログラム! Aloのインターフェイスについて、オリベット氏は「インターフェイスは完全に音声化されています。音声によるメッセージ読み上げに加え、文字入力もできます」と語っています。 カメラはAloの「目」として機能し、文字を認識し読み上げるほか、顔認識も行います。メッセージや映像は、3Dホログラムで投影して観ることもできます。 Aloは、アルミニウム合金製の中心部を、柔らかく透明なケースが取り囲む構造で、しっくりと手になじみます。ケースは、振動による触感フィードバックに加え、温度によるフィードバックも可能で、もし傷ついても自己修復することができます。 近いうちに

    これが未来!斬新なスマホ「Alo」のデザイン、著名デザイナーが公開! - iPhone Mania
    tbpg
    tbpg 2017/01/31
    未来感
  • 事業を推進する技術力 - Speaker Deck

    https://devlove.doorkeeper.jp/events/55648 「転職サイト上にWebチャットを実装してくれ。期間は3ヶ月。担当は君ひとり。」 新卒でサーバサイドエンジニアとして就職して8ヶ月が経ったとき、上司から与えられたのはそんな仕事でした。ディレクターもデザイナーもフロントエンドエンジニアもいません、全ては自分に委ねられました。みなさんならどうしますか? 『長年の運用によってレガシー化したシステムと向き合いながら、求められる事業スピードを達成するためにはどうしたらよいか?』『事業を推進するエンジニアに求められるスキルとは?』 技術と事業を行ったり来たりしながらたどり着いた、自分なりの答えについてお話します。

    事業を推進する技術力 - Speaker Deck
    tbpg
    tbpg 2017/01/31
    取捨選択
  • 「この境地にいるのは自分だけ」− 自身を追い込み続けてたどり着く「高み」とは − トレジャーデータ kamipo 氏 - Forkwell Press

    tbpg
    tbpg 2017/01/31
    "仕事でも、レビューなどの進め方がまったく変わってきます。スタックトレースを見ただけで、全体のイメージが浮かぶというか。…分かりますかね? この感じ。" "ちょっと分からないです(笑)。"
  • 「速」を落とさないコードレビュー

    Forkwell Meetup #3 https://forkwell.connpass.com/event/48147/Read less

    「速」を落とさないコードレビュー
    tbpg
    tbpg 2017/01/31
  • マジカルsvnとキュアgit

    2011年4月18日(火)に実施した、プライベートセミナー『アジャイル開発環境セミナー~一般ユーザが知っておきたいJIRAの概念と操作~』での資料です。

    マジカルsvnとキュアgit
    tbpg
    tbpg 2017/01/31
    タイトルと社名をみてsueさんかと思ったら違った
  • 「自分でやる」という快感を追い続ける - あるプログラマーの成長戦略 -

    DevLOVE199 越境CONにて発表した、1人のエンジニアの"今まで"と"これから"です。 Read less

    「自分でやる」という快感を追い続ける - あるプログラマーの成長戦略 -
    tbpg
    tbpg 2017/01/31
    "「やっぱ俺、自分 自身でコード書いて(手を動かして)改善する のが好きだ!」と気づいて『コードを書き続け る』ために奮戦するようになったお話 " "コード書いてお金もらえるとかマジ天国"
  • オープンイノベーションと闇イノベーション

    先日、とある人の Faccebook での投稿で「オープンイノベーションは都市伝説」という発言があって、私もそれに近い感覚を持っているので今の考えをまとめておきます。 オープンイノベーションの成功例国内外のオープンイノベーション事例や日国内の現状については、300 ページを超えるNEDO のオープンノベーション白書 (2016) によくまとまっています。 こうした白書やに掲載される事例を見ていると、オープンノベーションには確かに成功例はあるものの、向き不向きがあることに気付きます。 成功事例を見てみると、「課題が明確」でかつ「課題が衆目を引くぐらい面白い」ものであり、「課題を解決するための技術」をインバウンドで求めている、といった条件を満たすと成功しやすいように見えます。 たとえばよくオープンイノベーションの事例として挙げられる P&G のプリングルスのプリントチップスの事例を見てみる

    オープンイノベーションと闇イノベーション
    tbpg
    tbpg 2017/01/31
    やっていきを連想した "私のまわりにいる面白い人、特に若手エンジニアの面白い人たちは最近、シェアハウスや作業場を借りて、就業時間外に少人数で黙々と闇研究的に物を作っています"
  • 関数の適切な長さとは? マーチン・ファウラー氏は、長さより意図と実装の分離、そしてよい関数名が重要だと指摘

    関数の適切な長さとは? マーチン・ファウラー氏は、長さより意図と実装の分離、そしてよい関数名が重要だと指摘 一般にプログラムは多くの関数などから構成されています。関数には数百行に渡る長いものから数行程度の短いものまでさまざまな長さがありますが、果たして関数にとって適切な長さというのはあるのでしょうか? マーチン・ファウラー氏は関数の長さについて書いたコラムで、重要なのは意図と実装の分離であり、適切な名前を付けることが大事だと指摘します。同氏のブログは翻訳が許可されているので、記事「FunctionLength」の文を翻訳しました。 FunctionLength(関数の長さ) 私のキャリアにおいて、関数の長さはどれくらいであるべきか、という議論を何度も聞いてきた。これはより重要な問いに置き換えることができる。それは、どのくらいの長さのコードになったらそれを関数にすべきか、ということだ。 い

    関数の適切な長さとは? マーチン・ファウラー氏は、長さより意図と実装の分離、そしてよい関数名が重要だと指摘
    tbpg
    tbpg 2017/01/31
    "この規律を採用してから短い関数を書くようなった、典型的には数行だ。コードが6行を超えると、もう私にとっては関数の匂いを感じ始めるし、1行のコードからなる関数でさえ珍しくない"
  • 「正しい努力をしない限り、練習は裏切る」目的達成のために必要な“逆算”の作法

    中日ドラゴンズ所属のプロ野球選手で、昨年後半は4番も務めた福田永将氏。サイバーエージェント子会社取締役を経て20代で起業した株式会社レーザービーム代表・福山敦士氏。小学校・中学校の同級生で、元甲子園球児という共通点がありながら、今はそれぞれの道でプロとして活躍する2人が、野球の世界とビジネスの世界、それぞれに共通するプロフェッショナルとしての姿勢やあり方について語りました。 ベテラン選手はみんなメンタルが強い 司会者:(参加者からの質問)「モチベーション、集中力を高めるためにしていることがあれば教えてください」。 福田永将氏(以下、福田):一番大事なことだと思うんですけれども、好きで野球をやっているので基的にはモチベーションも高いし試合前は集中しているので、やっぱり出られなくなってきたりするとどうしても起きるのが辛くなるし、朝起きてグラウンドまで行く時間が長くなりますね。なかなか家を出ら

    「正しい努力をしない限り、練習は裏切る」目的達成のために必要な“逆算”の作法
    tbpg
    tbpg 2017/01/31
    成果に結びつく努力を継続する